中国新聞オンライン
中国新聞 購読・試読のお申し込み
サイト内検索

マリノ大橋の検査不適切 '10/4/22

 中国地方整備局は21日、呉市阿賀港で整備を進めるマリノ大橋(仮称)で、橋げた溶接部の傷を調べる業者の超音波検査が不適切だった、と発表した。自動超音波探傷装置で傷が疑われた部分のうち、43カ所で再調査のデータが保存されていなかった。さらに約150区間で書類の不備、別の2区間でデータの代用もあった。

 不適切な検査があったのは、三菱重工鉄構エンジニアリング(広島市中区)が工事を担当する橋げたの溶接部。同社が昨年、関西エックス線(西区)に2千区間の検査を委託していた。整備局は安全性を確認するため再検査を指示した。匿名のメールで発覚した。

 整備局によると、関西エックス線は、自動超音波探傷装置で傷が疑われた部分のうち43カ所について、手動での再調査データの保存をしていなかった。問題発覚後に別の業者が点検。5〜7ミリのすき間が二つ見つかった。

 さらに、約150区間で有資格者が傷の有無を判定したことを証明する書類がなく、別の2区間では検査データの一部に他のデータをコピーしていた。


  1. マツダ、来春採用4年ぶり増
  2. ジオス破綻で受講生困惑
  3. 鞆の重伝建審査は調査不足
  4. 収支見通しを説明 福山競馬
  5. 米の球団経営など講演
  6. OBサミット議長ら首相表敬
  7. 原産年次大会が松江で開幕
  8. 口蹄疫疑い受け山口県が調査
  9. 岡山に医療紛争の仲介支部
  10. 夏季五輪の招致状況説明
  11. 7幼稚園の転用か売却を検討
  12. 有害サイト対策を策定 尾道
  13. 福山活性化テーマに冊子出版
  14. 神楽の魅力伝える市民講座
  15. 島根県立大で防犯教室
  16. 善根宿、周防大島に復活
  17. 38年経てオレンジロード全通
  18. 高速の逃走ニワトリ20羽御用
  19. 「ハウスみょうが」本格出荷
  20. 世羅でスイセン30万株見ごろ<動画あり>
  21. カープ60周年で夫婦招待
  22. 故木村拓也さんのバット展示
  23. ローズ福山らが観光PR


MenuTopBackNextLast
安全安心