Blog内検索

Blog内を検索 WWWを検索

LINK
2007年10月03日

・沖縄県民大会11.6万人参加は捏造か ~11.6万人参加の妥当性を検証する~

テーマ:日本・歴史認識問題

沖縄県民11万人の怒り、国を動かす…検定見直し検討:読売
 1日、文部科学省が再修正の検討を始めた沖縄戦の集団自決の記述を巡る教科書検定問題。11万6000人(主催者発表)が結集した沖縄県民大会からわずか2日にして、検定意見の撤回を求める県民の怒りが文科省を動かした形で、県内では「当然の対応」と、早期の再修正を求める声が相次いだ。

 仲井真弘多知事は、町村官房長官が文科相に再修正への検討を指示した1日夕、記者団の質問に答え、「地域の意見に丁寧に耳を傾けようと言う福田内閣の姿勢に沿っての発言とすれば、早い反応だ」と評価。近く上京し、文科相に撤回を要請することを明らかにした。

 また、文科省の検討開始のニュースを聞いた仲村守和県教育長は「こんなに早く対応するとは」と驚いた様子。県民大会の最中、文科省の担当者から県教委職員に参加者数の問い合わせがあったことを明らかにし、「11万と答えると絶句していたらしい」と語った。

 一方、県民大会の壇上で渡嘉敷島で起きた集団自決の様子を証言した渡嘉敷村教育委員長の吉川嘉勝さん(68)は、「それなりに評価はするが、即、撤回されるほど簡単ではないと思う。粘り強く、日本軍の下で惨劇が起こったことを言い続けたい」と冷静な口ぶり。

 県民大会実行委員長の仲里利信県議会議長は「戦争体験者は高齢化しており、真実を歴史に残すには証言できる人たちが生きているいま、訴えていくしかない」と、さらに運動を継続していく考えを示した。


 昨日記事にした沖縄の集団自決に関する軍関与記述に対する再検定問題ですが、政府を動かしたとする、県民大会11万6000人という数がかなり怪しい可能性があることがわかってきました。現在、インターネット上の掲示板やブログなどでかなりの話題となっています。私も、これが事実だとすれば見逃すことは出来ないと思い、ネット上の情報を集めてみました。以下に、ネット上で個人の方が作成し、アップされている写真も転用しています。問題があればご指摘下さい。


 まず、9月29日に県民大会が行われたのは、宜野湾海浜公園という場所です。ここは、野球場や体育館などを併設する大きな敷地を持っていますが、県民大会が行われたのは、その中央に位置する公園(広場)です。まず最初に、県民大会時の空撮写真です。


空撮



なるほど、数百人というレベルではなさそうです。では、この広場、いったいどれくらいの人が入るのでしょうか。この公園を広い範囲で空撮したのが以下の写真の矢印部分です。


矢印


 右上に野球場が見えます。この野球場と広場が大体同じ大きさだというのがわかると思います。ではこの野球場の収容人数はどれくらいでしょうか?公式HP によると、内外野のスタンド合わせて11,800人とのことです。これは、外周のスタンドの総数ですから、野球場の中の部分に概算でその2倍の人数が収容できるとすると、合計35,400人。多めに見積もって、3倍の人数が野球場の中に入るとしても、47,200人。どうみても、ほぼ同じ面積で隣接するこの広場に、11万6000人が入っているとは考えられません。


 ではもし仮ににこの広場に11万6000人が入ったとしたら、1平方メートルあたりの人口密度はどれくらいになるでしょうか。この広場、周辺の歩道まで合わせた面積を地図ソフトで計算された方がいますので、その画像をお借りします。


面積



 この画像によると、歩道まで含めた最大限の範囲を勘案して、26620平方メートルです。ここに11万6000人が入るとすると、1平方メートル当たり4.35人となります。1メートル四方のスペースに、4.35人です。このスペースを想像してみて下さい。お互い体が重なり、一切身動きが取れない程の状態です。満員電車と同じくらいの密度と言えるでしょう。全くの隙間もなく歩道まで全てこの人口密度で一杯だとしてやっと11万6000人。あり得ません。だいたい、最初の写真に写っているスペースは、この広場の2/3程度のスペースしかありません。

