おはよー
2010-02-21 10:17:24 Theme: 雑談 posted by osaka623ちょっとだけ、愚痴っていうか笑い話なんだけど聞いてくれるか?
世の中には、批評って言葉があるわな。
ようするに、作品を見て勝手に点数付けたり賞賛したり批判したりする事だな。
まぁ、あくまで『個人』の意見なんだが、それに感化されて付和雷同する輩ってのは、意外と多い。
…それが目的だったりするんだけどね、例外はあるけど。
自分の価値観が、世の総意になるのならば、それほど凄い事は無いわな…。
何があったのかと言うと、俺の事を笑えるくらいに酷評してるブログを見つけた。
いやぁ、すげえのよ。アドレスは絶対に貼らないけど。
ちょっとだけ抜粋すると…。
『こいつは面白くも何とも無い、なんでこんな事する理由が分からない』
…だ、そうだ。
これでも比較的浅い部分を抜いてきました。
本当は…。
『こんなクズに生きる価値なんて微塵も無い、さっさと企画も動画も全部消して、この世から消え失せろ!!』
…くらいに思われてるだろうけど、思われてるだろうけど、逆にその必死さが笑えた。
なんで、ここまでDisる必要があるんだろうねえ?
まぁ、遠回しに俺が何か不快な思いをさせたのかな…流石に、そこまでは把握出来ないわな。
まあね、世に送り出した物は善意悪意に関わらず、批評を受けるモノなのですよ。
人間ってのは意思があるから、それぞれで考えが違うのは当たり前だ。
レビューってのは、判断の参考になるけど、やり方を間違えると価値観の押し付けになる。
俺には…ちょっと文章にまで残す事は出来ないかもしれないな。
やったとしても、賞賛する内容に限られると思うし、少なくとも『点数』は付けないな。
そんな事が出来る立場じゃないんでね。
名前の出ないROM専とは違い、俺もこの界隈で名を売ろうとしている1人だから、迂闊にして軽はずみな行動は控えないといけない。
ノリでやってると思う人もいるかもしれないが、俺は俺なりに色々と考えているんだぜ。
まぁ、良いんだ。
そもそも俺は、大衆受けなんて狙わない。
10人中9人が呆れても1人が超ハマってくれれば良いと思ってるしね。
『俺得』で良いんじゃないの?
(500人中50になら、既に立派なカルチャーとして成り立ってると思わないかい?)
いや、なら大衆受けを狙えばやれるのか?っと言われると、正直苦しいw
やっぱり、今の俺のやる事は全て『俺得』だわ。
…っと、思うんだけどね。
前も書いたんだけど、ウケだけ狙うと…筆が止まるぜ?絶対にいつかな。
これは経験談だ。
絶対に辛くなるし、思い切った事が出来なくなる。
…更に言えば、界隈での反応の事だけを意識して戦々恐々するって、物づくりとしては良くない考えだろ。
それに、ニコニコの再生数上位の動画を見ても分かるだろ?
50人中1人が認めずにコメントで叩きまくれば、あの有様だよ。
(100人いれば2人いる。10000人いれば200人いる事になるからな)
ちょっと、そのブログの過去ログとか見てみると…過去にも何度か酷評・非難されてたみたいだな。
…色んな人をピックアップしてるんだが、ここまで攻撃されたのは俺くらいだろう(笑)
価値観違いすぎるんだろうな。それとも…自分の気に入らない物は、とりあえずブログでDisるって性質?
実は非難される事は、もう慣れてる。
世の中には、『常識』とか『形式』に捕われた『旧人類』がゴロゴロいる。(ネトゲなりSSなりな)
しかし、『バカと天才は紙一重』って言うし、それに偉大なる発明や改革をした人も、最初は大批判を浴びたものだぜ?
…俺が偉大だとは言うつもりは無いが、少なくとも物事に囚われた人間じゃない。
囚われた人間が、ラグも覚悟に歌いまくる企画や、わざわざ過疎の平日の7時にラジオをやったりするものか!
だからまぁ、時代が俺に追い付いていないという事にしておきましょう。
…え、時代なんて来ない?(笑)
ってわけなんでね、批評されるのは大いに結構ですわ。
みんな心の内でやってる事だし、それを文章にしたくなる気持ちも分かる。
…だが、思ったより多くの人に見られるというのを考えておく事。
下手したら、酷評した人以上に、あんたの人としての底が知られる事になるかもしれないぜ?
だから2chとか使うんだろうな、匿名だから本音で語れるし。(自分の言葉に責任を持たないとも言えるが)
ああ…それと、これも今までの経験から言うんだが。
『非難しちゃいけないものは、絶対に非難するな!心の内だけに留めろ!!マジでやばいから!!』
…うん、本当に洒落にならないからな。