関西テレビ放送株式会社

サイト内のナビゲーションリンクです

関西のニュース 全国のニュース 天気予報・気象情報 スーパーニュース ANCHOR 情報・ご意見
 
NEWS HEADLINE
 
京都・母子殺害事件 複数の刃物で刺された跡
子ども手当554人分申請 尼崎市が受付拒否
プロテスタント系教会にまた消火器 兵庫で4件相次ぐ
平城遷都1300年祭メイン会場オープン
フィギュア高橋・織田が小学生にスケート指導
前脚失ったウミガメ”悠ちゃん” 徳島から神戸の水族館へ
子供歌舞伎を奉納
京都・母子殺害事件 背中に複数の刺し傷
最終更新日時:2010年4月25日 01:07
 

京都・母子殺害事件 複数の刃物で刺された跡
依然、夫とは連絡とれず
動画を見る
京都市の市営住宅で23日、母親と5歳の長男が殺害されているのが見つかった事件で、2人の遺体に複数の刃物で刺された跡があることが分りました。

この事件は23日夜、京都市伏見区の市営住宅に住む中西真澄さん(34)と、長男の隼人ちゃん(5)が、自宅の居間で殺害されているのが見つかったものです。2人の死因は頭や顔、背中など数十か所を刺されたことによる失血死で、23日の午前9時から10時ごろまでの間に殺害されたとみられています。その後の警察の調べで、2人の遺体には複数の刃物で刺された跡があることが新たに分りました。台所の流しからは、凶器とみられる包丁やナイフが複数見つかっていて、水で洗った形跡があったということです。警察は捜査本部を設置し、23日から連絡が取れなくなっている真澄さんの夫(30)が何らかの事情を知っているとみて行方を追っています。
( 2010/04/25 1:07: 更新)
子ども手当554人分申請 尼崎市が受付拒否
男性は窓口で3時間も粘ったという・・・
兵庫県尼崎市に住む韓国人の男性が554人分の子ども手当約8600万円を申請し、受け付けを拒否されていたことがわかりました。
22日、50歳前後の韓国人の男性が尼崎市役所を訪れ、「妻の母国のタイにある施設の子ども554人と養子縁組している」と説明しました。そして、タイ政府のものだという証明書を示し、約8600万円の子ども手当を申請しました。尼崎市子ども家庭支援課・中川照文課長は「『現金を持って行ったりして養育している』というご説明でした」と話していました。尼崎市は厚生労働省に問い合わせた上で、「支給の対象外」として申請を受け付けませんでした。厚生労働省で数百人規模の子ども手当申請が確認されたのは初めてだということです。
( 2010/04/24 18:27 更新)
プロテスタント系教会にまた消火器 兵庫で4件相次ぐ
被害にあった教会(神戸・灘区)
24日早く、神戸市などのプロテスタント系の教会に消火器が投げ込まれる事件が4件ありました。
同様の事件が相次いでいることから、警察は警戒を強めています。24日午前5時前、神戸市灘区にあるプロテスタント系の教会でガラスが割れる音を近くの住居で寝ていた牧師が聞きました。かけつけると消火器が投げ込まれ、教会の玄関の窓ガラスが割られていて、室内に消化剤が散乱していました。被害に遭った教会の牧師は牧師は「この一帯、粉が舞って真っ白い霧のような状態になってましたね。やっぱりついにきたかって、むなしいですね」と話しました。また24日午前5時半過ぎ、東灘区の教会でも消火器が投げ込まれ玄関のガラスが割られているのを巡回中の警察官が見つけたほか、須磨区や西宮市の教会でも同様の被害がありました。牧師らによりますと、犯行に使われた消火器は近くの建物に備え付けてあるものだったということです。近畿ではこうした事件が相次いでいることから、警察では同一犯による疑いもあるとみて警戒を強めています。
( 2010/04/24 18:27 更新)
平城遷都1300年祭メイン会場オープン
奈良市の平城遷都1300年祭のメイン会場が24日オープンし、朝早くから多くの来場者でにぎわいました。
奈良市の平城宮跡会場では、午前9時の開館とともに大極殿に多くの人がつめかけ、およそ180億円をかけて復元された壮大な建物に見入っていました。24日は午前中だけでおよそ1万7000人が訪れ、再現された遣唐使船に乗るための整理券には長い列ができました。遣唐使船では当時の貴族の衣装を借りて遣唐使になりきる人も…
【衣装を着た人は…】
「気分いいです」「厳しい航海を乗り越えた昔の人々の勇気を感じた」
また会場には1300年祭のメインキャラクターせんとくんと、地上デジタル放送の普及をPRする地デジカが登場してオープニングを盛り上げました。平城宮跡会場では11月7日までの会期中、遷都1300年にちなんださまざまな催しが行われます。
