2010年04月06日
「サミットインターナショナル 読者からの投稿」コメントが225に
2009年8月5日の「サミットインターナショナル 読者からの投稿」へのコメントが225件に達しました。 コメントが225件に達したのはこのブログを開始して初めてのことです。いかに多くの人の関心が高いかがわかります。とりわけ、業務停止命令を受けてからの書き込みが多く、その実態が社会的に問題提起をされていると共に、被害者の多くが困っていることを伺わせます。ぜひご参照下さい。
http://blog.livedoor.jp/akutokugekitai/archives/51373060.html#comments
トラックバックURL
この記事へのコメント
1. Posted by No.304 2010年04月20日 00:20
カマキリさん
> おそらくそれを見る人は限定した他人に対する意見だと誤解してしまうでしょう。
意味不明です。
限定した他人というのが「TarHeel」さんのことであるなら、誤解も何も、私はTarHeelさんに対する意見を言っています。
それとも、意見を言ってはいけないのでしょうか?
TarHeelさん
「ルールなど無い」ということを否定するには、「ルールがあること」を示せばいいだけです。
無いことを証明することを、悪魔の証明と言います。
結局、「連鎖販売について、同法の規制を守っていたら本当に利益が出ないんですか?」の質問に対して、何ら根拠ある回答をせず、「マルチ従事者の付け込む隙を与えてしまう」意見ばかり言っていますね。
『法が原因で利益が出ないなら、国会議員に働きかけて規制をなくせばいい』という、まさに「マルチ従事者の付け込む隙を与えてしまう」意見になってしまいます。
そもそも、特商法の有無にかかわらず「儲けがあるのはトップばかりでダウンにはほとんど儲けがない」というのが連鎖販売取引の基本的なビジネスモデルなんです。
特商法があるから利益がないというのは本末転倒。
法というものは、トラブルが社会問題化した後に制定されるものです。
「儲かるといわれたのに儲からない」という苦情やトラブルがあまりにも多くなって社会問題化したから、後追いで法で規制されているだけです。
これのどこが根拠不足なんですか?
> おそらくそれを見る人は限定した他人に対する意見だと誤解してしまうでしょう。
意味不明です。
限定した他人というのが「TarHeel」さんのことであるなら、誤解も何も、私はTarHeelさんに対する意見を言っています。
それとも、意見を言ってはいけないのでしょうか?
TarHeelさん
「ルールなど無い」ということを否定するには、「ルールがあること」を示せばいいだけです。
無いことを証明することを、悪魔の証明と言います。
結局、「連鎖販売について、同法の規制を守っていたら本当に利益が出ないんですか?」の質問に対して、何ら根拠ある回答をせず、「マルチ従事者の付け込む隙を与えてしまう」意見ばかり言っていますね。
『法が原因で利益が出ないなら、国会議員に働きかけて規制をなくせばいい』という、まさに「マルチ従事者の付け込む隙を与えてしまう」意見になってしまいます。
そもそも、特商法の有無にかかわらず「儲けがあるのはトップばかりでダウンにはほとんど儲けがない」というのが連鎖販売取引の基本的なビジネスモデルなんです。
特商法があるから利益がないというのは本末転倒。
法というものは、トラブルが社会問題化した後に制定されるものです。
「儲かるといわれたのに儲からない」という苦情やトラブルがあまりにも多くなって社会問題化したから、後追いで法で規制されているだけです。
これのどこが根拠不足なんですか?
2. Posted by カマキリ 2010年04月20日 12:37
No.304様
他人のハンドルネームが入ったハンドルネーム(似たようなものも含む)を勝手に使用することは、他の利用者に混乱を与える原因になるので禁止することが一般的です。当ブログにおいても同様です。
ご意見を禁止しているのではありません。
他人のハンドルネームが入ったハンドルネーム(似たようなものも含む)を勝手に使用することは、他の利用者に混乱を与える原因になるので禁止することが一般的です。当ブログにおいても同様です。
ご意見を禁止しているのではありません。
3. Posted by No.304 2010年04月20日 23:23
なりすましや、混同するような使用法、茶化したり卑下したりような使用法であれば、当然NGでしょう。
それで、「TarHeel さんへ」というHNが、本当に混乱を与える原因になるんですか?
