いぬぶし秀一の激辛活動日誌
おかしな議員[わんちゃん]の激辛日誌です。日々感じたこと、活動報告、行政への提言など、本音で書き込む人気ブログです。
 



 昨日、羽田空港国際化記念事業につき、与野党からブーンイングが続出した特別委員会があったが、くだらないミニ幟やDVDが「いいとか悪い」などということは、どうでもいい大事件が起きた。

 それは、5月16日の京浜急行上り線完全立体化にあわせて、京浜急行が新ダイヤを作成し、な、なんと、羽田空港発品川行の快速特急は、ノンストップになることがわかったことだ。つまり、空港駅の次は品川である。

 いままでも、空港線内の駅には停車しない快速が一部あったが、今回は、品川まで一切停車しない快速特急を1時間3本(20分に1本)走らせる、というものだ。立体交差事業で多額の国費、都、区の負担(事業費のほとんどが税金である)で行った立体交差事業。

 その工事中の騒音被害、立体交差後の日照被害や騒音は、間違いなく大田区民が多く被ることになる。それが、大田区内の駅に一切停車しない電車のためとは、なんたることか。

 勿論、空港利用者にとっては「ノンストップ」は便利であろう。が、横浜方面に行きたい方は、京急蒲田で乗り換えが出来ない不便もある。ましてや、京急蒲田で停車する、1分程度の時間と、地元に対する配慮と天秤にかけてどうなのか。

 昨日は、区長、副区長、ならびに議会交通問題調査特別委員会のメンバーが、立体交差完成を視察する予定だったが、急遽中止となった。

 区長視察の前日に「蒲田に停まりません」と言ってくる京浜急行もふざけるな!であるが、それまで、毎日のように京急と接触している大田区連続立体事業本部や、国土交通省の各局に年中、顔を出している大田区の部長さんは、何をしていたのだろうか。

 「情報とは相手から貰うのを待つのではなく、こちらから取りに行くものである」という、基本を知らないお役人は哀れである。

 それにしても「国際化で区内の活性化を!」との叫びは、停まらない電車に乗っている航空旅客には、絶対に届かない。

 どうする!イベントやっている場合じゃない。

にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へにほんブログ村 
ブログランキング


↑お手数ですが上下両方,2回クリックして頂くとそれぞれランキングがあがります!



なかのひと

 
 


コメント ( 14 ) | Trackback ( 0 )



前の記事へ 次の記事へ
 
コメント
 
 
 
蒲田通過は 暴挙 (地元民です)
2010-04-27 20:28:11
区の幹部は何も知らないのでしょうか?
京急は ホ-ムぺ-ジ HP で告知していながら
夕方削除しています。

議会として何らかの 意見表明してほしいです。
 
 
 
Unknown (Unknown)
2010-04-27 21:23:26
京急としては、当たり前の対応でしょう。顧客利益と企業利益の最大化、当然のことです。その点を察知できないどこぞの組織の面々は哀れです。
 
 
 
Unknown (Unknown)
2010-04-27 21:43:12
「おらが町に○○を止めろ!」とこぶしをあげているのは田舎の人達ばかりだと思っていました。
 
 
 
Unknown2 (Unknown2)
2010-04-27 21:50:54
横浜方面は、今度のダイヤ改正で輸送力が倍増し便利になるので、品川方面行き電車からの乗り換えは必要なくなります。
この件、ご存じなかったのですか?


そうですよね。大田区民には関係ないことですから。


大田区の駅だからとか、工事中における沿線の苦労とかに捕らわれず、
もっと広い視野で物を見て頂けませんか?
 
 
 
Unknown (Unknown)
2010-04-27 21:58:33
京急の品川ー羽田空港間の停車駅は必要ないでしょう。
大体、横浜方面は羽田空港行きは増便となり蒲田乗り換えの必要はなくなります。
それに、空港利用で活性化は京急の一部列車通過でなくなるようなものですか。
あなたの考え方が正しかったら全列車停車しない駅のある町はすべて衰退することになりますね。
 
 
 
Unknown (Unknown)
2010-04-27 22:18:42
>毎日のように京急と接触している大田区連続立体事業本部や、国土交通省の各局に年中、顔を出している大田区の部長さんは、何をしていたのだろうか。

空港アクセスの役割、旅客層、京急蒲田停車列車の運行頻度などを考えて、問題が無いと考えたから大騒ぎしなかったのでは?

