【牛丼】苦戦の吉野家、てこ入れ策としてイオンの電子マネー「WAON」を全店で利用可に★2
- 1 :出世ウホφ ★:2010/04/23(金) 21:18:22 ID:???0
- 牛丼チェーン「吉野家」を運営する吉野家ホールディングス(HD)は23日、
イオンの電子マネー「WAON(ワオン)」を今月28日にほぼ全店に導入すると発表した。
吉野家は、「すき家」や「松屋」との価格競争で苦戦が続いており、新たな販売のてこ入れ策として注目されそうだ。
ワオンは、競馬場などの40店舗を除き、1140店で使用できる。通常は100円ごとに1ポイント(1ポイントは1円)たまる仕組み。
今月28日〜7月31日までに、ワオンを使い吉野家で500円以上を支払った場合、10ポイントプレゼントするという。
吉野家とイオンは、オリジナルデザインの「吉野家WAONカード」も発行。7月末までに同カード利用の申し込みをすれば、
カード発行手数料300円が無料になるほか、全国の吉野家で利用できる1100円分の割引優待券を贈呈する。
大手牛丼チェーンでは、松屋フーズが展開する「松屋」が、
07年9月からJRグループの「スイカ」や「イコカ」の導入を順次進めている。
http://www.sankeibiz.jp/business/news/100423/bsd1004231601017-n1.htm
2010/04/23(金) 17:14:16
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1272010456/l50
- 2 :名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 21:18:51 ID:mklT6f4E0
- はぁ?
- 3 :名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 21:19:11 ID:tUAFzOdY0
- (^q^)おぎゃw
- 4 :名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 21:19:17 ID:sawo1Oqs0
- >メキシコ産牛肉を唯一使ってない神牛丼屋は吉野家。
>
>メキシコから米国産牛肉が迂回輸入のおそれ
>http://www.yamabiko2000.com/modules/smartsection/item.php?itemid=12
>メキシコ牛はアメリカ牛と同じ糖みつ飼育
>http://www.yamabiko2000.com/modules/smartsection/item.php?itemid=9
>メキシコで牛肉処理施設を視察する
>http://www.yamabiko2000.com/modules/smartsection/item.php?itemid=66
> ッ彳三三三三三ヽ、,,
> /三三ルツ=キ《《ヾヾ≪
> /ニ三彡ノ丿シ‐'ノ __〉》》ミミ、
> /〃イ´ ` ̄´ ー'゙ヽヾヾヽ
> }fル゙ィ゙゙⌒` ゙⌒`ヽ `、ミミ}
> 某 {从‐「r・‐、`〉ー〈 r・‐、`ト、 }》》}
> 牛 ゙ミ!| l `ー'ノノ '、`ー'゙丿 ソ‐、
> 丼 ヾ ~~/(-、_,-_)‐、 ミ ノ
> 店 l| 〈/ r====、ヽ 〉 l | }
> の !| 、 `ニニニノ` ノ ノ ト'
> 担 '、', i `ー─' i ノ ノ
> 当 \ '、 ノ ィ'
> 者 _ィへ>ー、二二´ /ト、
> _,, -‐''::::::::/´⌒ヽ}‐-、,,__ ノ |:::`''─‐- ,,,
> ,, ''::::::::::::::::::::::::/ ノ /ニr‐‐〈シ\`二ニ=::::::::::::::''''‐- 、
> どうしてもメキシコ牛丼が食べたいと
> いう人は食べたらいいのではないか──
>元ネタ→ http://www.uploda.tv/v/uptv0065657.jpg
これマジ?
