中国新聞オンライン
中国新聞 購読・試読のお申し込み
サイト内検索

神奈川県元職員2人を逮捕 不正経理、公金詐欺容疑で '10/4/9

 神奈川県の不正経理をめぐり、県警は8日、私的流用する目的で取引業者に架空発注して、業者に多額の「預け金」をプールしたとして詐欺の疑いで、県税務課の元主幹吉田伸一よしだ・しんいち容疑者(58)と、元副主幹の木村仁きむら・じん容疑者(50)=いずれも懲戒免職=を逮捕、2人が所属していた担当部署を家宅捜索した。

 県警によると、2人は「間違いありません」と容疑を認めている。

 逮捕容疑は、2004年3月〜05年3月ごろ、公金を詐取する目的で、納品されていない事務用品代を県に請求。業者2社の口座に4千万円を振り込ませ、「預け金」としてだまし取った疑い。

 県警によると、2人は一部を業者から図書券などの金券で受領。金券ショップで換金しパチンコ代などの遊興費に充てたとしており、県警が解明を進める。

 県は2人のほかに税務課元副主幹=懲戒免職=も詐欺容疑で告訴。県の調査では、2人はそれぞれ2700万円前後を流用したが、元副主幹は1100万円と少ないことなどもあり、県警は逮捕を見送り、書類送検する方針。

 県によると、関与したのは3人を含む4人。02〜06年度に、流用額が1億2千万円だったことが判明している。うち約5400万円を流用したとされた1人は、県警の事情聴取を受けていた昨年1月に自殺した。

 県は総額16億6千万円の不正経理があったと発表し職員約1700人を処分、副知事2人も更迭した。県警でも不正経理が発覚している。




HomeTopBackNextLast
安全安心