本文へジャンプします。



文字サイズ
  • 小
  • 中
  • 大
※スタイルシートを有効にしてご利用ください


学生動画流出で「やずや」謝罪 新卒採用で「敗者復活戦」

2010年4月26日(月)20時28分配信 J-CASTニュース

-PR-

   「やずや」が新卒採用試験に落ちた学生を対象に、YouTube上に自己PR動画をアップさせ、中身次第で合格させる「敗者復活戦」を行った。関係者だけが閲覧できる設定にしなければならないのに、学生側の誤りによって一般公開され、顔・氏名・大学名などが流出し、同社は謝罪文を発表した。

   やずやは「やずやの千年ケフィア」などで知られる食品通販会社大手で、本社は福岡市。2010年2月から11年度新卒の採用選考を行っている。

「やずやへの思い」「敗者復活してみせます」

   その中で、途中で落ちた学生を対象に、「再チャレンジ制度」としてYouTube上に自己PR動画を掲載させ、採用担当者が判断材料とする試みが行われた。動画は一部の指定したユーザーだけが閲覧できる状態に設定しなければいけないのだが、誤って一般公開してしまった学生がいたようだ。

   YouTubeには、4月26日現在もその動画のコピーが幾つかアップされている。福岡県の大学に通う女子大生の動画で、タイトルは「やずやへの思い」。「敗者復活してみせます」とし、「矢頭社長の話、考えにとても共感しました!」「やずやが第一志望です!」と、意気込みを伝えている。

   学校名や氏名が冒頭に大きく掲載され、顔もしっかりと映ってしまっている。24日未明ごろからネットで話題となり、2ちゃんねるには「これはかわいそうだろ」といった書き込みが寄せられた。また、動画が一般公開されてしまったのは女子大生のミスなのだが、「そもそもなんでyoutubeにアップせにゃならんのだろうな」とい疑問も出た。この点は、やずや志望者の中でもおかしいと思っていた人がいたようで、「みんなの就職活動日記」掲示板にも、「なぜ『直接会社に動画を送る』ではダメなのか」と書かれている。

「学生への配慮が欠けていた」

   こうした反応を受け、同社は24日、社長名義で謝罪文を発表した。11年度卒の採用活動は例年以上に判断が難しく、面接担当者から、一部学生について「もう一歩何か強いアピールがあったら次の選考にすすんでもらいたい」という声が出ていた。本社が福岡にあるため、遠方の学生にわざわざ来社してもらわなくてもいいようにと、選考の場に「非公開という前提で」YouTubeを選んだ。殆どの学生がパソコンを使って就職活動を行っていることを踏まえ、十分にテストした上で判断したという。

   だが、一部学生の動画が誤って一般公開されてしまった。「使い慣れた社会人と、そうでない学生への配慮が欠けていたのが今回の一番の原因です」と説明している。「関係者の皆様にご迷惑おかけしたことを改めてお詫び申し上げます」と陳謝した。

   採用を担当した同社総務室によると、4月初旬から中旬にかけ「再チャレンジ制度」の案内を行い、十数名の応募があった。26日現在、一般公開されてしまったことが確認されているのはこの女子大生1人だけだという。現在も引き続き削除依頼を行っている。

