ROST : アインハンダー生誕10周年企画 | ||
Last Update : 2007/09/23 > 攻略DVD+解説冊子 再販分 完売報告 | ||
DVD+解説冊子 これで1セットとなります |
最近の一部のハイスコアラーを対象とした攻略DVDとは違い、 シューティングが苦手な人でも楽しむ事が出来るんだよと訴えたくて制作された攻略DVD+解説冊子。 ゲームを楽しみ、演出やBGMに酔い、世界観に思いを馳せる・・・・・・「アインハンダー」を愛する全ての人へ。 スコアなんか気にせず、ドップリとその世界にひたって下さい。 |
イラスト等の募集は終了しました。 ご協力いただき、ありがとうございました。 |
2009年12月31日 再販情報 ややこしくて申し訳ないが、アインハンダー攻略DVD+解説冊子の再販情報は、オリジナルSTGのページをご確認ください。 |
9月23日 完売御礼! 昨日いただいた注文をもちまして、アインハンダー攻略DVDの再販分は全て売れてしまいました。 あとは自分用とマスターディスクを残して、本当に在庫0であります。 購入していただいた方々、ありがとうございました! 私の苦労をねぎらった言葉をメールに寄せていただいたのには、本当に嬉しく思いました。 無理をしてでも再販して良かったと思います。 DVDが届いたと言う連絡もいくつか頂いておりますが、おおむね好評なようで良かったです。 メールの文面から察するに、アインハンダーが好きなんだなぁと思われる方々に行き届いた感があります。 本当に良かった、良かった。 ですが、やはりBlueレーベルを望む声も多いようです。 惜しむらくはその点なのですが、なにせ現状では再生産できません。 出来れば、冬に実家へ帰った時にでもまた少しBlueレーベル用に作ってこようかと思います。 まだお約束は出来ませんが、その時がきたらこの場にてお知らせしようかと。 赤の方は要望も無くなってきたので、もういいかな。 「次回作」の話も出ておりますが、まだ何も考えておりません。 今年度の話をすれば、先にも書きましたがヨーロッパへの海外出張が控えている為、私生活的にはバタバタしております。 また来年の3月か4月には関東への転勤も予定されている為、何かをじっくりと作り込む環境ではないのですよ。 ROSTとしての活動を再開させるには時間が必要であります。 それまで活動する為のエネルギーを蓄えようと思います。 大人の事情的に言うと充電期間ってやつですわ。 と言う訳で、次の企画でも皆さまとご縁がありますよう、よろしくお願いいたします。 |
9月16日 再販状況 再販を開始して1週間ほど経ちましたが、日に1〜2セットくらいのペースで順調に?オーダーをいただいております。 残念ながらBlueレーベルは即日完売してしまいましたが、Redレーベルは若干の在庫がありますので、お求めの方はお急ぎください。 具体的な数を上げると、残り3セットです。 ご注文いただいた方から順次発送していますので、もうお手元に届いた方もいらっしゃるかと。 メールはなるべく頂いたその日に返信を出すようにしておりますが、届いておりますでしょうか? お一人だけご案内の連絡を差し上げたにもかかわらず、その後の連絡が無いため、正直どうしたものかと悩んでおります。 Blueレーベル+Redレーベルを希望している心当たりのある人は、申し訳ありませんがもう1度ご連絡ください。 私のメールが迷惑メール防止機能とかで弾かれている可能性もあります。 よろしくお願いします。 |
9月9日 再販告知 再販の為の準備が完了しましたので、お知らせします。 再販できる数ですが、Redレーベルは15部、Blueレーベルは5部となりました。少ねぇー まぁ詳しい経緯は過去の近況報告から察して下さい。 プリンターが実家に接収されている現状で、これ以降再販する為には実家に帰省でもしないと準備できません。 今回の再販以降もある程度の要望があれば、冬あたりに再制作することも考えますが、 とりあえず今回で一区切りつけようかと思います。 |
で、再販形式ですが、まずラインナップの告知をもう一度しておきます。 |
|
その4:解説冊子 & DVDケース用ジャケット |
500円 (某学園祭で体験版を買った人向け) |