茶化したり卑下したりしたように見えますか?
私には、ただの言いがかりにしか聞こえません。
「遠慮してくれ」という話ならば快く承諾しますが、ありもしないルールだのなんだので、ここまで糾弾されるような不正行為なんですか?
今までこのような使い方をしたり見たりしていますが、たかがHNというアイコン(記号)ごときに、ここまで激しくイチャモンをつけられたのは初めてです。
ところで、カマキリさんは「連鎖販売取引が儲からないのは、特商法のせいだ」との説を支持しているのですか?
それで、「TarHeel さんへ」というHNが、本当に混乱を与える原因になるんですか?
茶化したり卑下したりしたように見えますか?
私には、ただの言いがかりにしか聞こえません。
「遠慮してくれ」という話ならば快く承諾しますが、ありもしないルールだのなんだので、ここまで糾弾されるような不正行為なんですか?
今までこのような使い方をしたり見たりしていますが、たかがHNというアイコン(記号)ごときに、ここまで激しくイチャモンをつけられたのは初めてです。
ところで、カマキリさんは「連鎖販売取引が儲からないのは、特商法のせいだ」との説を支持しているのですか?
4. Posted by なんだかね 2010年04月21日 22:27
不思議ですね、カマキリさんの見解は、何も無いのでしょうか?
それとも、スルーなんでしょうか。
それとも、スルーなんでしょうか。
5. Posted by カマキリ 2010年04月22日 07:08
No.304様、なんだかね様
身辺でいろいろありましてレスが遅れました。googleで"他人のハンドルネームを含む"で検索すると 854,000件がヒットします。以下にいくつかを列記します。これらは掲示板の使用方法の注意書きです。いずれも他人のハンドルネームを侵害することを禁止しています。これでも一般的と言えないでしょうか。
http://www5d.biglobe.ne.jp/~anken/bbs.html
同一人物が複数のハンドルネームを使用すること、また他人のハンドルネーム(似たようなものも含む)を勝手に使用することは、他の利用者に混乱を与える原因になるので禁止します。
http://jankenso.is-jpn.com/menseki.htm
他人のハンドル名を真似ての参加. 他人のハンドルネームを模倣し、これを使用することを禁止いたします。
http://www.mc.ccnw.ne.jp/series211/crew.html
他人に著しく似たハンドルネームを使用することはご遠慮 ...
http://www.club-bb2000.com/kiyaku/kiyaku.html
http://www.sonymusic.co.jp/Animation/mirage/netabare/enter.html
「連鎖販売取引が儲からないのは、特商法のせいだ」とは考えていません。その仕組みが自滅に到ると考えています。理由は2009年08月05日のコメントに書いています。
http://blog.livedoor.jp/akutokugekitai/archives/51373060.html#comments
身辺でいろいろありましてレスが遅れました。googleで"他人のハンドルネームを含む"で検索すると 854,000件がヒットします。以下にいくつかを列記します。これらは掲示板の使用方法の注意書きです。いずれも他人のハンドルネームを侵害することを禁止しています。これでも一般的と言えないでしょうか。
http://www5d.biglobe.ne.jp/~anken/bbs.html
同一人物が複数のハンドルネームを使用すること、また他人のハンドルネーム(似たようなものも含む)を勝手に使用することは、他の利用者に混乱を与える原因になるので禁止します。
http://jankenso.is-jpn.com/menseki.htm
他人のハンドル名を真似ての参加. 他人のハンドルネームを模倣し、これを使用することを禁止いたします。
http://www.mc.ccnw.ne.jp/series211/crew.html
他人に著しく似たハンドルネームを使用することはご遠慮 ...
http://www.club-bb2000.com/kiyaku/kiyaku.html
http://www.sonymusic.co.jp/Animation/mirage/netabare/enter.html
「連鎖販売取引が儲からないのは、特商法のせいだ」とは考えていません。その仕組みが自滅に到ると考えています。理由は2009年08月05日のコメントに書いています。
http://blog.livedoor.jp/akutokugekitai/archives/51373060.html#comments
6. Posted by 皆様へ 2010年04月22日 14:42
おかしいですね?
