杉田氏は「首相の税金問題は、全国の納税者のコンプライアンス(法令順守)意識を崩してしまったようだ」と手厳しく批判する。
15 :名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 18:44:02 ID:1Nwub58A0
そうだよな、贈与税なんかまじめに納付する奴はバカだと首相が実証した
【社会】税金は指摘されてから払えばいい!? 鳩山首相の“贈与税”問題、全国の納税者に悪影響
1 :かなえφ ★:2010/04/29(木) 18:39:29 ID:???0鳩山由紀夫首相が実母から7年間にわたり毎月1500万円を資金提供されながら贈与税を納めていなかった問題が昨年末以降、日本中の注目を集めた。鳩山首相は贈与税約6億円を納付したが、国政のトップが税金を免れようとした事実は全国の納税者の怒りを買った。それにしても、鳩山首相と違って普通の家庭で育った一般国民は、贈与税にほとんど縁がないのでは。「いえいえ、贈与税は結構みなさんに身近な話ですよ」。こう話す近畿税理士会専務理事の杉田宗久氏(55)に、贈与税について聞いてみた。
■意外に高い認知度
「基礎控除額である年間110万円を超える贈与を受けると贈与税がかかるという知識は、多くの納税者が知っていると思う。節税のために毎年110万円だけ贈与を受けている人も結構いますから」。杉田氏は贈与税が決して認知度の低い税でないことを強調する。
身近な贈与税の例としては、住宅購入する際に親や祖父母から資金援助を受けるケース。平成21年に500万円の資金援助(贈与)まで非課税枠が設けられたが、今年は景気対策で住宅需要を刺激するため、非課税枠が1500万円まで拡大した。23年も1千万円の非課税枠が残る。
贈与税とは、生前の贈与で相続税を回避するのを防ぐために設けられており、相続税を補う役割を担っている。
相続税法の中で相続税とともに規定され、相続税とは「切っても切れない仲」という感じだ。年間110万円を超える贈与に対して課税され、贈与額に応じて10%から50%まで段階的に税率が上がる。基礎控除後の課税価格が1千万円を超えると税率は最高の50%となる。
※続きます。
産経msnニュース 2010.4.29 18:00
http://sankei.jp.msn.com/economy/finance/100429/fnc1004291801014-n1.htm
4 :かなえφ ★:2010/04/29(木) 18:39:49 ID:???0
※続きです。
■仕送りは対象外
親が子の面倒をみるのは当然という理由から、税法上、親子(扶養義務者)間で日常生活に必要な生活費や教育費を必要なときに援助する小遣いや仕送りは、贈与税の対象にはならない。杉田氏は「不動産や株の贈与では多くの人が申告の必要性を認識するが、多額の現金を贈与されても、援助という誤解をするためか、申告を忘れてしまうことは結構ありうる」と指摘する。
実母からの月額1500万円の資金提供を「知らなかった」という鳩山首相の金銭感覚は、一般国民にとっては衝撃的だった。もし月額1500万円もの贈与について、鳩山首相がその金銭感覚から「生活費の援助と認識していた」と主張したら、課税を逃れることができたのか。杉田氏は「たとえ鳩山首相が援助と認識していたとしても、日常生活に必要な生活費や教育費でなく、政治資金に使われていたのだから、それは通用しないでしょう」と言い切る。
■無申告には加算税
贈与税は、1月から12月までの1年間に受けた贈与について、翌年2月1日から3月15日までに各税務署に申告書を提出しなければならない。鳩山首相のように申告せずに期限を超えてしまった場合、すぐにでも申告しなければならないが、当然、ペナルティーもある。それが無申告加算税だ。
無申告加算税は、税務調査を予知していない段階で自主的に期限後申告すると、本税の5%にとどまる。しかし、税務調査での指摘はもちろん、税務調査の連絡があった直後などに急いで期限後申告しても、無申告加算税は15~20%にアップされてしまう。
※続きます。
産経msnニュース 2010.4.29 18:00
http://sankei.jp.msn.com/economy/finance/100429/fnc1004291801014-n1.htm
6 :かなえφ ★:2010/04/29(木) 18:40:06 ID:???0
※続きです。
また、一般的な税の時効は5年だが、贈与税の時効はなぜか6年となっている。以前は5年だったが、平成16年1月以降の贈与から6年に変更された。税理士のなかには、現在でも5年と勘違いしている人が結構多いのだとか。
杉田氏は「時効がないと、国税当局はいつまでも目を光らせておかないといけないので大変だろう」と話す。
■首相問題の悪影響
鳩山首相の贈与税問題は、納税者の怒りを買っただけでなく、現実に悪影響を与えた部分もあったようだ。近畿のある税務署では今年の確定申告期間中、納税者が「税金は(自主的にでなく)指摘されてから払えばいい。鳩山首相を見てみろ」などと言って、税務署から送られてきた申告書類をそのまま突き返しに来た人もいたらしい。
杉田氏は「首相の税金問題は、全国の納税者のコンプライアンス(法令順守)意識を崩してしまったようだ」と手厳しく批判する。
産経msnニュース 2010.4.29 18:00
http://sankei.jp.msn.com/economy/finance/100429/fnc1004291801014-n1.htm
7 :名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 18:40:08 ID:w/2jbt+10
