仕事帰りに渋谷のTSUTAYAに寄れるのですが無駄に品揃えが良いので毎日マンガや雑誌を買ったりCDを買ったり、借りたりしまくった結果積みがありえない事になって必死に消化中。
楽しむどころかコンテンツに追い立てられるとかちょっとどうなのかな、と思う今日この頃です。
■『ラブプラス+』発売日が2010年6月24日に決定
うっかり、叫ぶところというか叫んだ、どうやって親御さんを説得したんだろう的な。当面熱海への旅行客が増えそうですね。
ラブプラス+(AA)
■ポケモン、DS「ポケットモンスターブラック・ホワイト」 戦闘シーンなどのスクリーンショットを公開!!
■7月10日公開の『ポケモン』映画を見てセレビィをもらおう!
■ポケモン映画「幻影の覇者 ゾロアーク」トレーラー公開中
ポケモン関連色々、ブラック&ホワイトではほのおポケモンの拡充を是非とも......数が少なすぎます。
前売り券で貰えるポケモンが3匹の中から一匹だけっていうのはちょっとエグすぎやしませんか......それだけ面白ければいいですが。
■Amazon.co.jp: DVD 春のキャンペーン アニメ最大70%OFF![](http://megalodon.jp/get_contents/36674694)
なんか色々地味に安くなっていますよー、喰霊の1、2巻が安かったのが個人的に衝撃、もう1枚ずつ買ってしまいたい。
■LISTEN TO ANIMATED MUSIC! 新"アニメ音楽誌"「リスアニ」創刊
これは激しく面白そう!!表紙もけいおん!!とつかみはバッチリです、創刊するなら今しかない!ぐらいのタイミングですね、発売が楽しみです。
リスアニ! 1(AA)
■リボルテックヤマグチ N0.91 ヴァッシュ・ザ・スタンピート![](/contents/036/674/696.mime1)
■リボルテックヤマグチ No.92 ニコラス・D・ウルフウッド![](/contents/036/674/697.mime1)
■figma 魔法少女リリカルなのはStrikerS ティアナ・ランスター バリアジャケットver.![](/contents/036/674/698.mime1)
リボルテックバッシュとニコラス予約開始ー、WFで見ましたがすげぇかっこよかったです!
figmaティアナもついに予約開始!早くお迎えしたい!
■ここ米国で『ストライクウィッチーズ』が蛇蝎の如く嫌われるのはなぜ?
パンツはインパクトと話題作り、他作品との差別化、それとほんのたっぷりのフェティズムであって作品が売れた本質はしっかりとしたシナリオとそれを支えた作画でしょうね。
BDの発売まで後二ヶ月ぐらいですね。
■「閃光のナイトレイド」が6月からBD/DVD化 -「けいおん!!」第2期BD/DVDの詳細も
封入特典として、キャラクターの"唯"をあしらった、描き下ろし等身大布ポスター、オリジナル・ピック、特製ステッカー、特製フィルムしおりも付属する。
なんだか、特典盛りだくさん、布ポスターとかまた場所を取る物を!!
■「ヱヴァ:破」のBD/DVDプロモ映像が無料配信開始 -仕様更新。TV版無料配信や実物大エヴァ建造計画も
本編の長さが少し延長されたみたい?はやくDVDが欲しくなりますね!!
■唸る1200mmチェーンソー!! ジェイソンさん木崎湖で彫る!
どういうコラボなの......w やっぱりまりえとか彫ってくれるんでしょうか、キャンプ場に新しい名物が出来そうですね。
■おかえりジョゼット! iモード版『ワンダープロジェクトJ2』配信
携帯でプレイしても面白い物なのかしら?そういえば64版が未だ未開封な訳ですが......
■"LED REGZA"の進化を探る Z1シリーズ詳報
■全面リニューアル、東芝が「LED REGZA」を発表
REGZAさんが大進化、スピーカーが後ろ向きに音を反射させるのではなくて前を向いた訳ですがどう変わるかな?うちはどんな番組もAVアンプを通すので本体のスピーカー使っていませんけれども......
