関西テレビ放送株式会社

サイト内のナビゲーションリンクです

関西のニュース 全国のニュース 天気予報・気象情報 スーパーニュース ANCHOR 情報・ご意見
 
NEWS HEADLINE
 
京都母子殺害殺人容疑で夫に逮捕状
東大阪の中小企業が、次は月面歩行ロボットに挑戦
「時効見直し」法案成立
厚労省文書偽造 元会長に「一部無罪」判決
連続放火容疑 24歳男を逮捕
母子殺害放火 最高裁が死刑判決破棄 差し戻し
ドーナツ2店が関西初上陸
消火器投げ込み 今度は保育園
厚労省文書偽造 「凛の会」元会長に無罪
消火器 また教会や保育園に投げ込まれる
早朝火災 男子中学生が死亡
旧保険証切り替えず 約3300人が混乱
関空に、世界最大の「曲面ディスプレイ」
エアプサン/関空−釜山線新規就航
最終更新日時:2010年4月28日 06:24
 

京都母子殺害殺人容疑で夫に逮捕状
現場には血の付いた指紋が
動画を見る
今月、京都市の市営住宅で女性と5歳の長男が殺害された事件で、警察は女性の夫を容疑者と断定し、逮捕状を取りました。殺人の疑いで逮捕状が出ているのは、京都市伏見区の職業不詳・中西二郎容疑者(30)です。この事件は今月23日、京都市伏見区の市営住宅に住む中西真澄さん(34)と長男の隼人ちゃん(5)が、刃物で数十か所を刺され殺害されたものです。事件直後に、夫の二郎容疑者の車が駐車場から出て行く様子が防犯カメラに映っていたほか、血のついた二郎容疑者の指紋が自宅のテーブルに付着していたことなどから、警察は殺人の疑いで逮捕状をとりました。二郎容疑者の車は事件の翌日、福井県越前町の山中で見つかったものの、本人は行方不明のままで、警察は現場付近の捜索を続けるとともに、殺人容疑で指名手配する方針です。
( 2010/04/28 6:24: 更新)
東大阪の中小企業が、次は月面歩行ロボットに挑戦
次の夢は月面を歩くロボット
動画を見る
去年、人工衛星「まいど1号」の打ち上げに成功した東大阪の中小企業が、27日、新たに宇宙ロボットを共同開発すると発表しました。宇宙ロボットの開発に乗り出すのは、東大阪市の中小企業6社がつくる協同組合です。組合は東大阪の町工場の技術をアピールしようと、小型の人工衛星「まいど1号」を開発し、去年、打ち上げに成功しました。新たなプロジェクトでは、月に二足歩行ロボットを着陸させ、月面に日の丸を描いたり、地質調査や天体観測などを行ったりする予定です。東大阪宇宙開発協同組合の吉田則之副理事長は「やっぱり人間の形をしたロボットの方が、ロマンと情熱を持てるんじゃないか。仮称ですけど名前は『まいど君』にします」と話しました。組合は5年後のロボット完成を目指して、全国の中小企業に協力を呼びかけていくということです。
( 2010/04/28 6:23: 更新)
「時効見直し」法案成立
時効成立後の事件には適用されず
動画を見る
殺人事件などの時効を廃止する時効制度見直し法案が27日、国会で成立しました。日本の刑事司法が大きく変わる一方で、救済されない被害者もいます。27日午後、衆議院本会議で成立した時効制度見直し法案。殺人などの最高刑が死刑となる罪について、時効が撤廃されることになりました。改正法は27日夕方施行され、まだ時効が成立していない過去の事件にも適用されます。時効撤廃を求めてきた林良平さん。15年前に妻が包丁で刺された殺人未遂事件は、今年1月に時効となりました。27日に成立した法案は林さんの事件には適用されません。林さんは「未遂事件や(時効が)完成したものが対象になってないことに、悔しさを覚えます。」と話しました。林さんは今後も、時効撤廃を適用する範囲を広げるよう求めていきたいとしています。
( 2010/04/27 19:13 更新)
厚労省文書偽造 元会長に「一部無罪」判決
「一部無罪」の倉沢邦夫被告(74)
動画を見る
