<< 2010年04月 >>
1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930

党首討論・「愚か」を「愚直」とすり替えた鳩山首相

2010/04/22 09:09

 

 

 昨日は、鳩山由紀夫首相と自民党の谷垣禎一総裁との党首討論が開かれました。訪問者の皆さんもご存じの通り、鳩山氏はこの中で、米軍普天間飛行場移設問題をめぐる米ワシントン・ポスト紙の酷評を受け入れ、「言われるように、私は愚か(loopy)な総理かもしれません」と認めましたね。会場の参院第一委員会室が一瞬、どよめいたのがテレビの画面を通じても伝わってきました。

 

 現職の首相が「愚か」であるかどうかが国会で議論され、あまつさえそれを首相自身が「その通りかも」と追認するのは、たぶん前代未聞の珍事だろうと思います。これについて平野博文官房長官は記者会見で「首相自身の謙虚さの表れ」と擁護していましたが、私はその後のやりとりを聞きながら、一見「無防備」に見える鳩山氏は、実は姑息な人だなあとしみじみ感じていたのでした。

 

 というのは、党首討論の議論の中で、鳩山氏が巧みに言葉をすり替えているのがありありと分かったからです。この点については、テレビを見ていた国民のかなりの人も気付いたことと思いますが、改めてこの場で指摘しておきたいと思います。鳩山氏の言葉の変遷をたどると次のようになります。まず最初に認めた言葉が

 

 「私は愚かな総理かもしれません

 

 ですね。この時点では、ワシントン・ポストの指摘通り、「愚か」という言葉しか使っていません。それが、次の段階では別の言い方と混在します。

 

 「愚かだったから、愚直だったから。あるいはそうかもしれません

 

 誰も「愚直」なんて言っていないのに、突然こう言い出したのです。「あれっ」と思って続きを注意して聞いていると、さらに

 

 「少しでもそれ(沖縄の負担)を和らげることができたら。愚直にそう思ったのは間違いでしょうか

 

 いつのまにか「愚か」が消え、きれいに「愚直」にすり替えられていました。私はああ、こういうところに人の本質が表れるのだろうなと感じましたね。それは鳩山氏が意識してやったか、無意識にこうなったのかにかかわらずです。ちなみに、手元にある小学館の「大辞泉」によると、それぞれの意味はこうあります。

 

 【愚か】①頭の働きが鈍いさま。考えが足りないさま②ばかげているさま③未熟なさま。

 

 【愚直】正直なばかりで臨機応変な行動をとれないこと。また、そのさま。ばか正直。

 

 他の辞書も当たってみましたが、だいたい似たようなことが書いてありました。つまり、「愚か」は文字通り「ばか」であって、「愚直」は、「正直」の程度が甚だしいもの、「正直」を強調したもの、不器用なまでの真っ直ぐさ、というところでしょうか。愚直は一般的に一定の好意、評価を持って使われる言葉であり、どう考えても両者の意味は全く異なりますね。もちろん、「loopy」に愚直なんてニュアンスは全くありません。

 

 鳩山氏は結局、他者の批判を受け入れる謙虚さを装いながら、自分の都合のいいようにその意味するところをねじ曲げたということでしょう。実際、昨夜の記者団とのぶらさがりインタビューの際にも、

 

 「愚直さを今こそ生かさなきゃならないときだ

 

 などと自己正当化し、「愚直」という言葉を7回も使用していました。自分はばかなのではなく愚直なだけだと言いたいわけです。それならば、最初から堂々とワシントン・ポストの書きぶりを批判し、反論すればいいものを、相手の主張に耳を傾けるふりして結局、自分の殻に閉じこもっているのですね。

 

 衆院選の投開票日を目前とした昨年の8月24日のことですが、東京都の石原慎太郎知事は自民党政権の命運について次のように語りました。

 

 「(麻生太郎)首相が国民の軽蔑を買った。軽蔑が一番、怖いんだよ」

 

 昨日のわずか50分ほどの党首討論の時間中、民主党幹部の中には居眠りをしている人もいましたし、うつむいてずっと携帯をいじっている人もいました。若手議員の一人は、討論終了後、「しんどいね」とつぶやいていました。鳩山氏の求心力はこんな言葉の遊びでごまかせないほど低下しているようで、国民の目も厳しさを増しています。

 

 君主は決して軽蔑されてはいけないとは、マキャベリも繰り返し説いていることですが、鳩山氏はもう、引き返せない一線を超えてしまったように思います。自らがまいた種によって…。まあ、私の知ったことではありませんが。

 

カテゴリ: 政治も  > 政局    フォルダ: 指定なし

コメント(64)  |  トラックバック(40)

 
このブログエントリのトラックバック用URL:

http://abirur.iza.ne.jp/blog/trackback/1561205

コメント(64)

コメントを書く場合はログインしてください。

 

2010/04/22 09:32

Commented by からやん さん

阿比留様

私も党首討論をyoutubeで全部見ましたが、ご指摘のとおり「愚か」が「愚直」
に摩り替わった瞬間を逃しませんでした。「おいおい、またかよ・・・」って(笑)

谷垣総裁との討論の終わりに、谷垣総裁が「ミスターL」のお言葉を言い出した
時に、阿比留様のブログを思い出し、爆笑してしまったことは言うまでもありま
せん(笑)

 
 

2010/04/22 09:37

Commented by リンガマ さん

これには気づきませんでした。まったく姑息なやり方です。奥さんのアドバイスじゃないでしょうか。さらに頭にきました(笑)。

 
 

2010/04/22 09:42

Commented by 阿比留瑠比 さん

からやん様
 そうですね。谷垣氏は討論の締めくくりに、あの気高く尊いミスターLのお言葉を引いていましたね。谷垣氏も信者なのかもしれません(笑)。

 
 

2010/04/22 09:43

Commented by 阿比留瑠比 さん

リンガマ様
 奥さんのアドバイスがあったかどうかは知りませんが、彼はもともとそういう性質の人なのだろうなと感じました。

 
 

2010/04/22 09:49

Commented by iwa1233 さん

更新お疲れ様です。
党首討論はまだ見ていませんが、谷垣氏も

党首討論が終わりました。評価についてはご覧頂いた皆さんに
>お任せいたしますが、一言で言うとむなしさを感じております。
>そして、改めてこの政権をこのまましておいたら日本は本当に
>ダメになるとの思いを強く持ちました。これからも気合を入れて
>頑張りたいと思います。応援宜しくお願いします

