« 強制排除は今日も不発 | メイン | 「メンヘル女は美人で、すぐにやらせてくれる」という都市伝説 »

2010/04/26

節約なんか貧乏くさいから止めろ

決定版 190円以下の節約おべんとう (PHPビジュアル実用BOOKS) 決定版 190円以下の節約おべんとう (PHPビジュアル実用BOOKS)
価格:¥ 1,365(税込)
発売日:2010-02-19

スーパーのロールのビニール袋なんだが、アレをウチでは犬のウンチ袋に使ってます。なので、ウチの玄関にはロールで置いてあるw もちろん、パクって来たわけじゃない、包装紙とかの専門問屋で買ってきたんだが、犬のウンチ入れるだけじゃなく、手打ちうどん一人前ずつ入れるのにも便利だね。ただ、ウチではあの袋、呼称が「犬のウンチ袋」で定着してしまったので、「うどん打ったからウンコ袋取ってよ」とか「ビスコッティ、お裾分けするんでウンコ袋」とかいう風に、聞こえが悪いですw




妻の節約術、スーパーの袋を大量に持ってくる 風呂の水は2回使う 安売りスーパーはしご 夫「やめてー」
1 : グラインダー(東京都) :2010/04/26(月) 07:47:30.06 ID:GQ6ijYE3 ?
女性の4人に1人は、安い商品を求めてスーパーを渡り歩くが、男性の4割は「妻にはしてほしくない」-。
東京スター銀行が20~40代の男女を対象にした調査で、節約や家計に関する男女間の違いが浮かび上がった。
調査結果によると、男性が「妻にしてほしくない節約術」として多く挙げたのは、「スーパーの袋を大量に持って帰る」(54.1%)、「よほど汚れていない限り、風呂の水は2回使う」(44.6%)「1円でも安いものを探してスーパーをはしごする」(41%)の順。一方、実践している節約術があると答えた女性に尋ねたところ、風呂水の再利用は26.5%、スーパーのはしごは26.8%が実際に行っていた。
男性にこうした節約術を嫌う理由について聞くと、「節約ややりくりに意味がない」とする答えが最も多く、「細かい管理をされると悲しくなる」「モチベーションが下がる」などの意見も。中には、「自分が愛して一緒になった人には、そういうことをしてほしくない」という意見もあった。
4 : ガスレンジ(宮崎県) [sage] :2010/04/26(月) 07:51:14.06 ID:FVtqv5e1
お昼にファミレス通いするのやめるだけで十分だと思うよ
6 : ジューサー(九州) :2010/04/26(月) 07:52:24.82 ID:uEvAqTV6
備品持ってくとか乞食以下じゃん。
8 : 鋸(長屋) :2010/04/26(月) 07:52:51.02 ID:BqEyZB4L
たまにテレビで見る節約料理が嫌だ
ニンジンやゴボウの皮を剥いて、それを捨てずに炒めてハイ一品できあがりみたいのとか
11 : 封筒(京都府) :2010/04/26(月) 07:54:01.59 ID:nQNmzgdJ
節約は生甲斐なんだよ
1円でも金が浮く事に、人生の喜びを感じてるんだ
分かったら文句言うなよ
18 : 篭(catv?) :2010/04/26(月) 07:56:16.14 ID:R645eGNj
>「スーパーの袋を大量に持って帰る」

