今の中学生なめんなよ!! 15歳だけど AIRでオンラインゲーム作っちゃうぞ!! 募集したらメンバーも大分増えた! きっとできる!信じれば成す! あと、参加希望者募集中です。zeoniccharkyasbal@yahoo.co.jp コメントもどんどんしてね。メールでお問い合わせや相互リンク募集中です。 素材板===>http://0bbs.jp/PgameProject/ どんどん見てください、素材の投稿を受け付けています。

あまり英語でも不便ではないと思いますが、アプリケーション記述ファイルの日本語化をしてみました
ちょっとしたテンプレートです
<?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?>
<application xmlns="http://ns.adobe.com/air/application/1.5">

<!-- アプリケーション記述ファイルテンプレート
-->

    <!-- アプリケーションID -->
    <id></id>

    <!-- ファイル名を書いてください。最後にピリオドを含めることはできません。 -->
    <filename></filename>

    <!-- インストーラーに乗せる、アプリケーション名を書いてください。 -->
    <name></name>

    <!-- バージョンを書いてください。(たとえば、"1.00","0.50","0.8.5b"-->
    <version></version>

    <!--このアプリケーションの説明を書いてください。-->
    <description> </description>

    <!--コピーライト著作権情報を含めることができます。-->
    <copyright></copyright>

    <!-アプリケーションの最初のウィンドウの設定を加えることができます。 -->
    <initialWindow>
        <!-- 最初に実行されるアプリケーションファイルを指定してください。ただし、SWF,HTMLのどちらかに限ります。 -->
        <!-- Flex Builderではこの値は上書きされます。 -->
        <!--Flex Builder以外では書きなおしてください。-->
        <content>[この値は Flex Builder の出力ファイル app.xml に上書きされます]</content>
       
        <!-- 最初に実行されるアプリケーションのタイトルを記述してください。 -->
        <!-- <title></title> -->

        <!-- 最初に実行されるアプリケーションのシステムクロームを設定してください。(noneかdefolt-->
        <!-- <systemChrome></systemChrome> -->

        <!-- アルファブレンドをウィンドウ内でサポートする場合はtrue-->
        <!-- <transparent></transparent> -->

        <!-- 最初のアプリケーションを最初から表示するか指定します。デフォルトはfalseです。 -->
        <!-- <visible></visible> -->

        <!--最小化をサポートするか指定します。デフォルトではtrueです。-->
        <!-- <minimizable></minimizable> -->

        <!-- 最大化をサポートするかどうか指定します。デフォルトではtrueです。 -->
        <!-- <maximizable></maximizable> -->

        <!-- サイズ変更をサポートするか指定します。デフォルトではtrueです。 -->
        <!-- <resizable></resizable> -->

        <!-- メインウィンドウの初期幅です -->
        <!-- <width></width> -->

        <!-- メインウィンドウの初期高さです。 -->
        <!-- <height></height> -->

        <!-- メインウィンドウの初期x座標です。 -->
        <!-- <x></x> -->

        <!-- メインウィンドウの初期y座標です。 -->
        <!-- <y></y> -->

        <!-- 最低のサイズを指定します。指定なしの場合はOSによって決められます。 設定の仕方の例"400,200"幅,高さで指定します-->
        <!-- <minSize></minSize> -->

        <!-- 最高のサイズを指定します。指定なしの場合はOSによって決められます。設定の仕方の例"1000,800"幅,高さで指定します-->
        <!-- <maxSize></maxSize> -->
    </initialWindow>

    <!-- インストールするフォルダ名を指定します。 -->
    <!-- <installFolder></installFolder> -->

    <!-- windows上のスタートから表示されるすべてのプログラムに入れるショートカットのフォルダ名を指定します-->
    <!-- <programMenuFolder></programMenuFolder> -->

    <!-- アイコンです。大きさに合わせて使用してください-->
    <!-- <icon>
        <image16x16></image16x16>
        <image32x32></image32x32>
        <image48x48></image48x48>
        <image128x128></image128x128>
    </icon> -->

    <!-- アップデートにカスタムUIを使用するかどうかを定義します -->
    <!-- <customUpdateUI></customUpdateUI> -->
   
    <!--アプリケーションからブラウザを呼び出してよいか定義します -->
    <!-- <allowBrowserInvocation></allowBrowserInvocation> -->

    <!-- アプリケーションで独自のファイルタイプを定義することができます。 -->
    <!-- <fileTypes> -->

        <!-- 一つ目のファイルタイプです。これを増やして複数定義することができます -->
        <!-- <fileType> -->

            <!-- ディスプレイに表示されるファイル名です -->
            <!-- <name></name> -->

            <!-- 独自ファイルの拡張子です -->
            <!-- <extension></extension> -->
           
            <!-- 独自ファイルの詳細です -->
            <!-- <description></description> -->
           
            <!--このファイルを開く最適のアプリケーションを指定してください-->
            <!-- <contentType></contentType> -->
           
            <!-- 独自形式のアイコンです。 -->
            <!-- <icon>
                <image16x16></image16x16>
                <image32x32></image32x32>
                <image48x48></image48x48>
                <image128x128></image128x128>
            </icon> -->
           
        <!-- </fileType> -->
    <!-- </fileTypes> -->

</application>

拍手[0回]

Pgame Projectsのオフィシャルブログがオープンしました!
基本的なことはすべてサイトの方にあるので見てほしいです。

Pgame Projectsとは何か?はサイトを見てください。

さて、今日のPgame進行度合いなんですが・・・・
FlashからPHPを呼び出すという処理がうまくいかないのですなぁ。
これじゃ、ログイン画面が・・・

クロスドメイン制限って奴でしょうが・・・
やはり、ネットワーク関係は難しいのが多いです。
PHPも、DB関係はいまいち理解しにくいし、いまだに、パーミッション設定は、すべて777と、セキュリティを完璧に無視してますな(^u^)
オンラインゲーでは、パーミッションすべて777になんかしたら、何をされることやら・・

HPもPHPもAdobe DreamWeaver CS4で作っているのに、作業効率悪いし・・・
とりあえず、今日は、中のほうの作りこみを・・・っと
そういえば、中のマップデータやら何やらは、RPGツクールのRTPでやってます。
いいのか・・・
と言っても。絵が書けないんだから仕方ないですよね~(^u^)
ログインのフォームを作らないとなぁ


拍手[1回]

◎ カウンター
◎ カレンダー
01 2010/02 03
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19
21 22 23 24 25 26 27
28
◎ 最新CM
[04/23 不死王]
[04/22 名無し]
[04/21 名無しの権兵衛]
[04/21 名無しの座布団]
[04/21 名無しの座布団]
◎ プロフィール
HN:
kyasbal
年齢:
15
性別:
男性
誕生日:
1994/09/22
職業:
人間
趣味:
趣味ねぇ~~う~ん・・・
◎ ブログ内検索
◎ バーコード
◎ アクセス解析
◎ フリーエリア