なんてtwitterで言っていますね。

自分はまだ見ていないのですが、愚直と摩り替えた件については
他所でも話題になっていて「あぁ、あまたやったのか。」としか思いませんでしたけど、
これは、鳩山氏の頭でさえloopy報道は愚直としか、自分の都合の良いように摺り返れなかったと言うべきでしょうか?
(あの人が自分の都合の良いように相手の発言を捻じ曲げるのはデフォルトですから)

まあ、鳩山氏ご当人もloopy鳩山の呼び名は公認されたと言う事で
遠慮なく使わせていただきますw
(本人がどう言う意味に取っているかは兎も角、この文意なら公認ですよね)

しかし、鳩山氏の答弁は何時も最後の部分しか意味が無いですよね。

 
 

2010/04/22 09:52

Commented by ころ さん

こんな『愚か者』が党首である政党に、次の参院選でも国民が『愚直』に票を入れないことを祈ります。

 
 

2010/04/22 09:52

Commented by 阿比留瑠比 さん

iwa1233様
 >まあ、鳩山氏ご当人もloopy鳩山の呼び名は公認されたと言う事で遠慮なく使わせていただきますw…なるほど、そうですね。もう、これでも一国の首相だから、などと気を遣う必要はなさそうですね。

 
 

2010/04/22 09:54

Commented by 阿比留瑠比 さん

ころ様
 いや、それは「愚直」とは言わず、「愚か」と言うのでは?…。もちろん、誰を選ぼうとそれは有権者の自由ですが。

 
 

2010/04/22 09:55

Commented by starbeast さん

阿比留様
確かに鳩山さんは「頭がよく回る」人だと思いますが、あの「人を小馬鹿にしたような」薄ら笑いや政権発足当時「温かく見守って下さい」と甘えたことを“首相として図々しく人前で言える”厚顔さが我慢できません。
首相という役職は“部下である国家公務員を死地に赴かせなければいけない決断”を行わなければいけない事もあり得るわけです。
言葉のうわべだけを操り自己保身にかまけるようなモノにいつまでもついていて欲しくないですね。
(と言うより“馬鹿で愚かな”首相を選んだ我々日本国民が一番の“敗者”ですね。情けない限りです)

 
 

2010/04/22 09:59

Commented by 阿比留瑠比 さん

starbeast様
 >我々日本国民が一番の“敗者”ですね。…この鳩山という人は、7日の国家公務員合同初任研修での訓辞でば「政治家のトップである総理が大バカ者である。そんに国がもつわけがない」と言い切っているわけです。その上で、自分がloopyだと認めたわけですから、日本がもつわけがないと…。

 
 

2010/04/22 10:08

Commented by じょんくん2世 塾長 さん

愚か・・でも「愚かな・・・」と言う時に愚直という場合がある。それは辞書に載ってはいなくても現代用語では使っていると思います。
この件では余り擁護したくはないんですが「このまま沖縄の負担は継続させていいんですか?」と言いたかったのでは?あくまでバカみたいに理想を追いたいということでしょう。

僕は歴史的に琉球を都合の良いように使った薩摩、つまり鹿児島県が負担を引き取るのが人としての筋だと思いますけど。

 
 

2010/04/22 10:12

Commented by third-seaman さん

ミスターLはやめるのが日本のためである、と民主信者の多くにも同意してもらえるでしょう。
ミスターL自身は、小沢司令官から命令されれば逆らえない人だと思いますが、問題はファーストレディですね。あのくらい自分の立場をエンジョイしている人はいませんから、辞任にはかなり抵抗するものと推察されます。

政局が、ひいては日本の命運が、あの夫人に握られる、という局面もあるかもしれませんね。

 
 

2010/04/22 10:12

Commented by yoshi18 さん

阿比留さん

仰る通りloopyには愚直という意味はありません。
馬鹿とか、くるくるパーとかいう意味です。
先日、参議院厚生の労働委員会で「子ども手当法」が可決された時に
丸川珠代さんが「愚か者!」と叫びましたが、当に首相は「愚か者」ですね。(丸川さんにもう一度叫んで欲しいものです)

 
 

2010/04/22 10:20

Commented by iza1824 さん

阿比留さん、おはようございます。

辺野古の事など最近まで知らなかったでしょう?マスコミが焚きつけるから今や国民の第一関心事になってしまった・・・・・と、国民は無知・馬鹿呼ばわりしたのと同じ感覚で、「愚か者」と「愚直」の180度真逆の意味など、日本国民は知らないと思ったのでしょう。

本当に馬鹿で、愚か者な、別称「ミスターL」です。

 
 

2010/04/22 10:20

Commented by 阿比留瑠比 さん

じょんくん2世様
 薩摩が琉球(沖縄本島)から収奪し、沖縄本島がさらに小さな島々を支配・収奪し…。歴史というものは、なかなか厳しいものを突きつけてくると感じます。

 
 

2010/04/22 10:22

Commented by 阿比留瑠比 さん

third-seaman様
 ファーストレディーについては、「お金持ちのぼんぼんをパクっと食って自分のものにしたんだから、たいした人だ」(首相周辺)と、少し変わった意味で評価されていますね。

 
 

2010/04/22 10:27

Commented by Bero さん

「言葉遊び」の範囲でおさまればまだマシなのでしょうが、討論の趣旨に関わる言葉がすり変えるやり方は確かに許し難いものがありますね。ロジックが無い証拠でしょう。

ただ、そこを突っ込めない谷垣さんも今一つですね。

中身は薄いけれどプライドが高いヒトによく見られる傾向だと思います。

 
 

2010/04/22 10:30

Commented by 亜細亜大臣 さん

政治と金の問題になると、アホの振りするのはなんぞや。

外交は正直ものの騙し合いともいいますが、普天間の件は国防上重要な基地を、危険解除のために移設しょうといううもの、ただだの移設とは違う、今朝の産経でも書いていたが、自民が出来出来なかったというのなら、送球にやるべき。
そして自民が出来なかった拉致のかいけつも送球にやるべき。
愚直が愚痴にみえるけど、政権の圏外も近いからかな。

