記事入力 : 2010/04/25 12:12:32
【コラム】小説『1Q84』と日本の極右(上)
ジョージ・オーウェルの『1984』は、独裁者「ビッグ・ブラザー」の存在を浮き彫りにした。村上春樹の『1Q84』は、ビッグ・ブラザーのように国家を統治する巨大な権力とは異なる影の支配集団「リトル・ピープル」を登場させた。「リトル・ピープルは目に見えない存在よ。それが善きものなのか、悪(あ)しきものなのか、実体があるのかないのかすら、わたしたちは知ることができないけれど。でもそれは明らかにわたしたちの足元をじわじわとむしばんでる」
リトル・ピープルの正体については、さまざまな解釈があるが、中でもキム・ホンジュン教授(大邱大社会学科)は、日本の国家主義に黙々と服従してきた大衆だと解釈した。
「日本軍国主義とファシズムの真の主体は誰だったのか。それは、天皇やビッグ・ブラザーではなく、名もなく顔もない無数の日本国民、すなわちリトル・ピープルではなかったか」。日本社会で、集団から自由な個人の存在を探求してきた作家が、日本の大衆の全体主義を批判した、というわけだ。
村上春樹より前、1950年代に小説『太陽の季節』で日本の新世代文学を代表する作家となったのが、石原慎太郎だ。ペンを捨てて久しい石原は、現在東京都知事を務めるとともに、「日本極右派の妄言メーカー」として活躍している。
朝鮮日報/朝鮮日報日本語版
<記事、写真、画像の無断転載を禁じます。 Copyright (c) 2010 The Chosun Ilbo & Chosunonline.com>
- 【コラム】小説『1Q84』と日本の極右(下) 2010/04/25 12:12:37
- 【社説】韓国も日本のように殺人罪の公訴時効撤廃を 2010/04/28 09:21:55
- 【社説】ヒマラヤ14峰完全制覇 2010/04/28 08:29:53
- 【社説】出口戦略を先延ばしする理由はない 2010/04/28 07:09:18
- 【コラム】対米外交で実感する韓国の地位向上(下)
2010/04/27 17:00:46
- 【コラム】対米外交で実感する韓国の地位向上(上)
2010/04/27 17:00:41
- 【社説】軍は「天安」事故で臨戦体制の覚悟を見せたか(下) 2010/04/27 10:08:26
- 【社説】軍は「天安」事故で臨戦体制の覚悟を見せたか(上) 2010/04/27 10:08:19
- 【社説】北にこれ以上異常な行為をさせないために 2010/04/27 09:18:51
- 【コラム】竜山区の豪華庁舎、できるものなら没収を(下)
2010/04/26 17:01:34
- 【コラム】竜山区の豪華庁舎、できるものなら没収を(上)
2010/04/26 17:00:53