自殺者の7割が精神科受診 抗うつ剤副作用疑う声も
自殺で亡くなった人の7割は精神科を受診し治療中だったことが、全国自死遺族連絡会(田中幸子世話人)の遺族への聞き取り調査で分かった。12年連続で自殺者が3万人を超える事態に、政府はうつの早期受診キャンペーンに乗り出している。予防効果を上げる治療の在り方などが問われそうだ。
連絡会は2008年、仙台市の藍(あい)の会など自死遺族の集いを開く自助グループや、遺族らが発足させた。現在は26グループ、約900人が参加している。
調査は06年7月、藍の会が独自に始め、連絡会発足後は各グループも実施。遺族から寄せられた電話や手紙、対面での相談をきっかけに、自殺者が精神科を受診していた例が多いことに着目した。
今年3月までの調査では対象となった1016人の自殺者のうち、精神科を受診、治療中だった人は701人で、69.0%を占めた。
藍の会が単独で調査していた07年末までの「受診率」は51.9%だったが、連絡会発足後の08年1月以降は883人のうち632人と、71.6%に上った。
連絡会によると、自殺者のうち飛び降り、飛び込みは197人。自宅のあるマンションから飛び降り自殺を図った場合は、全員が受診していた。
その多くは抗うつ剤などを1回5〜7錠、1日3回(一部はほかに就寝時も)服用し、女性の割合が高いことも特徴。「もうろうとした状態での衝動的な行動だったのでは」などと、副作用への疑いを口にする遺族も多いという。
調査とは別に、自殺への不安などで悩む人の藍の会への相談では「うつの薬が効かないと受診先で種類を増やされ、1日に40錠服用している」との実例もあった。
藍の会代表も務める田中さんは「受診は増えても、自殺は減っていないのが実情。自殺予防はうつ対策からとキャンペーンを展開する前に、国はしっかりと調査をやってほしい」と訴えている。
関連ニュース
- 自死遺族からのヒアリングなど求め陳情書(医療介護CBニュース) 04月27日 20:00
- 警察「チェ・ジニョンの自殺と断定」第一発見者は恋人か(WoW!Korea) 03月30日 14:40
- チェ・ジニョンの自殺は突発的か? 夜の約束を前に死を選択…(WoW!Korea) 03月30日 10:20
関連写真ニュース
がん検診受診率、「なかなかショッキング」 4月13日(火) 23時00分 (医療介護CBニュース) | 特定健診受診率は約3割、東高西低 3月29日(月) 19時45分 (医療介護CBニュース) | 住民と議員の意識のずれ鮮明 東松島市アンケート 4月23日(金) 15時00分 (河北新報) | 妊婦さん、安心して歯の受診を 日歯大病院に専門外来 4月12日(月) 16時44分 (共同通信) |
過去1時間で最も読まれた地域ニュース
- 自殺者の7割が精神科受診 抗うつ剤副作用疑う声も(河北新報) 4月27日 15:00
- 参院選懸念 政党組織に波紋(中国新聞) 4月28日 11:00
- 生まれ変わりました ポートタワーが再オープン(神戸新聞) 4月28日 15:49
- 淡く色づく春紅葉 夜にかけ風雨強まる 宮城(河北新報) 4月28日 15:00
- フジ見ごろ 笠岡の藤花苑(中国新聞) 4月28日 14:00
最新の地域ニュース
- 英語でOK「国際外来」 市立芦屋病院に新設(神戸新聞) 4月28日 15:49
- 夏イメージの天然色 そごう神戸店に水着売り場(神戸新聞) 4月28日 15:49
- 生まれ変わりました ポートタワーが再オープン(神戸新聞) 4月28日 15:49
- ライブはしご、熱気も増幅 仙台の4店が5月4日同時開催(河北新報) 4月28日 15:00
- 淡く色づく春紅葉 夜にかけ風雨強まる 宮城(河北新報) 4月28日 15:00