 
 

2010/04/22 10:34

Commented by 亜細亜大臣 さん

訂正がたくさんあります。
お使いに行けと言われているので、急ぎました。
なんせ愚痴なもので、すみません。

 
 

2010/04/22 10:43

Commented by 阿比留瑠比 さん

yoshi18様
 丸川議員の語彙に「愚か者め!」というものがあるとは少々驚きましたが、あれは心の叫びであったかもしれないなと。

 
 

2010/04/22 11:04

Commented by 無駄話 さん

阿比留 さま
横レス失礼します。
 じょんくん2世 さんへ

>僕は歴史的に琉球を都合の良いように使った薩摩、つまり鹿児島県が負担を引き取るのが人としての筋だと思いますけど。

歴史の理解が一面的ですね。薩摩が琉球を支配下に置いたから「鹿児島県が沖縄の負担を引き受けるべし」という論理の中には軍事的・地政学的な要素が無視されています。薩摩が琉球を支配したのも沖縄に米軍が居るのも沖縄が辺境だからです。
薩摩は内側に領土を拡張することは許されなかったので琉球を支配下に置きました。沖縄は大陸との関係で軍事力を配置せざるを得ない位置にあります。その基地が軍事的に有効な機能を持つ必要があります。したがって、部隊が一体として機能するためには機能を分割して離れたところに配置できません。
 国境地帯でかつ軍事的に重要な位置に軍隊を配置しなければ外国がコマを進めてそこに軍事基地を置くでしょう。

 沖縄が現在の位置から東京湾近くにでも引っ越せば軍事基地は不要になるかもしれません。あるいは米軍基地より優しくなる事を期待してシナに支配して貰えば攻められる心配はなくなるでしょう。さらに現在の日本の本土が押し付けている”過酷な支配”より優しくなるかもしれませんね。

 
 

2010/04/22 11:24

Commented by nihonhanihon さん

首相がやたら使いたがっている「友愛」という語句にしたってそうではないでしょうか。
いにしえの社会運動家の使った意味とは、むしろ逆でさえあるかのように感じます。
首相の用法、特に「友愛外交」なる言動には「たとえ多くの血がされても我々は敵の前に一丸となって戦うぞ」の意味が欠落しています。
これは大事なポイントで、両者の言葉は同じ文言でありながら全然違う意味の言葉になってしまっていますね。
旧来より使っていた人にとっては「ただのお人よし」のように使用されるのは心外なのではないか、と思ったりしますが、どうなんでしょうね。
(これに気づいているくせに気づいていないふりをしている民主党議員は確実にいそうですが、彼らが全くその辺の発言をしないということには、先人に対する「親不孝」すら感じさせますね。)

 
 

2010/04/22 11:33

Commented by fa-eng さん

高速料金も汚澤司令官の一声で政府の考えをひっくり返す愚かさ。
政府より党の幹事長の鶴の一声が上とは・・・・・・

このヒトには首相どころか政治をやる資格も信念もない。
さっさと引退するべきでしょう。

 
 

2010/04/22 11:43

Commented by september さん

鳩山首相が、阿比留さんが師と仰ぐ「ミスターL」先生であれば良かったのに!
(と、思ったのは私だけ?あれっ?)

 
 

2010/04/22 11:56

Commented by じょんくん2世 塾長 さん

>歴史の理解が一面的ですね。薩摩が琉球を支配下に置いたから「鹿児島県が沖縄の負担を引き受けるべし」という論理の中には軍事的・地政学的な要素が無視されています。薩摩が琉球を支配したのも沖縄に米軍が居るのも沖縄が辺境だからです。

一面的?君は薩摩による琉球貿易の独占(もちろん幕府のお墨付きだ)はもちろんのこと、人頭税やクブラバリ」を知ってるのか?知ってて歴史理解が一面的と書くのなら人間的に情が無さ過ぎるぞ。
またそれが東北で無く薩摩・鹿児島県というところは地政学的にも一応考えているんだけどね。出水には特攻基地があったので基地丸ごと作ってもいいくらいだが、現実的ではないので・・。

 
 

2010/04/22 12:08

Commented by よもぎねこ さん

 2ちゃんねるで知りましたが、loopyには「狡い」と言う意味もあるそうです。
 ホントに鳩山総理にピッタリの表現ですね。

 
 

2010/04/22 12:50

Commented by izatoru さん

鳩山首相の「話のすり替え」は、民主党全体に共通する性質です。
詐欺師に、まんまと騙されたような状況です。

 
 

2010/04/22 13:25

Commented by 阿比留瑠比 さん

iza1824様
 こんにちは。国民にも、党所属議員にも見透かされ、軽蔑されつつあるようですね。そもそも、なんで自分に首相が務まるなんて勘違いしたのか…。

 
 

2010/04/22 13:26

Commented by 阿比留瑠比 さん

Bero様
 あらゆる都合の悪いものから目と耳を塞いで知らんぷりしているうちに、状況はさらに悪化して…。子供のころに、そんな風に振るってしまったことがあるのを思い出します。

 
 

2010/04/22 13:27

Commented by 阿比留瑠比 さん

亜細亜大臣様
 このエントリでは触れませんでしたが、政治とカネの問題に関する答弁もひどいものでしたね。

 
 

2010/04/22 16:42

Commented by orga87 さん

党首討論衆議院TVがあらゆるルートを通して世界に配信されていると思うだけでゾッとします。
世界各国はどのように分析しているのでしょうか。

内閣支持率がさらに急降下していますが、世界における日本の評価にほうがもっと急降下していると思います。どうにかならんかな。

 
 

2010/04/22 17:45

Commented by inkyo さん

こんばんは。

アメリカに愚かと言われようと、「少しでもそれ(沖縄の負担)を和らげることができたら。愚直にそう思ったのは間違いでしょうか」

この伝で行けば、沖縄のことを一番真剣に考えているのは鳩山さんだけと言うことになります。

逃げ道は、常に確保しているようです。

民主党議員は弁護士が多いせいか、言い訳上手、言葉尻をとらえられないよう発言する人が目立ちます。

 
 