調べたら吉野屋以外はいつのまにかカナダ産やメキシコ産を使ってる。
それじゃアメリカ産100%の吉野家と同じ安全性というか、
年齢制限や検査の厳しいアメリカ産より危険なんじゃ・・・
- 5 :名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 21:21:56 ID:HnNcUghr0
- 勘違いしてる奴等が多いから言わせて貰う
別に肉の量は減ってない。あの捏造画像を見てそう思い込んでる奴が多すぎる。
今の肉の量とご飯の量がもっとも最後まで美味しく食べれるバランス
味も落ちてない。むしろ昔より美味くなってる。不味くなったってしつこく言ってる奴は
自分の馬鹿舌を疑え。あと人の意見に踊らされすぎ。
肉の量とご飯のバランス、そして味。ここが完璧だからこそ
値下げでは勝負しないし、WAONみたいな付加価値をつけて攻勢に出ている訳だ。
すき家の工作員か2ちゃんの意見に踊らされすぎるゆとりか知らんが、あまり適当な事ばかり言ってると後で恥かくぞ。
- 6 :名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 21:23:11 ID:jVEMnsUW0
- さようなら吉野家
- 7 :名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 21:23:26 ID:h/baNfEG0
- やるとしたらEdyかiDだろ・・・
- 8 :名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 21:24:30 ID:sYOXpMXS0
- エディしか使ってないわ
- 9 :名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 21:24:34 ID:fZyER9z30
- | ! | |
| │ 〈 !
| |/ノ二__‐──ァ ヽニニ二二二ヾ } ,'⌒ヽ
/⌒!| =彳o。ト ̄ヽ '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ ! WAON!・・・
! ハ!| ー─ ' i ! `' '' " ||ヽ l |
| | /ヽ! | |ヽ i !
- 10 :名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 21:25:16 ID:3iBDXpgC0
- スイカも使わせろよ
- 11 :名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 21:25:19 ID:GyInhUBo0
- WAONて吉野家の戦略担当部署は真性の既知●なのか
- 12 :名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 21:25:29 ID:bsVVIfSK0
- おもふく
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1272010456/
- 13 :名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 21:26:14 ID:tUAFzOdY0
- >>12
963 名前:出世ウホφ ★[] 投稿日:2010/04/23(金) 21:18:37 ID:???0
次スレ
【牛丼】苦戦の吉野家、てこ入れ策としてイオンの電子マネー「WAON」を全店で利用可に★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1272025102/l50
- 14 :名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 21:26:35 ID:dbi4TSeOP
- ばかじゃねーの
なんでイオン縛りなんてしてんだよ。
普通にEdyにしろっての。くだらねー
- 15 :名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 21:26:47 ID:fm6TAmiDP
- 凡人の概念を覆す企業ですね吉野屋さん(^q^)(^q^)(^q^)
- 16 :名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 21:30:38 ID:sPc7Agzr0
- 日本全国どこでも現金が使えるのに電子マネー?
クレカOKのほうがいいんじゃね
- 17 :名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 21:30:40 ID:pITMZSD1P
- 焼け石に水
- 18 :名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 21:31:19 ID:zOvdpHLc0
- エディしか使ってないんですが・・
- 19 :名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 21:32:11 ID:w/9rH/T6P
- WAONかー
俺普段イオン系のとこで買い物しないから作るメリットないんだよなぁ
- 20 :名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 21:32:26 ID:pj7WK83z0
- 楽天大嫌いだけどここはEdyだろjk
- 21 :名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 21:35:11 ID:92YIvF0l0
- 常識的に考えて関東ではSUICA・PASMO対応にしないと意味ないだろ。
WAONとか誰が使ってんの?どんだけ会社付き合いのしがらみに縛られてんだよ。
- 22 :名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 21:38:06 ID:DtdG3T/30
- 他店と比べて肉が少なすぎ。1/3ぐらいしか入ってない。
- 23 :名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 21:38:51 ID:77f5tLkcP
- ふらっと入った吉野家で犬の鳴き声が。
この店は犬肉つかっとんのかとクレーム多発するか?
- 24 :名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 21:40:01 ID:oI6bLEdR0
- ゆでたまごから一言
↓
- 25 :名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 21:41:53 ID:Io0SsJ+l0
- SUICA以外の電子マネー使う気ないし
- 26 :名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 21:42:16 ID:dk7ot65fO
- 電子マネーいれるなら4種類くらいいれろよ
- 27 :名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 21:42:30 ID:OGfpGjNm0
- これまでのまとめ
・WAONってなんだよ
・せめてEdyだろ
・いやスイカだろ
・ていうか券売機
- 28 :名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 21:42:34 ID:3q6ZhTZk0
- 500円以上って・・・
しかもそれで10円って普及せんだろ
効果皆無で設備投資無駄になるだけじゃん
- 29 :名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 21:43:15 ID:cAs9tgCp0
- やる事なす事、吉野家の空気の読めなさは異常だな
- 30 :名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 21:43:19 ID:/JRycVFW0
- >>27 ドライブスルーもいれろ ボケ
- 31 :名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 21:43:24 ID:0alAnI3z0
- しょぼw これでてこ入れとかマジで思ってんの?