沖縄タイムスが自慢げに近くから空撮した写真 を見ると、とてもそんな密度には見えません。


沖縄タイムス


 また、仮に11万6000人が集まったとして、鉄道のない沖縄(ゆいレールは宜野湾まで通っていません)でこれだけの人数をどうやって輸送したのでしょうか。11万6000人が仮に全員バスで移動したとします。1台あたり40人が乗っていたとして、バスは2900台必要になります。のべ2900台のバス!恐ろしい台数です。実際はマイカーで周辺駐車場まで来た人、徒歩で来た人などもいるでしょうが、駐車場台数も限界があるでしょう。では沖縄にはどれくらいの数のバスがあるのでしょうか。沖縄の大手バス会社のバス台数を調べてみると、琉球バス交通394台、沖縄バス株式会社265台となっています。これは大手2社が保有する、路線バス含めた県内の全バス台数ですから、実際動員できるのはこの何分の1もないくらいでしょうか?とてものべ2000台以上という数をさばける交通機関があったとは思えません。


 上記で記述したものはあくまで推測であり、11万6000人という数字が嘘だという決定的な証拠にはなりません。しかし、非常に疑わしい数字であるということも間違いありません。私には多くて4万人程度が妥当な数字に思えます。また、11万6000人という数は、主催者発表の数字ということでありますが、こういうイベントの時には、警備や交通誘導にあたった警察機関からも人数が発表されたりするものです。しかし、今回は記者クラブから要請があったにもかかわらず、県警が人数発表を控えたという情報もあり、怪しさを増大させています。

 

 もし悪意ある団体が意図的に水増した人数を公表し、マスコミがそれを鵜呑みにして発表、そしてそれを何の調査もなく信じた政府機関が、声の大きさだけを恐れて歴史を書き換えようとしたのであれば、この国は恐ろしい事態に陥っていると言わざるを得ません。

 歴史事実よりも、声の大きさが尊重される。しかのその声の大きさというのは捏造である。これが事実だとしたら、我々は何という国に住んでいるのでしょうか。


10/3 12:30.追記

 本日の産経新聞に、実際の人数は4万3000人程度であったことが書かれています(→10/3 産経妙 )。

また、産経新聞那覇支局長の小山氏のブログ にも、警察当局が持っている情報では4万2000人となっていることが書かれています。やはり11万6000人というのは捏造であった可能性が高いです。



人気ブログランキングバナー ←このBlogに何かを感じたらクリックして下さい。


参考書籍:
沖縄戦・渡嘉敷島「集団自決」の真実―日本軍の住民自決命令はなかった! (ワックBUNKO)
曽野 綾子
4898315453


母の遺したもの―沖縄・座間味島「集団自決」の新しい証言
宮城 晴美
4874982492

コメント

[コメント記入欄を表示]

61 ■沖縄が心配ですさんへ

高校生の犯罪率が高いかどうかはわかりません。
なぜなら「アメリカ人の犯罪は大きく取り上げるが県民の犯罪は出来るだけ取り上げない」のが沖縄のマスコミだからです。
記憶が定かではありませんが「アメリカ人の犯罪率は県民の犯罪の10分の1程度」と読んだ覚えがあります。
自分の子供はいつかは本土で勉強させるつもりです。

62 ■安倍さんが首相辞任してから

だんだん日本がおかしな方向へ進もうとしている気がしますね。

63 ■沖縄問題に処するに

 沖縄問題が政治的な偏向を受けている事は、以前から暗黙の了解事項でしょう、その中には、渡嘉敷村の集団自決の様に、軍命と言うことにしなくては、お金が貰えないと言う様な、戦後の現実を突きつけられるような話しまである処を考えれば、真実は表面化したモノ以上に複雑で悲惨な面が有るのだと思う。

 沖縄は、戦争被害に於いて、原爆投下された広島・長崎、大空襲で焼け野が原にされた大阪・神戸、そして一夜で10万人の死者を出した東京にも匹敵する大きな被害を受けた地域として、もっと認識されるべきだと思います。

 日本は是まで、米国との親善を阿る余り、「嫌がることはしない」と言う姿勢を取りすぎて、事実を正確に伝えない、故意に矮小化している面がアリはしなかったか、サヨクは其処を衝いてきているのだと思います。

 亦、前出の被害地が本土の大都市部なのに比べ、然したる産業もない地方だった為に復興が遅れて居る点、米軍が1968年まで全県に亘って占領し、事実上外国扱いであった事、元々、琉球国と言う独立した行政を行う王国であった歴史等を鑑みれば、沖縄県民が日本政府に対して、他の県民レベルとは異なった意識を持っている事は或る程度責められない事だろうと思います。