送料に別途500円をいただきます。 少々高くて申し訳ないのですが、郵便局のエクスパックを利用します。 仕事の都合でなかなか郵便局に行けないのですが、エクスパックだと自宅まで引き取りに来てくれるので 準備ができしだい即日発送できる為であります。ご理解ください。 連絡方法ですが、ご希望のラインナップ、郵便番号、発送先住所、氏名、電話番号を明記の上、 uchiaki_rajiaki@hotmail.comまでメールしてください。 なるべく多くの人に行き渡るよう、お一人様1セットでの注文をお願いします。 数が少ない為、メールの先着順での頒布になります。品切れの際はご容赦ください。 よって、公平性を少しでも保てるよう、メール受け付けは本日22:00より開始します。 フライングはゆるしませんですよ! メールをいただきましたら、こちらから代金の支払い方法等をお知らせする返信をいたします。 その後、入金が確認できしだい発送します。 私一人で切り盛りしている零細企業みたいなものですので、返信や発送が少々遅れるかもしれません。 その時はどうか広い心でもってお許しください。精一杯の努力はするよ! 質問等ありましたら、お気軽にどうぞ。 では、よろしくお願いします。 |
9月1日 近況と報告 今回の企画に協力いただいた方々へのDVD&冊子発送作業が終了しました。 とりあえずこれで一段落です。 本当にありがとうございました。 で、引き続き再販の為の作業を1人でチマチマしているのですが、 ブルーレーベルの量産が今日で終わりました。 と言う訳で、再販に回せる数量が決定したのでお知らせ。 20枚あったDVDでしたが、前述のように発送したり焼きミスが発生したりしまして、最終的には・・・・・・5枚・・・になりやした。(汗 5枚だよ! あぁ5枚さ!! レッドレーベルの量産作業が今後も続く訳ですが、こっちはそんな悲惨な状況にはならないと思ふ。 現状でも11枚は確保できているので。 レッドレーベルの数が決まりしだい通販の告知をしますが、こりゃ早い者勝ちだね。 あと言い訳を。 おまけで収録した「お嬢様は魔女」は本当にオマケです。 単にDVDの容量が余ってもったいなかったので、「横シューにはこんなファンシーな作品もあるんだよ」と周知させたい意味で入れました。 攻略要素はこれっぽっちもございません。 つーか途中で1ミスしてるし、ノーミスでクマ倒せば真・ボスこと綾香が出てくるなんて知らなかったし。 先日、はじめて綾香を目撃したよ! 自分の目で。 これだったら赤アストでボカスカ撃ちまくっている動画でも入れといた方が良かったですかねぇ。 さて、斑鳩でもやるか |
8月23日 コミケ後の報告 あのクソ暑い中、コミケ会場の私達のサークルスペースに来ていただいた方々、お疲れさまでした&ありがとうございました。 おかげさまで午後の1時半ごろには完売にいたりました。 結局持ち込めたのはレッドレーベル50部、ブルーレーベル8部と予定よりだいぶ少なかったのですが、 ハンドキャリーで会場に持ち込んだのでこれが限界でもあったと思います。かなり重たかったよ・・・・・・。 意外にもブルーレーベルはさっさと捌けていきまして、頒布開始1時間で無くなっちゃいました。 8部と言う数も問題だったとは思いますが、このサイトを見てる人が結構いるんだなァというのが実感です。 その後も何人かに「青い方もありますか?」って言われたので。 その後はまったりと過ごしておりましたが、周りが音系サークルさんばかりの所で シューティングの攻略DVDを売ると言う行為は、正直肩身が狭い思いでいっぱいでしたよ。 まぁ今回は贅沢を言える身分ではなかったのですが。 それでも私から皆さんに手渡しでDVDを渡す事が出来たのは本当に嬉しく思いました。 そこから生まれるチョットした会話も楽しかったです。 また、差し入れやお土産を頂きまして、ありがとうございました。 ありがたく頂戴いたしました。 この場にて改めて御礼申し上げます。 で、完売したら通販はナシよってことだったんですが、その後も再販や通販に関する問い合わせを何件か頂きましたので、 頑張って実家にてレーベル面を印刷してきたよ。 今のところレッドレーベル20枚、ブルーレーベル20枚が存在します。 これからDVDを焼く作業となるのですが、例の焼きミスが発生するかと思われますので、最終的な数が読めません。 通販に回せる数が決まったら改めて詳細をお知らせします。 今はこれが精一杯 |
