Counter News

by Fake Terror Watcher


Cost of the War in Iraq
(JavaScript Error)





独自ドメイン取得
近日稼動に向け鋭意準備中
現在試験運用中


Abu Ghraib Abuse Video

Abu Ghraib Abuse Photos



www.iraqbodycount.org
www.iraqbodycount.org

CIA's FAKE KIDNAPPING?



4月
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30

Archive
2004年10月
2004年9月
2004年8月
2004年7月
2004年6月
2004年5月
2004年4月
2004年3月
2004年2月
2004年1月

Index
911
Other Fake Terrors
Media
Wars
Bush Administration
Columns
Drug, Assasination
Fake Terror Alerts, Deceptions,Propaganda
Other Countries
Virus, Science
Economy
MISC

Recommend
Bush Watch
PNAC.info Exposing the Project for the New American Century
Indymedia
tvnewslies.org
Fair: Fairness & Accuracy In Reporting
PR Watch
WhatReallyHappened.com
Online Journal
Democratic Underground
BuzzFlash
From The Wilderness
Center for Cooperative Research
Aljazeera.net
Guerrilla News Network
LibertyForum
Jeff Rense
Antiwar.com
Propaganda Matrix
PRISON PLANET.com
Madcow Morning News
Black Box Voting
mediachannel.org
Tom Flocco
American Free Press
The Independent
Greg Palast
Guardian Unlimited
BBC NEWS
iafrica.com
Republican Propaganda Machine
Michael Moore

Powerd by
News Handler

BBC
■【検閲ソフト】反創価、反統一教会サイトが図書館で閲覧ブロック【総務大臣ポストを公明党は狙っている】

 例えばここなど。





カルト被害を考える会


 ポルノ、暴力云々をていのいい言い訳に、さりげなく都合の悪いサイトをブロックしているのである。

 それには告発系サイトも含まれる。

 要は、最も検閲対象になってしかるべきところが、検閲ソフトを作成し、旧内務省的検閲主体になりたがっているというところだろう。

 北朝鮮を鼻で笑っていられる話だろうか。これは洗脳ではないか。

 次に憲法を転載しておこう。

第21条(集会・結社・表現の自由、検閲の禁止、通信の秘密)
集会、結社及び言論、出版その他一切の表現の自由は、これを保障する。

2 検閲は、これをしてはならない。通信の秘密は、これを侵してはならない。



*本サイトがブロックされている図書館があるとしたら御一報を。もしある場合は、抗議、問い合わせの過程を公開する。

関連
■YAHOO BB顧客データ漏洩事件、容疑者は創価学会リンクの元盗聴有罪犯=大規模個人情報スパイ事件

http://counternews.blogtribe.org/entry-bcfbdcdd8c1e2c15089bc56e300dcb74.html


[情報]国家の検閲にNO!市民ネットワークのサイト[WSF]総務大臣ポストを公明党は狙っている
http://www.asyura2.com/0406/senkyo4/msg/695.html
投稿者 なるほど 日時 2004 年 7 月 26 日 09:52:51:dfhdU2/i2Qkk2

「国家の検閲にNO!」市民ネットワークのサイトを
こんどは立ち上げました。(^_^;)
http://nvc.halsnet.com/jhattori/NoKenetsu/
(多重にこのメールを受け取られた方は申し訳ありません。
 一部の人にはBCCで配信させていただいています。
 このメールは転載可能です)

 どうも一地方自治体だけの問題ではなさそうでしたから。
(^_^;
 今日また、図書館に行って、検閲されて
見れないホームページが他にないか、調べてきました。
 そして、そういうサイトの人たちと、連携して、
この憲法21条(その前の20条は政教分離(^_^;)に
明らかに違反している国の動きにストップをかけていかなければ
と、思い始めたのです。
http://www.keea.or.jp/qkan/lawkenpou1.htm#21
 第21条(集会・結社・表現の自由、検閲の禁止、通信の秘密)
  集会、結社及び言論、出版その他一切の表現の自由は、これを保障する。
  2 検閲は、これをしてはならない。
    通信の秘密は、これを侵してはならない。

 そして、すぐに、いくつか検閲でアクセス禁止になっている
仲間(^_^;)のサイトを見つけることができました。

反創価学会関係で、大きなところでは、
日蓮正宗: ちゃんとした公式サイトです (^_^;)
http://www.nichirenshoshu.or.jp/
妙観講
http://myokan-ko.net/

またオンブズマンネットワークで調べたら、
http://www.st.rim.or.jp/~jhattori/
なんと統一教会を訴え、「青春を返せ裁判」を支援する
「カルト被害を考える会」も禁止になっていました。
http://www.asahi-net.or.jp/~am6k-kzhr/

 それと、告発系のサイトでネット告発を考える会
(無力な一個人が企業・行政を相手取って戦える新しい手段として使う)
http://yukue.hp.infoseek.co.jp/
西島ゆうじの告発サイト情報: 告発ジャーナル
http://www.tctv.ne.jp/members/nisijima/kokuhatu.html

などなど、
とても一人では調べきれません。(^_^;)
あとはこのサイトをご覧くださいね。
http://nvc.halsnet.com/jhattori/NoKenetsu/
 またぜひ、サイトをお持ちの方は、もよりの図書館に行かれて、
(少なくとも東京都練馬区の全部の図書館では無条件にこの検閲ソフトは
 組み込み済みです (^_^;))
チェックされてはいかがでしょうか?

 なお、私は公明党にNO!のサイトを準備している
関係からこの検閲に気づいたのですが、
http://nvc.halsnet.com/jhattori/NoKoumei/
今週の週刊金曜日の雑誌の記事の1つにあった
「激震する永田町 − 権力を握った公明党の「次の一手」 −
などで伝えるところでは、
http://www.kinyobi.co.jp/Recent
こんどの9月の内閣改造人事では
マスコミ関係を規制する、総務省(旧自治省)の大臣ポストを
公明党は狙っている、ということでした。
 公明党の冬柴幹事長が自治省の役人だったとかで
最有力視されているとか。
(また実際、東京で当選した公明党国会議員 沢ゆうじは
  http://www.yuji-sawa.net/
 フジテレビのキャスターでしたし、ほかにも、埼玉で当選した
 「週刊東洋経済」元副編集長の西田まこともマスコミ関係で
http://www.nishida-makoto.jp/
 メディア関係に強い人材を増やしましたね (^_^;))

--------
グリーンズネットワーク
(環境NGO,NPO,市民団体が応援できる政治的NGOネットワーク)
http://nvc.halsnet.com/jhattori/green-net/
練馬区上石神井 タウン情報(市民どうしの情報交換)
http://www.st.rim.or.jp/~jhattori/nerimaku.html
服部 順治: jhattori@st.rim.or.jp

http://www.jca.apc.org/wsf_support/messages/2447.html



***********
このページのURLはこちら
http://counternews.blogtribe.org/entry-5f29b29b86ea4d0e9b20fddf312bd118.html

Time2004-07-27 14:50:38
News Forum(0)Track back(0)