 唯、国も沖縄開発庁を設けて、永きに亘って沖縄の遅れを取り戻すべく努力をして居る事実がある、しかし、北海道が同様に失速したように、本土並の開発構想では持続的な発展は難しい事が読みとれます。

 沖縄は日本のシーレーンの安全確保上最重要拠点であると共に、東シナ海の出口と言う軍略の要地でもあります、日本はこの点を再度認識・確認して、沖縄問題に当たるべきではあるものの、前述のような「嫌がることはするべきでない」等と云った、一方的な気遣いや安易な妥協ベースで事を進捗すべきではない。

64 ■実は本土人というパターン

護憲ブロガーのお玉おばさん(私はこの人結構好きだ^^)も「沖縄の声」と表現していましたね。

「沖縄の声を聞け」と叫んでいる人の大部分は、実は本土人だと思うのですが、学生運動時代から青春時代を生き続け、いまだに夢の中を突っ走っている大人になりきれない大人たちが、沖縄で「青春の夢をもう一度!!!」とやっている、なんてことはないですかね?

安保闘争もう一度やっちゃうぞ~♪っていう無責任なノリで「沖縄の声」を代弁するなら、ぜひ遠慮していただきたい。

65 ■無題

マスゴミ規制法をつくって
第三次安倍内閣を実現させよう!!

66 ■教科書に口出しして薄笑いを浮かべる反日琉球土人

>ただ沖縄県民でもちゃんと疑問に感じる人もいることを知って欲しいです

疑問に感じるだけなら馬鹿でもできる。「自分は疑問に感じてますよ、おかしいなと思ってますよ」と言い訳を並べても、集会が開かれた事実は消えないし、教科書の内容を感情論だけで書き換えさせようとした事実も消えない。

>自分の子供はいつかは本土で勉強させるつもりです。

自分のガキを本土に送り込んで一人前のサヨクの闘士にするってか?くだらない!
お前らはあの集会で「琉球独立」のスローガンを掲げていただろう?そんなヤツに本土に来て欲しくない、迷惑だ。



恥ずかしい申し訳ないとグダグダ言うくらいなら、死んで詫びてみろ>けん、ヒロシ他すべての阿呆な琉球土人

67 ■無題

マスコミを規制することは許されない思想弾圧で我々国民の知る権利とマスコミの報道の自由が奪われる右翼は独裁しかないか

68 ■だから中共やミャンマーでネット規制するんです

嘘は大きいほどバレない これは詐欺師の素質 まぁ、ほとんどの人は信じたからマスコミの詐欺師ぶりは本職といえる。

一目でわかる朝日&主催者の捏造
http://vista.x0.to/img/vi9137324573.jpg
これなら解りやすい?
http://vista.jeez.jp/img/vi9138045275.jpg
鉄道がないのは大きい。あの阿鼻叫喚の富士F1でも、10万からの人数を輸送するのに半日近くかかってる。 富士スピードウェイで予選9万人の観客の輸送すらまともにできなかったトヨタ涙目の事実。沖縄のバスは凄い。1台100人つめこんでも、のべ1100台か。どこに停まったのかを考えるだけでも神業だ。 仮に11万6千人収容できるとして会場まで11万6千人を輸送する手段が沖縄県内には存在しない
詳細!!
ttp://ameblo.jp/lancer1/entry-10049501049.html 11万6千人全員がバスで移動したとして40人乗りが2900台必要。

沖縄県すべてのバスを集めても659台。ピストンしたとしても先日のF1以上の台数の列。マイカーで来る人がいたとしても駐車場の台数がまったく足りない。会場が広くてもそれだけの人が往復する事は物理的に不可能。


民主ぽっぽ鳩山は「10万人が」と国会ではっきり言ってプロパガンダに大きく貢献。
【教科書検定】 みのもんた激高「沖縄の強制自決は否定できない事実だ!赤ん坊を殺しなさいといわれた母親がたくさんいるんだよ」映画やドラマでの台詞や映像が、見事に真実にすり替わってるwww
みのに限らず、マスコミは現地の人からの伝聞しか伝えないからまた不二家の二の舞を懲りずにしている。
大勢の人間が1+1=3 だと騒いだら教科書もそうかくのか?