これアウトじゃないの?
19 : 大根(愛知県) :2010/04/26(月) 07:56:56.43 ID:Cz4XCX6K
たまに節約術みたいなので出てくる風呂にペットボトル入れて水かさを増やすとかいうのをやったら確実に離婚する
21 : レーザー(東京都) :2010/04/26(月) 07:57:01.46 ID:/7KtGy8E
風呂の水って、2回目で既に微妙にトロミがつくような感じになるじゃん
あんなのに入るくらいならシャワーでいいわ
22 : 目打ち(大阪府) :2010/04/26(月) 07:57:08.16 ID:c4GNbaXQ
スーパーのロール式ビニール袋を大量に持ち帰るババア居るよな
28 : リービッヒ冷却器(大分県) :2010/04/26(月) 07:58:33.46 ID:QHxOhCwe
節約が手段じゃなく目的になるんだよね
だから楽しくなる
37 : やっとこ(神奈川県) [sage] :2010/04/26(月) 08:00:58.91 ID:YAsm46Jw
妻の散財術 お昼に高級なランチに友達と行く、夫には秘密
31 : アルコールランプ(広島県) :2010/04/26(月) 07:58:54.47 ID:E1Wmuz8v
それよりスーパーで買った惣菜とか肉を、かたっぱしからトレーから出して袋につめなおしてるバアサンとかなんなの?
すごい気味悪いんだけど
42 : 鋸(長屋) :2010/04/26(月) 08:03:22.39 ID:BqEyZB4L
>>31
あれは不気味だな
たぶんゴミになるものはスーパーに捨てて持ち帰る荷物を少なくしたいんだと思うが
43 : マイクロメータ(dion軍) [sage] :2010/04/26(月) 08:06:18.54 ID:bNs6XUPX
安売りスーパーはしごはいいじゃないか
46 : スクリーントーン(北海道) :2010/04/26(月) 08:08:52.47 ID:V7A4KCEr
>>43
結局、移動交通費でチャラくらいだろ。
それにたぶん休日とかにお1人様1個みたいなのにつきあわされるだぞ。何回も。
53 : 和紙(東日本) :2010/04/26(月) 08:15:02.48 ID:qi8u1+PN
俺のぼろアパートに異常な節約家がいるが
トイレの水をチョロっとしか流さないので詰まって作業代かかったり
半端な操作で水が止まらなくなっていてダダ漏れしたりして元取られてる人
ちっとも節約になってねぇよ
55 : 両面テープ(関西) :2010/04/26(月) 08:16:15.89 ID:/VS96O6e
風呂の湯2回は駄目だ。
一回やったら発疹して皮膚科に通うはめになったから
59 : めがねレンチ(長野県) :2010/04/26(月) 08:20:42.77 ID:08q3qh5T
無駄な買い物の時間減らしてパートタイムでもいいから働けよ
支出削るより収入増やした方がいいのは誰の目にも明らかだろ
62 : 和紙(東日本) :2010/04/26(月) 08:22:22.76 ID:qi8u1+PN
都市部ではクルマ持つのやめると金貯まる
マジですごい
75 : 消しゴム(長野県) :2010/04/26(月) 08:26:25.09 ID:cjWz8XOl
主婦業って手をかけようと思えば無限に掛けられるし
手を抜こうと思えばかなり楽になるよな
自営業的なセンスが無いと難しい
79 : ガラス管(滋賀県) :2010/04/26(月) 08:27:13.73 ID:oqSBqbHI
「スーパーの袋を大量に持って帰る」
「よほど汚れていない限り、風呂の水は2回使う」
「1円でも安いものを探してスーパーをはしごする」