郵便割引制度の悪用事件で、自称障害者団体の元会長に対し、大阪地方裁判所は厚生労働省の元局長に書類の偽造を依頼した罪については無罪を言い渡しました。判決後、会見した倉沢邦夫被告は(74)は「(一部無罪判決に)正直ほっとしている。罪というものはこういう風にして認められるものかという恐ろしさを終始感じておりました」と話しました。自称障害者団体「凛の会」の元会長・倉沢邦夫被告(74)は、障害者団体向けの郵便割引制度を利用するために、厚労省元局長・村木厚子被告(54)に依頼し、証明書を偽造させた罪などで起訴されました。判決で大阪地裁の横田信之裁判長は「捜査段階で村木被告に偽造を直接依頼したとした調書は信用性がなく、被告が”証明書が偽造されたもの”と認識していたことにも疑いが残る」などと述べ、無罪を言い渡しました。一方、郵便割引制度の悪用については罰金540万円の有罪判決を言い渡しました。倉沢被告の裁判と村木被告の裁判は同じ裁判長が担当していて、倉沢被告への一部無罪判決は村木被告の裁判にも少なからず影響を与えることになりそうです。
( 2010/04/27 19:13 更新)
連続放火容疑 24歳男を逮捕
石原克士容疑者(24)
動画を見る
先月、大阪府箕面市でバイクカバーなどが焼けた3件の放火事件で、警察は別の窃盗事件で起訴されている24歳の男を逮捕しました。現住建造物等放火などの疑いで逮捕された河内長野市の無職・石原克士容疑者(24)は、先月16日箕面市の駐輪場でバイクを全焼させるなど3ヵ所で放火をした疑いが持たれています。箕面市では同じような不審火が7件相次いでいましたが、パチンコ店で財布を盗んだとして起訴された石原容疑者が犯行をほのめかしていました。石原容疑者は当時出会い系サイトで知り合った少女に会うため家出状態で箕面市にとどまり犯行に及んでいて、「ムシャクシャした気持ちを紛らわせるために火をつけた」と話し、他の4件についても犯行をほぼ認めています。
( 2010/04/27 19:13 更新)
母子殺害放火 最高裁が死刑判決破棄 差し戻し
一審に差し戻し
動画を見る
8年前、大阪市平野区で義理の娘と孫を殺害したとして起訴された刑務官の男について、最高裁は死刑判決を破棄し、審理を一審に差し戻しました。刑務官の森健充被告(52)は、2002年、大阪市平野区のマンションで義理の娘の森まゆみさん(当時28)と孫の瞳真ちゃん(当時1)を殺害し、放火したとされます。直接証拠がない中、一審は無期懲役、二審は死刑を言い渡していました。27日の判決で、最高裁第3小法廷の藤田宙靖裁判長は「審理が尽くされておらず、事実誤認の疑いがある」として、一・二審の判決を破棄し、審理を大阪地裁でやり直すよう命じました。最高裁が死刑判決を破棄するのは21年ぶりで、極めて異例です。まゆみさんと瞳真ちゃんの遺族は「突然、差し戻しと言われても、いったいどうなるのかという気持ち。娘も泣いていると思う」とコメントしています。
( 2010/04/27 19:13 更新)
ドーナツ2店が関西初上陸
29日に2店舗が関西初上陸
今月29日、アメリカ生まれのクリスピー・クリーム・ドーナツと、ミスタードーナツの高級版アンドナンドが大阪・ミナミにオープンします。関西初上陸となるクリスピークリームドーナツは、世界中でおよそ600店舗を展開するアメリカ生まれのドーナツチェーン店です。日本でも東京を中心に13店舗を展開し、長いときには9時間待ちにもなる、行列のできる超人気店です。一方、ミスタードーナツの高級版「アンドナンド」は20代後半以上の「大人」がターゲットで、価格もミスタードーナツより少し高めです。自分でソースをかけて、ナイフとフォークで食べるものもあります。情報誌SAVVY編集部前田生美さん「3年ほど前から、関西ではドーナツブーム。見た目が華やかなのに値段は200円と手ごろなのが人気で、オープンする2店舗の登場でますます人気が高まると思います。」子どものおやつから大人のスイーツに進化したドーナツ。29日に2店舗がオープンすることで、今後ますます関西のドーナツ人気が高まりそうです。
