厚生労働省

  • 文字サイズの変更
  • 小
  • 中
  • 大

子ども手当について 一問一答

子ども手当制度を設けた趣旨は何ですか。

子育てにかける予算でみると、先進国の中で日本はGDP比で最も少ない国の一つ(PDF:130KB)となっており、合計特殊出生率もG7諸国中最低です。こうした状況を踏まえ、次代を担う子どもの育ちを社会全体で応援するという観点から、子ども手当を実施します。

子ども手当は所得制限を設けない理由は何ですか。高所得者優遇となっていませんか。

年少扶養控除(15歳以下に適用)が廃止されることとなり、子ども手当が支給された場合、高額所得者ほどその手取りは減少し、相対的に支援の必要な人に有利となる仕組みです。

子ども手当の支給対象や支給額等の仕組みはどのようになっていますか。

平成22年度の子ども手当は、中学校修了までの子ども一人につき、月額1万3千円を父母等に支給します。

支給要件は、子どもを監護し、かつ、生計を同じくしていること等です。

子ども手当の支給を受けるためにはどのような手続きが必要ですか。

子ども手当の支給を受けるためには申請が必要ですが、児童手当の既受給者の方は原則として申請が免除されます。

子ども手当はいつ支給が受けられますか。

子ども手当の支給は年3回となっており、最初の支給月は6月です。

子ども手当は子どものために使われないのではないですか。

子どもを養育している家庭は確実にその費用が必要なので、こうした養育費用について、子ども手当によってその一部を賄っていただくこととなると考えます。

児童養護施設に入所している子どもにも子ども手当は支給されますか。

これまで児童養護施設に入所している親のいない子ども等には、児童手当が支給されていませんでしたが、平成22年度においては、安心子ども基金を活用し、子ども手当と同額を支給することとしました。

子ども手当は在日外国人の子どもが海外に居住する場合にも支給されるのですか。

児童手当では、過去30年間にわたり、日本人の海外に居住する子どもと同様、在日外国人の子どもが海外に居住する場合にも支給されておりました。

平成22年度の子ども手当においては、その支給要件を踏襲しましたが、その確認の厳格化を図りました。

また、平成23年度以降の子ども手当については、子どもにも日本国内居住要件を課すことを検討します。

なぜ、平成22年度の子ども手当から子どもの日本国内居住要件を設けないのですか。

子どもに日本国内居住要件を課した場合、今まで児童手当が支給されていた日本人の海外に居住している子どもが支給対象から外れ、不利益変更となることから、平成22年度については、児童手当の支給事務の仕組みを踏襲し、要件確認の厳格化を図ることとしました。

平成23年度以降の子ども手当については、子どもにも日本国内居住要件を課すことを検討します。

母国で50人の孤児と養子縁組を行った外国人にも子ども手当は支給されますか。

母国で50人の孤児と養子縁組を行った外国人については、支給要件を満たしませんので、子ども手当は支給されません。

子ども手当の実施によって、保育所の整備が後回しにはなりませんか。

子ども・子育て支援としては、子ども手当の実施とともに、保育等の現物サービスの充実が車の両輪として不可欠であり、両者の充実を図ります。

PDFファイルを見るためには、Adobe Readerというソフトが必要です。
Adobe Readerは無料で配布されています。(次のアイコンをクリックしてください。) Get Adobe Reader


トップへ