どなたかがおっしゃっていましたが、
http://koyamay.iza.ne.jp/images/user/20070929/144978.jpg

こののぼり、主張が違うw 「琉球独立」ってw

69 ■無題

だがマスコミは嘘をつかない日本人はだからアジアから嫌われる

70 ■無題

行動も出来ず、県内外の左翼勢力に利用された県民集会を眺める事しか出来ない沖縄県民に対してでしょうけど
県内で活動する本土のプロ市民活動家や集団自決の問題を掘り起こし、政治問題化の切欠となった「沖縄ノート」を書いた大江健三郎等そういう沖縄に群がる左翼思想家の方が問題でしょう
今回戦後レジームと構造改革を掲げ日本の捩れた部分にメスを入れようとした安倍政権の擁護も出来なかった本土の保守本流の方々にそういうバッシングは受けたくない

71 ■無題

すみません
上のコメントは

「負け犬の遠吠え」さんへ

72 ■>.

なんでマスコミは嘘ついてないなんて言えるんだよ?
不二家事件知ってて言ってんだろ~な?報道の自由ったってな何をしてもいいワケじゃねーんだよ
たまには質問に答えろ!

73 ■>検定委員につくる会の関係者がいた

 またソースも示さずに「便所の落書き」か?

74 ■無題

なんというか・・・
こう毎日毎日よくアサヒれますね~。
テレビもマスコミも警察も・・・
みんなでアサヒれば恐くないって?

75 ■沖縄はもう大人になりな。

沖縄人は人種的・言語的には大和人とほぼ同じだが、意識面では昔は違ったようだ。
だから、先の大戦は本土の人間がしたことで自分達は関係ないとの立場を取る人が多かった。
その伝統があるから、戦後62年間被害者意識で来たのだと思う。
(:_;)それはそれで仕方がないが、私が案ずるのは、沖縄の態度こそが「非武装中立」論者の姿なのだ。「私は何もしませんから、諸国は苛めないで」と叫んでいるが、そろそろ沖縄は自立の精神を養った方がいい。
朝日新聞的無責任な精神でいれば、150年前の朝貢外交が復活するだけだ。

76 ■離間工作注意報

『琉球土人』という言葉を使用したり、挙句の果てには『お前らは日本人ではない』『独立してしまえ』的な暴言をネット上で吐く方々がおられます。
負け犬の遠吠え氏は、単に口が悪いだけかも知れませんが、中には本気で離間工作を働いているような人もいらっしゃるでしょう。
彼らの中には罵るだけではなく、真実の中に、嘘を混ぜ、もっともらしく話す場合もありますので、お気をつけください。
場合によっては、集団で不快行為を行うこともあるかも知れません。

みなさんが日頃信頼を置いている活動家らが行っている可能性もあるかも知れません。
沖縄県民やブロガー諸氏に置かれましては、ぜひご注意ください。

77 ■本土は沖縄に十分報いてきたのでは



小生、沖縄には何度も行っていますが道路や橋、港湾、空港、その他の社会資本の充実ぶりは物凄いものがあります。それもそのはず、沖縄の公共工事は国庫補助率が90%もあるのですよ。一般の道府県は国庫補助率はたしか50%くらいまでですから、沖縄は他の県の1/5の負担で社会資本をじゃんじゃん作れるワケです。当然この補助金は本土の税収がつぎ込まれている訳ですが、焼け野原の直後ならいざしらず、現在ではもう過剰投資以外の何物でもないと思います。全面カットしろなどとは言いませんが、他の県並の水準にして「いかに特別扱いしてもらっていたか」というのを沖縄県民の皆さんに理解していただく必要はあるだろうと思います。
本土の一納税者としては、沖縄県民の「私たちはひどい目に遭いました。だから未来永劫特別扱いしてください」 なんて主張は御免こうむりたいです。

78 ■無題

大江健三郎の事を悪く言わないでください。

79 ■無題

大江健三郎は悪人です。人間のクズです。

80 ■M古島出身さん

たまたま出張で沖縄にいたのですが、私の見た光景とは違っていたので質問させていただきました。お答え有難うございました。私が見た時は道路が非常に渋滞しており、臨時駐車場から海浜公園まで直通バスが出ていたにも関わらず、歩いた方が早いだろうという人達がゾロゾロ行列になっていたもので。
見た場所が私と違っていたということで納得しました。

81 ■無題

何故大江健三郎が悪人でクズなんですか?

82 ■無題

今どき公の場で「土人」などという蔑視語を用いて悪態つくなんざ、単に口が悪いどころでは済まされない。
もはや、人格破綻者。

83 ■新人さま

>何故大江健三郎が悪人でクズなんですか?