2010/04/22 17:49

Commented by watch1938haruo さん

 本エントリの「党首討論・「愚か」を「愚直」にすり替えた鳩山首相」、昨日の党首討論を聞いていなかっただけに興味深く読ませていただきました。まあ、こういうことはするだろうなとの気はしますし、これをいちいち言っているのもそれこそバカらしくなりますが、事実としての検証は大切な作業だと思います。それこそ総理の立場にある人ですから。ところで、党首討論で谷垣総裁がワシントン・ポストが使った用語「loopy」を「愚か」と表現されたのもその立場上妥当とは思いますが、この原語「loopy」の本来の意味はいわゆる「愚か」というレベルではなくもっとどぎついニュアンスを有しています(阿比留さんもご承知のこととは思いますが)。ランダムハウス英和大辞典(小学館)によれば、「常軌を逸した、変わった(eccentric)、頭がおかしい」という意味合いを有し限りなく「気違い」という意味で使われていると考えられます。それをスタンフォード大学を出ているとされる鳩山氏がこのような意味合いを有する言葉をこの言葉本来の意味を緩めた「愚か」からおよそ意味合いが違う「愚直に」すり替えるあたりは誠に見上げたものです。この方はおよそ人間的な悩みを持たない人、想像上の本当の宇宙人と言えるでしょう。

 
 

2010/04/22 17:55

Commented by 阿比留瑠比 さん

nihonhanihon様
 いやもう、原意や原典に誠実であろうなんて発想はもともとなく、好きなように使うよ、ということではないでしょうか。

 
 

2010/04/22 19:18

Commented by 阿比留瑠比 さん

fa-eng様
 高速道路をめぐる鳩山首相のあまりのデタラメな言い分と小沢氏追従には、この人に対して多少不感症気味となっていた私も驚きあきれました。いやはやなんとも…。

 
 

2010/04/22 19:19

Commented by 阿比留瑠比 さん

september様
 この調子だと、また近いうちにミスターLにご降臨願わないといけないかもしれませんね。やれやれ。

 
 

2010/04/22 19:19

Commented by 亜細亜大臣 さん

沖縄の基地もその必要がなくなればなくなります。
必要な意味がわからないのは、本当に沖縄のことを考えていないから。
サウスコリアの天安艦は北魚雷による撃沈かと言われてる。
ルーピーはどう対処するのか。
北は最後の足掻きのように、あらゆる工作を仕掛けてきている。

 
 

2010/04/22 20:06

Commented by fa-eng さん

就任以前も就任後も、どの政策・法案に対しても何一つ具体的な説明をしていませんね。
いつも抽象的な、希望的観測的な受け答えばっかり。
この人に「国民が」「国民の」などと国民をダシにして頂きたくない。
この人の言う「国民」が日本国国民じゃないのは判っていても、
それでも目の前にいたら「バカヤロ!」と言いたくもなります。

 
 

2010/04/22 21:56

Commented by martha さん

今までのブログを拝見して
愚直とは、阿比留さんこそがそうであると思います。
尊敬出来ます。

ただ麻生ファンとしては阿比留さんは意地悪だと思います。

鳩山さんは~笑っちゃいます。

 
 

2010/04/22 23:33

Commented by 月読 さん

愚直な人は一本筋が通ってるから、対立する意見を持ってる人からも信頼される。昨日の発言を聞いて、この人は首相としてどうかという以前にもはや人としてどうかと思う。

 
 

2010/04/22 23:45

Commented by azine さん

日米関係が良くなれば日中関係も良くなるといった小泉元首相に対し、
日中関係が良くなれば日米関係も良くなると言っていた鳩山首相ですが、
現在の状況を見ればどちらが正しいかは明白です。
自身の資金問題で退陣しなかっただけでも愚かというに値しますが、

地元との合意を得ないまま、後1ヶ月で解決すると言い続けるのも、
地元に対しても極めて失礼で、愚かという言葉で済むほど甘い話ではありません。

 
 

2010/04/23 06:41

Commented by yuuitirou さん

愚か者宰相を持ち上げ 贔屓していたマスメディアも自戒せねばなりません。

産経は愚直に保守精神を持ち続けて欲しいものです。

 
 

2010/04/23 07:38

Commented by 阿比留瑠比 さん

よもぎねこ様
 鳩山首相の功績で、あまり日本では一般的ではなかった英俗語「loopy」が広く知られるようになりましたね。日本人の英語力アップに貢献したようです。

 
 

2010/04/23 07:39

Commented by 阿比留瑠比 さん

izatoru様
 鳩山氏の場合、自分が嘘をついているか本当のことを言っているのかもはや区別も意識もしていないような気がします。

 
 

2010/04/23 07:40

Commented by 阿比留瑠比 さん

orga87様
 はい。私も、日本人はもっと現在の日本と現政権が海外でどう見られているかに敏感になった方がいいと思います。

 
 

2010/04/23 07:42

Commented by 阿比留瑠比 さん

inkyo様
 おはようございます。>逃げ道は、常に確保しているようです。…この人はいつも、謙虚さを装いながら自己正当化と自己美化を同時に行うという手法をとるようです。狡い人なんだろうと。

 
 

2010/04/23 12:49

Commented by tomikyu08 さん

私がわからないのは、普通に真面目にやっていれば、数年で政権が帰ってきて、なおかつ民主党は壊滅するでしょうに、なぜ10人以上もの自民党議員が、わらわら離党するのか、なのですが・・・

安倍さん以降の総裁の中では谷垣さんは、一番まともに思えるんだけれど、何が不満なんだろう?

 
 

2010/04/23 13:33

Commented by fa-eng さん

To tomikyu08さん
>安倍さん以降の総裁の中では谷垣さんは、一番まともに思えるんだけれど、何が不満なんだろう?

