2009年05月13日

そして追随できないモノたち

 うん、ここじゃ割愛しますが、CURURUが終わるようですね。他メーカーですが、まぁ終わるわけですし。
 先ほど気付いたのですが、CURURUってハンゲームと同じ会社…?らしいですね。トップページ下部に書いてあったので。ただのリンク…ってわけでもなさそうですし。
 会社運営ですから、まぁ覆ることもないでしょうね。新会社法で、数人で運営することももちろん可能なのでしょうが、ハンゲーは新会社法の前からありますから―割と人数も少なくはないはず。

 う〜ん…自分のページねぇ…これを機に、作りなおします。あるいは自分のホムペの運用機会ということで、そっちで書きましょうかね。"書く"としたらですが。ゲームの方の作成も牛歩ではありますが、進んでいる…はずなんですが、作っていくたびにおかしな機能を付加してしまいまして…まぁ背景をイラスト風(油絵タッチ)にするのはいいにしても、
park

↑サムネだと普通に見えるっていうミラクル

辞書機能とかまで付けちゃいましたから…とはいっても、シナリオ後に用語の説明が適当に解説されるだけですから。
BGM、いいところを見つけた(結構有名?)ので、まぁそれは今度。

 物理2時間寝てしまった…ほとんど。得意科目だったのに、いつの間にか使う文字が増えてるし…わかめ。
 月曜体育祭がイカにファッキンなことか解ったわ。解ったところでどうしようもないのだけれど。来年学級委員になったら陳情してみるか。

Posted by vodafone3917 at 00:35│Comments(2)この記事をクリップ!日記 
この記事へのコメント
文化部じゃないか!←結論?
体育祭は無謀の駆け引きですよねぇ。文化部には(
運動部に勝てなくたっていいんです。僕たちは全身全霊を懸けさえ出来れば(笑)
中学の時の部活対抗リレーは流石に辛かったなあ(
Posted by OOKAMI at 2009年05月13日 20:42
コメするところ、間違えてません?

運動部より足の速い吹奏楽部員がかつていましたが。まぁそれは別の話。
いちいち部活とか気にしてませんし、守りというか、それほどフィールドワークの必要ない競技に関しては、運動部に勝るとまで行かなくても、押さえつけられますし。
 でも全力出さないヤツもいるから、中途半端な結果に終わるんですケド。
Posted by mcd5 at 2009年05月14日 00:16

コメントする

名前
URL
 
  絵文字