1) 現地取材をしないで「沖縄ノート」を執筆、出版
2) その中で、渡嘉敷守備隊の赤松隊長を個人攻撃
3) ノーベル賞受賞後もそのまま出版を続けている

ちなみに家永三郎氏は「太平洋戦争」で同じく集団自決について書いていたけれど、第二版からは削除しているよ。

集団自決とその報道をめぐる事情は、ここの首相官邸HPの司法制度改革議事録の冒頭を参考にするとわかりやすいかも。

http://www.kantei.go.jp/jp/sihouseido/dai34/34gijiroku.html

84 ■ヒロシさんへ

そうですか。
現状に危機感をおぼえるような事件は隠蔽されているのですね。
本土における通名報道と同じ構図ですか・・・

>自分の子供はいつかは本土で勉強させるつもりです。

本土にも酷いところはありますが、沖縄にくらべればわだかまりの無い自由な社会だと思います。確実に視野は広がると思いますので、私もその方がいいと思います。

85 ■朗報

朗報です。条件はありますが、普通に3万ほどならGETできます。
http://tamotamo.net/mote/

86 ■(^_^;) 様

こちらこそお返事ありがとうございます。
自分の書き込みを読返して、ちょっと挑戦的になり、また、地元の方かと思って地名を並べてしまいました。
反省しております。。。
申し訳ございません。

臨時駐車場周辺ということはけっこう近いところにおられたんですね。
その辺りは確かに渋滞する場所です。

最初は数の捏造に不満が募りましたが、よくよく考えるとこんな集会が催されること自体がおかしいですよね。

87 ■無題

>歩道まで含めた最大限の範囲を勘案して、26620平方メートルです。
>ここに11万6000人が入るとすると、1平方メートル当たり4.35人となります。
>1メートル四方のスペースに、4.35人です。このスペースを想像してみて下さい。

さて、上の計算があっているとして当日3時半ごろの会場の写真があるんだけど、アップの仕方がわかりません、
アップしたいので教えてください。

88 ■沖縄タイムスに電話しました。

沖縄タイムス:098-860-3000(代)
社会部の吉田という記者が出ました。
11万人集まったってホント?と、夜に電話するとコイツに回されます。
朝刊の編集してるから社内に居るみたいです。
同様の電話が多数かかっているようで、すごくイラついてました。
とにかく早口で、下記に列挙した主張をまくしたてます。
こいつ相手に冷静な議論は無理です。まさに基地外極左とはこういう人間のことです。試しに電話すると面白いです。

●95年の少女暴行事件時の集会(主催者発表8万5千、警察発表5万5千)より明らかに人数は多かった。
●会場に入りきれなくて周囲にいた人も数えている。
●数々のブログで上がっている集会写真は、開始直後のもので、その後も多くの人が入場。
●その他、人の流れなどから数を数えた。野鳥の会が使ってるようなカウンターで数えたという。
●実際にどうやって数えるのかは自分は詳しく知らない。
●最初は12万人と発表した。後から11万人に訂正。会場に来るためにバスに乗っていたが間に合わず参加できなかった人の数が1万人と推測されたが、それはさすがにカウントすべきでないから。
●警察発表はなかったので記事にしなかった。産経が何を根拠に4万5千と言っているのかは知らない。

吉田は沖縄の人間ではなく、どうやら本土出身のようです。
何で本土出身なのに沖縄タイムスなんかにいるの?と、誰か突っ込んでやってください。
おそらく朝日新聞はじめ本土のめぼしい新聞社の試験に落ちて沖縄まで流れたか、筋金入りの極左活動家かのどちらかだと思います。
本土の活動家が沖縄へ渡り、地元マスゴミに入り込み、
沖縄人の代表的な声と偽って情報を発信しているのです。実に恐ろしいことです。

89 ■無題

3時半時点の会場の写真をアップします。
http://ddo-jp.ddo.jp/upload100_download.php?no=8365
キーはokinawa
です。

90 ■無題

ここまで数について躍起になる必要があるのかね。

91 ■い 2007-10-03 23:55:17さんへ

参加団体名は調べてました。結果はこれ↓

http://shikaishi.de-blog.jp/shakaiwokiru/2007/10/post_5200.html

92 ■東京人さんへ

>警察発表はなかったので記事にしなかった。産経が何を根拠に4万5千と言っているのかは知らない。

産経新聞に問い合わせたところ「警察発表」だそうです。

93 ■無題

ブログサーフィン中に立ち寄りました。
応援ポチッ!