- 32 :名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 21:43:30 ID:5qRvAg+0O
- もう禿げ鷹やハイエナの餌状態だなwww
- 33 :名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 21:44:58 ID:OtU7SvKH0
- 導入するならEdyかSuicaだろ
買収される日は近いな
- 34 :名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 21:45:06 ID:yDd8HpVV0
- 経営陣はルーピー鳩山と同類か?w
- 35 :名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 21:45:49 ID:tUAFzOdY0
- >>28
たぶんWAONの普及に貢献とかそんな取引でもしたのかね?
- 36 :名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 21:46:01 ID:aRIPAp/c0
- 吉野家は本当に美味いよ。
上野の店見てみろ。昔からのファンで本当にはやってる。
すき家はトッピングとセットが受けてるだけ。
松屋では食券だから話すのが苦手な暗いやつ向き。
味噌汁でも付ければ牛丼の味が美味い吉野家すぐに復活。
あとはなか卯だけ蹴落とせばまた牛丼の頂点だ!
値引き期間が終われば他社はすぐに客が減るから
体力あるしひとり傍観してりゃいいんだよ。
- 37 :名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 21:47:26 ID:f27UaOX90
- >>28
500円なら、本来2ポイント(2円相当)だからな。
10円でも大盤振舞のつもりなんだろw
- 38 :名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 21:47:34 ID:3iBDXpgC0
- 結局吉野家はあっち系なのか
- 39 :名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 21:48:39 ID:g88ghxy+0
-
(* ^-^)/~~~~ 支離滅裂になってきたら、糸冬了 の前兆・・・・・・
- 40 :名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 21:49:31 ID:50PZ/kA1P
- WAONなんて存在すら知らんかったわ
- 41 :名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 21:50:05 ID:oxxcDlTr0
- >>21
女性層にはかなり使われてるらしいんよ。(楽天リサーチ調べだけど)
でも吉野家の客層としてはかけ離れてるような
- 42 :名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 21:50:16 ID:bfgq739V0
- 松屋値下げ中に二回ほどいったが
結構肉が盛ってあってびっくりした
もっとスカスカだったと思ったが
キャンペン中だからかどうか
- 43 :名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 21:52:34 ID:78gEs+aE0
- 俺ん家の近所にミニストップがあるけど、圧倒的にSuicaが使われてるね。
俺はいつもEdyだけどEdyはぼちぼちいる。だけどWAONは見たことがない。
会社の近所のampmも圧倒的にSuicaで、EdyとiDはまぁぼちぼち。
こうして考えると普通にSuica、Edy(個人的にはiDも)にすべきだと思うね。
- 44 :名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 21:55:13 ID:A7ujr1N90
- WAONは専業主婦がジャスコで使ってるだけだわ
- 45 :名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 21:58:36 ID:qLBSjEQi0
- 学生・若手リーマンのWAON所持率は1%も無いだろ
- 46 :名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 21:58:55 ID:AvtlEiSA0
- それが吉野家VIPクオリティ
・400円から150円引きにするお^^→売れすぎ大混乱→肉米\(^o^)/キレタ→一時閉店
・うちは品質第一だから400円から変えないお^^→他社がどんどん値下げ→やっぱ280円にするお^^;
・TVCMにスマップの中居君つかっちゃうお^^→すき家さんはCMに素人っすか(爆笑)→ すき家が業界トップに
・同じ牛肉扱う所の株買うお^^→ペッパーランチ株を大量取得→ペッパー店員が女性客を拉致監禁レイプ→食中毒→継続疑義注記
・韓流ブームに乗るお^^→石焼ビビンパ子会社化→法則発動→BSE発生
・うちはBSEで牛丼なくなってもカレー丼でいくお^^→他社は豚丼?豚肉に変えただけっすか(爆笑)→やっぱ豚丼売るお^^;
・BSEで米国産牛肉輸入停止?そんなのすぐ解除されるお^^→炊飯器で作るカレーでおk→新メニュー導入遅れ
・これからは鍋が流行るお^^→夏場の7月に全国発売→大量の売れ残り
・牛肉輸入再開を働きかけるお^^→公共の電波で『どうしても心配で食べたくないという人は食べなければいいのではないか』発言
