ここから本文です

回答受付中の質問

知恵コレに追加する

旦那が厚生年金じゃないんですけど 妻が働く場合 扶養を外れるとどれくらいの負担...

na9nako6tama12mさん

旦那が厚生年金じゃないんですけど 妻が働く場合 扶養を外れるとどれくらいの負担がありますか?
旦那は確定申告で払ってるものが多かったりで 所得の方が少なかったです。
去年の所得税は9000円でした。

違反報告

この質問に回答する

回答

1件中11件)

 

kosyukaido10さん

>>旦那が厚生年金じゃないんですけど 妻が働く場合 扶養を外れる
>>とどれくらいの負担がありますか?
>>

ご主人が厚生年金でなければ、健康保険も国民健康保険でしょうか?
そうなら、健康保険の加入条件(130万円)は気にせず働けそうです。

>>去年の所得税は9000円でした。

扶養を外れるとは、この場合、税法上の配偶者控除がなくなる
という意味でしょう。配偶者控除は、一般の場合(70歳未満、非障害者)、
年間38万円です。
この金額そのまま税金が増えるわけではなく、税率をかけて、
増える税額を算出します。
たとえば、税率が5%で他の条件が変わらなければ、
38万円×5%=19000円
が増える税金と予測されます。

そのほか、世帯収入が増えるので、国民健康保険料が増えること
予測されます。

  • 違反報告
  • 編集日時:2010/4/24 13:46:09
  • 回答日時:2010/4/24 12:20:40

この質問に回答する

PR

Yahoo! JAPANは、回答に記載された内容の信ぴょう性、正確性を保証しておりません。

お客様自身の責任と判断で、ご利用ください。

ただいまの回答者

15時52分現在

2186
人が回答!!

1時間以内に4,433件の回答が寄せられています。