くらべる一面

2週間まとめ読み

くらべる一面・2010年04月26日(月)夕刊

20
21
22
23
24
25
26

4月25日の一面をみる

 

朝日新聞

日本経済新聞

読売新聞

偽装献金問題で鳩山首相「不起訴相当」 検察審査会議決 首相の偽装献金注目テーマ

国家公務員の来春採用、09年度比4割減 総務相方針

偽装献金で鳩山首相「不起訴は相当」…検察審 首相の偽装献金注目テーマ

東京地裁前の掲示板に検察審査会の議決書が張り出された=26日午前11時23分、東京・霞が関、小松隆次郎撮影  鳩山由紀夫首相の資金管理団体「友愛政経懇話会」をめぐる偽装献金事件で、東京第四検察審査会は、政治資金規正法違反(虚偽記載など)容疑で告発された首相と元政策秘書・・・>>続き

 原口一博総務相は26日、国家公務員の2011年度新規採用について、09年度実績に比べ4割減とする方向で関係閣僚と調整に入る方針を固めた。採用を抑制する人数は約3600人にのぼり、大半は地方の出先機関・・・>>続き

鳩山首相の偽装献金事件で結果を掲示する検察審査会の職員=竹田津敦史撮影  鳩山首相の資金管理団体「友愛政経懇話会」(東京)の偽装献金事件で、東京第4検察審査会は、政治資金規正法違反容疑で刑事告発された鳩山首相を東京地検特捜部が不起訴・・・>>続き

もんじゅ5月前半にも再開 国と福井県、振興策で合意

社債発行、低金利で活発

高速増殖炉「もんじゅ」14年ぶり運転再開へ

    ナトリウム漏れ事故で1995年末から停止している高速増殖原型炉「もんじ・・・>>続き

 企業が社債発行で資金を調達する動きが活発だ。4月の普通社債の発行額は前年同期の2.1倍の1兆200・・・>>続き

 福井県の西川一誠知事は26日、1995年12月のナトリウム漏れ事故で停止している日本原子力研究開発・・・>>続き

理研に委託業務の縮減求める 仕分け2日目 事業仕分け第2弾注目テーマ

福井知事、「もんじゅ」再開を了承

パイロット養成費節減…事業仕分け2日目 事業仕分け第2弾注目テーマ

事業仕分けに臨んだ枝野幸男行政刷新相=26日午前10時54分、東京都中央区、水野義則撮影  鳩山政権の「事業仕分け」第2弾は26日午前、2日目の議論が始まった。午・・・>>続き

 福井県の西川一誠知事は26日午前、川端達夫文部科学相、直嶋正行経済産業相との3者協議で、高速増殖炉・・・>>続き

 政府の行政刷新会議(議長・鳩山首相)は26日午前、東京・日本橋の貸会議室で、独立行政法人を対象とし・・・>>続き

2週間まとめ読み

くらべる一面・2010年04月26日(月)朝刊

20
21
22
23
24
25
26

4月25日の一面をみる

 

朝日新聞

日本経済新聞

読売新聞

普天間「県外へ」決議、知事は明言せず 沖縄県民大会 普天間基地移設問題注目テーマ

沖縄知事「責任ある解決策を」 普天間基地移設問題注目テーマ

沖縄の負担軽減を…県内移設反対集会 普天間基地移設問題注目テーマ

県民大会の最後を締めくくる「ガンバロー三唱」で気勢を上げる参加者たち=25日午後4時34分、沖縄県読谷村の運動広場、金子淳撮影  米軍普天間飛行場の沖縄県内への移設に反対する県民大会が25日、同県読谷村運動広場で開かれた。主催者発表によると約9万人が参加した。普天間問題をめぐる県民大会と・・・>>続き

 沖縄県の米軍普天間基地の国外・県外移設を日米両政府に求める超党派の県民大会が25日、同県読谷村の運動広場で開かれ、主催者発表で約9万人が参加した。仲井真弘多知事は「沖縄の基地は応分の負担をはるかに超・・・>>続き

普天間飛行場の県内移設に反対する沖縄県民らで埋まった会場=中嶋基樹撮影  沖縄県の米軍普天間飛行場の県内移設に反対し、国外・県外への移設を求める大規模な県民大会が25日、同県 読谷村 ( よみたんそん ) で開かれ、主催者・・・>>続き

自治体乗り出す未就職の新卒支援 臨時職員・雇用先助成

内閣支持24%、12ポイント下落

ヘリ異常接近は独断?…中国艦命令を無視

 今春、就職先が決まらないまま高校や大学を卒業した若者に対する支援策を、自治体が続々と打ち出している・・・>>続き

 日本経済新聞社とテレビ東京が23~25日に共同で実施した世論調査で、鳩山内閣の支持率は24%となり・・・>>続き

 中国海軍の艦載ヘリが今月8日、監視中の海上自衛隊の護衛艦に異常接近した・・・>>続き

マンションに備蓄倉庫設けたら床面積緩和 都が災害対策

東芝とIHI、原発機器を共同生産

関空・伊丹、統合で合意…国交相と橋下知事

    地震などの大災害に備え、東京都は防災用の備蓄倉庫を新築のマンションに設・・・>>続き

 東芝とIHIは原子力発電機器を共同生産する。今秋に共同出資で新会社を設立し、まず主要機器である蒸気・・・>>続き

意見交換前に握手を交わす、前原国交相(右)と橋下・大阪府知事=伊東広路撮影  前原国土交通相と大阪府の橋下徹知事は25日、兵庫県西宮市内で会談し、関・・・>>続き

編集局から

朝日新聞

 普天間飛行場の県内移設に反対する沖縄県民大会が開かれ、約9万人(主催者側発表)が「国外・県外移設を」と決議しました。仲井真知事は、政権に公約実現を求める一方、「県内移設反対」とまでは明言しなかったため、政権内には、ぎりぎり可能性が残されたとの受け止めもあるようです。とはいえ、連日、迷走につぐ迷走を重ねる鳩山政権。政府案一本化の展望は見えません。1面、時時刻刻、社会面で展開しました。(仁)

日本経済新聞

 日本経済新聞の世論調査で、鳩山内閣の支持率が24%まで下落しました。発足からわずか7カ月で支持者は3分の1にまで減ったことになります。一方で自民党の支持率も一向に上向きません。参院選に「投票したい政党」も、民主、自民両党は下降するばかりで、目立つのは「みんなの党」をはじめとするミニ政党の健闘ぶりです。現実の参院選では、候補者を多く抱える大政党が圧倒的に有利とされます。ただ、25日に投開票された地方の市長選でも民主党の不人気ぶりは明らかで、参院選の行方はなかなか見通せません。(M)

読売新聞

 シンボルカラー黄色のシャツや鉢巻きの人で沖縄県民大会は埋まりました。普天間基地の県内移設反対集会に主催者発表で9万人が参加。前日には、沖縄・辺野古沿岸部に移設する現行案の修正案が浮上したこともあり、「最低でも県外」と公約していた鳩山首相の「裏切り」に怒りと不信が爆発した形です。黄色は首相へのイエローカードを意味しますが、集会はレッドカードの様相を呈していました。その鳩山首相は取材要請に応じませんでした。(尾)

新聞案内人

2010年04月26日

普天間問題の疑問にメディアは答えているか

 グーグルマップで米海兵隊普天間飛行場の航空写真をみると小学校や住宅地域に近接していることが容易に見て取れる。

>>続き

ご購読のお申し込み

ブログパーツ

あらたにす便り