現在位置:
  1. asahi.com
  2. ニュース
  3. 政治
  4. 国政
  5. 記事

鳩山首相の来訪決定、沖縄県側「理解できない」

2010年4月28日23時29分

印刷印刷用画面を開く

このエントリをはてなブックマークに追加 Yahoo!ブックマークに登録 このエントリをdel.icio.usに登録 このエントリをlivedoorクリップに登録 このエントリをBuzzurlに登録

 鳩山首相が就任以来初めて沖縄県を訪問することが決まった。県内移設案を提示するとの見方が強まる中、25日に県内移設に反対する大規模な県民大会が開かれたばかりで「何を話すつもりなのか。理解できない」(県幹部)と、戸惑いも広がった。

 政府内で修正案が検討されている名護市の稲嶺進市長は記者団から首相の沖縄訪問を知らされ「連絡はない。(首相は)辺野古もだめだと言っている。私は最初から海にも陸にもだめだと言っている。この時期に沖縄に来るというのは理解できない」と強調。名護市移設を打診された場合には「今更くい打ちだろうが、別の方法を持ってきても、到底受け入れられるものではない」と伝える方針だ。

 仲井真弘多知事は県内移設案には「むろん、厳しいに決まっている。極めて、極めて、極めて厳しいですよ」と実現性を疑問視。「(政府が)何を考えているのか、米国ともすりあわせしながらやっている考えなのか、基本構想に過ぎないのか、いろんな中身をきちんと伺いたい」と説明を求める考えを示した。

 

関連トピックス

PR情報
検索フォーム

おすすめリンク

混迷する情勢を打ち砕き、世界に誇るべき自立国家・日本を再興するべく存分に語りつくす

そもそも政治とは何か。首相のあるべき姿を浮かび上がらせる

現在の沖縄が抱える政治・経済的な問題をもっと知ろう


    朝日新聞購読のご案内