谷垣さん、マトモですか?野党党首で表舞台に出る機会が少ないから
そう思うのでは?
就任してから半年、何をしました?何を発信しました?
沈む船から鼠が逃げ出すように離党者が有るのは何故なんでしょうね。

これが与党党首=総理だったらルーピー宰相とどっこいどっこいの評価だと思いますが。

 
 

2010/04/23 13:41

Commented by tomikyu08 さん

>これが与党党首=総理だったらルーピー宰相とどっこいどっこいの評価だと思いますが。

そうすると、やっぱり自民党民主党もどっこいどっこいだというのは、本当の話でしたか。

 
 

2010/04/23 14:44

Commented by iza1824 さん

皆様:

この鳩山氏の事を少し持ち上げ過ぎではないでしょうか?スタンフォード?、東大?、彼の実家の財力が有れば簡単に入れる所です。

私は東京世田谷区の「松ZWA病院」に入院して、先天性虚言・・・症、等などをチェックすべき人間だと思っています。日本国のかじ取り等させては駄目です。1日でも早く今の立場から降りる道をつくってあげないとこの国が可哀想過ぎます。

 
 

2010/04/23 17:29

Commented by amber0921 さん

山田風太郎の日記に東京医専の同級生として松沢ってのが出てくるが
東京世田谷区の「松ZWA病院」と関係あるのかな

NHKジャパンデビューで李登輝を困らせ、
ついには蒋介石マンセーを始めた
安藤慶太の悪口を書こうと思ったが、なんかやるきなくなった

 
 

2010/04/23 17:41

Commented by hhonda さん

To watch1938haruoさん
> 本エントリの「党首討論・「愚か」を「愚直」にすり替えた鳩山首相」、昨日の党首討論を聞いていなかっただけに興味深く読ませていただきました。まあ、こういうことはするだろうなとの気はしますし、これをいちいち言っているのもそ
--------------------------------
Merriam-WebsterのThesaurusによると『LOOPY』は『 FOOLISH 2 』と同じ意味であると言う。それで foolish 2 を見ると lunatic,cockamaniac,crazy,fantstic,,lunatic,unearthly,ludicrous,ridiculous,  offbeat,unccceptable,unorthodox,unconventional
と言う事で気違いじみた、普通でない、地球人バナレしている、言語同断、尋常ではない、異常だと言う様な意味で、日本人が宇宙人だと彼を呼んでいるのと同じ事を言っている様です。彼をSTUPIDと言った訳ではない。アメリカ人がそんな単純な言葉を使わずLOONPYと言うスラングを使いぼかしてしかも全く的確に彼を表現したのです。アメリカ人も良く日本の事を知っています。LOOPYと言うスラングはアメリカで生まれた人に聞く方がどんな雰囲気の言葉であるよくわかりかす。友人の 良くスラングを使うFRED HARRIS に聞いてみましたが 彼も同じ様に『クルクル変わる,あてにならない、二枚舌、普通ではない』と言う様な意味で FOOLISHI馬鹿馬鹿しいであっても FOOL馬鹿だ と言う意味ではない。と言う事です。アメリカ人はスラスラと的確な言葉を使い分け冗談が上手です。殆どの人が 冗談の天才です。

 
 

2010/04/23 18:27

Commented by 人生 さん

To 阿比留瑠比さん
> はい。私も、日本人はもっと現在の日本と現政権が海外でどう見られているかに敏感になった方がいいと思います。

イタリアの首相に関する断片的な報道に接し、今まで笑っていましたが、そう、今、まさに、日本は軽蔑の対象でしょうね。
あのような大馬鹿者を国のトップに選ぶ国民とは、何ぞや、と。
まあ、鎖国していれば、何言われようと、関係無いわけですが…(苦笑)

 
 

2010/04/23 21:23

Commented by iza0730 さん

阿比留さん こんばんは
「愚か」をシレッと「愚直」にすり替えたloopy鳩山、今までこれほどずるい総理大臣はいなかったですね。如何に自分を格好良くみせるかだけに腐心している、全く馬鹿な奴ですな。
国民は如何に彼が駄目で信用のならない人物かという事を既に十分判ってきているのだろうと思います。まあ、あと暫らくは首相を続けてもらいますかね。どうせ彼が居座れば居座るほど内閣支持率などますます10%以下にまで下落して行くのだろうと思いますので・・・。

 
 

2010/04/23 22:42

Commented by bigbadjohn さん

阿比留様

”また近いうちにミスターLにご降臨願わないといけないかもしれませんね。やれやれ。”
トピックは無尽蔵、まことに困った人、困った事態ですが、今日のニュースに接して、またぜひそうお願いしたい気持ちです。秘書訴追の件で、資料は検察に押収されているからいまは出せない、後で出す、と言ったはずなのに、いまは個人情報だと言って態度を変えました。

国会における公然たる論議の場でウソをついたということで、この一点を以て民主主義の政治家として即アウトです。徹底的に追及すべき重要なポイントだと思います。こんな人物がどうやってこんな顕職にのし上がることができたのでしょうか。世の中には、モノ、コトの動きの裏にかならずカネの動きもあるから、彼の資料を点検すれば、その秘密を明かすことができそうです。

 
 

2010/04/24 00:30

Commented by fa-eng さん

・・・・金の力と言うか、民主党そのものが鳩山家の私党ですからね。
おまけに御輿が軽いから皆さん居心地が良いんでしょうね(棒

 
 

2010/04/24 05:16

Commented by oct31 さん

4/23付産経新聞にも鳩山総理のアメリカでの信頼低下の所為で米紙に、これまでも「ジャパンバッシング(日本たたき)」「ジャパンパッシング(日本素通り)」という時期があったが、現在は「ジャパン・ディシング(日本けなし)」時代到来、「米国との親密な関係がなければ、日本は(アジアにおいて)今以上に孤立することになるだろう」と掲載されているという。
 鳩山総理のいい加減さの本性を、なめ猫さんブログで知った逢坂巌氏の論文に見る事ができます。<シンポジウムでの発言です>

内閣官房参与 平田オリザ氏:ずっと10月以来関わってきて、鳩山さんとも話をしているのは(略)、やはり21世紀っていうのは、近代国家をどういう風に解体していくかっていう百年になる(略)。しかし、政治家は国家を扱っているわけですから、国家を解体するなんてことは、公(おおやけ)にはなかなか言えないわけで、(それを)選挙に負けない範囲で、どういう風に表現していくのかっていうこと(が)、僕の立場。

 こんな発言しているのですよ。鳩山演説原稿書く側近が、鳩山総理は確信犯ですよ、日本解体の。日本から追放しなければ、スパイの輩たち。
 国会周辺で「辞めろ!!!」「辞めろ!!!」のシュプレヒコールの声がその内、上がりませんかね。 期待しましょう。

 トラックバックさせていただきます。

 
 

2010/04/24 08:57

Commented by notokin-toki3 さん

TO oct31さん

殷鑑遠からず、ですな、
尾崎秀実じゃないですか!

