NYタイムズ「貧困層が拡大する日本 発展した社会の裏側」
4月25日22時50分配信 サーチナ
米国紙「ニューヨーク・タイムズ」は21日、長年にわたって経済が低迷している日本はすでに平等に裕福な国ではなくなり、貧困層が拡大していると報じた。チャイナネットが伝えた。
4人家族の世帯収入が2.2万ドル(約207万円)以下の場合は貧困層とされるが、日本厚生労働省が2009年10月に発表したデータによると、日本の貧困率は15.7%に達し、米国(17.1%)に近づきつつあるという。
記事では、日本政府は1998年以来、貧困層に関する統計データを隠ぺいし、貧困問題の存在を否定していたと指摘。続けて、政権を獲得した民主党が貧困問題に関するデータを開示するよう強制したと報じた。
これに対し、記事では、「多くの日本人はかつて、日本人はみなが中産階級に属すると信じていた」と指摘し、1990年代にバブルが崩壊して以来、日本人の収入は増加するどころか減少しているとした。
また、日本は子どもの7分の1が貧困の中で生活しており、子ども手当や高校無償化はこれが原因であると指摘したほか、学習や進学には高額な費用が必要であり、貧困層に属する子どもたちは競争力を獲得する機会を失い、親の世代と同じ生活を繰り返す悪循環に陥っているとした。(編集担当:畠山栄)
【関連記事・情報】
・ 中国人が予測する日本の貧困層の動向 (2010/04/26)
・ 貧困率とは? 月給25万円でも貧困層? (2009/10/30)
・ 高齢単身女性の2人にひとりは「貧困層」? (2010/04/19)
・ 月例経済報告」の貧困、6ヶ月連続で景気判断を据置 (2010/01/22)
・ 太るスイス人、貧困層の肥満化傾向が顕著に (2010/03/12)
4人家族の世帯収入が2.2万ドル(約207万円)以下の場合は貧困層とされるが、日本厚生労働省が2009年10月に発表したデータによると、日本の貧困率は15.7%に達し、米国(17.1%)に近づきつつあるという。
記事では、日本政府は1998年以来、貧困層に関する統計データを隠ぺいし、貧困問題の存在を否定していたと指摘。続けて、政権を獲得した民主党が貧困問題に関するデータを開示するよう強制したと報じた。
これに対し、記事では、「多くの日本人はかつて、日本人はみなが中産階級に属すると信じていた」と指摘し、1990年代にバブルが崩壊して以来、日本人の収入は増加するどころか減少しているとした。
また、日本は子どもの7分の1が貧困の中で生活しており、子ども手当や高校無償化はこれが原因であると指摘したほか、学習や進学には高額な費用が必要であり、貧困層に属する子どもたちは競争力を獲得する機会を失い、親の世代と同じ生活を繰り返す悪循環に陥っているとした。(編集担当:畠山栄)
【関連記事・情報】
・ 中国人が予測する日本の貧困層の動向 (2010/04/26)
・ 貧困率とは? 月給25万円でも貧困層? (2009/10/30)
・ 高齢単身女性の2人にひとりは「貧困層」? (2010/04/19)
・ 月例経済報告」の貧困、6ヶ月連続で景気判断を据置 (2010/01/22)
・ 太るスイス人、貧困層の肥満化傾向が顕著に (2010/03/12)
最終更新:4月26日16時40分
Yahoo!ニュース関連記事
- 貧困層が拡大する日本=子が親世代並みの生活を維持できない負のスパイラルに―米紙[photo](Record China) 4月26日12時55分
- NYタイムズ「貧困層が拡大する日本 発展した社会の裏側」(サーチナ) 4月25日22時50分
ソーシャルブックマークへ投稿 0件
この話題に関するブログ 6件
主なニュースサイトで 貧困率 の記事を読む
この記事を読んでいる人はこんな記事も読んでいます
- 米アマゾン部門売り上げ1位 キユーピーマヨネーズ大人気[photo](J-CASTニュース) 25日(日)10時12分
- 子ども手当に外国人殺到、自治体職員怒りの声 困難な「確認作業」[photo](産経新聞) 24日(土)22時33分
- 妻の節約術、夫は疑問視? =スーパーの「はしご」、やめて−ネット調査(時事通信) 26日(月)5時20分