・讃岐うどんブームに乗るお^^→はなまるうどん子会社化→創業者が『豊田商事』元社員と発覚
・今度はラーメンやるお^^→倒産したびっくりラーメン一番を引き継いだお^^→大赤字で撤退→ラーメンがダメなら蕎麦やるお^^;
・メジャーリーガー松井をCM起用するお^^→松井トレード騒動→店員のテラ豚丼動画が有名に→CM終了→松井MVP
・吉野家HD社長になったからM&Aで牛丼以外でも儲けるお^^→ステーキのどん子会社化→食中毒→債務超過→どん上場廃止へ
・BSE騒動も収まったし牛丼24時間販売再開するお^^→吉野家工場内で危険部位混入発覚→吉野家は安全ですけど何か?^^;
・牛なべ定食発売だお^^→定食なのに味噌汁つかない→客が混乱→やっぱ期間限定で味噌汁つけるお^^;
・店舗をすき家みたいにするお^^→分散してたレジを一括して便利だお^^→牛丼店強盗相次ぐ→強盗に便乗して店員が1万円横領
・安易な値下げは思想としてありえないお^^→期間限定で最安値を仕掛けたお^^→他社が並250円に→価格競争は\(^o^)/愚策
・ゆで先生がTV同行で来店するお^^→店員も客も社員で仕込み→吉野家復興の大恩人をコケに→キン肉マン世代=メイン客層激怒
- 47 :名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 22:00:34 ID:siTL9I660
- 『どうしても心配で食べたくないという人は食べなければいいのではないか――』
http://image.blog.livedoor.jp/dqnplus/imgs/8/2/8206f1c4.jpg
『国際基準以上の安全にこだわっても仕方がない』
http://www.toyokeizai.net/business/interview/detail/AC/9e3a3f778ce2d8cbe17fe9cb1fd0e9f3/
http://www.toyokeizai.net/public/image/2008051300128256-1.jpg
『味にこだわる当社が、同業他社の値下げに安易に対応することは思想としてあり得ない』
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/091212/biz0912121801009-n1.htm
【月次報告】 3月分 既存店売上高 前年比79.4%(20.6%減)
http://www.yoshinoya-holdings.com/ir/report/yoshinoya.html
- 48 :名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 22:01:43 ID:pW4JBw7z0
- >>46
過去にいろいろあったペッパーランチ(ペッパーフードサービス)で
http://pitaro.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2007/09/27/07092707530.jpg
http://blog.livedoor.jp/news2chplus/archives/50850823.html
http://kwout.com/cutout/a/mr/je/hrw_w390.jpg
予定していた増資が失敗して伊藤忠への買掛金滞納でピンチを迎えているように見えますが
http://ir.nikkei.co.jp/irftp/data/tdnr2/tdnetg3/20100407/678we8/140120100407069600.pdf
http://ir.nikkei.co.jp/irftp/data/tdnr2/tdnetg3/20100226/64uchd/140120100226031377.pdf
経営ノウハウに優れた吉野家HDが第2位大株主なので信頼感抜群で今後に期待できそうです
http://www.ullet.com/3053/stock.html
- 49 :名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 22:02:40 ID:qUBEwFMG0
- 吉野家の宣伝と実態
宣伝: http://www.yoshinoya.com/menu/don/images/gyudon_ph001.jpg
実態: http://blog-imgs-36-origin.fc2.com/k/e/n/kenkodieting/16302314s.jpg
宣伝: http://blog-imgs-26.fc2.com/r/u/n/runfaster/unatei_ph001.jpg
実態: http://blog-imgs-26.fc2.com/r/u/n/runfaster/lunch0812.jpg
宣伝: http://www.yoshinoya.com/menu/morningset/images/index_ph002_large.jpg
実態: http://osyokuji.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2009/02/11/d1000366_2.jpg
宣伝: http://livedoor.r.blogimg.jp/insidears/imgs/2/e/2e54016a.jpg
実態: http://livedoor.r.blogimg.jp/insidears/imgs/e/9/e9556ec4.jpg
- 50 :名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 22:03:00 ID:zOvdpHLc0
- 吉野家に行きたいと思ったら
車で1時間かかるけどどうすんの?