バックボーンが、コミュニズムか、カルトか。

 
 

2010/04/24 11:29

Commented by orga87 さん

『兵庫県尼崎市に住む50歳代とみられる韓国人男性が、養子縁組したという554人分の子ども手当約8600万円(年間)の申請をするため、同市の窓口を訪れていたことが分かった。』

何とか参議院選に間に合わせるように抜け穴だらけの法案を「愚か者!」と言われても強行採決した結果が、これですか・・・・

こうなることはわかっていた→結果として逆に支持を失うことになることも予想がつきそうなものだ。

参議院選が楽しみだ。

 
 

2010/04/24 12:18

Commented by 亜細亜大臣 さん

舛添氏が会見まえ、日の丸を邪魔と言ってどかせたと言うが、本当でしょうか?

 
 

2010/04/24 17:20

Commented by aikokuhosyu さん

小沢一郎は日本のヒトラーとウィキペディアの英語版に書かれていました(笑)

http://en.wikipedia.org/wiki/Ichiro_Ozawa

 
 

2010/04/24 23:13

Commented by nihonhanihon さん

上の方のコメントで平田オリザ先生の名前が出ていましたが、この劇作家だったか何かの平田先生という方は産経新聞さんととても仲がよいのですか?
大阪府知事選挙で橋下さんが当選したその日のうちに、批判的なコラムの投稿をさっそく依頼していらっしゃいましたよね?
その時の記事を家に残していないのは「残念(苦笑)」ですが、図書館で閲覧することは可能だと思います。
今でも強烈に覚えている文章は「大阪府民はまたもバクチを打った」です。
上の方のコメント内の引用文を見ましても、ゲージュツ家の先生ならではなのかどうかわかりませんが、どうも文章表現が特殊な方のようですね。
ある意味、故・岡本太郎先生の「芸術は爆発だ」のような方なんでしょうか。
鳩山さんといい、平野さんといい、アバンギャルド(?)な言葉づかいがお好きなようで。


 
 

2010/04/24 23:40

Commented by nihonhanihon さん

府知事選挙の時、民主党の擁立した熊谷先生と共産党の擁立した梅田先生、そしてこれらとは別物の”構造改革派”橋下先生という構図でした。
この時、経済団体や自民党員は、熊谷先生に期待する人と、橋下先生に期待する人にわかれたんですよね。
そして、産経さんは熊谷先生に期待したようですね。
橋下先生にかつて下品なこき下ろし方をされたからだ、とのちに聞きました。
一般人はというと、小泉さんや安倍さんをかつて支持していたような人(ある意味、産経新聞さんのお客さんに多いですよね)の大半は橋下先生に投票していましたよ。
そして橋下先生が当選したその時から、産経新聞さんは「これでよいのか?ちょっと考えなおそうぜ」と記事で呼びかけておられましたね。
その時に、この、平田オリザ先生が登場されていました。
「熊谷先生びいきの産経新聞さんと平田オリザ先生」というグループに私には見えました。
さて、現在ですが、熊谷先生は前回の衆議院議員選挙で民主党の国会議員になっていらっしゃいます。
そして、平田先生は内閣官房のお仕事に就任されました。
なんだかんだと言いながら、産経新聞さんの中の一定勢力は小沢一郎さんにアシストしているんだなあ、と大阪府民の私には見えなくもありません。
阿比留さんのような記者の方はさぞかしお立場に苦慮されることもあるのだろう、と思ったりしますが考えすぎでしょうか。

 
 

2010/04/25 17:49

Commented by Kawai工房 さん

はじめまして、いつも興味深く読ませていただいています。。
現実の政治とはイライラに耐えながら正しいことをではなく出来ることを積み上げていくものだと思います。正しいことは人の数だけあるのですから、自分の考える正しいことを行おうとすれば敵はあらゆるところにいます。政治のコツはその敵を結束させることなく、ムリのない作戦を遂行することのはずです。
鳩山政権が今やっていることは、将棋指しがこれから打つ手を回りに伝えながら将棋を指していうようなものです。次の手がわかれば防御する側はそこに最大限の戦力を投入できます。これではどんな戦力があろうとも苦戦は必至です。
鳩山政権は長期の自民党政権に飽きた国民に歴史が与えてくれた反面教師だと思います。日本人は一度はこういうド素人政権を経験する必要があった、と信じて教訓を生かせる次世代を作るよう努力をいたしましょう(本当に微力ですけどね)。

 
 
トラックバック(40)

2010/04/25 20:53

それでも一国の首相かっ! [晉風舘 blog]

 

 確かに鳩山首相はどうしようもない程、優柔不断、口先ばかりで決断と実行力が伴わなず、煮ても焼いても喰えない鳥である。たかだか海外のメディアが取上げることにイチイチ対応していたらキリがないであろうが、そ…

 

2010/04/25 10:05

九太郎の 『憂国の詞』 第一回「明治維新-坂の上の雲」3 [ガラス瓶に手紙を入れて]

 

扨て最後に朝鮮併合について述べます。

 

2010/04/25 09:16

祖父たちの戦争体験をお聞きする孫の会・ソ連強制労働 [花うさぎの「世界は腹黒い」]

 

  抑留四年の藤井弥五郎さんが訴え!   ソ連抑留 を 教科書 に 記載せよ、   英霊の遺骨 に 政府慰霊顕彰を!  佐波優子さんが主宰する「祖父たちの戦争体験をお聞きする孫の会」が24日、九段の偕行社会議室で…

 

2010/04/25 07:04

「こども手当」養子554人分申請2 [草莽崛起ーPRIDE OF JAPAN]

 

「こども手当」養子554人分申請2 それにしても、その韓国人男性とやら、よくもまあ、堂々と名乗り出たものですね。日本人であればとても出�...

 

2010/04/24 23:01

一度は内閣の人たちに直接対応させてみろ [nihonの雑記帳(仮題)]

 

http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/politics/dompolicy/383971/ 身をもって体験してみないとわからない人達のようだから。

 

2010/04/24 18:39

「こども手当」養子554人分申請 [草莽崛起ーPRIDE OF JAPAN]

 

「こども手当」養子554人分申請 産経新聞の報道によると、兵庫県尼崎市に住む50歳代と見られる韓国人男性が子供手当で、養子554人分(年間8600�...

