«momoco のレシピ (253品)
  •  
  • 携帯に送る
  • 印刷する

絹さや・たまねぎと鶏肉の油通し炒め

レシピID :383792
メイン画像
油通しをして、鶏肉のうまみをぎゅぎゅっと閉じ込めた、とってもおいしい中華炒めです。下ごしらえさえしておけば、さささっとできます。

材料 4人分

絹さや 1ふくろ
たまねぎ 大1こ
にんにく(みじん切り)
1かけ
鶏もも肉 400g
☆しょうが(すりおろす)
1かけ
☆酒 大さじ2
☆塩 小さじ1/2
☆溶きたまご 1/2こ分
☆ごま油 大さじ1
☆片栗粉 大さじ1
きのこ 1パック
油通しの油 1カップ
○鶏がらスープのもと
大さじ1
○オイスターソース 大さじ1
○さとう 大さじ1
○塩 小さじ1/2
○しょうゆ 大さじ1/2
炒める油 大さじ1.5

1

写真

絹さやはすじをとり、さっと茹でてザルにあげておきます。さっと茹でておくと鮮やかな色になります。

2

写真

鶏肉は小さめの一口大に切り☆印の材料を入れて下味をつけます。

3

写真

たまねぎは1.5cmのくし型に切ります。にんにくはみじん切りに、きのこは食べやすい大きさにそれぞれ切ります。

4

写真

フライパンを熱します。少し煙が出てきたらカップ1杯の油を入れ・・・

5

写真

すぐに、まだぬるい油の中に2の鶏肉を入れます。けっこうひたひたの油です。

6

写真

菜箸でよくかき混ぜて火を通して(中火)鶏肉の色がかわったら火を止めキッチンペーパーなどにとり、油を切ります。

7

写真

フライパンを熱し油を入れ、たまねぎとにんにくを炒めます。きのこを加えて更に炒めます。

8

写真

たまねぎの色が透明になったら、1の絹さやと油通しした鶏肉を加え、○印の調味料で味付けしてできあがりです。

コツ・ポイント

鶏肉の油通しはフライパンを熱くしてから油を入れます。下味の☆印の中にしょうゆを入れたくなりますが(笑)、油通しをする時にこげるので、下味では入れません。お酒は、下味の時に入っているので最後の味付けでは入れません。
  • Phone 携帯に送る
  • 印刷する

みんなのつくりましたフォトレポート「つくれぽ」

1(1人)

07/06/06

写真

祝★500レシピ!いんげんで作りました!旦那さんにも大好評♪

写真 monemaruku

500れぽめに選んでくれてありがとう!いつも本当にありがと♪

Tsukurepo

このレシピの生い立ち

公開日:07/06/05
母に教わりながら作りました。我が家でずっと食べている定番料理の一つです。

このレシピが登録されているカテゴリー