投稿日:2009/03/17 18:12:24
慶長小判さん
40歳〜49歳 / 男
使える金に余裕がないと風太郎みたいな境地になるとかその気持ちが分かるとかの書き込みもありますけど、自分も元妻が私名義で拵えて置いたローンカード数枚、商売上の付き合いで使用のつもりで拵えた物ではありませんけど、知らない間に宜しく借金残し、男、相手は開業を前にした元妻よりも若い医者と判明でしたが借金山の様に残し涼しい顔して出て行ってます。
元妻の方が年上だという事でいいふりをし、逆に貢いでたもんでしょうね。
そんなこんなで一時、財布にも余裕なんかあるもんじゃなかった!

その風太郎のような境地になってみないとわからないとのお話でしたけど、考え方一つでしかないとおもえます。
カードを作ったまま箪笥の小引き出しに放置したままでしたからこちらの不注意でしかなかったから

その書き込みをなされた方に言いたいのはそんな状態で金の余裕なんかどこにあるかと言う事と、考え方一つと言う事、
ただそれだけでした。
長々とすいませんでした。m(u_u)m
投稿日:2009/03/17 18:08:42
えなちさん
30歳〜39歳 / 女
【銭ゲバ】が終わって、気が抜けたというか…心に ぽっかり穴が空いたような気がします。
毎回ハラハラしすぎて、見ているのが辛いドラマでしたが、終わってしまって寂しいです。
松山ケンイチさんの演技は 本当に素晴らしかったです。
きっと ずっと 心に残ると思います。
風太郎が今は うなされる事も無く、お母さんの近くで眠ってると思うと 少し救われる気がします。
投稿日:2009/03/17 18:03:47
雪さん
10歳〜19歳 / 女
遅くなりましたが、お疲れ様でした。
松山さんの風太郎大好きです^^
これからもお仕事頑張ってください!
投稿日:2009/03/17 17:42:28
サトリさん
40歳〜49歳 / 女
ドラマにアカデミー賞があるならば、間違いなく「銭ゲバ」に差し上げたいです。
毎回毎回、心をえぐられるようなドラマでしたが、たくさんのことを考えさせられました。
岡田さんの脚本はとても好きなものが多いのですが、今回は特にすばらしかったと思います。
それから今までドラマをみていて、あまり意識したこともなかったのですが、「銭ゲバ」は照明がとても美しかったです。
風太郎のアップの表情にうつる照明が心の揺れや闇を表すようで、とても印象深かったです。
そして風太郎の最後。
あれほど今のこの世を見放して、自身から進んで死を選んだはずなのに最後の際にのた打ち回り、無様なように生を願う風太朗。
みていて気分が悪くなるくらいつらく、でも少しほっとした気持ちでした。
いろいろな解釈のできる最終話でした。
松山ケンイチさん、すばらしかったです。
もちろん他の俳優さんたちもスタッフの方もすばらしかった。
視聴率うんぬんいわれますが、「銭ゲバ」を
みなかった方々はもったいなかったんじゃないかと思います。
ほんとうにありがとうございました。
(なんだかとりとめのない内容でごめんなさい・・)


投稿日:2009/03/17 17:32:37
ロロノア・ゾロさん
40歳〜49歳 / 女
終わってしまいましたね。
風太郎は「銭ゲバ」だった?お金の為に何でもする。人殺しだって…。それが蒲郡風太郎。
優しくしてくれたオジサンもお金の為に風太郎をお巡りさんに売ろうとした。
犯罪を暴こうと風太郎を付狙ってまいた刑事も、家族の為に正義を捨てお金に折れた。
伊豆屋の人達まで、お金欲しさに風太郎に刃を向けた。
みんな、それぞれの理由は有りますが人殺しをしない「銭ゲバ」だよね。
緑のお父さんの会社が派遣切りをしなければ、風太郎だって第2の撲殺はしなかった。
そんな事を知りもしない緑お嬢様の友も家族も財産も奪い、最終的に自殺を見届けさせる。緑も自分では何もしていないだけの「銭ゲバ」なのではないでしょうか?
等と、本当に色々と考えさせられました。
自殺の怖さに、のた打ち回る場面が全てを物語っているかのように感じました。「人間」という全て。「銭ゲバ」も「人間」

このドラマは松ケンありきですよね。だって他のどの若手俳優さんが、よだれを垂らしヒールをやりきりますか?

