2008-12-28 「橋下氏の強い地域、学力低い」と判明
とんでもないことが判明しました。
2008年の大阪府知事選の橋下氏の市町村別得票率と学力テストの成績が負の相関を示すのです。
すなわち
橋下氏の支持が高い市町村ほど学力テストの成績が低いということです。
どうです? 明らかでしょう?
相関係数は小学校で-0.69、中学校で-0.88です。
比較のために、対立候補であった熊谷氏と学力テストの相関も示します。
橋下氏とは逆に正の相関を示しています。 橋下氏熊谷氏の支持が高い市町村ほど学力テストの成績が高いようです。
相関係数は小学校で0.74、中学校で0.88です。
なぜか低所得者層の多い地域ほど、橋下氏に投票した割合が多かったのです。 もちろん橋下氏は新自由主義的で決して弱者の味方ではありません。
データ
http://www.pref.osaka.jp/senkan/date/h20tiji/tiji_Top_Main.htm
得票率=得票数÷得票合計
2009年1月2日追記
平均所得は2007年の2/14毎日新聞の記事より引用 2004年のもの
「毎日新聞は全国の市区町村ごとに、総務省の「市町村税課税状況等の調」に基づき、
04年の課税対象所得総額を納税者数で割って平均所得を確定した。」
http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=1977#1977
市町村別平均正解率は2008年10月17日読売新聞の記事より
4科目の平均正解率
http://osaka.yomiuri.co.jp/edu_news/20081017kk02.htm
橋下氏、熊谷氏得票率
http://www.pref.osaka.jp/senkan/date/h20tiji/tiji_Top_Main.htm
テレビとかセンセーショナルなものに踊らされやすいということを
暗示しているのでしょうか。
* 低所得者層ほど“ダメな府政”を目の当たりにしており、
痛みの伴う清算主義的な構造改革の必要性を痛感している
* あほと貧乏人は踊らされやすい
* 熊谷氏の公約は金持ちと頭のいい人にしか理解できなかった
* やしきたかじんのせいだ
こんなとこでしょうかね。残念な話ですけど、いつの時代も恵まれた人は鈍感で、余裕がない人ほど専制的な手段を用いてでも世の中を変えてほしいと願うものです。橋本知事が支持されているのは、要は、それだけ内情が酷いと言うことの裏返しだと思います。
ちなみに僕は、世の中爆発しろ!的な頭の悪い橋本支持派です(ゴメンナサイ
汚職でもしない限り、生暖かい目で見守ってあげようかな、と。
コメントありがとうございます。
ここに私が書いたのは、橋下氏の市町村別得票率と学力テストの成績と平均所得と負の相関を示すことだけです。
もちろん、橋下氏に投票したら子どもの成績が悪くなるなんて言っていません(笑)
daruyanagiさんの書かれたうちの何かが要因となって相関を示すのか、そうではないのか、それは私にはわかりません。
いなほさん、
もし私が橋下氏を批判するなら・・・彼の得票率と学力テストが負の相関があることではなく(それは橋下氏の責任でも、彼に投票した人の責任でもない)、教委や現場教師に責任を押し付け、彼らをたたく発言です。
例えば、中山成彬国土交通大臣が「日教組の強い地域は学力が低い」と発言したことについて、橋下氏は「なかなか本質を突いている」と発言しています。
私は子どもの学力は学校だけではなく、社会的要因が影響しているということを証明したかったんです。前エントリーを見ていただければ、それが証明できていると思います。
大阪の学力テストの順位が低いことに関して、「このザマは何なんだ」と橋下氏は教委に言いました。
しかし、大阪の負の社会的要因が学力テストの順位が低い原因なら、責められるのは教委ではなく、大阪の首長のはずです。
それが前任者やそれ以前の首長や他の原因があっても。
学力と橋下支持はあまり関係ないような・・・。
子供に選挙権あるわけでもなし・・・。
>大阪の学力テストの順位が低いことに関して、「このザマは何なんだ」と橋下氏は教委に言いました。
企業で例えるなら社長が部下の成績を見て叱ったということなのでは?