貧乏になる為の三か条にしか見えんのだけど
そういうことしてる無駄な時間を違うことに使わんと駄目だろ
93 : 和紙(東日本) :2010/04/26(月) 08:32:48.27 ID:qi8u1+PN
当たり前の値段では買えないからって半値シールの付いた高級牛肉をゴロゴロ買うナマポもちょっとな
96 : 偏光フィルター(dion軍) :2010/04/26(月) 08:33:53.57 ID:hTRmLRht
貧乏から抜け出せない節約術って、1円単位で考えてしまう事なんだよ。
1円の節約を120回したところで缶ジュース1本で終わりなんだ。
論理的に節約に対する労力が節約額を上回っている事に気づけないアホ。
102 : ジューサー(九州) :2010/04/26(月) 08:36:02.00 ID:uEvAqTV6
そういえば自転車でスーパーはしごしてたら荷物の重さで横転して手首折って治療費で持ってかれたおばさんがいた。
107 : マイクロピペット(catv?) :2010/04/26(月) 08:37:55.66 ID:x7gA3ciS
こうやってたかが数十円の節約を繰り返して
「一生懸命節約してきた自分へのご褒美」と称して数万のバッグを買うのがアホ女の典型
117 : ガラス管(滋賀県) :2010/04/26(月) 08:43:39.54 ID:oqSBqbHI
>>107 数万でいいなら、登録型のバイトでもした方が100倍マシだろ
幾ら節約しても旦那の給料越えること無いんだから
109 : レーザー(東京都) :2010/04/26(月) 08:38:04.75 ID:/7KtGy8E
湯船の水が汚れる汚れないよりも、一日置いとくだけでどれだけ雑菌が繁殖するかのほうが気になるけどな
しかも、冷める過程で「最も繁殖しやすいであろう温度」になるわけじゃん、それも結構な時間
110 : 厚揚げ(福岡県) [sage] :2010/04/26(月) 08:38:10.06 ID:Av8oSpUD
気持ちよくなるために風呂入るのにその風呂が臭かったら台無しだろ
131 : コンニャク(東京都) :2010/04/26(月) 08:51:54.79 ID:Wa3jLYIg
そもそも主婦ってなんだよw
普通に無職だろ
135 : カラムクロマトグラフィー(東日本) :2010/04/26(月) 08:54:42.11 ID:qrBiG0af
このまえ近所にできたスーパーが閉店1時間前になるとお肉やお魚が7割引に、閉店30分前になると弁当惣菜が7割引になる
おかげで今まで牛肉といえばオージービーフだったのが国産牛になったわ
ありがてぇありがてぇ
141 : アリーン冷却器(catv?) :2010/04/26(月) 08:59:10.63 ID:U52bOTFk
金がありゃだれもしたくない
金がないからしかたない
150 : アルコールランプ(広島県) :2010/04/26(月) 09:09:46.12 ID:E1Wmuz8v
貧乏節約自慢は学生までにしとかないとな
153 : スタンド(長屋) :2010/04/26(月) 09:12:48.80 ID:qvmq5RS7
異様に安い食材ってのもちょっとこわいよな…
よーしパパ仕事頑張っちゃうぞー
154 : 偏光フィルター(dion軍) :2010/04/26(月) 09:17:24.30 ID:hTRmLRht
>>153
激安野菜は中国産ばかりだろ。