また、日照権や騒音の事を言われるが、それらの発生源が大田区にもたらすカネもまた馬鹿にはできないはず。客はたくさん欲しいが、五月蝿さや都市の立体化による日照時間の減少は許せない、これは道理のない我儘でしかありません。それに立体交差化されることで京急蒲田近隣の住民の方々が得られるメリットも多いのでは?
蒲田を目的地にしている人もいるでしょう。しかし、品川以遠から来て、羽田やその先が目的地の人、蒲田に全く用が無い人はそれよりもはるかにたくさんいるのです。それとも用の無い人を足止めして、多少でもカネを落とさせる事を期待されているのでしょうか?まるで、神奈川口構想を妨害されていらっしゃる様に。
蒲田が国際的な魅力を持つ街になれば、たとえ区議会が断っても京急は全ての列車を京急蒲田に停めるでしょう。そもそも、営利団体である京浜急行が、JR東海道線との競合という役割を担う快速特急を停めるようにした事を考えれば、それだけでも十分優遇されていると考えられないのでしょうか。
まがりなりにも国の窓口を担う自治体の議員さんなのですから、どこぞの田舎自治体の田吾作議員のようなあさましい発言や行動は慎まれた方が宜しいかと思います。
 
 
 
地域エゴ極まれり (通りすがり)
2010-04-27 22:21:34
それでは、本線も空港線も地上に戻しましょう。
環八・第一京浜・産業道路は開かずの踏切に。
それが大田区民の望みだというのならどうぞ。
ただし、工事費用は大田区の負担でお願いします。
 
 
 
Unknown (Unknown)
2010-04-27 22:48:51
立体交差化が地元の利益に一切ならないと考えているの?
渋滞解消だけで十分利益得てるじゃん。
それに、空港線内各停の急行や特急だって大田区民の反射的利益だろ。
 
 
 
Unknown (Unknown)
2010-04-27 22:49:50
区民の利便性<速達列車設定によるイメージアップでしょう。
それ以外の電車はほとんど止まるわけだし問題ないのでは?それに蒲田でお金を落として周辺が潤うような効果が期待できないのですが…
 
 
 
Unknown (Unknown)
2010-04-27 23:06:16
私としては蒲田通過に反対です。
エアポート快特が品川〜羽田空港限定の電車なら地元民としては文句はありません。
しかし、都営線からの電車、都営線への電車が蒲田通過なので品川で乗り換えをしなければならないのが苦痛です。
ぜひとも大田区には頑張ってもらいたいです。
 
 
 
Unknown (Unknown)
2010-04-27 23:07:12
まず京急には快速も快速特急もありません。

立体交差事業というのは環状8号線や付近一帯の
渋滞緩和目的及び空港輸送強化が目的では?
大田区だけを考えていけば当然京急蒲田は停車。
でも利用者は大田区民だけではないのですよ?
それは区議会儀員エゴではないですか?

今回の改正で横浜方面からが増強されるのでは?
品川方面からと横浜方面からの直通列車である程度の
本数も確保されるはずです。
「大田区民のために…」とお考えだとは思いますが
本数もある程度確保されている状況で、
一企業に対して要求するのは筋違いだと思います。
ボランティアではないのですよ。



それにしても「国際化で区内の活性化を!」との叫びは、停まらない電車に乗っている航空旅客には、絶対に届かない。

停まる電車に乗っている航空旅客にも、絶対に届きません。

と、思います。
 
 
 
ちょっと待って下さい (0番線)
2010-04-27 23:21:35
>今回は、品川まで一切停車しない快速特急を1時間3本(20分に1本)走らせる、

民間の事業者である京浜急行電鉄がダイヤを公表する前に、その内容を区議員であるあなたがネットで公開することに権利的な問題はありませんか?
鉄道会社にとってダイヤは商品です。また地域の利害に大きな影響があることはあなたご自身が書かれています。事業者未公表の内容を事前に区議員が公開された行為について、あなたの見解をご説明願います。

さらに今回の件は現在、利害調整中のはず。あなたがどのような力を行使されようとしているのかは存じませんが、仮に空港行き快特ダイヤが蒲田停車に変更になった場合、京浜急行電鉄が負う不利益をどのように補償されるおつもりか、セットで論じてください。京浜急行電鉄は今までもこれからも大きな利益を大田区にもたらしている事業者であることは区民誰もが認めているはずです。
 
 
 
Unknown (tetsue)
2010-04-27 23:23:38
おやおや、だいぶ犬伏さんの意見に反対の方がおられますね。
まあ、世の中の大多数の人は、羽田空港に用事があっても京急蒲田には用事はないので、こういう反応になるでしょうね。
でも、京急なんて、公益事業者のくせに、ろくに設備投資をしてこなかった、とんでもない会社で、そういう内情をご存じの犬伏さんが怒るのはもっともです。

まあ私は、多摩川線利用者なので、空港へは蒲田駅からバスを使うので、京急蒲田がどうなろうと関係ないのですが。
 
 
 
Unknown (Unknown)
2010-04-27 23:26:09
それではエアポート快特は蒲田に停車させて本線快特は蒲田通過の方がいいですね。
蒲田なんて特急停車駅レベルですし
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
規約に同意の上 コメント投稿を行ってください。
※文字化け等の原因になりますので、顔文字の利用はお控えください。
下記数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。この数字を読み取っていただくことで自動化されたプログラムによる投稿でないことを確認させていただいております。
数字4桁
 
この記事のトラックバック Ping-URL
 


ブログ作成者から承認されるまでトラックバックは反映されません
 
※ブログ管理者のみ、編集画面で設定の変更が可能です。