8月14日 Blueレーベルについて 実はまだ帰省していなかったり。 なんとかBlueレーベルの完成が間に合いそうです。 内容は、「難易度ノーマル アストライアーmk-Tノーコンティニュークリア動画(約60分)+おまけ動画」となります。 メニュー画面はこんな感じ。 > コレ 時間も無く、内容の濃い攻略とはいきませんでしたが、興味のある人は見てください。 ちなみにアストライアーmk-Tはガンポッド運用が難しく、上級者向けの機体です。 シューティングが苦手な方や初心者の方には更に難しく感じることと思いますので、オススメはしません。 なお、このBlueレーベルは超少数生産(たぶん10部もない)となってしまう為、コミケ当日はあえてサークルスペースに置きません。 一応持っては行くので、欲しい方は「青い方もありますか?」って感じに声をかけてください。 奥の方からゴソゴソと出しますので。 最初、来てくれる人の中からキリ番ゲットした人に配ろうかと思っていたのですが、 混乱を招く恐れがあるとアドバイスを受けたので残念ながらやめました。 赤+青+冊子で1500円 青+冊子で1000円 青DVD単品で500円 としたいと思います。 ちなみに赤は、赤+冊子のセットでしか販売しません。 また、冊子のみの販売も不可です。 数量に都合があるので、ご承知ください。 数が数ですので、再生産希望のアンケートも取りたいと思います。 一定数以上の要望があれば冬に向けて再生産したく思います。 コミケ会場か来れない方はメールにてご協力ください。 よろしくお願いします。 では、ホントに帰省します。 サークルスペースで会いましょう。 |
8月12日 重要なお知らせ 今回のアインハンダー攻略DVDですが、高画質にこだわりぬいて制作した為か、 一部のDVDプレイヤーで正常に再生できない事象が報告されております。 DVDを量産する際に「超高画質」モードでDVD-Rを焼いたので、かなり精密な焼き方をされたらしく、 精度の悪いピックアップが付いたプレイヤーだと再生できないようです。 情報量の多さについていけないのでしょうか。 一般的に製造年数が古いプレイヤーにこの現象が見受けられるようで、 最近のプレイヤーでは問題なく再生されるようです。 ちなみに私の環境においては、8年くらい前のパイオニア製DVD&LDコンパチプレイヤーでは再生不可、 PS2(SCPH-50000)及びパソコンでは再生できました。 以上のことをご承知の上で、コミケ会場ではご購入いただけますよう、お願い申し上げます。 これより帰省しますので、完全にオフラインの人になります。 よってDVDお取り置きの件は締め切ります。 当日、お会い出来ます事を楽しみにしております。 さて実家で冊子を折りまくるか。 |
8月9日 近況 久しぶりの更新ですね。 実はDVDや解説冊子を量産するのに忙しくて、サイト更新作業をする時間も正直なところ惜しいのですよ。 なのでこんな時間に更新してたり(現在、AM2:32) とりあえずDVDと解説冊子のセットで完成しました。 上の画像がその全てとなります。 現在は必死で量産してるのですが、時間ばかりかかってしまって焦っています。 最初は100セット制作するつもりでしたが、我がPCの性能がショボイせいもあってDVDの焼きミスが多く、 結局は60〜70セットに落ち着きそうです。 その内頒布に回せそうなのは50セット強かと思われます。 情けなくて申し訳ない。 DVDは上記の内容でジャケットイラストが付きました。 次回予告も入れようかと思っていましたが、転勤が決まりROSTとして活動がいつ再開できるか不透明な点と 時間も無いということで、最終的には入れない決心をしました。 ブルーレーベルとしてアストライアーmk-Tのクリア動画を制作する件も時間が無いので、当日はブースに置いてないかもしれません。 コレはギリギリまで頑張ってみます。 解説冊子は豪華な表紙&裏表紙が付きました。 印刷機の都合で印刷範囲の指定に限界があり、余白ができて少しカッコ悪いですけど。 ホントはオフセット本にしたかったのですが、やはり時間の都合で諦めました。 その代わり表紙をはじめとする解説のための静止画等、全てフルカラー印刷となっています。 しわが寄りやすいのが難点ですが。 あと最終面までキッチリ解説しており、A5サイズで総56ページに及びます。 〈〈当日の決まりごと〉〉 頒布可能数も少なく、なるべく多くの方に手に取ってもらいたいと考えておりますので、 お一人様につき1セット限りとさせていただきます。 まぁ速攻で無くなる事はないと思いますので、ゆっくりとコミケを楽しんでもらえれば良いかと。 こちらも委託という形で場所をお借りする身ですので、周りのサークルさんに迷惑がかからないようお願いします。 それでも不安な方には14時までの「お取り置き」にも対応したいと思います。 「コミケ取り置き依頼」というタイトルで、お名前と取りに来れるおおよその時間を明記のうえ、 uchiaki_rajiaki@hotmail.comまでメールを送ってください。(8月12日 正午12時まで必着) お名前をもって本人確認とし、お渡しいたします。 14時以降は問答無用で頒布に回しますのでご注意ください。 いくつか通信販売についてもお問い合わせをいただいておりますが、 基本的にコミケ終了後に売れ残っていましたら対応いたします。 やはりわざわざ会場まで足を運んでくださった方々を優先したいと思いますので、ご理解ください。 売れ残りが発生しましたら、後ほど告知します。 以上、よろしくお願いします。 |
