ユーザー画像

2010年4月

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

Link

  • blogpeople

ブログ内検索

登録サイト

  • アクセス解析
  • にほんブログ村 料理ブログへ

レシピブログ・カップ

ブログ powered by TypePad
Member since 07/2008

« 東洋水産「マルちゃん 四季物語 春のときめきらーめん」 | メイン | 鶏むね肉と水菜の中華スープ煮 »

2010年4月 4日 (日)

タイラギと笹カマボコの中華風野菜炒め

0327

20100327(Sat) 夕食-1

休日には料理当番。
献立は家族にリクエストを聞いたり、
自分で食べたいものを作ったりしていますが、
在庫食材で何が作れるかパズル感覚で楽しんだりもします。
この日はタイラギのお造りが1人前残っていて、
そろそろ使ってしまいたい笹カマボコもありました。
ちょっと強引ですが、中華風の炒めものにしてみました。

【材料】3-4人分
タイラギ(お造り用)…70グラム
笹カマボコ…3枚
グリーンアスパラ…60グラム(細めのもの4本)
ヤングコーン…8本
長ネギ…1/3本
生椎茸…3枚

サラダ油…大さじ1
ガーリックパウダー…小さじ1/2
鶏ガラスープの素…小さじ1
日本酒…大さじ1
コショウ…少々

【作り方】
タイラギは7mmくらいの拍子木切り。
笹カマボコは斜めに1cm巾に切る。
グリーンアスパラは根本を切り落とし、
根本側4cmくらいの皮を剥き、斜め切り。
ヤングコーンは縦に4つ割り。
長ネギは斜め切り。
生椎茸は軸を落として細切り。

熱したフライパンにサラダ油を入れ
野菜から炒め始め、しんなりしたら
タイラギ、笹カマボコを加え、
ガーリックパウダーをふりかけます。
全体を混ぜ、調味料を加え、馴染んだら出来上がり。
(調理時間の目安:20分)

タイラギは帆立貝柱よりも大ぶり、緻密。
生でお刺身が定番の食べ方ですが、
バター焼きにして醤油を垂らすのもお気に入り。
帆立よりも味が濃いと思います。
その分、値段も張るはずですが。

タイラギだけではちょっとボリューム不足と思い
たまたま目に付いた笹カマボコを足しています。
レシピとして、これがベストというわけではなく、
あくまで食べたものの記録です。

さっと炒めたアスパラ、ヤングコーンがシャキッとして、
春先らしい炒めものになったと思っています。
いつもなら仕上げにゴマ油を加えるところですが
他の料理でゴマ油を使っているので、省略しています。

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://app.blog.eonet.jp/t/trackback/347279/23760016

このページへのトラックバック一覧 タイラギと笹カマボコの中華風野菜炒め:

コメント

コメントを投稿