ノ´⌒`ヽ11 :名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 18:42:13 ID:84XJ0gkl0
γ⌒´ \
.// ""´ ⌒\ )
r‐、 i 彡 \ / .i ,-ァ
ヽ ヽ!_ 彡 (・ )` ´( ・) .Y -く
[i 6 ● (__人_) ●ト、/ 脱税~はママの味~♪
. ト-' 、 `ー' .ノ
> ___ <_
/ヾ ヽ ヾ ヽ\
/ | ◯ ̄ ̄ ◯ |/ヽ
総理大臣(63)
>>7
こいつのAAの多彩さは、やる夫とタメ張るんじゃね?
81 :名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 19:04:22 ID:4NiWpXpY0
>>11
そりゃやる夫を改変してんだろうから
8 :名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 18:40:24 ID:HfgGczDB0
俺の母ちゃんも「バレたら払うって私らだとやっぱり捕まるの?」って俺に聞いてきたぞ
そりゃ捕まるだろwwwwwwwww鳩山以外はwwww
9 :名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 18:41:19 ID:LU82iSFR0
何で犯罪者が首相やってんだよ?
10 :名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 18:41:49 ID:EKVyzuLa0
税金は、払ったら負け
12 :名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 18:43:08 ID:jUxZI8rC0
だれだよこんな、
知恵遅れ児童を総理にしたやつは。
18 :名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 18:44:51 ID:4k2vM883i
>>12
せめて東大出のを付けてやってくれ。
34 :名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 18:49:23 ID:ZxT5avTu0
>>12
日本国民の皆様であります(笑)
14 :名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 18:44:01 ID:fmC1AJ830
かなり悪質なのに
しらなかったも~んね
で済ませりゃ真面目な市民はたまったもんじゃないわw
神妙にインタビューに答えていても
鳩山が脱税が悪いと理解していないのは
誰の目にもわかるw
15 :名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 18:44:02 ID:1Nwub58A0
そうだよな、贈与税なんかまじめに納付する奴はバカだと首相が実証した
20 :名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 18:45:11 ID:HKndIESe0
民主の世の中は正直者が馬鹿をみる世の中ってことを
国民が理解しはじめたんだな。
21 :名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 18:45:25 ID:f8/kb+Iu0
じゃ俺も滞納するわ
22 :名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 18:45:57 ID:qO0dqf3i0
鳩は知らないどころか、兵隊に蒔いてたじゃねえか
うちの選挙区のミンス議員もリストに入ってたぞ
23 :名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 18:46:17 ID:LXMAZYVD0
そう言う事だな。政治家も検察も一般人の検察審査会もそう判断したんだしな。
そうじゃないと思ってるのは税理士とか税務署だけみたいだしな。
24 :名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 18:46:35 ID:gbNtHbWmP
ニートには関係ない話だろw
42 :名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 18:50:48 ID:FlUjXAUb0
>>24
リアル地主二ートの俺登場
固定資産税払うの大変なんだぜ
25 :名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 18:46:57 ID:xGnJWNsPP
秘書も巨額で悪質なのに執行猶予だしな。
83 :名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 19:05:21 ID:ugmfOnme0
>>25
自分は仕事を続けられるしな。
というか仕事を続けることが、国民の思いと言っていればいいわけだし。
26 :名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 18:47:05 ID:SMWmvAcq0
内閣総理大臣自らが脱税指南してくれたものな
スゴイ国になったものだ
29 :名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 18:48:16 ID:4o7WpTgb0
追徴課税の事は頭に無いのかね
