Re: NEOSYSTEM ( No.1 ) |
- 日時: 2010/04/25 16:07
- 名前: あかしや親爺
- 報告ですか?相談ですか?
不安?では、相談なのですね? 何が不安なのでしょうか? 質問は?
|
Re: NEOSYSTEM ( No.2 ) |
- 日時: 2010/04/25 16:28
- 名前: もり
- 申し訳ありません。
相談です。
自分で判断したのですが、それは正しかったのでしょうか。
|
Re: NEOSYSTEM ( No.3 ) |
- 日時: 2010/04/25 16:35
- 名前: あかしや親爺
- だいたいは宜しいのではないでしょうか。
契約すら行っていない状態のワンクリック詐欺です。
何故「詐欺」と呼ぶのか? 実際、警察などでは恐喝として扱います。 また、お金を払ってしまったとしても動画や画像などが「見ることは可能」ですから、正確には詐欺とは呼べませんが、「騙された」感覚が強い被害者が多い事から便宜上「詐欺」として表現しています。
質問ですが・・・ 数分おきに「おい!金払え」みたいな画面が出たりしませんか? ブラウザは何をお使いですか?
|
Re: NEOSYSTEM ( No.4 ) |
- 日時: 2010/04/25 16:38
- 名前: もり
- 数分おきに「おい!金払え」みたいな画面が出たりしませんか?
クリックしてすぐはデスクトップから画面を消すことができませんでしたが、何回かシャットダウンして起動してを繰り返すうちに消えました。
ブラウザは何をお使いですか?
インターネットエクスプローラ7だと思います。
|
Re: NEOSYSTEM ( No.5 ) |
- 日時: 2010/04/25 16:41
- 名前: あかしや親爺
- どうやらワンクリウェア(スパイウェア)が侵入したみたいですね。
早急にパソコンのチェック及びワンクリウェアの削除を行うべきでしょう。 スパイウェアとはどういうものか?(下記サイトをご覧下さい) higaitaisaku.com(旧式名称 アダルトサイト被害対策の部屋 様) http://www.higaitaisaku.com/spyware.html ※ 削除する際、PCの知識がある程度ありませんと大切なデータを破壊する恐れがあります。 自分で出来そうに無い時は、PCに精通した友人・知人に頼むか、最寄りパソコンショップの有料出張修理サービス等を利用・お願いするか、購入先に問い合わせるのも良いでしょう。
PC知識がお有りでしたら上で紹介したサイトに移動して、参考になさって下さい。
対応サイトであれば、以下の物も使えます。(自己責任でお使い下さい) ワンクリウェア駆除ツール(test版)更新停止中 http://sasi40dx.cs.land.to/
|
Re: NEOSYSTEM ( No.6 ) |
- 日時: 2010/04/25 16:46
- 名前: もり
- ありがとうございます。
やってみます。
|
Re: NEOSYSTEM ( No.7 ) |
- 日時: 2010/04/27 22:04
- 名前: もり
- 紹介されたサイトからスパイウエア対策をしたのですが、相変わらずデスクトップに入会ありがとうございます。というウインドウがでてしまうのですが。どうすればいいのでしょうか。
ワンクリック詐欺ではなかったということでしょうか。
(実は動画を1つ開いてみてしまったのがいけなかったのでしょうか…)
|
Re: NEOSYSTEM ( No.8 ) |
- 日時: 2010/04/27 22:08
- 名前: ひこ
- >紹介されたサイトからスパイウエア対策をしたのですが
具体的にお書きください。
どのような作業をされたのでしょうか。
>ワンクリック詐欺ではなかったということでしょうか。
どうしてそう思われましたか?
理由を書いてください。
もりさんは、「契約に関する知識」をお持ちですか?
|
Re: NEOSYSTEM ( No.9 ) |
- 日時: 2010/04/27 22:15
- 名前: mune
- >ワンクリック詐欺ではなかったということでしょうか。
どうしてそうなるのかが不思議です。
>自分で判断したのですが、それは正しかったのでしょうか。
判断した根拠をお書きください。
|
Re: NEOSYSTEM ( No.10 ) |
- 日時: 2010/04/27 22:19
- 名前: もり
- どのような作業をされたのでしょうか。
spybotとspywareblasterをインストールしました。spybotでスキャン、修正削除をしました。
「契約に関する知識」はあまりありません。 インターネットやここの他のスレッドで一回判断したのですが、やはりふあんになってしまいました。
|
Re: NEOSYSTEM ( No.11 ) |
- 日時: 2010/04/27 22:22
- 名前: ひこ
- >spybotでスキャン、修正削除をしました。
何を修正削除されましたか?
>インターネットやここの他のスレッドで一回判断したのですが、やはりふあんになってしまいました。
muneさんも書かれていますが、判断された「根拠」を書いてください。
|
Re: NEOSYSTEM ( No.12 ) |
- 日時: 2010/04/27 22:35
- 名前: もり
- 何を修正削除されましたか?
…何をしたのかがよくわかりません。
「根拠」は似たような事例があったというこです。
|
Re: NEOSYSTEM ( No.13 ) |
- 日時: 2010/04/27 22:42
- 名前: ひこ
- >…何をしたのかがよくわかりません。
あかしや親爺さんの No.5 のコメントを、最後までもう一度良く読んでみましょう。
>「根拠」は似たような事例があったというこです。
その事例とは?