94 ■馬鹿を露呈した記者

東京人さん電突御苦労様でした。

>●その他、人の流れなどから数を数えた。野鳥の会が使ってるようなカウンターで数えたという。

相手は墓穴掘りましたね。カウンターで11万人をカウントしたとするなら、一秒間に5カウントがせいぜいですから一分あたり300人、一時間あたり
18000人までしかカウントできません。11.6万人なら6時間半近く全く休み無くカウンターを押しつづける事になります。そんな事不可能です。一時間もせずに確実に腱鞘炎になります。

複数で分散して数えたと言う言い訳をすれば、当然重複カウントになりますから信頼性なんてゼロ
です。

結局11万人居るのが脳内で確定しているから簡単な算数も出来ない訳です。哀れですね。

95 ■無題

12万人だと1平方メートル当たり4.35人となります。1メートル四方のスペースに、4.35人です.

12万人の証拠写真
http://ddo-jp.ddo.jp/upload100_download.php?no=8365
キーはokinawa

96 ■ありえないでしょうね

支援者のサイトの情報によると、無料シャトルバスが運行していたそうです。その台数、35台です。

10万人を超えるコンサートやイベントは結構ありますが、一度でもそういうものに参加した人は、どれほどの混雑となるか分かるはずです。鉄道が臨時列車を走らせても近傍は身動き取れない状態になります。

仮設トイレは何基設置されたのか、この施設全体の駐車場収容台数は540台ですが、いったい膨大な数の自家用車をどこに収容したのか。当日は週末であり、野球場やスポーツ施設、ビーチなどに客が入っていたはずですが、それらの足はどう確保されていたのか。

南京事件のそれと同じですが、「その人数を裏付けるまともな他の数字がまったくない」です。人数捏造が明らかになると「数は問題じゃない」と言い出すのもそっくりです。数が問題じゃないなら、なぜ人数をごまかすのでしょう。なぜ11万6千人の声を聞け、史上最大の集会、県民の10人に1人が参加などと数を誇示する宣伝をしていたんでしょう。

嘘つきに「真実を明かせ」といわれても困ります。

97 ■無題

当日にたまたま会場近辺にいた私の出番到来。

当日は臨時駐車場が数ヶ所設置されておりまして、「シャトルバス」というのは臨時駐車場と会場間を往復していたバスのことですよ。これは往復無料だったハズ。ただ、会場近辺の道路が混雑していたために、シャトルバスに乗らないで歩いていた人多数。臨時駐車場はなんか地区ごとに割り当てられていたようで、「~地区臨時駐車場」みたいな看板があった気がする。割り当てについては沖縄在住者の方が詳しいと思う。

あと、皆さんは義務教育程度は受けていると思うんだけど、「延べ人数」って習わなかったの?

98 ■無題

集会目的は、“「集団自決」の軍命が削除されたことの撤回、記述回復を求める”ということだそうですが、検定で削除された理由は、「集団自決」の軍命があったという妥当な証拠が見つかっていない以上、それを教科書に表記することはできないとの判断がなされたにほかなりません。
であれば、村民側から偽証依頼も含めた渡嘉敷島事件の概要を掲載し、どうしてこのようなことが起こったのかを子どもたちに伝え、それを考えさせることのほうが大切ではないでしょうか?
自分たちに都合の良いことだけを声を荒げて発するのみで、都合の悪いことに耳を塞ぎ、偽りの情報で世論を誘導しては、やっていることは戦時中の政府と同じです。まさに大本営発表じゃないですか。
軍=悪、住民(国民)=善という単純な色分けは解かりやすいし、受けがよろしいですが、あの戦争を国民が賛同しm加担していたこと忘れてしまっては同じ過ちは防げませんよ。
新資料や証言によって、これまで正しいと言われてきた歴史的事実を見直すことを否定しては、何も新しい国づくりなどできるはずがありません。
片側だけの主張のみがなされ、反対意見が聞こえてこない社会が何を生み出すか、それを考えるべきです。

99 ■坂東武者さん

「村民側から偽証依頼」というのは学説にすらなっていない状況じゃないでしょうか?
教科書に載せられるだけの有力な根拠はありますか?

100 ■(^_^;) さん

「村民側から偽証依頼も含めた渡嘉敷事件」は、「村民の偽証も含めた事件」の誤りでした。訂正いたします。

101 ■「延べ人数」でいいなら・・・

例えば一人あたり10回会場内を出たり入ったりすれば、実人数1万人も10万人でカウント出来ますね。

ディスニーランドの年間利用者数を数えるならそれでいいでしょうね。

でも例えば政治的署名が延べ人数でいいとかになったら、同一人物が1万回署名すれば一万人分の署名になりますね。何か疑問を感じませんか(^_^;) 氏?