>しかし、大阪の負の社会的要因が学力テストの順位が低い原因なら、責められるのは教委ではなく、大阪の首長のはずです。
世間から見ればそうでしょうね。
だからこそ自分の部下(教委)に厳しくするのでしょう。
あなたはそういった橋下氏の発言を責任転嫁だと決め付けすぎているのでは?
ただ、熊谷さんの得票率が高い地域というのは阪大周辺の市に固まっているように思います。
橋下さんと学力の関係ではなく、「熊谷さんの支持基盤が北摂地域」「大阪府下の地域間学力差」の関係というような分析はできないでしょうか。
少々ミスリードの感が拭えません。
追証記事楽しみにしています。
どう「とんでもないこと」か書かれてないのは印象作りして、自分の主張をするためでしょうか。データへのツッコミと主張へのツッコミは切り離して扱えますもんね。
子供達の学力が低いことの原因を把握している親が問題を解決するために橋下を支持しているとは考えないのかな?
「橋下氏の支持が高い市町村ほど学力テストの成績が低い」のではなくて
「学力テストの成績が低い地域の親が問題解決のために橋下を支持している」
この違いは分かるかな?
そもそもテレビを見ていなかったら橋下の存在は認知できないわけですし。
私は知事になるまでほとんど知りませんでした。
学力が低い地域だからこそ、橋下知事の考えの必要性が増すんじゃないか。
全く逆だよ。こんな基本的なことも分からないのか?
と言っときながら
>daruyanagiさんの書かれたうちの何かが要因となって相関を示すのか、そうではないのか、それは私にはわかりません。
って意味不明です。
いったいナニがとんでもないんですか?要因はわからないけど、とにかくとんでもない???
だから? 何にもありませんよ。 ただの数字遊びだから。
ななしさん、
学力テストでテレビの視聴時間は質問項目にあり、分析もされているので、文科省のサイトへどうぞ。
http://www.nier.go.jp/08chousakekkahoukoku/index.htm
eさん、
>企業で例えるなら社長が部下の成績を見て叱ったということなのでは?
成績が悪い原因が部下の能力や努力だけかどうかも分析もせず、しかる社長はいやだなあ。
>Usisiさん、
北摂地区(池田市、箕面市、摂津市、茨木市、高槻市、豊能町、島本町)を除いた学力テスト平均点と府知事選得票率の相関は
橋下氏 小学校 r=-0.44 中学校 r=-0.83
熊谷市 小学校 r=-0.74 中学校 r=-0.89
確かに小学校での相関が弱くなりましたね。 ただ熊谷氏が変わらないし、一般的には無名の阪大教授がこれほど広い地域に支持基盤を持たないような。
書きなぐりさん、
データへのツッコミと主張へのツッコミは切り離してください(笑)
Xさん、
「橋下氏の支持が高い市町村ほど学力テストの成績が低い」と「学力テストの成績が低い地域の親が問題解決のために橋下を支持している」の違いは、前者がデータから相関が示せて、後者はデータがないため証明できない仮説ということですね。
コウさん、
その可能性もありますが、データがありません。
774さん、
分かりません。だって私はこのエントリで「橋下知事の考えの必要性」について何も言及してませんから。
穂村さん、
>要因はわからないけど、とにかくとんでもない???
そういうこと(笑) 世の中にはわからないことがたくさんあるからおもしろいんじゃないでしょうか。
北摂地区(池田市、箕面市、摂津市、茨木市、高槻市、豊能町、島本町)を除いた学力テスト平均点と府知事選得票率の相関は
橋下氏 小学校 r=-0.44 中学校 r=-0.83
熊谷氏 小学校 r=0.74 中学校 r=0.89
熊谷氏は成績と正の相関でした。
hatenaの何がここまで危険人物を吸い寄せるのか…
要因はわからないけど、とにかくとんでもない
単に橋本知事が嫌いなんで、統計を恣意的に誤用して当てこすりをしてるだけですよね。あなたみたいに橋本知事と低学歴地域が嫌いな人にしかおもしろくないとおもいますよ。
ただ、、、冒頭に違和感が!!