 

2010/04/24 17:38

【みおボード】拉致問題10_あなたがいたから・・・ [☆sakuraraボード☆]

 

明日です! ●金正日はすべての拉致被害者をすぐに返せ!国民大集会を開催 日比谷公会堂 4/25(日)午後2時-5時 ゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆ 私はみおさんのこの「あなたがいたから・・・」というエ…

 

2010/04/24 09:13

辺野古だよ、最初から決まっている。 [花うさぎの「世界は腹黒い」]

 

 ある寿司屋で、ご隠居とくまさんの会話   小沢氏の基地近隣土地取得は利   益狙いでなく「大陸半島」の意向? くまさん  (ガラガラ、寿司屋の戸を開ける音)あっ、ご隠居、お呼び立てしておきながら遅れてす…

 

2010/04/24 08:49

【みおボード】拉致問題9_「保守」が聞いてあきれるぜ** 他 [☆sakuraraボード☆]

 

明日です! ●金正日はすべての拉致被害者をすぐに返せ!国民大集会を開催 日比谷公会堂 4/25(日)午後2時-5時 ゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆ みおボードより インフルエンザがやってきた・・・(200…

 

2010/04/24 08:02

【青山繁晴】「特定失踪者問題」「工作活動」に答える![桜H22/4/16]【文字起こし】 [☆sakuraraボード☆]

 

SakuraSoTV(2010年04月16日)より 独自且つ的確な視点と情勢分析による鋭い提言や価値ある情報発信において他の追随を許さない青山繁晴が、視聴者からの質問に答える形で、日本の現状と未来を展望していく『青山繁…

 

2010/04/24 06:49

鳩山政権がひそかに夫婦別姓を推進 [草莽崛起ーPRIDE OF JAPAN]

 

 夫婦別姓、ジェンダーフリーに反対の声を内閣府に!!  …5月12日まで、「第3次男女共同参画基本計画(中間整理)」への意見提出のお願�...

 

2010/04/24 05:18

政治家の一分を  [日本の花言葉]

 

政治家の一分を  日高よし子 2010.4.23  先ずは下記の引用論文をご覧ください。 (なめ猫さんブログより紹介の逢坂巌氏の論文の抜粋です) (『週刊現代』52巻15号 2010年4月5日) 「踊る友愛政権への手…

 

2010/04/23 22:38

首相自らのイメージ修正 [Lenny'sAnnderling TransPC]

 

まずは元記事に付けられた2chでの面白かった書き込みを紹介 4 :名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 08:03:44 ID:uHmuc0pJ0 鳩山「機内でおくつろぎ中のお客様にお知らせがございます。     私は飛行機の操…

 

2010/04/23 21:29

自虐史観の教科書は弾圧されて当然 [愛国を考えるブログ]

 

大変喜ばしいニュースである。自虐的な歴史観に基づいているの有名な日本書籍の歴史教科書が消えることが判明したのだ。 日本書籍の教科書は「従軍慰安婦」の用語を使うなどして、日本の戦争責任を強調。現行の…

 

2010/04/23 18:54

普天間移設問題の重大に欠陥 [草莽崛起ーPRIDE OF JAPAN]

 

普天間移設問題の重大に欠陥  普天間飛行場移設問題で必ず決着させるという5月末が目前に迫ってきた。しかし首相の腹案と報道されている�...

 

2010/04/23 18:19

福永昇三さん大変です [日本の狂った反日スポーツライター…]

 

皆さま、拙ブログにお越しいただき有難うございます。 ↓の八つのエントリー(青文字部分をクリック)を読めば、 ①武士道とスポーツ ②丸裸でW杯や五輪という戦場に赴かざるを得ない今の日本のスポーツ選手たち …

 

2010/04/23 17:01

舛添新党と自民党 [普通のおっさんの溜め息]

 

 舛添さんがとうとう自民党を離党して新党を立ち上げました。 これに就いて自民党からは勿論マスコミ、ネット上特にTwitterなどから平沼・与謝野新党と同様にぼろくそに言われています。&nbsp; その批判の内容は、…

 

2010/04/23 16:13

日経ビジネスに掲載された日教組委員長のインタビューに驚き呆れる  [なめ猫♪]

 

日経ビジネスに載った中村讓・日本教職員組合中央執行委員長のインタビュー内容はひどいですね。 なんで日本だけを愛さなきゃいけないの?�...

 

2010/04/23 10:44

いま教育政策が危ない〜明日、熊本大学で産経新聞論説委員が鳩山政権の教育政策に鋭く切り込む [なめ猫♪]

 

一昨日の産経新聞1面トップの主幹教諭増員ゼロの記事がありましたが、鳩山政権になり教育政策はどんどん左傾化、教育正常化から後退しつつ�...

 

2010/04/23 10:36

春季例大祭 (タイトルに付加:小生の友人は靖國神社が嫌いです。 [今日も一言]

 

今日(22日)は靖國神社の春季例大祭,当日祭が執り行われました。   午前10時30分,陛下の勅使が御参向になり,陛下よりの供え物(御幣物)が献じられ,御祭文が奏上されました。 そぼ降る雨の中,昇殿され…

 

2010/04/23 09:14

海自のP3C哨戒機をロックオン!!! [花うさぎの「世界は腹黒い」]

 

エスカレートする中国の挑発行動  鳩山・岡田・北澤の「媚中コンビ」を  西村慎吾・金美齢・田母神閣下に!  日本の領土である沖ノ鳥島海域で、堂々と潜水艦を浮上させて航行する。ヘリコプターが日本の駆逐艦に9…

 

2010/04/23 08:53

九太郎の 『憂国の詞』 第一回「明治維新-坂の上の雲」1 [ガラス瓶に手紙を入れて]

 

本日は、初めて九太郎さまのお手紙をご紹介いたします。

 

2010/04/23 08:25

舛添不要一 [みんなの党を適当に応援しよう]

 

さすがは東大卒、高潔且つ清廉なり(-。-)y-゜゜゜

 

2010/04/23 07:38

【みおボード】拉致問題8_よくぞ 言ってくれました!!/最近思った。 [☆sakuraraボード☆]

 

明後日です! ●金正日はすべての拉致被害者をすぐに返せ!国民大集会を開催 日比谷公会堂 4/25(日)午後2時-5時 ゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆ みおボードより よくぞ 言ってくれました!!(2008-…

 

2010/04/23 07:07

外国人参政権と与謝野馨議員 [草莽崛起ーPRIDE OF JAPAN]

 

外国人参政権と与謝野馨議員  4月17日の「外国人参政権に反対する一万人大会」で、最大野党の自由民主党から大島理森幹事長が参列し、「�...