中国産野菜なんて、中国ですら富裕層は絶対食わない。
10円20円をケチって家族の寿命を縮めているようなものですね。
167 : エバポレーター(dion軍) :2010/04/26(月) 09:31:16.57 ID:SnHMQ+HS
>>154
スーパーだから中国なんだろ
JAの駐車場とかでやっている農家の朝市フリマ行ってみな
傷ありや大きさの合わず出荷基準漏れが中華野菜より安く買える
昼前位に残っているものはおまけしてくれたりするから散歩しながら行くのがいいぞ
1本100円大根買ったらネギ2本普通におまけしてくれたりするよ
168 : 首輪(大阪府) :2010/04/26(月) 09:32:33.18 ID:E9JHXQzG
>>167
近所にJAが無い
田んぼや畑も無い。
156 : インパクトレンチ(群馬県) :2010/04/26(月) 09:23:14.13 ID:5osNWo6v
>>154
国産のほうが安全かというとそうでもない。
海外の作物は結構厳しい審査を受けてるが、国産は生産者のモラルにまかされている。
物によっては中国産より残留農薬が多いものも沢山ある。
163 : 首輪(大阪府) :2010/04/26(月) 09:28:24.39 ID:E9JHXQzG
中国産野菜なんか、外でメシ食えばいくらでも使われてるよ。
161 : 砂鉄(北海道) :2010/04/26(月) 09:26:48.16 ID:v5b4Nwu8
人糞でガーデニングはじめるわ!これって最高にエコじゃない?
ホラあなたも!ってポリバケツ出されたらガッキーでも離婚する
183 : 絵具(愛知県) [sage] :2010/04/26(月) 10:14:42.52 ID:N0fxtCuv
働きに出ていない専業主婦が1円でも節約したい気持ちは分かる
主婦が徒歩・自転車の時代までは安い商品を求めるハシゴもよかったが最近では軽自動車やもっと大きな車に乗って買い物に出かけたりするガソリン代の事を考えたら安い商品を求めるハシゴはかえって損をする
男でも30円安い牛丼を食うために3キロ先まで車で走るバカが居るがリッターあたり20キロ走る車でも損だろ
230 : カッティングマット(アラバマ州) :2010/04/26(月) 12:11:26.69 ID:qwOl04AT
>>183
主婦の労働は年収1500万円相当だそうだ。
人事評価や査定制度も無く、タイムカードや労務監査もない
自称1500万円だそうだ。
タイムカードが無いならみなし残業になるから月収100万、みなし残業代25万だとして、月労働時間が180時間だと時給5555円。
1円安いスーパーに行く為に自転車片道10分もこげば1850円の赤字だね。
ちなみにこの年収1500万円をプッシュしてる男女共同参画の年間予算は10兆5000億円。
(うち1兆7000億円が女性の環境整備予算)
NASAの年間予算は1兆7000億円だ。
185 : ブンゼンバーナー(東京都) [sage] :2010/04/26(月) 10:30:26.20
節約を貧乏俺にまで説いてた既女が離婚して実家敷居高いから賃貸住んでしかも分不相応の高めの賃料まかなえず数ヶ月で実家戻った例思い出した
姉だけど
188 : ルアー(大阪府) :2010/04/26(月) 10:53:06.47 ID:Nnizk14x
節約に励む奥様愛読の「主婦の○」「素敵な奥さ○」を書店でついパラッと見てしまいゲンナリして閉じたことがあります。

