知らなきゃ判断できないじゃないか! ということで、情報流通を促進するために何ができるか考えていきましょう
情報流通促進計画 by ヤメ記者弁護士(ヤメ蚊)



ブッシュが石油のためにイラクの市民を殺戮すること、自国の兵士(貧乏人)が犠牲になることを選択したことは、明白な事実であるにもかかわらず(「生きる悪魔」と言ってもいいくらいですよ)、日本シリーズ第3戦の始球式で投げるブッシュに対し、靴が飛ばないどころか、ブーイングさえ起きなかった(※)。そんな日本の市民に捧げる米国市民の反応…。ぜひ、御覧ください。冒頭の静止画のように関係者さえも、ブーイングをしている様子がわかります。米国の始球式で傷心したブッシュを日本球界が癒してあげたのか…。

※「日本シリーズで始球式で投げるブッシュに靴ならぬブーイングを浴びせかけよう!」( http://blog.goo.ne.jp/tokyodo-2005/e/324f1dcf8116ad31f002e3d3127fccc5 )



 それにしても、こういう無気力な反応をみていると、こっちまで気力を失いそうになるんだけど、結局は、情報が偏っていることが原因なんだと思えば、怒りの源泉になるよね。

 → こう書くと、「何、その、上から目線?!」って批判があるんだけど、互いに上から目線になるように努力しなけりゃ、世の中、良くならん!下へ下へと目線がいっていいのか?上から目線という批判に迎合するコメンテーター、知識人は、自己批判せよ!ポイントは、「互いに上から目線」ってこと。つまり、テーマによって、その人のスタンスは、「下から目線になったり上から目線になる」ってこと。それを許容しなければ、社会全体の目線が「下へ下へ」と下がるだけ…。だから、ブッシュにブーイングも起きないわけでしょ!!「上から目線」という批判を許すことがすでに、情報操作戦線で負けているわけだ。

 ブッシュが光市事件の被告人の1万倍以上も血塗られた、ひでぇ奴である、ことは事実であり、それにもかかわらず、光市事件で弁護団批判はできても、ブッシュへのブーイングはできず、何らの抗議表明をすることもできない奴は、鼻くそだ〜と書くことは、民主社会にとって必要な「上から目線」だ!


【追記】テレビを見ていたら少しブーイングが聞こえたというコメントをいただきました。拍手!


 ところで、明日、いよいよ、和歌山で表現の自由をテーマとした分科会などが行われる人権シンポが開催されます。

 入場無料ですので、ぜひ、ご来場ください。

 「表現の自由をテーマにした初の日弁連人権大会シンポ、11月5日午後、和歌山市民会館で」( http://blog.goo.ne.jp/tokyodo-2005/e/d245e85b0ac37f1875f507985ccf3384 ) 


【PR】






★「憎しみはダークサイドへの道、苦しみと痛みへの道なのじゃ」(マスター・ヨーダ)
★「政策を決めるのはその国の指導者です。そして,国民は,つねにその指導者のいいなりになるように仕向けられます。方法は簡単です。一般的な国民に向かっては,われわれは攻撃されかかっているのだと伝え,戦意を煽ります。平和主義者に対しては,愛国心が欠けていると非難すればいいのです。このやりかたはどんな国でも有効です」(ヒトラーの側近ヘルマン・ゲーリング。ナチスドイツを裁いたニュルンベルグ裁判にて)
★「News for the People in Japanを広めることこそ日本の民主化実現への有効な手段だ(笑)」(ヤメ蚊)
※このブログのトップページへはここ←をクリックして下さい。過去記事はENTRY ARCHIVE・過去の記事,分野別で読むにはCATEGORY・カテゴリからそれぞれ選択して下さい。
また,このブログの趣旨の紹介及びTB&コメントの際のお願いはこちら(←クリック)まで。なお、多忙につき、試行的に、コメントの反映はしないようにします。コメント内容の名誉毀損性、プライバシー侵害性についての確認をすることが難しいためです。情報提供、提案、誤りの指摘などは、コメント欄を通じて、今後ともよろしくお願いします。転載、引用はこれまでどおり大歓迎です。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 7 )