49 :名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 18:52:10 ID:PMnxf15v0
>>29
でもマイナスにはなりません。鳩さんがおしえてくれました。
30 :名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 18:48:19 ID:72UMbehj0
税金は指摘されてから払えばいい
追徴課税・重加算税もありません
ましてや家宅捜索・逮捕・実刑になることもありません。
31 :名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 18:48:41 ID:XI7SEE820
猫八さんに合わせハトぽっぽ=鳩山首相
4月29日18時26分配信 時事通信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100429-00000093-jij-pol
鳩山由紀夫首相は29日、都内で行われた2010年の国際生物多様性年を記念するイベントで、動物の鳴きまねで知られる江戸屋猫八さんのハトの鳴き声に合わせ、首を前後に動かす「ハトの形態模写」を披露した。動きはぎこちなかったが、首相の「ハトのまね」に親子連れなどから大きな笑いと拍手が起きた。
※おいおいまったくノーテンキなお馬鹿さんだな
それとも頭が本当に狂ったかwww
65 :名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 18:57:23 ID:w/R+XRGn0
>>31
ニュースで見たが猫八はエグい奴だと思ったw
32 :名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 18:49:05 ID:u7SOOvEH0
できるだけ税金は払わないほうがいい
・所得は隠す
・事業者はできるだけ人を雇ってないように工作する(非正規労働者のみにする)
・したがって誰も税金を払わない
民主党の望む弱者に優しい社会の出来上がり
33 :名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 18:49:20 ID:2qYR3DgV0
株を総合口座でやったら
証券会社から取引報告書が来ない
全部自分で記入しないといけないからめんどくさいから止めた
だって首相が何億円も申告しなくて平気なんだから
微々たる利益の庶民が申告するなんて馬鹿らしいじゃん
問い合わせが来たら申告する
35 :名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 18:49:26 ID:SpZC/mDP0
いっそのこと指摘されてから払う制度にしてしまったほうが確実だな
現状、還付金目当ての申告が全体の90%だし
確定申告は金を貰うために機能してる狂った世界
38 :名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 18:49:40 ID:jNCD+pSuP
そういう意見が出るのは当然だよね。
あと「法的に決まっているわけではない」ってのも広まっちゃうかもよ
39 :名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 18:49:55 ID:tJWpzNqU0
そんでバレてから追加払えばいいというのも法律
って開き直ってたじゃん
そらみんな真似するわ
40 :名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 18:50:07 ID:IiPIafEM0
金持ちは自分名義でガキに新車を買ってあげるよね。
あれも厳密にいえば脱税ってことだな。
41 :名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 18:50:12 ID:KvR7Z09e0
贈与する方が勝手に贈与したということにすればいいんだろ。
だいたい相続税の基礎控除額を減らそうとしているんだから、
贈与税は指摘されてからになるだろうな。
46 :名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 18:51:20 ID:oCprsAfF0
行政の長が知らなかったで済むんだから一般国民は当然知らなかったで済ませれる
47 :名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 18:51:30 ID:OzUlaufE0
捜査は終了したんだもん、
そうなるのは当たり前。
日本は法治国家だから首相だから特別はありませんwww
51 :名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 18:52:15 ID:USdOz/O20
首相には法律で不起訴特権があるため、検察審査会も起訴できなかったのだ。
もしこの特権がなかったら、確実に起訴されていた。
53 :名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 18:52:40 ID:bYTA4GWh0
バレたよ税金払ってくる
54 :名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 18:52:41 ID:zwMD60B70
,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..