「節約例(達成感に満ちた奥様の笑顔写真付)」
1)炊飯器でお米を炊く時に生卵を一緒に入れておくと、ごはんとゆで卵が同時に完成!
ガス代・水道代・時間の節約にもなってリッチな気分。(´・ω・`)
2)トイレ(小)は家族で声をかけ合って順番に行き、最後の人がまとめて流す。
水道代を節約できてナイス!(´・ω・`)
3)鼻をかむのはハンカチで!
ティッシュと違いハンカチは何度でも洗って使えるので、経済的!
「自分の身体から出た物だから汚くないですし(笑)」とのこと。(´・ω・`)

これらはあんまりだと思いました。
節約は大事ですが・・・、もっと違うところで頑張って欲しいです。
ちょっと怖かった。(´;ω;`)ブワッ
192 : 墨壺(東京都) :2010/04/26(月) 11:04:37.42 ID:on+1iPwE
浄化槽に直に大便ションベンすればおk
198 : ウィンナー巻き(東京都) [sage] :2010/04/26(月) 11:11:20.71 ID:ebnNXSrz
前読んだ節約術のなかで、「歯痛のとき:我慢する」、「風邪を引いたとき:熱が下がるまでじっとしてる」てあったぞ
208 : 鍋(アラバマ州) :2010/04/26(月) 11:34:03.71 ID:FnZv2UAz
昨日は、キャベツ1玉 88円、サンマ1尾 10円、豚肉38円/100g たまご78円 のために30分並んで全てゲットした俺は勝組。
216 : カッティングマット(アラバマ州) :2010/04/26(月) 11:52:58.87 ID:qwOl04AT
しかし友達とのお昼はホテルでランチメニュー2800円
253 : 撹拌棒(アラバマ州) [sage] :2010/04/26(月) 12:31:30.96 ID:Fl4SLkVP
主婦とか、広告見たさに新聞契約して一円でも安いスーパー見つけたらそこまでバスで行くような馬鹿な生き物
262 : マントルヒーター(京都府) [sage] :2010/04/26(月) 12:41:11.73
お前らも普段価格com最安値がどうたらとか言って送料考えるとか交通費払うより安いとか、いろいろ考えてるじゃねーか
そんな事考えてる時間があれば副業で金得ることにリソース回したほうがトータルで徳なのは分かってるけど、やりたくないんだろ
271 : 原稿用紙(関東・甲信越) :2010/04/26(月) 13:09:51.36 ID:BtAKHj8o
食べて痩せるとかいう馬鹿と一緒
動け働け
277 : ラジオペンチ(関西地方) :2010/04/26(月) 13:25:12.55 ID:6wHVe1XR
俺は時間が一番もったいないのに
こいつらは時間が一番安いんだからなw
279 : ノート(北海道) [sage] :2010/04/26(月) 13:27:30.03 ID:0qV15Kro
スーパーに置いてある自由に使える製氷機って
「飲み物には使えません」て書いてあるでしょ
あれって本当は飲めるけど
そう書かないと、みんながどんどん持っていくからなのかな?
285 : 蛍光ペン(九州) :2010/04/26(月) 13:37:06.03 ID:uTNI2i1j
うちの嫁なんて雨降り出したらやった~\(^O^)/って外に走ってって
雨どいの下にバケツを設置すんだぜ。
289 : マイクロピペット(栃木県) :2010/04/26(月) 13:47:49.87 ID:yDPrfuah
嫁がいないのが一番の節約
291 : マイクロピペット(栃木県) :2010/04/26(月) 13:50:52.15 ID:yDPrfuah
まあ数十分かけて安いスーパー回るならそのぶんお前が働けってのが一番正論ww
294 : トレス台(兵庫県) [sage] :2010/04/26(月) 13:55:24.52 ID:l0sZsBUH
>>291
嫁が働きに出るようになったら
夕飯おかずがスーパーの半額惣菜になったでござるw

コメント

今の女にとって、結婚って「人生をサボる」のが目的なんでしょう?
サボりすぎてつまらなくなったら、「節約」っていう今風な虚業を趣味にする。

残念なことでございます。

>犬のウンチ入れるだけじゃなく、
>手打ちうどん一人前ずつ入れるのにも便利だね。

節約術としはこうですね。

犬のウンチ入れる→洗う→うどん入れる→洗う→犬の・・・∞

分かりますwww

>犬のウンチ入れるだけじゃなく、
>手打ちうどん一人前ずつ入れるのにも便利だね。

節約術としてはこうですね。

犬のウンチ入れる→洗う→うどん入れる→洗う→犬の・・・∞

分かりますwww

自民マニフェストより
http://www.jimin.jp/jimin/kouyaku/pdf/2010_kosshi.pdfより

結局、小泉、安部路線で行くと言う事か。

「有害」コミック問題を考える会 2010
http://blog.livedoor.jp/ykmk2010/archives/51418597.html
>青少年治安対策本部にアポなしで突撃してみた

やはり、「条例文が全てですから」で終わりそう。

Hikaru 星 光さんツイッターより
転載開始
6月の都議会と言って居る人はリアル政治音痴!現実は5月が頂上決戦だ!委員会は6月議会開催前の5月中に審議されるの知っていますか?。RT・RT・RTばかりが多くて、リアルに行動しない知らない人が大多数です。
転載終了


谷口硝子さんのツイッターより
転載開始
5月頂上決戦の予定→6日都議会・総務委員会のテーマは参考人招致。その結果、18日総務委員会で、賛成派と反対派の専門家から意見を聴く予定。いずれも午後1時から。賛成派は前田雅英が出てくるんでしょうね! 答申を出した責任者として。傍聴に行きましょう。
転載終了
具体的に反対派の専門家はだれになるのか。
いける人は応援にお願いします。
やはり、6月から動いても無駄です。
今から、メール、手紙をしなければ。


