欧州・ロシア

文字サイズ変更
はてなブックマークに登録
Yahoo!ブックマークに登録
Buzzurlブックマークに登録
livedoor Clipに登録
この記事を印刷

中国:胡主席が南北首脳と会談 韓国軍艦沈没問題で板挟み

 【北京・米村耕一】中国の胡錦濤国家主席は30日、上海万博開会式出席のため訪中した韓国の李明博(イ・ミョンバク)大統領、北朝鮮の金永南(キム・ヨンナム)最高人民会議常任委員長と相次いで上海市内で会談した。李大統領とは中韓自由貿易協定(FTA)協議の促進や韓国海軍の哨戒艦沈没問題を協議した。哨戒艦沈没については北朝鮮による攻撃説が強まっており、南北の板挟みとなる中国側には困惑も広がっている。

 韓国側の報道によると、李大統領は哨戒艦沈没について「調査結果が出たら(公表より前に)中国側に知らせる」と述べ、中国側にも関与を求めたい考えを示唆。これに対して胡主席は、弔意を表明するとともに「韓国政府が科学的、客観的に調査していることを評価する」と答えるにとどめた。

 この問題での中国の本音は、深入りしたくないというものだ。中国共産党機関紙・人民日報が発行する時事紙「環球時報」は29日、韓国での対北強硬論の盛り上がりを1面で伝え、「(南北)双方が中国を味方に引き込もうとする。中国に突きつけられた新たな難題だ」と論評した。

 沈没問題は、中国が議長国として再開に向けた努力を続けている6カ国協議の展望にも暗雲を投げかける。中国は協議再開に向け(1)金正日(キムジョンイル)総書記訪中(2)米朝協議(3)予備会合の開催(4)6カ国協議再開--というシナリオを描いていた。しかし、沈没への北朝鮮の関与が明確になれば構想は崩れるのが必至だ。こうした中、金総書記の訪中は実現せず、米朝協議も当面は開けそうもないという状況が続いている。

 胡主席と金常任委員長の会談内容は明らかにされていない。

毎日新聞 2010年4月30日 20時50分

検索:

PR情報

欧州・ロシア アーカイブ一覧

 

おすすめ情報

注目ブランド