松ケン!次はどんな人を演じて見せてくれるのか楽しみにしています。

「じゃぁね」


投稿日:2009/03/17 17:29:40
応援してます♪さん
40歳〜49歳 / 女
すみません、続きです。

ワタシには緑さんの気持ちの部分が7話位から判らなかったのですが
小屋の鍵を外から掛けて復讐を遂げたということなのかなと理解しました。
助けようと思えば出来たわけですし。

風太郎については完璧です。
導火線点火後の銭ゲバとしてぶれていない独白。
これが無かったら死は選ばないわけですからね。
そしてリアルに迫ってくる死。
うぅぅ〜ん、圧巻でした、松山さん。
そりゃあ唾で消そうとしますよね。
でもカラカラで唾出ないだろうなぁとか
こちらでもリアルに想像してしまいました。
ほかのキャストの皆さんもはまっていて素晴らしかったです。

スタッフブログの河野プロデューサーと
松山さんのコメントに涙してしまいました。
本当にありがとうございました。

あ〜、でももっと長く放送してほしかったです。
DVDがディレクターズカットになって
未放送シーンがたくさん見られることを
期待してますね〜





投稿日:2009/03/17 17:28:36
みんみんさん
30歳〜39歳 / 女
番組スタッフの皆様お疲れさまでした。
投稿日:2009/03/17 17:24:54
応援してます♪さん
40歳〜49歳 / 女
銭ゲバに関わった皆様、ありがとうございました。
言葉で、うまく表現することができません。
【すごかったです】

1話から見返してみましたが岡田さんの脚本には唸らされました。
あの原作を引用しつつエピソードを繋いでいく。。。
各話ごとににも内容が詰まっているし、
全体を通しての流れも上手だなぁって思いました。
ストーリーはドラマのキモですからね、大拍手でした。

第五話の終盤、三國父を枝野に殺させるあたりの風太郎が
一番ワタシには身に堪えた名シーンでした。
あの件の風太郎の表情の変化、今でも脳裏にクッキリと。

最終回、どうなるのがいいかなぁと
8話放送後にもやもやと一週間悩んだあげく、
自分では結局結論出せず。

オンタイムの鑑賞後、自分がいっぱいいっぱいで
すぐには理解できませんでしたが何回か見直していくうちに様々なシーンが心に響いてきました。
このドラマって何回も見ると味わいが増しますね、
頭の中がグルグルになります。
風太郎は犯罪人ですから救われてはいけないという気持ちと
彼の人生を知って寄り添ってしまった今となっては助けてあげたい気持ち、
入り乱れてしまいましたが納得いくラストであったと思います。
解釈は人それぞれで、個々が完成して下さい、という余白のある最終回だったのかな。

投稿日:2009/03/17 17:14:06
みきさん
40歳〜49歳 / 女
おそらく、更新される事はないはずのスタッフブログですが、もしかしてと思い毎日見てしまってます。(銭ゲバ)がもし 他の局で放映するとしたら、多分 各テレビ局によって最終回が違ったのでしょうね。私はあの最終回で良かったと思っております。スポンサー コカコーラさんだけになってたんですね。コカコーラさん、ありがとうです。
投稿日:2009/03/17 17:13:40
Reiさん
30歳〜39歳 / 女
風太郎に'もう一方の世界'を歩ませてあげたかった
皆さんが演じた人物の人柄に差があるほど、もう一方の環境が本当に幸せそうで切なかった
ダブル圭さん>
山本圭さんのそれぞれの不器用さと優しさのあるお父さん(大河も見てます!)
田中圭さんの冷たい視線の白川から、身近に居そうな愛されキャラの白川クン
(いつも表情の変化が抜群ですが、今回際立ってました)

ミムラさん演じる緑さん>  
今まで見たミムラさんの出演作の中で一番素敵でした
どちらのお姉さんもリアリティがあり、ミムラさん演じる"2人のお姉さん"がいればこそ、風太郎の生きざまが際立ちました

椎名桔平さん演じる建蔵さん>
お父さんだけでしたね.銭と周りを翻弄して自分はぶれない.後半、妙に憎めませんでした

野々村真一君>
もうちょい早く修行して茜ちゃんに、べらの煮付けの作り方を教えてあげればよかったのにな。。

風太郎君・齋藤貴成さん,松山ケンイチさん>
あれ程少年期のシーンも多い中、少年風太郎=>青年風太郎 の姿に違和感がないのも珍しいと思います
お二人の心の演技に脱帽です

本当に面白いドラマでした!
同じメンバーでの映画化を希望!
その時は財閥家庭の描写にリアリティを.