安売りスーパーのはしごなんて、いまどき一人暮らしの男性なら普通にやってるだろ(特に価格の比較対象が多い都市部なら)。

例えば吉祥寺近辺限っても、西友を筆頭にライフ吉祥寺駅南店、東急デパ地下、フーデックスプレス、それに大鵬市場、少し贅沢をして紀ノ国屋と、営業時間帯やそれぞれの店の得意分野にあわせて、また価格や品質を比較して買うことくらいは、仕事帰りに1時間も回ればできる(また、そうして店を回って品々を見るのが楽しくなる)。

食材一つをとっても新たな発見があったり、意外な物の値段の上下で世界経済の影響をあれこれ詮索したりといった興味が湧いたりするので、スーパー回りは知的好奇心をかきたててくれるのでやめられない。

主婦サマたちの労働コストって、むか~し(また)野村(か)が計算したら月17マンちょとだたとおもうが・・・いまはデフレで6~7掛けくらいかナ。
 オトコの感覚からすればお風呂湯使いわマシとか引くが、JDお姐チャンもけこー風呂入らない日もあるみたいでつね。
 そして、オトコも1円でもやすいGS探して何キロも走ったり、紙幣しか使えないセルフGSで1000円分だけ入れたりなんかするらしいが、節約というより自分で給油することがそんなに好っきーなのかorz…

缶コーヒーは専ら
富永貿易の39円缶コーヒーですわ。

> 節約術としてはこうですね。
> 犬のウンチ入れる→洗う→うどん入れる→洗う→犬の・・・∞

それだと水道代がかかるので、こっちの方が良くないですか?

犬のウンチ入れる→裏返す→うどん入れる→裏返す→犬の・・・∞

節約かぁ…上手じゃないですね。友人ランチや外食は殆どしませんが、5人家族ほぼ全員大人になると電気水道ガス食費は半端じゃないです。と言うより…お恥ずかしい話、新婚さん仕様のマンションなので風呂は沸かせないetc色々不便。&家電が古いせいなのか?(ほぼ20ネンモノ)生活費がかかるのは。基本節約って時間がかかります。働きながらしっかりやろうと思っているとヨレヨレです、実際。半額、30%オフの肉や野菜よく買っていますw

 駅前スーパーと郊外スーパー。これを使い分けています。総菜類の品質では若干、駅前型のスーパーの方が高級ですが値段は高い。これに対し、郊外型はあくまで値段で勝負。ちょっと遠いですが、今は郊外型スーパーに自転車で出かけています。

 節約というのはワンランク下の生活をすること。キャパクラをやめて居酒屋に、家庭教師を解約して個別指導に、衣服は流行を追わず2年越しで、外食から内食へ。出入り業者や家賃の値下げ交渉、電気代節約のLED化等。

 野次馬さん、放蕩ばかりが人生じゃない。「節約」にはそれなりの楽しさがありますよ。

 

妻「ねえあなた、もっと節約出るものあるわよね(おめーの小遣いじゃ、ボケ)」
夫「じゃ離婚ね」

>今の女にとって

昔の方がたくらみにおいてはもっと上だったと思うよ。
まず、今のように男と同じ学歴や能力を身につけさせてもらえない人が
多く自力で満足するほど稼げないから。
社会もそんなに正社員としてまともな給料もらう女性必要ないし、
年取った(25過ぎでもそう解釈する人あり)女性いらないから。

女をバカにするのもいいけど、どんな時代でも
自分を守る能力においてバカにしてる人より上の場合は多い。
その人はもしかしておバカキャラだったりするかも。
本人自体たくらみに気づかないツワモノもあり。
そういう女性は本勝負以外で男に無駄な喧嘩は売らない。
あ、ほとんど全部自分の対極のイメージ像になってる。

