ここから本文です

回答受付中の質問

知恵コレに追加する

「告訴」って、地方裁判所に対しても行うことができるのですか?

katoumei_chanさん

「告訴」って、地方裁判所に対しても行うことができるのですか?

???

私は、捜査機関に対して告訴するものと思っていたのですが、
「業務上横領の場合は、地方裁判所に直接告訴すればよい」旨を
述べている人がいたので、疑問に思い質問します。

下のURLのBA回答を見てください。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1038304500

「直接 業務上横領で 地方裁判所に 告訴 すれば
嫌でも 警察は 動かなくてはなりませんから」などと書いてありますよね・・・。

そこで疑問に思うので質問します。

【質問1】
そもそも地方裁判所に対して告訴ができるのでしょうか?

【質問2】
地方裁判所に対する訴えは、「告訴」ではなく「損害賠償請求の訴え」
と善解した場合、嫌でも警察は動くことになるのですか?


【補足】
URL中には「支払い督促」なる文言が見られるので、
「『地方裁判所』ではなく『簡易裁判所』のことを言っているのではないか」
という疑念も生じておりますが、あえて「地方裁判所」とします。

違反報告

この質問に回答する

回答

3件中13件)
並べ替え:回答日時の
新しい順
古い順

 

firmissimus0さん

「告訴」って、地方裁判所に対して告訴できるという説もあるらしいね。

おナル爺さんが地方裁判所に言及するなんて、初めてのことではないだろうか。
これは凄い!
是非とも、どんどん地裁ネタの投稿を続けて欲しい。


ところで、僕の質問に答えてくれないかなあ
ちょっと足りない情婦のおばさんじゃなくって、ついに始まっちゃった助平爺さんの方に頼むわ。
http://my.chiebukuro.yahoo.co.jp/my/myspace_quedetail.php?writer=fi...

投稿画像

itadakikさん

ご案内のとおり、刑事訴訟法では第241条で告訴は検察官又は司法警察員に対して行うと定められています。

請求訴訟で、嫌々警察が動くこともありません。

まぁ、あなたもこの回答者サンのBAに良く気付きますね。

bimotadb12さん

①有り得ない。②地裁の民事・刑事は提訴(賠償)・起訴(刑罰)、全ての文言がバラバラです。

この質問に回答する

PR

Yahoo! JAPANは、回答に記載された内容の信ぴょう性、正確性を保証しておりません。

お客様自身の責任と判断で、ご利用ください。

話題のキーワード

[カテゴリ:法律相談]

ただいまの回答者

12時16分現在

1989
人が回答!!

1時間以内に3,637件の回答が寄せられています。