6月27日 近況 1ヶ月以上も先の話をすると鬼が笑うと申しますが、委託先からの告知許可が下りたので、上の方で一応お知らせしておきました。 どうやら初日らしいです。 解説冊子が出来上がってないけど、どうしよう。ヤバイ 7月いっぱいはアストmkTでの攻略と予告動画の制作に当てたいと思います。 6月は結局何も出来なかったんだけど。 まぁ制作に対するモチベーションが落ちてきているのも事実な訳で。 いろいろな方に手伝ってもらっているけど、どうにも付きまとう「一人で作っている」感が俺には寂しすぎる訳で。 反応も薄い訳で。 父さん・・・夏はもうすぐです。 |
6月11日 近況 最新情報ですが、委託先が決まりました。 私も午前中から行けそうなので、夏コミ参加決定かと。 朝から売り子してますので、よろしくお願いします。 とある有名人にメニュー画面用のBGMを依頼してたのですが、やんわりと断られてしまった。 でもものすごく丁寧に対応してくださり、今まで以上に良い印象を持ちましたよ。 で、だれか曲書きませんか? 希望としてはやはり6面ボス曲「熱圏 THERMOSPHERE」のアレンジだけれど、 チャレンジしたい猛者がおりましたらメールください。 引き続き攻略冊子の挿絵も募集してますので、そちらもヨロシクです。 締め切りは7月いっぱいと言ったところでしょうか。 ここ最近、仕事が忙しかったり急に転勤が決まったりと、ゴタゴタしております。 アストmkTで攻略してる時間が無いでげす。 サントラ再販は良かったね。 |
6月5日 近況 久々ですね。 ハイ、すいません。 そして、今更ですが学園祭2にてお試し版DVDをご購入していただいた方々、本当にありがとうございました。 結局40部くらい持ち込んだのですが、まさか開場後1時間半くらいで完売するとは、当の本人も思っておりませなんだ。 当日は来てくれた一人一人とゆっくりお話したかったのですが、もう1つの某イベントの方が忙しく、満足した対応が出来ませんでした。 この不義理は完成版をしっかり作り込む事でお返ししたいと思います。 で完成版についてですが、DVDの方は容量に若干の余裕がまだある為、次回作の予告動画を入れようかと思案しております。 予告ではチョットだけ喋ろうかとも考えています。 次回作候補は今のところ「誰もがクリア!レイストーム」か「誰でも簡単グラディウス外伝」となっております。 他に要望がある人はメールください。 あとメニュー画面にてアレンジされたゲーム内BGMを流したいなぁと思っています。 どうなるかまだ分かりませんけど。 あと赤レーベルに対抗して少しデザインを変えた青レーベルを少しだけ刷りました。 こちらにはエンディミオンmk-Vのクリア動画の替わりにアストライアーmk-Tのクリア動画を入れたいと思います。 それで会場に来てくれた人の中からキリ番をゲットした(10番目とか77番目とか)人のみに配ろうかと考えたりもしましたが、 夏コミ、落選しました。 まぁ予想はしてましたが。 |
4月26日 近況 ようやく形になりました。 学園祭2にはこれを30セット持ち込む予定です。 DVDの方はこれで完成です。 夏コミバージョンではオマケ動画(たぶん次回予告)を入れるかもしれませんが、基本は変わりません。 解説冊子の方は、A4用紙を半分に折った総22ページのコピー誌です。 3面までの解説にとどまっています。 夏コミバージョンと大きく違うところは、解説に使っている静止画がカラーです。 DVDを量産するにあたって、マスターディスクの動画チェックをしたのですが、思った以上に高画質で非常に満足出来るものでした。 許す限り高画質な映像を収めたいと考えていたのでホント嬉しいです。 可能な人は、なるべく専用のDVDプレイヤーで見ていただきたい。 解説冊子の方もコピー誌である分、なるべく見やすいものを目指しました。 これを2時間かけて折りまくり、今のところ10部だけ完成しています。 残り20部+α(配るための予備)もこれから折ることを考えると鬱だ・・・。 気になるお値段は、DVDと解説冊子のセットで500円を考えています。 コイン1こいれるっつーことで。 なるべくおつりが出ないようご協力お願いしますね。 通販の受け付けは考えていません。 なにぶん未完成品ですし、学園祭2でさばききってしまおうと思います。 |