( 2010/04/24 18:07 更新)
フィギュア高橋・織田が小学生にスケート指導
メダリストが直接指導
バンクーバーオリンピックで銅メダルを獲得したフィギュアスケートの高橋大輔選手と7位に入賞した織田信成選手が小学生にスケートを指導しました。
この催しは、高橋選手と織田選手が所属する関西大学がオリンピックへの応援に感謝しようと開催したもので、全国から公募で選ばれた小学生100人が参加しました。会場では、2人がジャンプや演技を披露したあとリングでの転び方の指導や、質疑応答が行われました。小学生からの「4回転ジャンプやって」という質問に、高橋選手が「ちょっと、勘弁して、今日は・・・」と答えたり、先日、結婚したばかりの織田選手にも「織田信成、結婚おめでとう」と声がかかると、織田選手が「ありがとうございます」と苦笑いするなど、会場は終始なごやかな雰囲気に包まれました。高橋選手は、「(こどもたちが)楽しんでやってるので、自分自身も楽しくてスケート始めたので、その気持ちっ、こういう風にやってたんだな思い出す」とこの日の感想を話しました。
( 2010/04/24 18:14 更新)
前脚失ったウミガメ”悠ちゃん” 徳島から神戸の水族館へ
人工ヒレ装着まで一般にも公開される
動画を見る
前脚の一部を失い人工のヒレを取り付けるプロジェクトが進められているアカウミガメ・悠ちゃんが、徳島の施設から神戸市の須磨海浜水族園へ移されました。
おととし網にかかっているところを保護されたメスのアカウミガメ・悠ちゃんは両方の前脚の一部がありません。サメに襲われたためとみられていて、このままでは自然界で生き残るのは難しいことから、NPOが中心となり人工のヒレを取り付けて海に帰そうという世界初の取り組みが行われています。しかし去年、人工ひれの試作品の装着試験を行ったところ、ヒレの一部をしめつけて傷つけてしまい、治療のため徳島の施設から須磨海浜水族園に移されました。久しぶりに大きな水槽の中に入った悠ちゃんは、傷ついたヒレを精一杯バタつかせて泳いでいました。須磨海浜水族園の亀崎直樹園長は、「新たなタイプの人工ヒレがどういうものができるか。しめつけずになおかつはずれないものができるかが課題」と話していました。今後は治療の進み具合を見ながら、6月頃をメドに装着試験を再開する予定で、それまでは水族園の水槽で泳いでいる姿を見ることができるということです。
( 2010/04/24 18:24 更新)
子供歌舞伎を奉納
動画を見る
京都府与謝野町では伝統の加悦谷祭りが開かれ、子供歌舞伎が奉納されました。
加悦谷(かやだに)祭りは、ちりめん産業の発展を願って江戸時代に始まり、明治に入ってからは子供歌舞伎が神社に奉納されています。かつてはプロの役者が行っていましたが、20年前からは地元の子供たちが演じ2〜3年に一度奉納しています。ことしの演目「義経千本桜吉野山道行の場」。幼稚園から小学6年までの6人の役者らが稽古の成果を元気よく披露すると、見物客からは威勢の良い掛け声がかけられていました。
( 2010/04/24 18:21 更新)
京都・母子殺害事件 背中に複数の刺し傷
警察は夫の行方を捜している
23日、京都市の市営住宅で女性と5歳の長男が殺害された事件で、女性の背中に多くの刺し傷があったことが新たにわかりました。
23日夜、京都市伏見区の市営住宅に住む中西真澄さん(34)と長男の隼人ちゃん(5)が自宅の居間で血を流して死んでいるのがみつかり警察は殺人事件とみて捜査しています。その後の調べで真澄さんは上半身など数十箇所を刺されていて刺し傷の多くは背中にあったことが新たにわかりました。2人の遺体には布のようなものがかけられておりまた室内からは凶器とみられる刃物がみつかりました。亡くなった隼人君が通う保育所の所長は「本当にびっくりしました。絵が好きな子でよく家族の絵を描いていました」と話しました。真澄さんの夫(30)と連絡がとれず、普段乗っていた車もみつかっていないことから、警察は夫が事件について事情を知っているとみて、行方を捜しています。
( 2010/04/24 12:31 更新)


ザ・ドキュメント
Windows Media Playerの最新版の無料ダウンロードは、こちらのバナーをクリックしてください。
報道部では、
皆さんの情報・ご意見をお待ちしております。

投稿フォームへ
RSS
KTVニュース関西版
Copyright © Kansai Telecasting Corporation. All Rights Reserved.