「傷付いているのはご本人ですので、ご本人、ご家族とお話しして、誠意を持って対応させていただいております」

と話している。







推奨画面サイズ
1024×768 以上

  • Copyright (C) 2010 共同通信社 記事の無断転用を禁じます /
  • Copyright (C) 2010 時事通信社 記事の無断転用を禁じます /
  • Copyright (C) 2010 読売新聞社 記事の無断転用を禁じます /
  • Copyright (C) 2010 レスキューナウ 記事の無断転用を禁じます /
  • Copyright (C) 2010 Thomson Reuters. All rights reserved.ロイター・コンテンツは、トムソン・ロイター又はその第三者コンテンツ・プロバイダーの知的財産です。トムソン・ロイターから書面による事前承認を得ることなく、ロイター・コンテンツをコピー、再出版、再配信すること(キャッシング、フレーミング、又はこれらと同等の手段による場合を含む)は明示的に禁止されています。トムソン・ロイターは、コンテンツの誤謬又は遅延、或いはコンテンツに依拠してなされたあらゆる行動に関し一切責任を負いません。Reuters(ロイター)及びReuters(ロイター)のロゴは、トムソン・ロイター及びその関連会社の商標です。ロイターが提供するその他のメディア・サービスについてお知りになりたい場合は、http://about.reuters.com/media/をご参照ください。 /
  • Copyright (C) 2010 産経新聞社 記事の無断転用を禁じます /
  • Copyright (C) 2010 スポーツニッポン新聞社 記事の無断転用を禁じます /
  • Copyright (C) 2010 ITmedia Inc. 記事の無断転用を禁じます /
  • Copyright (C) 2010 日刊スポーツ新聞社 記事の無断転用を禁じます /
  • Copyright (C) 2010 J-CASTニュース 記事の無断転用を禁じます /
  • Copyright (C) 2010 Record China 記事の無断転用を禁じます /
  • Copyright (C) 2010 日刊ゲンダイ 記事の無断転用を禁じます /
  • Copyright (C) 2010 小学館 記事の無断転用を禁じます /
  • Copyright (C) 2010 朝日新聞出版 記事の無断転用を禁じます /
  • Copyright (C) 2010 講談社 記事の無断転用を禁じます /
  • Copyright (C) 2010 ダイヤモンド社 記事の無断転用を禁じます /
  • Copyright (C) 2010 扶桑社 記事の無断転用を禁じます /
  • Copyright (C) 2010 文藝春秋 記事の無断転用を禁じます /
  • Copyright (C) 2010 東洋経済新報社 記事の無断転用を禁じます /
  • Copyright (C) 2010 NTTレゾナント 記事の無断転用を禁じます /
  • Copyright (C) 2010 リクルート 記事の無断転用を禁じます /
  • Copyright (C) 2010 キャリアブレイン 記事の無断転用を禁じます /
  • Copyright (C) 2010 角川マーケティング 記事の無断転用を禁じます /
  • Copyright (C) 2008-2010 Broadmedia Corporation. All rights reserved./
  • Copyright (C) 2008-2010 National Geographic. All rights reserved. 記事・写真等の無断転載を禁じます。 /
  • Copyright (C) 2010 CyberAgent 記事の無断転用を禁じます /
  • Copyright (C) 2010 集英社 記事の無断転用を禁じます /
  • Copyright (C) 2010 RAUL 記事の無断転用を禁じます /
  • Copyright (C) 2010 住宅新報社 記事の無断転用を禁じます /
  • Copyright (C) 2010 フィスコ 記事の無断転用を禁じます /
  • Copyright (C) 2010 テクノバーン 記事の無断転用を禁じます /
  • Copyright (C) 2010 聯合ニュース 記事の無断転用を禁じます /
  • Copyright (C) 2010 WoW!Korea 記事の無断転用を禁じます /
  • Copyright (C) 2010 プレジデント 記事の無断転用を禁じます /
  • Copyright (C) 2010 翔泳社 記事の無断転用を禁じます /
  • Copyright (C) 2010 BCN 記事の無断転用を禁じます /
  • Copyright (C) 2010 オールアバウト 記事の無断転用を禁じます /
  • Copyright (C) 2010 はてな 記事の無断転用を禁じます /
  • Copyright (C) 2010 東京カンテイ 記事の無断転用を禁じます /
  • Copyright (C) 2010 NPO法人放送批評懇談会 記事の無断転用を禁じます /
  • Copyright (C) 2010 GLOBIS.JP 記事の無断転用を禁じます /
  • Copyright (C) 2010 PHP研究所 記事の無断転用を禁じます /
  • Copyright (C) 2010 MTV Networks Japan株式会社 記事の無断転用を禁じます /
  • Copyright (C) 2010 京都新聞 記事の無断転用を禁じます /
  • Copyright (C) 2010 ぴあ 記事の無断転用を禁じます /
  • Copyright (C) 2010 マガジンハウス 記事の無断転用を禁じます /
  • Copyright (C) 2010 神奈川新聞社 記事の無断転用を禁じます /
  • Copyright (C) 2010 Asia Business News 記事の無断転用を禁じます /
  • Copyright (C) 2010 リアルライブ 記事の無断転用を禁じます /
  • Copyright (C) 2010 ORICON DD inc. 記事の無断転用を禁じます /
  • Copyright (C) 2010 日本ビジネスプレス 記事の無断転用を禁じます /
  • (c)2010 Nikkei Business Publications, Inc. All rights reserved. /
  • Copyright (C) 2010 インターネットコム 記事の無断転用を禁じます /
  • Copyright (C) 2010 琉球新報社 記事の無断転用を禁じます /
  • Copyright (C) 2010 本の雑誌/博報堂 記事の無断転用を禁じます /
  • Copyright (C) 2010 ALBA.net 記事の無断転用を禁じます


このキーワードの