開成中学に合格したBくんの家 頭のよい子が育つ家【住まい編3】
更新日:2010年04月13日
「2階リビング+3階子ども部屋」は教育上プラスにならない?
首都圏有名私立中学に合格した子どもがいる約200世帯の住環境を調査した、四十万(しじま)靖氏の『頭のよい子が育つ家』の実例の2回目。今回は開成中学のBさん世帯です。開成中学に合格したBくんの家は、東京の都心部にあるごく一般的な建売住宅です。都心の一軒家とはいえ、さほど広い敷地ではなく、建ぺい率ぎりぎりで建てられた3階建て住宅で、両親とBくん、妹の4人家族で住んでいます。
Bくんのお宅は、2階がリビングで、3階が両親の寝室ときょうだい同室の子ども部屋という構成ですが、四十万さんの調査によると、「2階リビング+3階子ども部屋」という作りは「頭のよい子」を育てるという観点からすると、あまりよくないパターンだそうです。
思春期にさしかかる子どもたちは、親の目が届かない子ども部屋に隔離するより、親とコミュニケーションが図れる場所で遊んだり、勉強したりすることの方が教育上、プラスになることが多いのだとか。そうすると、Bくんのお宅は、理想的な環境ではないということでしょうか?
週2回 ゆかしメディア 最新ニュース&ランキングをお届け!
メルアドのみで無料登録 (いつでも解除自由) >>
- 沖縄好きセレブが秘かにリピートする、魅惑の沖縄リゾート
- 全米オープンゴルフをVIPエリアで観戦
- 2006ミス・ユニバース・ジャパン知花くららさんが語る社会貢献(後編)
- フランスにおけるシャトー購入の手引き
- 都内の高級マンション'09最新ランキング
- 5つ星リゾートAKA Resort Gutiを所有
- 2泊3日で220万円! 東京ミッドタウンの最先端人間ドック
- 渋谷2キロ圏、地上100メートルの“理想の塔”
- 世界の成功者たちが選ぶ最高峰モーターヨット
- 世界的名門ワイン造醸家「プリムム・ファミリエ・ヴィニ」来日ディナー【1】
- ゆかし会員の年賀コメントから見た、2009年富裕層の展望
- 大富豪首相の苦悩
- 敏腕離婚弁護士が教える! 離婚訴訟で勝てる方法(実戦編)
- 正真正銘、最上級オーシャンフロントを求めて
- 女子学院中学に合格したJさんの家、頭のよい子が育つ家【住まい編4】