「皆様へ」という固定HNを昔から使用している私は、全てマナー違反なのですか?
一度も言われた事がありませんよ?
ちょっと気になったので書きました。
7. Posted by 皆様へ 2010年04月22日 14:59
また、あちこちのサイトを私は見ていますが、同一HNを持たれている方って沢山居ると思うのですよ。
例えば
「太郎」という方が先に居た。
暫くして、同じく「太郎」というHNを持つ方が来た。
後から来た太郎が気を利かせて「太郎02」とした。
これも、以前から居た太郎さんにも迷惑を書けるっていう結論に至りますよ?
そんな事で揉めているサイトは見たことがありませんが?
ましてや、このブログ、「そういうのは禁止です」とわかりやすく、見やすい場所に注意事項として記載していますか?
単なる、「以前から居る人の思い」でしかなく、ローカルルールですよね?
他のサイトではこうだ・・・
と、URLを貼っていますが、全世界、全ての掲示板・ブログがそのようなマナーの上成り立っているとでも?
違いますよね?
ごくごく一部のサイトの例を出して自慢してもねぇ・・・
マナー云々を出さずに、単に「気分を害するからそのようなHNは辞めてください」で良かったのではありませんか?
皆さん、もうちょっと冷静になられたほうが宜しいですよ?
例えば
「太郎」という方が先に居た。
暫くして、同じく「太郎」というHNを持つ方が来た。
後から来た太郎が気を利かせて「太郎02」とした。
これも、以前から居た太郎さんにも迷惑を書けるっていう結論に至りますよ?
そんな事で揉めているサイトは見たことがありませんが?
ましてや、このブログ、「そういうのは禁止です」とわかりやすく、見やすい場所に注意事項として記載していますか?
単なる、「以前から居る人の思い」でしかなく、ローカルルールですよね?
他のサイトではこうだ・・・
と、URLを貼っていますが、全世界、全ての掲示板・ブログがそのようなマナーの上成り立っているとでも?
違いますよね?
ごくごく一部のサイトの例を出して自慢してもねぇ・・・
マナー云々を出さずに、単に「気分を害するからそのようなHNは辞めてください」で良かったのではありませんか?
皆さん、もうちょっと冷静になられたほうが宜しいですよ?
8. Posted by カマキリ 2010年04月22日 18:40
皆様へ様
当サイトで、別の人のHNを含めたHNが出現したときにその方は不快感をあらわにされました。「どの方がどの方なのか混乱してしまうようなこと、例えばHN(ハンドルネーム)を複数使うようなこと、あるいは他の方が同じ掲示板内のどこかで使っている可能性のあるハンドルネームを使うようなことは禁止です。」と申し上げましたが、今もまだこの議論が続いていることに驚いています。
当サイトで、別の人のHNを含めたHNが出現したときにその方は不快感をあらわにされました。「どの方がどの方なのか混乱してしまうようなこと、例えばHN(ハンドルネーム)を複数使うようなこと、あるいは他の方が同じ掲示板内のどこかで使っている可能性のあるハンドルネームを使うようなことは禁止です。」と申し上げましたが、今もまだこの議論が続いていることに驚いています。
9. Posted by TarHeel 2010年04月22日 22:46
はは、ここで続いていたんですか曲解する人、敢えて論理を捻じ曲げて都合よく自説の正当性を主張する。これを牽強付会(けんきょうふかい)と言います。
確かに投稿サイトにはよく似たHN、あるいは悪気のない偶然の同一HNがありますよ。
ところが304さんは、よく投稿サイトに出入りしているとお書きだが、「太郎」だの、「通りすがりの者」のようなありきたりのHNではなく、明らかに私への呼びかけで私のHNをご自分のHNの一部にしたんです。
