2010-04-21 07:00:00
定番
テーマ:習慣・行動・考察
先週、仕事で名古屋に行ってきました。
前回行ったのが1年半程前、
その頃に比べると街の様子に活気が出ていたように思います。
喧騒感というか、なんだか街に出ている人も増えた気がしました。
ちなみに、その日の昼食はこんな感じ。

味噌カツとエビフライで
「名古屋定食」、
そのままズバリな名前ですね(;^_^A
思った以上にボリュームがあって
少食な僕にはちょっとキツかったけど
味はおいしかったです。
味噌カツとエビフライは
共に名古屋の定番メニューですが、
この「定番」という言葉から思い浮かぶのは主に2つの意味。
1つは、「安心感」。
もう1つは、「つまんなさ」。
「安心感あるけどちょっとつまんない」
「ちょっとつまんないけど安心感ある」とよく一緒に使うし、
この2つは関連がある感じ。
つまらないけれど裏切られることもない「定番」は、
ある意味極めてるといえるのかも。
----------------------------------------------
うちの会社で取り扱っているレンタル携帯電話について
常々スタッフに伝えているのは
「携帯をレンタルするお客様には
安心と便利を買っていただいている」ということ。
「安心」と「便利」、目指しているのは
当たり前のことが当たり前にできていて
「まあ便利だったな」と思っていただけるレベル。
意外とこのレベルのハードルは高かったりする。
「安心」とは
決して派手ではないけど
とっても重要な価値なんだと思います。
----------------------------------------------
「定番」に話を戻すと、
僕の1番の喜びは
それまでになかったサービスを新しい価値として市場に投入し、
結果そのサービスが定番となること。
いやーこれほど嬉しいことはないですねo(^▽^)o
前回行ったのが1年半程前、
その頃に比べると街の様子に活気が出ていたように思います。
喧騒感というか、なんだか街に出ている人も増えた気がしました。
ちなみに、その日の昼食はこんな感じ。
味噌カツとエビフライで
「名古屋定食」、
そのままズバリな名前ですね(;^_^A
思った以上にボリュームがあって
少食な僕にはちょっとキツかったけど
味はおいしかったです。
味噌カツとエビフライは
共に名古屋の定番メニューですが、
この「定番」という言葉から思い浮かぶのは主に2つの意味。
1つは、「安心感」。
もう1つは、「つまんなさ」。
「安心感あるけどちょっとつまんない」
「ちょっとつまんないけど安心感ある」とよく一緒に使うし、
この2つは関連がある感じ。
つまらないけれど裏切られることもない「定番」は、
ある意味極めてるといえるのかも。
----------------------------------------------
うちの会社で取り扱っているレンタル携帯電話について
常々スタッフに伝えているのは
「携帯をレンタルするお客様には
安心と便利を買っていただいている」ということ。
「安心」と「便利」、目指しているのは
当たり前のことが当たり前にできていて
「まあ便利だったな」と思っていただけるレベル。
意外とこのレベルのハードルは高かったりする。
「安心」とは
決して派手ではないけど
とっても重要な価値なんだと思います。
----------------------------------------------
「定番」に話を戻すと、
僕の1番の喜びは
それまでになかったサービスを新しい価値として市場に投入し、
結果そのサービスが定番となること。
いやーこれほど嬉しいことはないですねo(^▽^)o