4月20日 近況 DVDのチャプター分けなどの編集作業も終わり、マスターディスクのテスト焼きを行ってみましたが、メニュー画面にてご覧の通り。 本来なら エンディミオン mk3 戦果報告 としたいところなのですが、どうも上手くいかない。 編集画面ではちゃんとなっているのに、DVDに焼いてみてプレイヤーで見るとどうしてもズレる。 なんで? もうちょっとトライしてみて、ダメだったら諦めます。 募集してましたメニュー画面用イラストは、他に集まらなかったので全ページ同じイラストで統一しました。 思い入れがある人に、もう少し手伝ってもらえたら助かったのでありますが。 残念ですが、一応募集は締め切ります。 上記の問題が解決すれば量産に入れるのですが、DVD1枚焼くのに3〜4時間かかる私の低スペックPCが怨めしい。 ハンパなく時間がかかるうえ、処理がめっさ重くなるので他に何もできなくなるし。 誰かハイスペックPCをください。ただで。 解説冊子の方は、25日あたりからせっせとコピー誌を作るよ! 申し訳ないけど3面までの内容になっちゃったよ! やはり総ページ数が膨大になってしまったのがたたって、学園祭には到底間に合わないよ! |
3月25日 近況 解説原稿を書き終わったどー。 予定よりだいぶ遅れたけど、途中原稿ファイルが消失したりと色々あった割には完成までもっていけたので まぁ良しとしましょうよ。お願いだから。 あとはこれをDVDの方と共に形にしていく作業となります。 実際に入稿するまではもうしばらく時間がかかるかと思いますが、これで一区切りついた形となります。 安心するのはまだ早いか? 残念なお知らせを1つ。 某学園祭2にて先行頒布を予定しておりましたが、都合により間に合わない可能性が大でございます。 あとは形にするだけと言いましたが、ここから先作業を分担するに当たって、各担当者がこの時期とても忙しいのですわ。 まぁ私の原稿が遅れたのが最大の原因です。ごめん。 最悪、大学のレポート風解説冊子と攻略DVDを10部くらい持ち込んで済ませてしまうかもしれません。 正式にオフセット印刷した解説冊子は中身がモノクロ印刷なので、 せめてこの大学レポート風な奴はフルカラー印刷したいわゆるコピー紙にしようと思います。 この解説冊子には92枚のキャプ静止画を使っており、それらがカラーで参照できる訳でございます。 表紙イラストや挿絵は一切無い仕様となりますが、少しはマシなのかなぁと思ったり。 どうでしょう? ご意見、お待ちしております。 で、募集してました「解説冊子の表紙イラスト」は締め切りました。 |
3月5日 近況 ここの更新もまちまちで、「作業進んでるの?」って思われてるでしょうが、一応粛々と進んでおります。 まずDVDのジャケット案がまとまり、担当者が決まりましたので、募集をこれにて打ち切りたいと思います。 他にもまぁボチボチ決まりかけの物が多数ありますが、公開できる段階になったらお披露目しますわ。 原稿の方は5面の清書に入りました。 6面と最終面がそれほどボリュームは無いと踏んでるので、ホントあと少し。 |
2月20日 近況 難易度ノーマルでの攻略ですが、先ほど、ようやく自分でも納得がいく動画が撮れました。 見直して気づいたけど、ハードと基本は変わらないんじゃね?・・・・・・かもしれんです、ハイ。 まぁ死にまくりなハードよりチョットは充実しているんじゃないでしょうか。(ノーマルでも2機落ちてますけど) mkVは操作が簡単なので、シューティングが苦手な人は是非お試しあれ。 あ、でも何が何でもこの動画の真似をしろと言う訳ではありません。 自分のプレイスタイルにうまく取り込むくらいの感覚で十分・・・・・・だと信じたい。 人それぞれのアインハンダーの楽しみ方ってあると思うので。 あくまで「参考」なのですよ。 |