( 2010/04/27 19:11 更新)
消火器投げ込み 今度は保育園
被害にあった保育園は教会に隣接していた
27日朝、大阪市此花区のプロテスタント系の教会が運営する保育園に消火器が投げ込まれ、窓ガラスが割れているのが見つかりました。27日午前6時半頃、大阪市此花区のプロテスタント系の教会が運営する「天使保育園」に消火器が投げ込まれ、窓ガラスが割れているのを出勤してきた保育士の女性が見つけました。当時、保育園には人はおらず、投げ込まれた消火器は外部から持ち込まれたものでした。保育園の園長は、「教会と一体で保育園をやっています。すぐ隣りが教会で不安ですし、ショックを受けました。防犯カメラを見たけど、通行人しか映っていないし」と話していました。プロテスタント系の教会を狙った消火器の投げ込みは、このところ毎週のように起きていて、大阪で40件以上、兵庫で20件以上に上ります。この保育園も教会に隣接していることから被害にあったものとみられ、警察が警戒を強めています。
( 2010/04/27 14:17 更新)
厚労省文書偽造 「凛の会」元会長に無罪
倉沢被告は、虚偽の証明書作成について無罪
動画を見る
厚生労働省に虚偽の証明書を作成させ、郵便割引制度を悪用したとされる自称障害者団体の元会長に、大阪地方裁判所は虚偽の証明書作成について、無罪の判決を言い渡しました。自称障害者団体「凛の会」の元会長・倉沢邦夫被告(74)は6年前、厚労省元局長・村木厚子被告(54)らと共謀し、「凛の会」が「障害者団体向けの郵便割引制度を利用できる団体」とする証明書を偽造させ、日本郵政公社に提出。そして割引制度を悪用して、ダイレクトメール約320万通を送り、料金の支払いを免れたとされます。27日の判決で、大阪地裁の横田信之裁判長は、「捜査段階で、村木被告に証明書発行の便宜供与を持ちかけたと認めた調書の内容は合理性を欠いていて、捜査官に誘導されたなど疑いが残る」などと述べ、虚偽の証明書作成については、無罪判決を。また割引制度の悪用については、罰金540万円を言い渡しました。
( 2010/04/27 12:50 更新)
消火器 また教会や保育園に投げ込まれる
警察は同一犯の疑いもあるとみて捜査(此花区の保育園)
大阪のプロテスタント系教会や保育園などに、消火器が投げ込まれているのが相次いで見つかりました。同様の被害は、これまでに60件以上確認されています。27日午前6時半すぎ、大阪市此花区春日出中1丁目のプロテスタント系教会が運営する「天使保育園」で、出勤してきた保育士の女性が1階の教室の窓ガラスが割れているのを見つけ、警察に通報しました。教室の中には消火器1本が見つかり、投げ込まれた衝撃で消火剤が漏れていました。消火器は外部から持ち込まれたもので、当時、保育園に人はいませんでした。またこの約1時間半前には旭区のプロテスタント系教会でも、木製の扉に消火器が投げつけられ、消火剤があたりに広がっていました。近くに住む人は、「そこ一面に消火剤がまいてあって、消火器は斜めに倒れてた」と話しています。大阪や兵庫では、同様の被害がこれまでに60件以上確認されていて、警察では同一犯の疑いもあるとみて調べています。
( 2010/04/27 12:52 更新)
早朝火災 男子中学生が死亡
店舗兼住宅約90平方メートルを焼く