キッチリ検証すれば、不安もなくなります。
折角ですから、納得いくまで掘り下げてみませんか?
|
Re: NEOSYSTEM ( No.14 ) |
- 日時: 2010/04/27 22:44
- 名前: mune
- >「根拠」は似たような事例があったというこです。
そこに書かれている事を理解しましょう。 どこの何を参考にしているかわかりませんが、普通は根拠も書いてますから。
ここのスレッドに書かれている事を読み直しましょう。
意味もなく新規で作ったスレッドを削除しましょう。
>spybotとspywareblaster
とはどんな物を削除するのか調べてみましょう。
つうかセキュリティーソフトも入れてないの?
|
Re: NEOSYSTEM ( No.15 ) |
- 日時: 2010/04/27 22:45
- 名前: あかしや親爺
- >spybotとspywareblasterをインストールしました。spybotでスキャン、修正削除をしました。
誰がそんな事をやれって言いました? 私の回答には書いていませんよ? 良く読んでいます? ふざけています?
|
Re: NEOSYSTEM ( No.16 ) |
- 日時: 2010/04/27 22:49
- 名前: もり
- 至急 ACATS NETについて教えてくださいというスレッドです。
での事例をもとに判断しました。
spybotとspywareblasterについて勉強したいと思います。
|
Re: NEOSYSTEM ( No.17 ) |
- 日時: 2010/04/27 22:55
- 名前: mune
- >至急 ACATS NETについて教えてくださいというスレッドです。
での事例をもとに判断しました。
その事例のどの部分を根拠にしてますか? まさか結果だけじゃないですよね???
|
Re: NEOSYSTEM ( No.18 ) |
- 日時: 2010/04/27 22:58
- 名前: もり
- 有料サイトである事を、はっきり利用者に判る様にするのは、業者の義務です。
「自分でクリックしたのだから契約成立だ」「利用規約に書いてあるのをみたはずだ」では、契約は成立しません。
年齢認証も自己申告をさせるだけ、「契約の申し込み」関する記載は皆無。
一方的に「契約を承諾したぞ、契約は成立だ」と業者が喚いているだけです。
という部分です。
|
Re: NEOSYSTEM ( No.19 ) |
- 日時: 2010/04/27 22:59
- 名前: ひこ
- >至急 ACATS NETについて教えてくださいというスレッドです。
>での事例をもとに判断しました。
ばばさんのスレッドですよね?
http://bbs02.kogumaneko.tk/patio.cgi?mode=view&no=2321
私のコメントを理解できましたか?
>spybotとspywareblasterについて勉強したいと思います。
あの・・・htaワンクリックウェアに感染していると言う自覚がないのでは?
もしくは、全く読んでいないのでは?
大丈夫ですか?
|
Re: NEOSYSTEM ( No.20 ) |
- 日時: 2010/04/27 22:59
- 名前: あかしや親爺
- で?俺は無視かい?
ああ??
|
Re: NEOSYSTEM ( No.21 ) |
- 日時: 2010/04/27 23:06
- 名前: ひこ
- >〜という部分です。
では、なんで「ワンクリック詐欺ではなかったということでしょうか。」と
思ったのですか?
脅し画面が出てくると「契約成立」ですか?
判断するには、「理解」をしていないとできませんよ?
「書いてあったから」が判断基準ならば、不安になって当たり前でしょう。
|
Re: NEOSYSTEM ( No.22 ) |
- 日時: 2010/04/27 23:08
- 名前: DOKMAI
- 以下の質問に答えてください。
いつそのサイトに引っかかりましたか?
Windows OSは、何をお使いですか?
セキュリティ対策ソフトは、何をインストールされていますか?
・そのバージョンは最新のものになっていますか? ・更新期限は、切れていませんか、いつになっていますか?
パソコンの所有者はだれですか?
また、管理者はだれですか?
・PC暦は? ・NET暦は?
|
Re: NEOSYSTEM ( No.23 ) |
- 日時: 2010/04/27 23:11
- 名前: あかしや親爺
- No.5の返事でさ、俺、思いっきり「答え」を書いているのよね・・・
それを無視して、spybotとspywareblasterだぁ?
答え出てるのよ? 見えないかい? 削除ツールまで紹介しているのに、「見えない」か? 無視か?シカトか? おい?
本当に25歳か?
|
Re: NEOSYSTEM ( No.24 ) |
- 日時: 2010/04/27 23:56
- 名前: もり
- あかしや親爺さん
すみません。今もう一度読み直しています。
|
Re: NEOSYSTEM ( No.25 ) |
- 日時: 2010/04/28 01:07
- 名前: もり
- あかしや親爺さん
すみません。読み直したのですが、わかりませんでした。
けっしてふざけてはいません。丁寧にご指導いただいたのにそれをいかすことができませんでした。
最寄りパソコンショップの有料出張修理サービス等を利用したいと思います。
危機管理について改めていきたいと思います。
|
Re: NEOSYSTEM ( No.26 ) |
- 日時: 2010/04/28 04:43
- 名前: DOKMAI
- 木を見て森を見ずになっていませんか?
落ち着いてはじめから声に出してお読みくださいね?
|
Re: NEOSYSTEM ( No.27 ) |
- 日時: 2010/04/28 10:57
- 名前: あかしや親爺
- http://sasi40dx.cs.land.to/
↑これ、使わないのですか? あなたがやられた、今回のサイト「ADLT」は対応サイトですよ?
|