2月16日 近況 某学園祭2で予定している某企画ですが、ハ○ソンから正式な許可が下りたので、 今日、正式にオンライン申し込みをしておいた。 サークルカットもまぁなんとか。 事前に主催者さま側とメールにて折衝してた感触では、ほぼ実現する見通しです。 制作物の頒布も認められたので、アインハンダーDVDの先行頒布も予定してます。 昨日、ロボ母さんがアインハンダー実況をしてたので、ダラダラ見てました。 相変わらずスレに書き込もうとすると「JP以外のIPアドレスです」とか言われるので、見てるだけ。 で、エンディミオンmkVを使用して苦戦されているようなので、同じ条件で攻略動画を撮る事に決めました。 難易度;ノーマル 使用機種:エンディミオンmkV 初期ガンポッド:フラッシュ 確かにエンディミオンmkUでは、複数のガンポッドをストック出来るので、ゲームのクリアは楽かもしれませんが、 その分操作が複雑で、シューティングが苦手な人にとっては取っ付き難い機体であることも認めます。 反面エンディミオンmkVは操作系が単純で、その部分が非常に長所でもあるので、 アインハンダーを始めたばかりの頃は選択する頻度も高いと思います。 ここでポイントとなるのがやはりガンポッドの運用で、どの場面でどのガンポッドを取得するのか、 mkU以上に考えさせられると思います。 収録には以前チャレンジした「ノーマルショットのみクリア」より時間はかからないと思うので、 mkVの動画もDVDに収めることが出来るはずです。 解説は間に合わないと思うのでカンベンしていただきたい。 少しでも参考になれば・・・幸いですかね。 |
2月15日 近況 郵送による夏コミの参加申し込みを先週末に行いました。 サークルカットのことをすっかり忘れていましたが、出張先のPCをコッソリ使って、やっつけで作りました。 作ったカットは回収していないので、受かれば日の目を見るだろうし、そうでなければ闇に葬られるのみ。 どうなることやら。 今ごろですが、募集しております各イラストのサイズをお知らせしておきます。(ヨコ×タテ) 解説冊子の表紙:364+?mm×257mm 解説冊子の挿絵:182mm×257mm DVDのジャケット:121mm×120mm DVDのメニュー画面:720pixel×480pixel 解説冊子の表紙は、表から背表紙を介して裏まで続く1枚モノとしますので、レイアウトに注意して下さい。 私が執筆中の解説原稿が完成しないと、総ページ数が判明しない為、背表紙の厚さが如何程になるかまだ分かりません。(申し訳ない) 挿絵はグレースケールでの印刷になりますので、モノクロで結構です。他は全てカラーになります。 解説冊子関連のイラストは3月下旬、DVD関連のイラストは4月中旬を締め切りとします。 ご協力いただける方は、よろしくお願いします。 時間がない 時間がない 時間がない |
1月30日 近況 最近こんな告知ばっかりで申し訳ないけど、また明日から2月9日まで出張してきます。 関係者には大変ご迷惑をおかけします。 2月中に攻略原稿を仕上げる話も段々怪しくなってきた・・・・・・。 今日、夏コミに向けてのサークル参加申し込みとして、参加費を振り込んできた。 7,500円は財布に痛かったとですたい。 あとは関連書類を郵送すれば手続き完了な訳で。 出張先のホテルで暇なので、そこで書いて出そうと思います。 どうせならやはり抽選に受かって欲しい。 後戻り出来ないのなら突き進むまでの事なのだから。 話題を変えて 某イベントに向けて、2日前ハ○ソンにメール問い合わせを敢行しましたが、そのスルーっぷりには困惑せざるを得ない。 先ほどメール攻撃の第2波を放ったところであります。 このままスルーされ続けるんなら、やってもいんじゃね?って結論で良いのだろうか・・・・・・。 良いにしろ、悪いにしろ、返事がもらえないと・・・その、なんだ・・・正直困る。 |
1月9日 近況 明けましておめでとうございます。(遅っ 本年もよろしくお願いします。 差し当たって作業が劇的に進んだとかはなく、地道に解説冊子の原稿を書いております。 合間の休憩でゲームをするんですが、折角だからエンディミオンmkVでショットのみクリアでも録画しようと思い立ち、 試みたのですが、どうしても時間切れになってしまい断念しました。 (うちのキャプチャーボード&録画ソフトは何故か1時間以上録画できない) 録画できたとしても、今回のDVDには総時間が2時間を超えてしまう関係で収録できないんだけど。 あとは依頼のあった、サターン版サンダーフォースXを難易度ハードでクリア(フリーレンジ封印)したものを 録画したりとかしておりました。 まぁバッドエンドだったりするわけですが。 |
