都市環境デザイン会議関西ブロック

 

2009年度第5回都市環境デザインセミナー

地域に学ぶ景観まちづくりの作法

JUDI関西・京都景観スタディ報告

中村伸之、藤本英子ほか


趣旨

 京都になじみの深いJUDI関西のメンバーが、2008年12月より中京区「姉小路界隈を考える会」の方々と月1回のワークショップを重ね、景観シミュレーション、コンピューターによる色彩分析、学生コンペ(灯りのデザイン)などを行ってきました。
 このワークショップは、2008年10月のJUDI関西フォーラム『京都の景観はよくなるか!?「デザイン基準」から考える』での提言『地域から積み上げる「景観まちづくり」の実践』を受けて、地域主体の景観まちづくりを目指し、景観的にまとまりのある地区ごとの事情、意思を反映できる運用方法をケーススタディしたもので、現在も進行中です。
 そこで学ばせていただいたことは、地域の皆さんの景観まちづくりの作法です。それは意識的ではないかもしれませんが、独特のこだわりやその時々の判断から読み取れる価値観でした。
今回は17ヶ月におよぶスタディの成果の一部をご報告します。
JUDI関西 藤本英子・中村伸之



町歩き

 セミナーに先立って、景観スタディの対象エリア(姉小路通の烏丸−寺町間)を歩きます。
 13:15集合:烏丸通三条上る新風館中庭(地下鉄烏丸御池5番出口から徒歩2分)
 申込み必須です。

セミナープログラム

  • 学生コンペと灯りのイベント」松川 奨(JUDI関西)
  • 街なみ環境整備事業の紹介」谷口親平(姉小路界隈を考える会)、清水 仁(橘工匠)
  • 街なみ景観シミュレーション」中村伸之(JUDI関西)
  • 姉小路・色彩のまちづくり」藤本英子(JUDI関西)、ビバコンピュータ株式会社の方

    セミナー日時/場所

    セミナー参加費

      都市環境デザイン会議会員・学生・地元関係者500円/会員外1000円
      定員40名/申し込み先着順

    懇親会

    引き続き「さいりん館」にて懇親会をいたします。(先着30名)
    18時から19時頃
    会費2000円程度

    主  催

    主 催
      都市環境デザイン会議関西ブロック
    協 力
      姉小路界隈を考える会 ビバコンピュータ株式会社(色彩分析)

    参加申込

    第5回都市環境デザインセミナーに参加
    ご 氏 名
    所  属
    E-Mail
    まち歩き参加
          無料。事故等は自己責任となります。参加ご希望の方は○とお書きください。
    懇親会参加
          参加費は2千円ぐらい。当日実費精算。参加希望の方は○とお書きください、当日キャンセル不可。


    JUDIホームページへ
    学芸出版社ホームページへ

    貴方は人目(10.04〜)の訪問者です。