これが投稿タイトルならいいんですが、そうではない時には実に無神経な人としか言えないんですよ。「皆様へ」ってのも同じように投稿タイトルとHNを混同しているのです。
これだけ言っても分からないなら、もう説明もしませんぜ。
確かに投稿サイトにはよく似たHN、あるいは悪気のない偶然の同一HNがありますよ。
ところが304さんは、よく投稿サイトに出入りしているとお書きだが、「太郎」だの、「通りすがりの者」のようなありきたりのHNではなく、明らかに私への呼びかけで私のHNをご自分のHNの一部にしたんです。
これが投稿タイトルならいいんですが、そうではない時には実に無神経な人としか言えないんですよ。「皆様へ」ってのも同じように投稿タイトルとHNを混同しているのです。
これだけ言っても分からないなら、もう説明もしませんぜ。
10. Posted by カマキリ 2010年04月22日 23:29
TarHeel様
ありがとうございます。まさにその四字熟語がぴったりです。
どうも彼ら(彼女ら?)はサミット仲間でしょうか。
ありがとうございます。まさにその四字熟語がぴったりです。
どうも彼ら(彼女ら?)はサミット仲間でしょうか。
11. Posted by No.304 2010年04月23日 01:00
なんかいろいろと検索結果を並べていますがご苦労なことです。
ですが、どの規約を見ても「"他人のハンドルネームを含むのはダメ"」とは書かれていませんね。
で、何度も何度も訪ねていますが、【「TarHeelさんへ」というHNは混乱しやすいですか??】
そして反論できなくなると、今度は「どうも彼ら(彼女ら?)はサミット仲間でしょうか。」という中傷ですか?
もう馬鹿馬鹿しいですな。
12. Posted by なんだかね 2010年04月23日 01:21
カマキリさんへ
>>どうも彼ら(彼女ら?)はサミット仲間でしょうか。
それは、ひどいんじゃないかな。
カマキリさんは、「どうも彼ら(彼女ら?)はサミット仲間でしょうか。」と言う書き込みを、根拠があって書かれたのですよね。
「そんなつもりじゃなかった」では、言い訳にもなりませんよ?
カマキリさんの、返事をお待ちしております。
>>どうも彼ら(彼女ら?)はサミット仲間でしょうか。
それは、ひどいんじゃないかな。
カマキリさんは、「どうも彼ら(彼女ら?)はサミット仲間でしょうか。」と言う書き込みを、根拠があって書かれたのですよね。
「そんなつもりじゃなかった」では、言い訳にもなりませんよ?
カマキリさんの、返事をお待ちしております。
13. Posted by 通りすがり 2010年04月23日 06:19
初めまして、最近拝見させていただいてる者です。
> 敢えて論理を捻じ曲げて都合よく自説の正当性を主張する。
『敢えて捻じ曲げて』はいませんよね。
304さんは、TarHeelさんが仰る『明らかに私への呼びかけで私のHNをご自分のHNの一部にした』のが、
『混乱しやすいですか??』とずっと訊いておられるだけ。
HN欄に呼びかけを入れてしまうのはどこの掲示板でもありがちな事ではないのですか?
それが『無神経』とまで言うほど嫌なのでしたら、
ご自分の感覚を一般的なものとしようとなさらずとも
『呼びかけはHN欄には書かないで下さい。私は嫌です。』と書けば宜しいのでは?
カマキリさんはここのブログの管理人さんですか?
『まさにその四字熟語がぴったりです。
どうも彼ら(彼女ら?)はサミット仲間でしょうか。』
貴方が煽ってどうするんですか。
> 敢えて論理を捻じ曲げて都合よく自説の正当性を主張する。
『敢えて捻じ曲げて』はいませんよね。
304さんは、TarHeelさんが仰る『明らかに私への呼びかけで私のHNをご自分のHNの一部にした』のが、
『混乱しやすいですか??』とずっと訊いておられるだけ。
HN欄に呼びかけを入れてしまうのはどこの掲示板でもありがちな事ではないのですか?