12月28日 近況 今年最後の更新でしょうか。 年の瀬が迫っても作業は続きます。 こんばんは、チクショウ。 ご覧のように素敵なDVDメニュー画面ができました。 最終調整が終わってませんが、ほぼこんな感じです。 DVDに関してはホントに良いモノが出来そうです。感謝! カッコ良すぎです。 12月6日の近況でも説明しましたが、メニュー画面は全部で4ページあります。 今回はその内の1ページがこうして完成しそうなのですが、 他の絵師さんからエントリーが無ければ、全てのページをこのイラストで飾ろうかと思います。 メニュー画面に関しては残り3枚の受け付けとなりましたが、募集は続けてまいりますので、 我こそはと思われる方は、是非ご協力ください。 で、実は冊子の挿絵をお願いしていた方にこうして急遽メニュー用に1枚仕上げて頂いたので、 冊子の挿絵まで手が回らない可能性が出てきました。 そんな訳で「解説冊子の挿絵」を新たに募集したいところでございます。 他に募集しているイラストと違い、解説冊子の本文が予算の都合で白黒2色印刷の予定なので、 挿絵の方もグレースケールでの募集となります。 よろしくお願いします。 こうして見ると、募集している各イラストについての詳細が不明確なので、後ほどまとめたいと思います。 また、もし「連絡はしてないけど、イラストは描き始めている」と言う方がいましたら、1度ご連絡ください。 どこに使用させていただくか等の調整を行い、イラストの2重募集を防ぎたいと考えています。 こちらも、よろしくお願いします。 色々ありましたが、ROSTとしての活動も今年は今日で最後となりました。 (30日、この企画に参加してもらっている方々との打ち合わせ兼親睦会兼忘年会が最後に待っていますが) 明日から実家に帰省しますので、少しお休みです。 来年の1月3日以降から活動を再開していこうかなぁって感じでありんす。 来年はいよいよアインハンダー10周年の年ですので、今年以上に頑張りたいと思います。 それでは、良いお年を! |
12月25日 近況 レーベル面の印刷が終わりました。 刷った枚数はテスト版を含め102枚となりました。 一応、ノルマ達成って事で良いよね? 並べてみると壮観です。 実はROSTの下の「1997-2007」の表示が、以前は「1996-2006」と間違っていたりしたので、 急に直してもらったりとドタバタしておりましたが、何とか年内にここまで来ることが出来ました。 急でホントに申し訳なかったです。 アインハンダーは1997年リリースで、来年が10周年なんですよ。 バナーの方も近いうちに直ると思いますので(そうだよね?)、 リンクを貼ってもらっている方には、修正と共に変更していただけると幸いです。 えーと、それからDVDのメニュー画面の正式版を近々紹介できるかも・・・・・・です。 えらくカッコ良いイラストに仕上がりそうで、私も期待しております。 |
12月23日 近況 つー訳でインク買ってきて、テスト刷りしてみました。 赤の発色が思ったよりも淡い感じですが、仕方がないのかもしれません。 文字に関しては、輪郭もシャープではっきりとしており、フォントを忠実に再現しているかと。 とりあえず印刷できて安心しました。 満足な出来ですよ。立派、立派! チョットこぼれ話をします。 レーベル面の右に位置する我らが「ROST」の文字。 これはレーベル面を提供してくれた方の手によるオリジナルデザインであって、 既存のフォントやデザインから作られたものではないとのことです。 背景にはゲーム中のガンポッド表示をモチーフとしており、今回の企画にはピッタリだと思いました。 こんなちっぽけな同人攻略DVD企画に、ここまで労力を割いてくれたデザイナーさんには本当に感謝です。 この場にて改めて御礼申し上げます。 たくさん作れないのは確かですが、とりあえずDVD-Rも100枚買ってきたことだし、 頑張って目標の100部を目指して刷ろうと思いますですよ。 ちなみに本番用は内径21mmまで印刷可能な広範囲タイプなので、内側の円まで印刷できるかと。 |
12月22日 近況 ちょっと間が開いてしまいましたね。久しぶりの近況報告です。 実はここ数日、プリンターの設定に手間取っておりまして。 レーベル面を印刷してやろうと思い、準備してたのですが、ドライバーインストールの段階でドライバーを認識してくれんのです。 色々やった結果、たった今ちょっと強引でしたがセットアップは完了しました。 いざ! 印刷してやろうと思ったら「イエローのインクカートリッジが空です」の表示が。 レーベル面は赤一色なので大丈夫だろ? とか思っていた俺が馬鹿でしたー。 プリンターなんか普段全く使わないから、どうにも慣れないね。 明日、おとなしくインクとかDVD-Rとかイースとか買ってきます。 DVDの編集は現在ストップ。イラスト待ちです。 原稿は3面途中ですが、ほとんど進んでないと言っても過言でないでしょうね。 モチベーション保つ良い方法はないものか・・・。 |
