700年の節目で大盛り上がりの「神田祭」で、江戸っ子パワーが炸裂

掲載日時2010.04.30 12:00   コメント [0] , トラックバック [0]

  by 吉田渓

はてなブックマーク Twitter このWebページのtweets share on Tumblr この記事をブックマークするこの記事をブックマークする

100428kandasai.jpg
photo by 神田明神

江戸の装鎮守として信仰を集め、「明神さま」の呼び名で親しまれている神田神社。各地のパワースポットが話題となっていますが、神田神社もまた、「東京のパワースポット」として人気です。

長い歴史を持つ神田神社が創建されたのは、天平2(730)年。平将門公をお祀りしており、出世開運を求める人々が訪れます。

御茶ノ水駅からも近いとあって、平日の昼間でも参拝客が絶えない、人気の神社です。

「100年に1度の不況」と言われる最近では、お正月には大勢の企業人やビジネスマンが大挙して訪れ、神田神社からJR御茶ノ水駅までの道のりが、スーツに身を包んだ人の波でびっしりと覆われたほど。

そんな神田神社で5月9日に行われるのが神田祭。平将門命をお祀りして700年の節目を迎える今年は、奉斎700年奉祝の大神輿渡御が行われます。

神田明神大神輿と、将門塚保存会大神輿が揃うとあって、盛り上がること間違いなし。

神様を乗せた神輿を担ぐ人たちのエネルギーが溢れるさまは、見ているだけでもエネルギーをもらえそう。東京有数のパワースポットで行われるお祭りの熱気を味わいに行ってみては。


神田明神

(吉田渓)


巫女さん入門 初級編 (単行本)
巫女さん入門 初級編
神田明神 (監修)

remote-buy-jp2._V45733929.jpg



■ あわせて読みたい
お参り女子って本当にブームなの?[スピ野郎・マサムネ君 第9回]菅原県
京都・飛行神社で小惑星探査機「はやぶさ」の帰還を祈る
お参り女子って何を願ってるの?[スピ野郎・マサムネ君 第8回]菅原県
美人証明を出す神社「美人弁天」(栃木県足利市)
毎月第3日曜日は、銀座の街で七福神巡り!
「清正の井戸」ブームの火付け役・島田秀平のオススメパワースポット
「小さいおじさんの妖精」が住む神社? 東京・杉並区「大宮八幡宮」には天女目撃談も
桜のパワーストーン? 伝説の「桜石」とクンツァイト

掲載日時2010.04.30 12:00   コメント [0] , トラックバック [0]

  by 吉田渓

はてなブックマーク Twitter このWebページのtweets share on Tumblr この記事をブックマークするこの記事をブックマークする

ページのトップへページのトップへ
コメントを投稿

コメントは承認制となっております。編集部が確認および承認した後に、サイトへ反映されることになるので、多少時間がかかってしまうことがあります。
また、公序良俗に反する内容、個人や団体を誹謗中傷する内容、その他不適切と判断させていただいた内容については、否認または削除させていただく場合もございます。ご了承ください。
Only japanese available.




この情報を登録しますか?


トラックバック

このエントリーのトラックバックURL :

マイスピオススメ