Twitterアクセス急成長「750万人」、mixi「1000万人」に迫る 〜 ネットレイティングス調べ
4月27日14時21分配信 RBB TODAY
拡大写真 |
mixi、Twitterの訪問者数推移 |
【その他の画像、より大きな画像、詳細なデータ表など】
mixiは3月、ユーザー登録を行う際、他のユーザーからの招待を必要としない「登録制」へ移行。テレビCMなども開始し、これらが訪問者数を増やすた要因と見られている。一方で、Twitterはオンラインでの流行とともに、オフラインメディアで取り上げられる機会が増大。Twitterを紹介する雑誌記事、書籍、さらにはテレビ番組の登場とともに、急激に訪問者を増やしたと見られる。
同調査ではSNSサイトについて、日本最大の「mixi」と、米国最大の「Facebook」とのリーチ(それぞれの国のネットユーザー全体における利用率)を比較している。mixiの2010年3月時点でのリーチは18%となっているのに対し、米国におけるFacebookの2010年3月時点でのリーチは59%と非常に高く、前年同月に比べても19ポイントの上昇と、大きな成長を遂げているという。同様に、日本と米国のTwitterをリーチで比較すると、急成長している日本のTwitterは2010年3月時点でのリーチが12%となり、米国の10%を上回った。
同社シニアアナリストの鈴木成典氏は、「mixiは、登録制への移行やテレビCMの放映開始といった動きが3月にありました。その他、mixiアプリとコカ・コーラとのタイアップにより、コカ・コーラパークからの流入が増えていたことも増加の要因として挙げられます。また、日本のmixiと米国のFacebookとの間にはリーチに大きな差が見られる一方、Twitterのリーチでは日本が米国を上回っているというのは大変興味深いです。SNSサイトよりも、Twitterのようなコミュニケーションのほうが日本人には好まれるのでしょうか。日本のTwitterへの訪問者は依然増加の一途をたどっており、mixiを追い抜く日が近いかもしれません」とのコメントを寄せている。
【関連記事・リンク】
ネットレイティングス
「support@twitter.com」を騙るスパムメールが出現 〜 Twitterが注意喚起
あゆ突然の降臨にTwitter騒然……ファンの書き込みにも気軽に返信
自民党谷垣禎一総裁がついにTwitter開始〜鳩山由紀夫首相もフォロー
Twitter 特集
最終更新:4月27日14時21分
Yahoo!ニュース関連記事
- mixi の訪問者数が1,000万人を突破、Twitter も急成長を維持――ネットレイティングス調べ[photo](japan.internet.com) 4月27日15時 1分
- Twitterアクセス急成長「750万人」、mixi「1000万人」に迫る 〜 ネットレイティングス調べ[photo](RBB TODAY) 4月27日14時21分
ソーシャルブックマークへ投稿 1件
この話題に関するブログ 1件
関連トピックス
主なニュースサイトで ミクシィ(2121) の記事を読む
|