現在位置:
  1. asahi.com
  2. ニュース
  3. 政治
  4. 国政
  5. 記事

自民もネット選挙解禁法案 ツイッターも容認

2010年4月29日5時29分

印刷印刷用画面を開く

このエントリをはてなブックマークに追加 Yahoo!ブックマークに登録 このエントリをdel.icio.usに登録 このエントリをlivedoorクリップに登録 このエントリをBuzzurlに登録

 自民党は28日、選挙運動にインターネットの利用を認める公職選挙法改正案を衆院に初めて提出した。選挙期間中の候補者のホームページ(HP)更新や、事前に同意した人への電子メール送信、簡易投稿サイト「ツイッター」への書き込みを認めるとしている。「なりすまし」を防止するため、メール送信の際は送信者のアドレスを表示することなどを義務とした。

 与野党は現在、ネット選挙解禁に向けて協議中で、今国会ではHP更新に限定して合意する見通し。自民党は解禁する範囲を広げる法案を出すことで、ネット選挙に前向きな姿勢をアピールする。

PR情報
検索フォーム

おすすめリンク

国のムダをあぶり出す「事業仕分け」。仕分けの実相や誤解、批判に著者、枝野行政刷新担当大臣自ら答える

民主党と急接近していた公明党執行部が、「民公連携」に急ブレーキをかけた…。

世界200万ユーザーの人気サービス「Evernote」。Windows/iPhoneに対応した情報整理術や多彩な活用方法を紹介


    朝日新聞購読のご案内