■キヤノン「EOS Kiss X4」、1800万画素、人気の定番デジタル一眼の実写画像
今回使われているレンズですとワイド端で色の収束がきちんとされていない様に見えますが、テレ側はまずまずみたいですね。
■オリンパス、「ペン」のAF速度が向上する新ファームウエアを開発
いやっほーう!提供開始は4/22からの予定だそう。
■『3月のライオン』でブームの兆し?基本を知って将棋で遊ぼう!
将棋はさっぱりわからないので、3月のライオンもおもしろさを理解仕切れていないかも......と思ったり、ちょっと覚えてみたいような。
■「セクシーすぎるディーヴァ」が誕生! 最後のグラビアDVD発売&歌手デビューを果たしたたかはし智秋のDVD発売記念握手会イベントリポート
この記事の写真一つとってもグラビア向きすぎるんですけれどw
■「バクマン。」亜豆・見吉キャスト発表!
これが俺得という奴か!なんと素晴らしいキャスト。
■『コープスパーティー』×ARTERY VEINコラボレーションムービー第2弾&第3弾をまとめて配信
コープスパーティーのなんとなくの流れは存じ上げているのですが、このムービー先が気になりますね。
■「サンシャインクリエイション47」で刃物騒動が発生!?
一人おかしいのが出てきただけで全体に大きな被害が出てしまう、サンクリをはじめ同人イベントの今後に影響がないと良いですが。
■桜に誘われドールと三渓園へ...
ドールファンさんの撮影日記、絵になりますなぁ。このアクティビティが羨ましい。
■無断立ち入りは犯罪行為、「涼宮ハルヒの憂鬱」の舞台となった高校が警告文を掲載
言わないと解らない子達がいるの......?マジで......?
■加藤英美里さん 歯の矯正に対する思いを語る。 2ちゃんねらーの目にも涙が。。。
私もブログを見ていて「みんなどうしてあんな酷い事を言うんだろう」と思っていたのですが、なんだかホッとしました。
■「発見」と「体験」でロングテール化するアニメビジネス
私も元記事は興味深く拝見していたのですが、中々面白い考察ですね。インタビュー中で「意図的にムーブメントを作り出すのは不可能である」旨が語られていますが、それと同様、数値などのロジックとしての裏付けはないものの、大変説得力のある言説をされていらっしゃいます。
■【前島 賢氏インタビュー】「セカイ系」を通して見えてくる世界とは何か?
どうにも人間というのは下の世代が自意識や屈託を持たないように見えてしまうという業があるのではないか。
この部分で思わず「なるほど」と、過去の世代に関してはイメージや価値観も固まっているでしょうし、現在変化し続けている若い世代に関してはまだつかみ所がなく、結果としてその様に見えるのかも知れないと感じました。あるいは自分たちの世代との違いを容認できないだけかも知れませんが。
セカイ系とは何か ポスト・エヴァのオタク史 (ソフトバンク新書)(AA)
■戦後エロマンガ史が単行本で出版![](/contents/036/674/705.mime1)
アックスに連載していた米沢嘉博氏の戦後エロマンガ史がソフトカバー本として出版です、規制が叫ばれるこんな世の中だからこそポイズン、是非とも読みたい一冊ですね。
■男性性欲を浄化する、美少女キャラへの自己投影
私の場合この方がおっしゃるところの男性性欲は全肯定出来てしまうせいか(女性の側は真には理解できないかも知れませんが、当然全肯定です)男の娘やふたなりは創作物としては大好物ですが、性的な印象はまったく受けなかったりします。
この方の言説を拝見していて、男の娘や美少女への自己投影には「自分は一般とは違う性欲を持っているから、童貞でもいいのだ」という安心感を得るためのニーズもあるように感じました。
■31歳にしてうんこをもらしました
無駄に文章が上手すぎるwww
ぼくは、起きてすぐに腹を冷やすと、だいたいおなかがくだるのだ。
この一文で氏の虜にさせられ、その後、これを書いている電車の中で軽く噴き、その後終始ニヤニヤしっぱなし。
この一年、たくさんの本やwebサイトで文章を読んできましたが一番面白かった。
電車の中でニヤける顔を押さえるために表情筋を総動員した結果まさかの顔面筋肉痛です、どういう事なの。