/::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)
|::::::::::/ ヽヽ
.|::::::::::ヽノ(..... ..... |:| ∧__T _ ,,,r -r-T‐-、
|::::::::/⌒ ) (. .||"~。r *o:*::f:::r:::..l. |
__,-,,-、 ___i⌒ヽ;;|. -=・=‐ .‐=・-.|::::::::*o;;;ro ot _f_ヽ丿
_ __/| | l |ヾ-"~ |.( 'ー-‐' ヽ. ー' |-v--'''''''"V"~~ ┴
l⌒l二|-l ..uUU""l---ヽ. /(_,、_,)ヽ |
"~ ヽ l ̄”/: |. / ___ .| ワシは?
| / ヽ ノエェェエ> |
/ | ヽ ー--‐ /|:\_
/ | / \ ___/ /:::::::::::::
/ | /::::::::|\ / /:::::::::::::::::
58 :名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 18:53:47 ID:nHE9dLQW0
贈与する服がない
59 :名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 18:54:17 ID:2mKXwV+F0
誰だよ、こんな悪知恵与えたのww
61 :名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 18:55:26 ID:FpMbRnmC0
小沢の事件よりもよっぽど重大だと思うんだが捜査当局は何してんだろう
62 :名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 18:57:04 ID:yFBm77tu0
逆に言えば、親からの贈与について新聞や週刊誌や
フリージャーナリストが取材してわかるもんじゃないってこと。
まさに税務署であるとか、捜査権を持っているところじゃなきゃわからない。
64 :名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 18:57:16 ID:y+EMI66h0
鳩山は「日本国民も無税のブルネイに移住したいと思っている」と言っているし
脱税していた鳩山らしい考え方だと思うけど
国の為と思って納税するのが馬鹿らしく思えてくるよ
69 :名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 18:58:13 ID:hJ8zkySD0
モラル低下の象徴だよ
この売国守銭奴は
70 :名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 18:58:20 ID:0eIZ7/OC0
仕分け見てたら一応仕分け側の民主党議員が質問してることも言ってることも理解できるけど
鳩山だけはいみがわからん
75 :名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 19:00:36 ID:qzVkuIUW0
自分も総理を見習い、確定申告はしませんでした。
84 :名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 19:05:22 ID:usZyNc++0
自営業全員が無申告になったらさぞかし国税庁も大変だろうな
86 :名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 19:05:35 ID:DtlrOIol0
追徴金の恐ろしさを知らない馬鹿多すぎ
首相と同じ事しても良いのは払っても懐が痛まない人だけだぞ
89 :名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 19:09:41 ID:w/2jbt+10
>>86
鳩山は追徴金なんか払ってないでしょ?
致命的だねこりゃ
63 :名無しさん@十周年:2010/04/29(木) 18:57:05 ID:ul/b39lp0
総理大臣の特権だよ!
ノ´⌒`ヽ
γ⌒´ \
.// ""´ ⌒\ )
.i / ⌒ ⌒ i ) おまえら、脱税で有罪www
i (・ )` ´( ・) i,/
l (__人_) | おれ、申告漏れで不起訴無罪www
\ |┬| ノ
/ `ー' \
/ . , . 、 丶
____/ /) ノ 丶 丶__________
/壱(_ ノ( □■ ⌒ヽ 丶 _)/万 /|
|≡≡|__|≡≡ヽ. ■□ハ }≡≡|__|≡≡|彡|
|≡≡|__|≡≡|≡`l l≡ l l≡≡|__|≡≡|彡|
|≡≡|__|≡≡|≡ ノノ |≡` J≡≡|__|≡≡|彡|
|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|/
何せこっちは総理大臣じゃないんだから