27日早朝、大阪市城東区で店舗兼住宅1棟を焼く火事があり、この家に住む男子中学生が死亡しました。午前4時20分ごろ、大阪市城東区諏訪2丁目で、中村栄美さん(39)が経営する飲食店から火が出ていると通報がありました。消防車25台が出動し、火は30分ほどで消し止められましたが、鉄骨3階建ての店舗兼住宅・約90平方メートルが焼けました。中村さんは子ども4人との5人家族で、中村さんの三男で中学1年の丈裕君(12)が3階から助け出されましたが、病院でまもなく死亡が確認されました。近所の人は、「かわいい子でなついてくれてたんです。あの子が亡くなったんやと思ったらつらいです」と話していました。警察と消防は27日朝から実況見分を行って、出火の原因を調べています。
( 2010/04/27 12:37 更新)
旧保険証切り替えず 約3300人が混乱
後期高齢者医療制度を巡り、約3300人に差額請求(保険証)
大阪府の後期高齢者医療制度をめぐり、負担割合が上がった人に対する保険証の切り替えが進まず、制度を運営する広域連合が約3300人に追加で支払いを求めています。「大阪府後期高齢者医療広域連合」によりますと、2008年8月に所得が増えたことで、負担が1割から3割に増えた人に新しい保険証を送り、古いものを返却するように通知しました。しかし、約3300人から返却がないまま、古い1割負担の保険証が使用され続け、広域連合は今月になって、差額の3200万円あまりを追加で支払いを求める通知を出しました。これに対し、広域連合には、「なぜ今頃請求するのか」といった苦情や相談が300件近く寄せられています。大阪府後期高齢者医療広域連合の奥山芳人課長は、「負担の公平さから言うと、やむを得ない。みなさんにご協力を願いたい」と話しています。広域連合では、今後の調査で追加請求額はさらに増える可能性があるとしています。
( 2010/04/27 12:34 更新)
関空に、世界最大の「曲面ディスプレイ」
厚さ1ミリ、200インチの世界最大曲面ディスプレー
動画を見る
関西空港に、神戸市のベンチャー企業が開発した厚さわずか1ミリで世界最大の曲面プラズマディスプレイが導入されました。3月にリニューアルオープンした関西空港の国際線出国エリア「KIXエアサイドアベニュー」の中央に設置されたのは、曲面プラズマディスプレイ「シプラ」です。「シプラ」は「篠田プラズマ」(神戸市)が開発した次世代ディスプレイで、高さ4メートル・幅3メートルで、200インチと世界最大を誇ります。また大きくカーブした画面の厚みは、細長いチューブをフィルムで貼り合わせて作られていて、わずか1ミリです。関西空港では「シプラ」に関西の観光地や日本文化を紹介する映像などを流して、国際線を盛り上げたいとしています。
( 2010/04/27 12:26 更新)
エアプサン/関空−釜山線新規就航
動画を見る
アシアナ航空などが出資して、おととし設立された韓国の新規航空会社が、関空と韓国の釜山を結ぶ路線をあらたに就航しました。関空と韓国・釜山市を結ぶ路線を新規就航したのは、韓国の「エアプサン」です。エアプサンはアシアナ航空と釜山市の行政や、経済界の出資で設立された新規航空会社です。釜山を起点とする国内線のほか、先月開設した福岡便についで2番目の国際線として、関空−釜山線を毎日1便就航させるということです。エアプサンの金秀天代表取締役は「エアプサンは韓国内で最高の運航率、定時出発率を記録し、安全第一の運航でお客様からの信頼をうけています」と述べました。国際線を強みにしたい関空は先月、中国山東省の済南と関空とを結ぶ路線を、新規就航したばかりで、今後もアジア路線の拡充につとめるとしています。
( 2010/04/27 12:06 更新)


ザ・ドキュメント
Windows Media Playerの最新版の無料ダウンロードは、こちらのバナーをクリックしてください。
報道部では、
皆さんの情報・ご意見をお待ちしております。

投稿フォームへ
RSS
KTVニュース関西版
Copyright © Kansai Telecasting Corporation. All Rights Reserved.