>とんでもないことが判明しました。
この「とんでもない」とする理由がよくわからないのですが。
率直に言うと、橋下知事憎しあまって、投票した有権者への罵倒に至ったのかなといぶかしんでたりします。。。。
所得&環境の不幸(←悪政のせい・・・なんて振り逃げはなしよ)への憐憫を偽装したところで、ご自分の侮蔑たっぷりな上から目線は透け透けなんじゃないかなあ。ぼくの曲解???
>「キチガイサイト、hatenaに多い」
データがありませんよ(笑)
穂村さん、
ふたたびのコメントありがとうございます。
>統計を恣意的に誤用して当てこすりをしてるだけですよね
統計を誤用したつもりはないけど、当てこすりは正解!
kyoupon3さん、
そうですね。私の配慮が足りませんでした。
「とんでもないこと」は中山氏の「日教組の強いところは学力が低い」と言う発言に「なかなか本質を突いている」と根拠も示さず同意したこと、教委への罵倒、市町村別テスト平均点の公表を強行したことに対する“ブーメラン”のつもりだったんです。
>憐憫を偽装
私自身が大阪の低学力ちたい地域に生まれ育ち、低所得者であり、低学力者なんですよ。
その結果「自分の支持が多い地域は低学力」という結果が出ても、それは本人の自己責任(大好きですもんね、この言葉)として甘んじて受け入れるしかないでしょうな。
それにしても橋下の信者の方達は熱心ですね。トンチンカンなコメントをつらづらと書き連ねるなど、私は好きな政治家が批判されてもそこまでするエネルギーありませんわw
数字の評価はともかく、除く市を変えてみても無相関ではなさそうですね。
どこかにトリックがと勘繰ったのですが、大変失礼いたしました。
ただ、統計的にそういう傾向がある、というだけで、あんまり意味はないのではないかと思います。
下の2点についてはどう考えられますか?
1.絶対値としては、どの地区を取っても橋下氏が上回っている
2.子どもの学力と親の政治的判断の関係性
律儀にレスをされているので、ちょっと聞いてみたくなりました。
興味が無ければ流して下さい。
>それにしても橋下の信者の方達は熱心ですね。
次回選挙に立候補するときは橋下さんを参考にしましょ。
know-thyselfさん、
>統計的にそういう傾向がある、というだけで、あんまり意味はないのではないかと
意味はあるんですよ。これだけ強い相関を示すのは決して偶然じゃないんですから。 その「意味」が何か分からなくても。
市町村別学力テストの平均点と橋下氏の府知事選での得票率が負の相関を示すのは、私の考えではなく統計的事実。だから
>下の2点についてはどう考えられますか?
私の答えは「わかんない」
低所得者は煽動する者に共感する、これがルサンチマンの一形態であることは、以前から多くの社会学者によって提唱されてきましたが、おおかたはサンプル調査に基づいたもので、調査に何らかのバイアスがかかっているという可能性を否定しきれませんでした。
今回の橋下氏の公表によってトータル調査がこれまでの説を裏付けることになったのは興味深いです。
テレビ視聴時間との相関も興味深いですが、新聞を読む時間との相関も知りたいですね。
負の相関関係があるという統計的事実から、どんな意味を汲み取るかが、重要なことだと私は思います。
相関を示してるだけですよ、って、ただ煽っているだけの無責任な態度に見えますが、それで良いのでしょうか?
あと、「大阪府市町村別学力テスト成績と個人所得」もそうなのですが、相関関係と因果関係がごっちゃになっていませんか?