日本人萎縮洗脳の巻wBy殿通マスゴミ

>名古屋市長 地方政党「減税日本」を設立

また新党だじょ。

>「飲み物には使えません」て書いてあるでしょ

そばに浄水器があるならRO膜を通過しなかった水で作られた氷なんだと思う

「伊豆海」で食事、長浜城に登り、知人の別荘に立ち寄り、修善寺温泉で一泊 → 翌日は江川太郎左衛門邸見学と平日にもかわらずマタ~リさせてもらいました。今度は柿田川でスピーカーのカットを依頼するつもりです。ウーファー専用ボックスでも造ろうかなァ。ってとこで西伊豆は良い所です。

ご存知の方、いらっしゃると思うんですが?・・・東京の赤羽にあるオモチャ屋さんが・・・凄いですよ・・・趣味の物ですのでそれなりに包装して頂けるといいかなと思うんですけど、小さいパーツなんか銀行から持ってきた封筒に入れて下さいます・・・安いからいいやという方もいらっしゃるようですので人それぞれかな・・・とも思いますが・・・聞くところによると、爪に火を燈すように節約をされてビルを建てたそうです・・・

「もう働きたくないから、結婚を決意」
これが女です。

>3)鼻をかむのはハンカチで!

これは欧米の習慣だよね。
向こうの人は鼻水がサラッとしてるし、泣いた時も涙が鼻に流れ込んだりするぐらいだから布で拭いてもOKなんだろうけど、日本人に多い粘りのあるやつは。。。
留学経験のある予備校の講師に聞いた話だったと思うが、普通に洗っても落ちないのでお湯を掛けて浮かしたりしてるうちに塩辛が食えなくなったと言ってた(´・ω・`)

仕事に行く時はいつも自作お弁当持参。たぶん、150~200円くらいの原価。しかし、お酒をやめれば何万円浮くのかわからない。

「もう働きたくないから、結婚を決意」
これが女です。

その通りです。


異論あるだろうけど、女の人の節約って、目先のことが多いというか、感情論的なものが多い気がします。どうでもいいものの10円、20円にこだわって、その一方で、化粧品には浪費する、みたいな。バランスがよくないです。そういえば男にもいるな。500万以上の国産車や外車に乗ってて、ガソリンが1円安いの高いのって。みみっちいことこの上ない。車が泣きますよっ。

無駄遣いはよくないけど、あまり節約節約って、そればかりだと、どんどん人間が小さくなってく気がします。

ATMの封筒は全部貰って当たり前だと思うw

みんな貧乏くさくていやになるね。
最近は巣ごもリッチなるものも流行りと聞いているが、
貧乏人じゃない奴はしっかり高級スーパーなんかで消費してるでしょ。でも圧倒的多数が貧乏人なんでどうしようもないんだろうけど、そこまで節約する必要はないんじゃないって気もする。
いまどきそこまで貧乏な奴もいないでしょ?
そう信じたいんけど。

不況になるずっと以前から風呂水を洗面器で何十回も汲んで洗濯機に移し洗濯していましたw
昔、ティッシュを一枚ずつ分けて使ってて家族に笑われてましたw

もしかしてこの上、食糧難になり、食べ物がわずかになったとしてもわざわざダイエットをしようとする労力が省けて、私的には最上かもしれないw

 一万円をざんざん算段して一万二千円ほどの価値に高めることに
ヨロコビを感ずるか、
一万円を乾坤一擲を賭して十万円とか百万円とかにすることに
ヨロコビを感ずるか、おれは後者なんだが時代のムードは前者だねえ。
(一万円が無駄な送信データで終わることがほとんどなんだがw)

女性って節約すると脳内から快感伝達物質が分泌されるんじゃあない?

コメントを投稿

コメントは記事の投稿者が承認するまで表示されません。

ネットで拾った笑い話
人気blogランキングへ

最近の記事

2010年4月

ジャンル

アジア
小説
伊豆グルメ
ヨット
三島
カメラ
カリスマ・オーディオ

通販専用水着屋さん

帆船Ami号

ずっと富士山

銅版画資料アーカイブ
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30