最終話の'もう一つの世界'が現実で、風太郎が生きた世界が虚構のような錯覚に落ちたので対比のための計算かも知れませんが
THANK YOU !
投稿日:2009/03/17 17:12:36
銭ずらさん
20歳〜29歳 / 男
最期は「人間らしく」苦しみながら
逝った所は、銭ゲバ・ケダモノに徹し切れ
なかった風太郎の弱さ・良心でしょうか。
でも、主人公が死んでケジメつけるのは
昭和世代の作品らしさが出てますね。
平成世代ならリアル銭ゲバ堀江氏のように
最後までしぶとく生き延びようとしてた
でしょう。
投稿日:2009/03/17 17:02:27
ウォークマンさん
10歳〜19歳 / 女
とても考えさせられるドラマでした。
今まで観たドラマの中で
一番心に残りました。
ラストの風太郎の言葉が頭から離れません。
最終回を観てから何日か経っているのに
このドラマのことばかり考えてしまいます。
とても良かったです。
原作も読みました。
日テレさん、ありがとう。
投稿日:2009/03/17 17:01:45
ちかちかさん
30歳〜39歳 / 女
最終回、悲しすぎました。どんな形であっても生きていて欲しかった。もう風太郎に会えないんですね。ドラマでこんなに考えさせられたのは初めてです。ケンイチ君が好きで見始めたのですが、風太郎を演じたのがケンイチ君で良かったと思います。スタッフのみなさん、ありがとうございました。
投稿日:2009/03/17 16:50:37
sautiさん
30歳〜39歳 / 女
スタッフ、出演者の皆様、お疲れ様でした。
最終回を見終わり、涙が溢れ、しばらく呆然としてしまいました。
風太郎の行き方に対して、また、ラストシーンに関して、多くの方々が色んな意見を述べておられますが、
私は、エンドロールにあった、
色のない荒れた土地に咲く一輪の花、
たんぽぽでしょうか、あの花が
風太郎の心の奥に、消そうとしてついに消す事の出来なかった良心、優しさ、愛し愛されたいと望む人間らしい当たり前の心を象徴していたのではないかと思います。
金に勝つために、そして金持ちの「良識」という名の傲慢をせせら笑うために、犯罪を繰り返した風太郎。
愛や優しさや思い出をすべて捨て、悪に徹したいと望んでも
道端に咲く雑草の花を守ってやりたくなる。
罪の意識に耐え切れなくなる。
それは風太郎という人の本来持っていた心根を示していると思います。
直接手を下さなくてもきっと何千、何万の人間を路頭に迷わせ苦しめている現代の権力者は、きっと風太郎のように、悪夢にうなされることはないでしょう。

その純粋さが、不器用さが、心にとても痛かった。
人間そのものである風太郎を見事に演じた松山ケンイチ君、あなたでなければ風太郎はきっと、風太郎にはなりえなかったでしょう。
こんなに素晴らしいドラマを作ってくださって、
本当にありがとうございました。
投稿日:2009/03/17 16:50:21
ためいきさん
50歳〜59歳 / 女
皆、そんなに褒めちゃだめ。褒めて育てるってこともあるけど、マツケンはまだ、たったの24才、大人になてから何年も経ってないの。俳優になってから日が浅いのよ。まだフワフワで芽吹いたばかりの若葉なんだから、だいじに育てないと才能なんていつ枯れちゃうかわからないと思ってないと心配。まだまだ、これからの宝物なんだからさぁ。荒波にもまれて育っていかなきゃならないんだからね。出演作品ごとに毎回感動させられて、あまりの輝きに、こっちが有頂天にななっちゃうけど、グット押さえて。こんなもんじゃ満足しないぞ。
でも何て楽しみなの、これからのマツケンの成長が。長生きしようっと。
Back Close Next