• メールする
  • 携帯に送る
  • レシピを印刷
  • マイレシピへ保存
  • レシピをブログで紹介

鶏とれんこんの南蛮酢煮

鶏とれんこんの南蛮酢煮
和風和風
エネルギーエネルギー
368kcal
塩分塩分
2.6g
野菜摂取量野菜摂取量
55g
(1日350gが目安)
調理時間調理時間
45分

※エネルギー・塩分・野菜摂取量は1人分の値です。

  • ※計量の単位は、カップ1は200ml、大さじ1は15ml、小さじ1は5mlです。
  • ※電子レンジは、作り方に記載がなければ500Wです。

※分量は4人分です。

鶏とれんこんの南蛮酢煮の材料 鶏とれんこんの南蛮酢煮の分量
鶏もも肉(皮つき)・2枚 600g
れんこん・1節 200g
Aねぎ・ぶつ切り 1/2本
Aしょうがの薄切り・皮つき1片 10g
Aにんにく・半分に切る 2片分
A赤唐がらし 1本
「ほんだし いりこだし」 小さじ山盛り1
砂糖 大さじ2
大さじ3
しょうゆ 大さじ3

鶏とれんこんの南蛮酢煮の作り方鶏とれんこんの南蛮酢煮の作り方

(1)鶏肉はひと口大のぶつ切り、れんこんは皮つきのまま1cm幅の半月切りにする。

(2)鍋に(1)の鶏肉を入れ、その上にれんこんをのせる。A、「いりこだし」、
   ヒタヒタの水約カップ2(分量外)を加え、強火で煮立てる。

   煮立ったらアクを取り、落としぶたをして中火で10分煮る。赤唐がらしを取り除き、
   砂糖、酢、しょうゆの順に加え、フタをして中火弱で20分煮込む。

(3)フタを取り、強火にし、煮汁に少しとろみがつく程度まで煮詰める。

料理ってかんたん!

ページの上部へ