カテゴリー トップ 総合 一般 社会 政治・経済 生活・人生 スポーツ・芸能・文化 科学・学問 コンピュータ アニメ・ゲーム おもしろ 動画
URL: http://d.hatena.ne.jp/scopedog/20090608/1244478216
『誰かの妄想・はてな版』のほかのエントリー
ブログで紹介:
リンク コピープレビュー
詳細表示 コピープレビュー
人気 『誰かの妄想・はてな版』の人気エントリーをブログに貼り付け
カテゴリー: 科学・学問
キーワード: 犠牲者 立ち位置 サヨク 党派性
タグ: 7 4 3 1 1 1 1 1 1 1
このエントリーのブックマークを追加・編集
最終更新時間: 2009年06月09日01時55分

ブックマークしているユーザー (29 + 3) コメント表示/非表示の切り替え RSS

  • mitahiroshi mitahiroshi 「30万人は多すぎる」という根拠は、「いくらなんでもそれは」という感情であって、実際にある記録や史料から推論されたわけではないというきわめて当然な指摘。「保留」の根拠に自覚のない人が多いのに驚き。 2009/07/19
  • D_Amon D_Amon 2009/06/11
  • gokinozaurusu gokinozaurusu 根拠レスで天安門の死者数を疑っている人が軽蔑されてる光景って見たことないが。チベット・ウイグルでも同様。/ちなみに俺は30万人説支持派。他説は少なすぎ。 2009/06/11
  • ichikojin2001 ichikojin2001 , 「なんで正面から30万人説を否定する人がいないのか?」よしりんの主張があっという間に否定された事位は、知識として有ったのでは 2009/06/10
  • setoFuumi setoFuumi ネトウヨの立場なら「実際は10万人くらいじゃね?」とか言ってもインパクトが薄い。普通の人は「10万人ならいいわけ?」って思うから。だから「30万人大虐殺などという大嘘が吹聴されている!!!」って言っちゃう。 2009/06/10
  • Doen Doen 2009/06/10
  • sionsuzukaze sionsuzukaze , 30万人否定、無かった説も否定派の自分は中立扱いなのか。問題は30万と言う数字が政治的に象徴的意味を持っているから真相を知りたいわけ。日中戦争の犠牲者が簡単に一桁増えることに疑問を挟んではいけないのか 2009/06/09
  • Carnot1824 Carnot1824 これまでに明らかになっていることに基づいて、「少なくとも何人以上」とか「多くても何人以下」という言い方はありだよね。/ちなみに上限を定めにくい理由はこちら→http://d.hatena.ne.jp/Apeman/20080107/p3 2009/06/09
  • arama000 arama000 , なかった説はいるよ~。何人かのバカウヨもそうだけど市会議員やってるのとか。その理屈と往生際の悪さに頭痛くなるよ~。 2009/06/09
  • matsunaga matsunaga より正確な実態を常に追求し続けるという意味での「現時点ではひとまず保留」が排除され、単に「左右のどちらでもないから安全と主張したいだけ」というレッテルが生み出されている。私は調べ続けるために留保する。 2009/06/09
  • inumash inumash “根拠”を明確に示されてもそれが自分に都合の悪いものなら適当に論旨をすり替えて逃げる人はたくさんいるからなぁ。そういうスキルばっか積んでる人もいるし。右にも左にも。 2009/06/09
  • comzoo comzoo 2009/06/09
  • hyoro hyoro 2009/06/09
  • cubed-l cubed-l 否定するならソースを出してから 2009/06/09
  • JuliusCaesar JuliusCaesar , 30万人説と対称なのは「死者は数千以下であり大虐殺というほどではない」説だろう。死者0はないって。 2009/06/09
  • Gl17 Gl17 「天安門そんなに死んでなくね?」的な話を、まともな根拠付きで言うのなら無問題だが、根拠レスで言ったら当然軽蔑されるよ、という話。実証主義とプロパガンタの中間は「中立」か。 2009/06/09
  • seiryu95 seiryu95 id:metalbabble たとえ30万人説を否定していても、説得力のある根拠のある論であれば史実派も文句は言わないと思う(要約)と、本文に書いてあるのだが。 2009/06/09
  • okgwa okgwa 途中でなぜか「史実派」なるものが30万人説とそれ以下の説を同程度に受け入れるって前提になってる。本気でくだらない。詭弁というのはこういうのを指す。 2009/06/09
  • metalbabble metalbabble 疑問を持つことすら許さない歴史盲信主義 2009/06/09
  • Naotoh Naotoh なんでそう他人の立ち位置を気にするのかね?俺にはこの件でいくつか読んだエントリは主張があやふやで立ち位置論争ばかりしてるように見えるが?話が見えない論争に立ち位置示す人も少ないだろ 2009/06/09
  • js-fan js-fan , 2009/06/09
  • REV REV 2009/06/09
  • yamuyam yamuyam 論拠を重視するなら、蓋然性の高いほうを支持するのが普通だと思う。それなら30万より20万という気がするけれど、なんで0と30万で比較するんだろ 2009/06/09
  • zaikabou zaikabou “30万人は多すぎるでしょ?”の人間を、全部両極の“中立”“中間”に位置づけてしまっている。藁人形ですよ、これじゃ/南京は、人数そのものがスローガンの一部になっているせいじゃないですか 2009/06/09
  • soylent_green soylent_green 2009/06/09
  • yukitanuki yukitanuki 2009/06/09
  • mfluder mfluder 2009/06/09
  • mujin mujin 無知は恥ずべきものであるところ「保留」の名目で高貴な中立を僭称しているのが殊更に格好悪い。d:id:Dr-Seton:20090113:1231856152 id:metalbabble 疑問に思ったら史料や論文を読むといいよ。これっぽっちもその気はないだろうがw 2009/06/09
  • kanose kanose 2009/06/09
現在、コメントが無いユーザーを非表示にしています (すべて表示する)

はてなブックマークを使ってみませんか?

はてなブックマークはオンラインでブックマークを管理・共有できる無料サービス。自宅、職場、外出先、どこからでも同じブックマークにアクセスできます。ユーザーはみんなでブックマークを共有して効率良く情報収集しています。あなたもはてなブックマークを始めてみませんか?

関連エントリー enhanced by Preferred Infrastructure

このエントリーを含むエントリー (1)

このエントリーを含む日記 (1)