- 2010年4月18日 23:48
- Homebrew & Seplugins | PlayStation Portable | Utility
解説
Recovery Flasher は CFW 3.71 , 3.80 , 3.90 , 4.01 , 5.00 M33 を現在のFWのバージョンに関係なくインストールできるツールです。
Pandora's Battery 、NAND flash のリストアを除いて、通常FWのインストールは一方向で、下位のバージョンにはCFWを含めて戻せません。 そのため、過去のCFWをインストールしたい場合には重宝します。
更に、3.52 M33-2 以下のバージョンでも直接 3.71 M33 以降のCFWのインストールが可能になり (通常は不可) 、ChickHEN を介せば OFW 5.03 からCFWをインストールすることもできます。
※ 対策基板の場合は Recovery Flasher 側のチェックにより弾かれますが、CFWのインストールはできないので CFW Enabler / 5.03 GEN for HEN を使用してください
また、リカバリーモードの起動が可能であれば破損状態によってはPSPを修復できる可能性があります。
このように Pandora's Battery ライクな使い方ができるわけですが、Universal Unbricker (UU) と併せてサービスモードからの使用もできます。 過去の UU にも対応しているものの、導入方法が異なるため今回は割愛して UUv8 (UUv6以降は同様の手順) のみの解説をしていきます。
3.71 M33-4 , 3.80 M33-5 , 3.90 M33-3 , 4.01 M33-2 , 5.00 M33-6 , OFW 1.50 (PSP-1000) のインストールが可能なので導入したいバージョンに合わせてコアのFWとなるアップデータを用意してください。
XMBから起動させるにはCFW (HEN) または OFW 1.50 が導入されたPSPが必要です。
導入手順
ダウンロードページから Recovery Flasher Version 1.60 をダウンロードします。
RARファイルを展開してください。
展開して出てきた RECOVERY フォルダ内に必要に合わせて用意したアップデータを以下のようにリネームして移動します。 (アップデータの配置はルートディレクトリでも良い)
ex.) バージョン X.YZ のアップデータ → XYZ.PBP
OFW 1.50 の方は FW1.50 内のファイルを使用してください。
PSP本体を接続させたらフォルダ RECOVERY を
ms0:/PSP/GAME
へ転送してください。
転送が終えたら接続を解除してXMBから "HC Recovery Flasher" を起動させます。
XMBまで起動しない場合は Rボタン を押しながら電源を入れてリカバリーモードに入ります。
Run program at /PSP/GAME/RECOVERY/EBOOT.PBP
の項目で ×ボタン を押して起動させましょう。
使用方法
Recovery Flasher を起動させると画像の画面が表示されます。
規約に目を通してから選択してください。
I do NOT agree to this!
同意しない
I AGREE, now take me to the program!
同意する
I AGREE - never show this again!
同意する。 今後この画面を表示させない
同意した場合にはメインメニューへ進みます。
CFWをインストールする場合は上の Target FW を ×ボタン で押していき導入したいFWを選択します。
Install CFW (of version selected above)
上で選択されたCFWをインストールする
Install fresh OFW 1.50
OFW 1.50 をインストールする (PSP-1000 専用のオプション)
Flash/Restore complete FW from backup
Flash (内部ファイル) をリストアする
Backup Flash content
Flash (内部ファイル) をバックアップする
Cache special updater modules
リストアに必要なモジュールをアップデータから抽出することでリストア時にオリジナルのアップデータが不要になる (ms0:/PSP/SYSTEM/UPDPRX/XXX.PBP 以下に保存)
Restore : XMB theme related files
XMBのテーマをリストアする
Restore : Setting
設定 (flash1) をリストアする
Restore : PSN Store activation
PlayStation®Network の認証ファイル (flash2) をリストアする
> Launch another app from /PSP/GAME....