前の記事へ 次の記事へ
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
規約に同意の上 コメント投稿を行ってください。
※文字化け等の原因になりますので、顔文字の利用はお控えください。
下記数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。この数字を読み取っていただくことで自動化されたプログラムによる投稿でないことを確認させていただいております。
数字4桁
 
この記事のトラックバック Ping-URL
 


ブログ作成者から承認されるまでトラックバックは反映されません
 
※ブログ管理者のみ、編集画面で設定の変更が可能です。
 
 
サルトル批判の『パンと蕎麦』 (Die Weblogtagesschau laut dem Kaetzchen)
 なんて書いても,原書で Claude Lévi-Strauss の "Le pensée sauvage" を読んだことのないような「ネットゴキ」には「構造主義」なんて分かるまい(笑) 浅田彰くんの『構造と力』も恐らく読んだことないバカが多いんだろうなぁ.  要するに,構造主義...
 
 
 
水曜日  憂楽嘲(ごまめの翁)ブログの目次 (護憲+グループ・ごまめのブログ)
09年11月4日  水曜日  憂楽嘲(ごまめの翁)ブログの目次 1・トップ見出し、事業の仕分け{/arrow_r/}(ここからお入り下さい) 2・海外編{/arrow_r/}(ここからお入り下さい) 3・気になる記事・派遣会社{/arrow_r/}(ここからお入り下さい)
 
 
 
結局,新しいキーボードに(笑) (Die Weblogtagesschau laut dem Kaetzchen)
 今朝あたりから,前のキーボードの調子が悪い.そろそろ買い替えの時期かな,と思い,安かったので色違いのキーボードを2つ買ってきた.  と,いう訳で,前の白い,トマトジュースまみれのキーボードは結局「燃えないゴミ」となってしまったのである.哀れ.(^_^;)...
 
 
 
木曜日  憂楽嘲(ごまめの翁)ブログの目次 (護憲+グループ・ごまめのブログ)
09年11月5日  木曜日  憂楽嘲(ごまめの翁)ブログの目次 1・国会{/arrow_r/}(ここからお入り下さい) 2・政治は虚偽で始まり虚偽で終わるか・過疎法とは{/arrow_r/}(ここからお入り下さい) 3・ TV国会・こんな奴らに政治は任せられない{/arrow_r/}(ここからお入り下...
 
 
 
プルサーマルとブッシュ,今日のメディアとブログから (ペガサス・ブログ版)
プルサーマルが始動 残念なことにプルサーマルが始動してしまった.5日朝のNHKニュースが「今日にも始まる」と取り上げていたが,プルサーマルと一体である再処理の問題,そしてそのための六カ所事業所が1年近くも止まったままで再開の見通しもないことなど,重要な問...
 
 
 
金曜日  憂楽嘲(ごまめの翁)ブログの目次 (護憲+グループ・ごまめのブログ)
09年11月6日  金曜日  憂楽嘲(ごまめの翁)ブログの目次 1・官房機密費 米国核戦略{/arrow_r/}(ここからお入り下さい) 2・ APEC 亀井さん{/arrow_r/}(ここからお入り下さい) 3・放送局 トヨタ 日航{/arrow_r/}(ここからお入り下さい) 4・松井選手がMVP {/arrow...
 
 
 
「英霊」こそ死者を冒涜する言葉−ブッシュ来日抗議11・3緊急アクションに参加して (ブログ「旗旗」)
報告動画(旗旗バージョン) 今週の火曜に取り組まれた「戦犯ブッシュを裁く!11.3緊急アクション」に参加してきました。いつの間にかジョージ,W,ブッシュ前アメリカ大統領が日本野球機構の招きで来日しており、しかもこの日東京ドームで行われた日本シリーズ第三戦...