きっと義務教育までしか受けてないから、こんな当たり前の事も解らないんですね。

102 ■大学出さん

「延べ人数」について触れたのは、航空写真で人数が確定できると思ってる人達がいたからなんですが。

103 ■後出し禁止

なら最初にそう書くべきですね。

大体何を言いたいのか解りません。

義務教育うんぬんと挑発的な事を書いた以上、
「こんなの延べ人数に決まってるじゃないか」
としか解釈できません。

延べ人数に何の意味も無いと大学出さんが言われているのに、今度は「航空写真で人数が確定出来る訳ないだろ?」と全然別の事を言い出してます。航空写真では実人数しか撮影出来ないのは理解されていますか?

更に貴方も実数で11.6万人輸送可能とは言ってない。結局貴方は何が言いたいんです?

この11.6万人(実数でなければ意味の無い数値)という発表数を信じたいんですか、信じたくないんですか?

104 ■失敬

上記コメントは大学出さんのではありません。
単純な打ちミス失礼しました。>大学出さん

105 ■実は2万人以下

現実離れした数字をブチ揚げ、一般人は”そんなに多いわけないだろう”と思いつつも”ま、話半分か1/3かな?”と信じさせるのがサヨの常套手段。今回もなんとなく4万位かなと思い込ませれていませんか?でも、あのロケーションでは4万人も無理なのです。当日チャーターされたバスはたった35台なのですから。
事実は、どう多めに見積もっても1万数千人。空撮後の人数増加や、
他会場の参加者を合わせてもせいぜい2万人。これ以上議論の余地なし。
「たとえ醜くても、真実を伝えたい」なんて吹かしていた当の主催者様が、
大量捏造とは恐れ入ります。以下、コピペ。

暇人が3000人まで数えてみた。
全体図
http://www.death-note.biz/up/img/2192.jpg
点々打図
http://www.death-note.biz/up/img/2193.jpg(ノ゚ο゚)ノ

106 ■無題

自民歴史教育議連、沖縄県民大会参加者「約1万8000人」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071017-00000925-san-soci

107 ■無題

主催者側の目標人数は5万人。
で、公式発表でもない「県警幹部(実在するのかよw)とやらの情報を基にした数字が4万5千人だっけ?
目標に達していなかったと暗に言いたいだけの嘘臭い数字だと、ちょっとでも思わんのかね?
はっきり言わないのは、数字を操作してるのが自分たちであることを産経も認識してるからじゃないのかね。
産経新聞はこの件に関しては第三者ではないんだがねえ(つくる会の賛同者)。
みなさん、メディアをもっと疑いましょうねw

108 ■無題

人口140万人ほどの沖縄で、11万人とか20万人が参加したら、沖縄の経済が麻痺するんじゃないかと思うのですが、以下のページに一つの回答が掲載されていました。

http://osaka-cu114.cocolog-nifty.com/blog/2007/10/12_69e9.html

>実際には12万人を遙かに超える労働者が結集し、
>事実上の一日ゼネストへと発展した。

事実上のゼネスト状態だったそうですw
なるほど、それなら納得www

>この12万人決起の中心には沖縄の労働者が座っている。
>自治労は10割動員をかけ、組合員は指令に収まらず家族・知人・地域を組織して回った。
>同じく10割動員がかかった日教組は歴史の真実をかけた闘いとして
>生徒たちに真っ向提起し参加を呼びかけた。

その他、ネトウヨの妄想と言われることもある「動員説」についても、ぶっちゃけ話が掲載されています。

2008年3月23日の県民大会では動員がいまひとつかからなかったようで寂しい限りです。

109 ■おそい※ですが、すいません

全てを信じろとは言いません
ただ、こういう事をされたひとたちもいるし
日本軍がやってないかどうかも私たちにもあなたたちにもわからない
歴史を習う意味は繰り返さないためでしょう?
このことをもし経験したと言ってる方々もいるし
これは繰り返してはならない歴史ではないでしょうか

ここのコメント欄では沖縄のことを差別している方々がたくさんいらっしゃいますね
沖縄ではわだかまりが~とかおっしゃってるひともいますが
それはあなたが暮らして感じたことですか?
人から聞いたことですか?
暮らした結果でならわたしも申し訳なく思うのですが
人から聞いた事ならそういう事は安易に口にしないでほしいです
田舎のほうではどうかわかりませんが
まだ発展してる地域では相手がどこの出身であろうと
差別したりはしないことを知っていただきたいです