GAME フォルダを参照してアプリを起動する
Make NAND dump
NAND flash をバックアップする
Make the battery a PANDORA one / NORMAL one again
バッテリーを JigKick Battery にする / 通常のバッテリーに書き戻す
EXIT
終了する
Backup Flash content を選択してバックアップを取ることで各リストア機能が使用できます。
Install CFW を選択した場合は設定を初期化するか問われます。
初期化するなら "reset (format) settings as well" しないなら "do not reset (format) settings" を選択してください。
但し、初期化することを推奨します。
CFWのインストールが完了したら何かキーを押して終了させましょう。
Advanced Mode
Recovery Flasher を立ち上げる際に L+R+SELECT ボタン を押すことで機能が追加された Advanced Mode の使用ができます。
注意書きに目を通して同意できる方は "YES! Enable Advanced Mode, I know what I'm doing!" を選択して進み、よく分からない方は "NO! Stay in NORMAL mode" を選択して通常のモードで使用してください。
Advanced Mode では以下の2つの項目が追加されます。
/!\ Install clean ORIGINAL FW (DANGEROUS!!!)
上で選択された "OFW" をインストールする
> NAND dump options....
NAND の操作画面を表示する
> NAND dump options.... を選択した画面です。
Dump NAND to file
NAND flash をバックアップする (ms0:/nand-dump.bin)
Restore LFlash (FW partitions) from dump
LFlash 領域のみをリストアする
Restore IPL from dump
IPL のみをリストアする
Restore complete NAND image from dump
NAND flash をリストアする
> back to mainmenu
メインメニューに戻る
Pandora's Battery から起動させる
Universal Unbricker のメニューと置き換えることでサービスモード上での起動も可能です。
XMBから起動させるのと同様 EBOOT.PBP を読み込むので Recovery Flasher は事前に導入しておきましょう。
今回は UUv8 を例に解説していきます。
UUv8 (UUv6以降は同様の手順) がインストールされたPSP (メモリースティック) を接続します。
ms0:/TM/DC8/kd
上記のパスにあるファイル "resurrection.prx" を探してください。
kd フォルダ内にある resurrection.prx を "ddc.prx" とリネームして、Recovery Flasher の Pandora フォルダ内にある resurrection.prx を kd フォルダに移動します。
この作業で Recovery Flasher が起動できます。
但し、LFlash のバックアップ、リストアなど機能が一部制限されています。
> Go to original DDC menu, or boot FW を選択した画面です。
Go to original DDC menu....
オリジナルの UU の画面に進む
Boot up CFW from stick....
メモリースティックからFWをブートする (Test M33)
オリジナルの UUv8 でしか試していませんが恐らく拡張版である XGEN Pandora でも使用できると思います。
UUv8 はCFW上で作成するのが基本ですが、Rain's UltraLite MMS Maker を使えばGUIで Windows が搭載されたPCから作成できるのでCFWを搭載した本体が手元にない方には良いでしょう。
ただ、MMS Maker の気になる点としてアップデータを使用するもののツール本体に容量があり、試しに展開したところPSPのモジュールが含まれていたのでダウンロードの際は理解の上自己責任で行ってください。
Comments:2
- 通りすがり 2010年4月26日 01:30
こんばんわ、初めまして。
Install fresh OFW1.50を選んでもFWが1.50になりません。なんか、処理的な挙動でバックアップしてるような感じになるのですが・・・
当方、PSP1000、5.50GEN-D3です。宜しく御教授のほう、お願い致します。-
Foliedame
2010年4月26日 01:47
> 通りすがり さん
初めまして。
早速ですが OFW 1.50 をインストールするにはもう1クッションありまして "Install fresh OFW 1.50" を実行した後
Flash/Restore complete FW from backup
から OFW 1.50 の項目を選択して実際のNANDにインストールする流れとなります。
私も記事を執筆の際に実際に一通りの項目は試していまして、この書き方は適切でないな と考えておりましたがそのようですね。
ただ、本ページを参考にしてもらったことについては嬉しく思います。 (OFW1.50 を試される方は少ないと予想していたので)
後日、該当の部分は編集しておきます。
大丈夫だとは思いますが TA-086 基板では OFW 1.50 をインストールすると輝度調整に不具合が出るので注意してください。
Trackbacks:0
- TrackBack URL for this entry
- http://pschlossxtoolschloss.net/mt/mt-tb.cgi/69
- Listed below are links to weblogs that reference
- PSPのリカバリーツール Recovery Flasher from PSchlossΧToolSchloss