>橋下知事に学力テストの順位を上げる方法を教えてあげます。
>大阪府を日本一豊かで安定した場所にすればいいのです。
本当に?
kei999さんが示されているのは、所得と学力に正の相関がある、という事なのですよね。
ならば、もしかしたら、学力テストの結果が良ければ、豊かで安定したところになる、ということかもしれないですよね?
橋下知事批判の為に、統計を恣意的に用いられているのでしょうか?
面白い観点だと思いますが、取り扱いが恣意的だと、単なるイチャモンつけに見えます。
残念です。
>相関を示してるだけですよ、って、ただ煽っているだけの無責任な態度に見えますが、それで良いのでしょうか?
それでいいんですよ。 だって私は無責任な人。 ご不満なら無責任な人に学力テストの点数を見せた橋下知事に文句を言ってください。
>もしかしたら、学力テストの結果が良ければ、豊かで安定したところになる、ということかもしれないですよね?
そーかもね。 ところで何で橋下知事は学力テストの順位なんかにこだわるんでしょ?
>取り扱いが恣意的だと、単なるイチャモンつけに見えます。
学力テストの順位を恣意的に使って単なるイチャモンつけをしてきた橋下知事を皮肉った単なるイチャモンつけのネタ記事に、単なるイチャモンつけだと批判されても困るよお。
それをベースに批判されて「>困るよぉ」なら、それは自分自身の責任では?
では責任をとって国交大臣を辞任します。
橋本非支持者がまたバカにされちまうよ・・・
それを私は証明したかったんですよ。
でも、こういった数字遊びは好きですよ。
私は橋下に投票しましたよ。
他にマシな候補者がいなかったしね。
熊谷は自治労とズブズブだし。
橋下は層化を切れずにいるから期待ハズレかなぁ。まだ良くやってるほうだけど。
相関関係に関しては非常に面白いと思いました。
データも面白いし、その後も「見かけの相関」がこんなにも熱く議論されててとても面白い
ですが、こんなに注目されたり熱く議論されるんだから、政府はちゃんとお金をかけてコホー
トのデータをとって欲しいと思うし(実際にやり始めたら不祥事が相当出そうな予感もしま
すけど)、大臣・知事と呼ばれる人がここの議論と同じやそれ以下のレベルでは困るよなぁ
と思わずにはいられません。
>熊谷は自治労とズブズブだし。
公務員から取り上げたお金が直接私の口座に振り込まれたら私も考えますよ。
soupさん
>「グラフの視覚効果を利用した印象操作」
それは2万パーセントない
通りすがりさん、
当てこすりを理解してくれてありがとうございます。 コレ見て喜んでる人も怒ってる人もどっちも私の当てこすり意図を理解してなくて。 それは私の文章力がないせいで、ひいては私の学力に問題があり、諸悪の根源は橋もっちゃんの得票率が高い地域に住んでるせいだ! なんてね。
>大臣・知事と呼ばれる人がここの議論と同じやそれ以下のレベルでは困るよなぁ
それが国民目線というものでしょう(笑)
面白いデータですね。偶然にしてはできすぎています。
因果関係は想像の域を脱しませんが、相関関係としては正しいものと思います。
府民の教育には無責任(中学校を出たらあとは自己責任)ながら、ええかっこしたいから
教委をたたいている。
貧乏は学テが低くなるのはみんなが知っていること。
教育現場を脅せば学テは上がる。学テのためにトレーニングは
みんな知っているが、それが子育てに良いと思っていないだけ。
北野の出は自分の尺で他を測る。
偶然じゃないですよ。橋下さんの得票率と市町村別の学力テストの平均点は統計学的に相関関係があります。
完全に客観的な数字で証明できることです。
因果関係なんて私の知ったことじゃありません。
今年も順位だけ見てぎゃーぎゃー言ってますね。
高い費用をかけた調査で順位だけが問題だなんて。
こんな大人に騙されないように、子どもたちは賢く育ってほしいと思います。