それが『無神経』とまで言うほど嫌なのでしたら、
ご自分の感覚を一般的なものとしようとなさらずとも
『呼びかけはHN欄には書かないで下さい。私は嫌です。』と書けば宜しいのでは?
カマキリさんはここのブログの管理人さんですか?
『まさにその四字熟語がぴったりです。
どうも彼ら(彼女ら?)はサミット仲間でしょうか。』
貴方が煽ってどうするんですか。
14. Posted by カマキリ 2010年04月23日 07:50
No.304様、なんだかね様、通りすがり様
私はここの管理者です。ここはサミットインターナショナルの投稿が多いことに関するコメントです。サミット関係者が書かれるのが普通だと思います。
私はここの管理者です。ここはサミットインターナショナルの投稿が多いことに関するコメントです。サミット関係者が書かれるのが普通だと思います。
15. Posted by 見てたけど 2010年04月23日 20:26
「ここはサミットインターナショナルの投稿が多いことに関するコメントです。」
…大丈夫?
…大丈夫?
16. Posted by 皆様へ 2010年04月23日 20:38
>>曲解する人、敢えて論理を捻じ曲げて都合よく自説の正当性を主張する。これを牽強付会(けんきょうふかい)と言います。
↑これ、そっくりお返し致します。
最初に問題となった部分から何度も読みましたが、マナーとかそういう問題ですりかえないように。
不快なら不快で、素直に「不快に感じるので、そういった個人を名指しにするようなHNは辞めてください」で良い筈。
それならば304さん?も理解されたのではないでしょうか。
304さんが何度も何度も聞いている部分の答えってそういう事ではありませんか。
皆さん、立派な大人なのですよね?
子供みたいにマナーがどうとかこうとか論点ずらしする以前に、大人としてのマナーがなっていないのではありませんか?
これは、社会常識的なマナーです。
マナー違反がどうのこうの・・・が好きみたいだから言いますが、それこそ大人のマナーがなっていませんよね?
で、しまいには業者呼ばわりですか。
違ったらどうするおつもりなのですか?
マナーどうのこうの以上に名誉毀損・侮辱罪ですよ?管理人自ら。
↑これ、そっくりお返し致します。
最初に問題となった部分から何度も読みましたが、マナーとかそういう問題ですりかえないように。
不快なら不快で、素直に「不快に感じるので、そういった個人を名指しにするようなHNは辞めてください」で良い筈。
それならば304さん?も理解されたのではないでしょうか。
304さんが何度も何度も聞いている部分の答えってそういう事ではありませんか。
皆さん、立派な大人なのですよね?
子供みたいにマナーがどうとかこうとか論点ずらしする以前に、大人としてのマナーがなっていないのではありませんか?
これは、社会常識的なマナーです。
マナー違反がどうのこうの・・・が好きみたいだから言いますが、それこそ大人のマナーがなっていませんよね?
で、しまいには業者呼ばわりですか。
違ったらどうするおつもりなのですか?
マナーどうのこうの以上に名誉毀損・侮辱罪ですよ?管理人自ら。
17. Posted by No.304 2010年04月24日 11:57
通りすがりさん、皆様へさん、なんだかねさん
ありがとうございます。
私の見解は、3レス目に書いたとおりです。
HNなんてどうでも良いし、「連鎖販売取引が儲からないのは特商法のせい」という事が全くの嘘・デタラメだという事で決着がついたので良しとします。
ですが、何の根拠もなく我々を「サミット関係者」呼ばわりして中傷した事については看過できません。
正式な謝罪を求めます。
2010/04/26 17:00までに謝罪がない場合、しかるべき場所にクレームをいたします。
ただ単に該当箇所を削除しただけという姑息な手段はしないように。