 

2010/04/23 02:17

【ネズミ男】変革期を迎えた日本で、巧言令色を地で逝く舛添に政治生命は最早無い!【偽装新党】 [ステイメンの雑記帖 ]

 

 昨年9月末に行われたアホウ太郎後継を争う宦官ジミン総裁選挙から逃げたくせに、散々ママチャリ谷垣を罵倒した挙げ句、半ば追放同然に離党に追い込まれた「ネズミ男」舛添であるが、本質的に TV前ではでかい口を…

 

2010/04/23 02:17

【海兵隊】テニアンに移駐した方が媚米売国奴以外の皆にとって幸福な事だ!【熱烈歓迎】 [ステイメンの雑記帖 ]

 

 よく日本は「学歴社会」などと言われるが、たとえ 高学歴を誇っていても本質的に「莫迦はどこまでも莫迦」 なのである!  それは、大学教授であっても避けられない真理である。そのよい例が立命館の加地某であり…

 

2010/04/23 02:17

【党首討論】米海兵隊を揚陸艦部隊ともども撤退させることこそ日本人の民意だ!【首相の勝ち!】 [ステイメンの雑記帖 ]

 

  アメリカという虎の威を刈る売国新聞惨経 などが、日米両国の外交問題である 「普天間基地移設問題」を政争の具として鳩山政権転覆に悪用 し続けている。  そして、翼賛マスゴミによって勝手に「腹中の案」とさ…

 

2010/04/23 01:49

曖昧化「上海万博PR曲」考 [博士の独り言]

 

上海万博PR曲&#160; 盗用疑惑も曖昧決着か 作曲家が盗作疑惑否定か 上海万博ソングで声明と報道  【上海共同】中国の大手ニュースサ...

 

2010/04/23 00:46

「中国のタメに」はブレていない鳩山政権 [omodaruのニッポン観察日記]

 

今の鳩山民主政権の最終目的が 「日本を中国の植民地化」 が 最終目的だとすれば 日本の政治は混乱しても 特に問題なく。 日本が弱くなればいいのです。 この混乱の中でも 中国への日本の税金を贈ることは しっかり…

 

2010/04/22 19:19

鳩山氏元秘書「有罪」考 [博士の独り言]

 

鳩山氏元公設第一秘書 勝場被告「有罪確定」へ 鳩山首相元秘書に有罪=禁固2年、猶予3年−偽装献金事件・東京地裁  鳩山由紀夫首相の�...

 

2010/04/22 18:11

民間憲法臨調主催 第12回公開憲法フォーラムの開催について [草莽崛起ーPRIDE OF JAPAN]

 

民間憲法臨調主催 第12回公開憲法フォーラムの開催について 〔行事名称〕いま、改めて国家を考える!―現憲法の落し穴― 〔開催趣旨〕...

 

2010/04/22 16:41

スリカエル才能、ルーピー。詐欺に愚直。 [地球再生委員会 はらたち日記改め…]

 

党首討論・「愚か」を「愚直」とすり替えた鳩山首相 2010/04/22 09:09 http://abirur.iza.ne.jp/blog/entry/1561205/ &nbsp;  昨日は、 鳩山由紀夫 首相と自民党の 谷垣禎一 総裁との 党首討論 が開…

 

2010/04/22 16:31

【鳩山内閣】民主党の「柔軟」な政策決定過程を見よ。 [チラシの裏に落書き]

 

前原誠司国土交通相は22日、高速道路の新たな上限料金制について、「現段階では見直しは行わない」と述べ、6月から予定通り実施する方針を示した。鳩山由紀夫首相に伝え、了承を得たとしている。 ここまでの経…

 

2010/04/22 15:22

愚かと愚直 党首討論:普天間腹案「地元より米の理解先」 首相、「移設」混迷ぶり露呈 [自分なりの判断のご紹介]

 

今日の誕生花を調べて みて、花言葉で感想を。 右には、誕生花の 写真を順番にならべ ました。 「こでまり」 「エゾ菊」 …

 

2010/04/22 14:15

関空議論に際して覚えておきたいこと [nihonの雑記帳(仮題)]

 

http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/business/financial/379432/  少し遅れてのエントリーになるが、書かせていただく。  伊丹との統合論の際、 いつもマスコミが追いかけているのは「伊丹空港から飛行機に載…

 

2010/04/22 11:28

鳩山失言録 [意外と社会派(予定)]

 

鳩山の失言がわんさかです。知っている限り、書いてみます。 なお、拡散希望です。 (2009年) 04.17 日本列島は日本人だけの所有物じゃない 07.10 秘書を信頼したのはうかつだった 07.29 (27日のマニフェス…

 

2010/04/22 10:18

党首討論全編動画 [Kyan's BLOG IV]

 

Yahoo!みんなの政治 - 【党首討論】「鳩山vs.谷垣、山口」3回目の党首討論 ちょっと党首討論を見直したくなったので動画を探していたのですが,Yahoo!さんでも全編動画を配信しているのを発見。...

 

2010/04/22 10:17

「日本創新党」は第二民主党? [花うさぎの「世界は腹黒い」]

 

  桝添氏、居場所なくなって「新党」結成  反民主なしで前原大臣 から エール?  青山繁晴 さん 、大連立って違う の では  あまりに身勝手な言動を繰り返してきた、桝添要一議員がとうとう居場所がなくなり、仕…

 

2010/04/22 10:10

教育の悪平等意識を是正する主幹教諭の増員をゼロにした民主党と日教組は一心同体 [なめ猫♪]

 

昨日の産経新聞1面トップは主幹教諭増員ゼロの記事でした。 教育の現場がナベブタとか悪平等だという批判を受けてきましたが、主幹教諭は�...