12月6日 近況 急募! 現在募集中のイラストの中で「DVDメニュー画面」に使用できるものをことさらに緊急募集いたします。 できれば年内に・・・と言いたいところですが、無理強いはいたしません。 できるだけ早いと助かります。とだけ言っておきましょう。 サイズは720x480でお願いします。 最低でも1枚、できれば4枚ほど確保したいので、多くの方々からのご応募お待ちしております。 協力できる方がいましたら、ご一報ください。 ノートン先生の暴走で解説冊子の原稿が全てパァになりました。 アプリケーション巻き込んで暴走すんなや、ボケェ! ちょうど原稿を書いている最中だったので、見事巻き添えです、ハイ。 動画編集ソフトで静止画も撮りながらの作業だったので、以降動画編集ソフトの調子も悪いです。 *.mpgファイルだけでも何とか無事だったのは不幸中の幸いでした。 とにかく、もうノートン先生は2度と使いません。 解説冊子を書く気力を失ったので、TOP画像にもあるように別の編集ソフトを使って、 動画にチャプター割りとメニュー画面を付け加える作業を始めました。 チャプターはステージ毎に割り振ったけど良いよね? メニュー画面の方は文字などのレイアウトを少しだけいじる事が出来ます。 まぁあんな感じ。 イラスト描いてもいいよぉーと言う方は参考にしてみて下さい。 右か左に片寄ったレイアウトで描いてもらえると、あんな風な良い感じになります。 そんな訳でメニュー画面用のイラストが揃わないとDVDの編集作業も滞ってしまう事が判明。 あたりまえか。 せっかくレーベル面も完成したので、ここらできちんと完成したDVD(マスター版)を作っておきたいのですよ。 おかげさまでレーベル面は良いモノが出来たと思っております。 アインハンダー=Blueと連想してしまいがちですが、 赤が「俺の手は血に染まっている・・・」的な感じを想像させてイイ感じじゃない? 幸いにも解説冊子の編集を担当してもらっている方から、以前渡していた原稿をいただく事が出来ました。 かなり助かったどー! 10月に1度お渡しした物なので、2面までの解説しか終わってないけど、 今の私には天の助けなのよ。 ちょっとだけやる気、出た。 みんなの元気をオラに分けてけろー! |
11月28日 近況 募集しておりましたイラストのうち「DVDのレーベル面」については担当者が決まりましたので、 募集を締め切りたいと思います。 その他に関しては、まだまだ募集中なので、よろしくお願いします。 で、試作段階のものですが公開してみました。 >レーベル面 まだ何か足りないという感じらしいので、完成版まで楽しみに待ちましょうか。 ホント、感謝の気持ちでいっぱいですよ。 私の方はこれでDVDの試作品を焼いてみたいと思います。 レーベル面、うまく印刷できるだろうか・・・。 |
11月14日 近況 つー訳で出張から無事に帰還しております。 1つ良い事が。 出張先でアインハンダー公式ガイドブックを100円でサルベージしてきました。 帯が無いものの、状態は非常に良いです。 攻略DVDを頒布する時にでも、先着1名(未所有であり、希望した人)で差し上げようかと思います。 合言葉は「今ならガイドブックも付けちゃう!」 難易度ハードでの攻略内容がノーマルでも通用するか検証してみました。 結果:ノーミスクリア 見事に通用する事が判明しました。 1面の最後で、出てくるガンポッドが「W」から「C」に変わってたくらいで、 あとは敵弾が遅かったり、攻撃そのものがハードほど激しくなかったり。 敵の耐久力はあまり変わらないように感じてます。 |
11月6日 近況 昨日までに4面までの解説原稿が書き終わりました。 この調子でガンガン書くぜぇぇぇとか思ってましたが、明日から仕事の都合で出張です。orz 日曜日まで帰ってこれません。無念 イラストを描いていただく場合の締め切りが、来年の3月までと決まりました。 私の原稿は11月いっぱいがリミットらしいです。くそぅ、誰がこんな事を・・・。 トータル的な完成を5月あたりに設定しております。 ふたばキャラバン2007の実行事務局も兼ねそうな勢いです。 もしくはティンクルスター対戦実行委員会とか。 ここにBBSを設置しようと思ってますが、良い感じの無料BBSないかねぇ とか |