負け犬の遠吠えさんへ
琉球独立のスローガンを掲げているのは一部の左翼であることを理解したうえで言って頂きたいです
言動から察するにあなたは本土の方ですね
どれだけ沖縄人が嫌いかわかりませんが
いろいろひとくくりにするのは駄目だとおもいます。
よくかんがえたうえで言ってもらいたいです

長文、駄文失礼しました
まだガキなので、敬語などの間違いは見逃してもらえると幸いです

110 ■訂正

このことをもし経験したと言ってる方々もいるし

このことを経験したと言ってる方々もいるし

暮らした結果でならわたしも申し訳なく思うのですが

暮らした結果感じたなら申し訳なく思うのですが

やっぱり間違えてましたね・・・(・_・;)

コメント投稿

コメント記入欄を表示するには、下記のボタンを押してください。
※新しくブラウザが別ウィンドウで開きます。

一緒にプレゼントも贈ろう!

トラックバック

この記事のトラックバック Ping-URL :

http://trb.ameba.jp/servlet/TBInterface/10049501049/94e18a4b

  • 1 ブログタイトル:kホール ケタミン マークパンサー 酒井薫子 wiki
  • 記事タイトル:県民大会
  • 記事概要:すごいですね?見ましたか?・沖縄県民大会11.6万人参加は捏造か ?11.6万人参加の妥当性を検証する?沖縄県民11万人の怒り、国を動かす…検定見直し検討:読売 1日、文部科学省が再修正の検討を始めた沖縄戦の集団自決の記述を巡る教科書検定問題。11万6000人(主...
  • 2 ブログタイトル:最新情報なんでもあります!
  • 記事タイトル:県民大会の気になる情報
  • 記事概要:最新情報なんでもあります!・沖縄県民大会11.6万人参加は捏造か ~11.6万人参加の妥当性を検証する~沖縄県民11万人の怒り、国を動かす…検定見直し検討:読売 1日、文部科学省が再修正の検討を始めた沖縄戦の集団自決の記述を
  • 3 ブログタイトル:Independence JAPAN
  • 記事タイトル:左翼に屈曲?それとも福田内閣の本領発揮か?
  • 記事概要: 沖縄での集団自決について、長年「軍の命令による」というものが、近年になって新たな証言等が出てきて軍による強制は無かったとされるようになってきた。  そしてこの問題では「沖縄ノート」の作者大江健三郎等を相手取った訴訟も起きている。
  • 4 ブログタイトル:独断と偏見の日記帳
  • 記事タイトル:左翼お得意の捏造、デマ、偽造、欺瞞、詐欺がはっきりした沖縄県民大会
  • 記事概要: 集団自決を巡る沖縄の県民大会。11万人が参加したという記事を見たが、テレビを見る限りでは、とてもそんな感じは受けない。  ある報道によれば、4万人強とか。それにしても空撮の状況を見る限り、ほんまに11万人か??という感じ。あの幕張に三十万人ちかくを集
  • 5 ブログタイトル: ◆ ケシクズ ◆
  • 記事タイトル:■何それ決議案
  • 記事概要: いやー良い味だしてますね。  ・【産経抄】10月3日  早速MSN産経が、朝日/読売/日経グループにちくりとやってます。対象の記事は以下。
  • 6 ブログタイトル:森羅万象を揃える便利屋(大東亜戦争の真実からフィギュアまで)
  • 記事タイトル:渡嘉敷島集団自決の生き残り金城武徳さんの証言
  • 記事概要:恒常的な火力の不足に悩まされていた日本軍にとって、複数の敵兵を殺傷し彼らを戦闘から離脱させ得る手榴弾は、貴重な携帯火器であった。だから戦争末期の日本では、鉄の不足から陶器製手榴弾も製造された。 もし所長が沖縄第32軍将兵の1人であり、今まさに非戦闘員の住民.
  • 8 ブログタイトル:加賀もんのブログ
  • 記事タイトル:【朝日新聞】物理的に無理な「主催者発表」を垂れ流し「アサヒる」
  • 記事概要:沖縄戦での住民の集団自決をめぐる教科書検定への抗議集会と、それに呼応して教科書を書き換える、つまりは、客観的史実を感情と動員で決めつける愚行が、臆面もなく行われていることについては、 民主主義国家、文明国家において、あってはならないことである。 史実が気に