- 51 :名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 22:03:33 ID:YouoMD8KO
- 富岡店の開店セールに湯のみ目プレゼント当てで行ったきりだ
食に文句は言わない父も微妙な顔して黙々と食ってたっけな…
- 52 :名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 22:04:25 ID:fuTrctve0
- アメリカ産牛肉の「糖蜜飼育(鶏のフンを餌とした飼育法)」に関する海外報道
http://www.youtube.com/watch?v=Uu5yOLDx9iM
国会議事録抜粋 http://kokkai.ndl.go.jp/ 平成17年02月24日 衆議院 農林水産委員会 2号
ショートプレートというのは、通称吉野家カットといって、牛丼になる部分です、これは。
そこに何と書かれておったかというと、糖みつ飼育の若姫牛と書かれておった。糖みつ飼育の若姫牛。
糖みつ飼育というのは、大臣わからないかもしれない。これは、鶏ふんを牛に食べさせる。
アメリカで行われているんです。
そのときに、鶏ふんを牛がなかなか食べないから、もう臭いし、おいしくないし。
どうして食べさせるかというと、糖みつをかけて食べさせているんです。
これはアメリカで行われています。
ttp://teratera.blog.ocn.ne.jp/hakosuka/2006/03/post_a2ca.html
ttp://kikko.cocolog-nifty.com/kikko/2007/03/post_4d9f.html
ttp://kikko.cocolog-nifty.com/kikko/2005/11/post_9893.html
ttp://plaza.rakuten.co.jp/aguredy/diary/200606250000/
- 53 :名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 22:05:58 ID:dk7ot65fO
- 吉野家の客層でワオン使ってる奴なんていないだろw
- 54 :名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 22:06:35 ID:LIHx72e7O
- 吉野屋終了フラグか
- 55 :名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 22:07:20 ID:YDHUadvO0
- Wikiにもしっかり書いてあるね
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B1%B3%E5%9B%BD%E7%94%A3%E7%89%9B%E8%82%89
>米国産牛肉 (BSEの項)
>肉骨粉は鶏などへの飼料としては禁止されておらず、鶏糞などを餌にする(糖蜜飼育)
>ことによる感染の恐れが一部で指摘されている。
FDA(米国食品医薬品局)の予測では年間100万〜200万トンの糞を含む鶏の残骸を与えてるそうだ。
http://www.sasayama.or.jp/wordpress/?p=473
http://d.hatena.ne.jp/infectionkei3/20051016
http://www.consumersunion.org/scribbler/food_safety/002205.html
http://www.aabp.org/news/display_news.asp?recnum=217
日本のサイトはこの手の情報少ないので、海外サイトで情報集めたい人は下記のキーワードでどうぞ。
chicken shit or feces or waste or poop (いずれも鶏糞の意味)
broiler or poultry or chicken litter (いずれも鶏の残骸、死骸)
mad cow (狂牛病)
Food and Drug Administration (FDA/米国食品医薬品局)
「cows fed chicken feces」や「chicken feces to cattle」とかで検索すればいくらでもでてくるよ。
- 56 :名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 22:07:25 ID:ltjoCL/aO
- WAON導入したりポテトサラダ無くしたりと
とことんKYだな
- 57 :名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 22:07:56 ID:gds0anb10
- WAONって主婦しか使ってないだろ・・・
もうだめだなこの企業
- 58 :名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 22:08:32 ID:4ZYPzZnKO
- もう一度経営破綻してゆでたまご先生になきついたら神
- 59 :名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 22:08:39 ID:2w+aJGk10
- イオンカードがいつのまにかwaon対応になりやがって
edyと干渉するからいちいち財布から出さないといけなくなった
- 60 :名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 22:08:53 ID:6LTy+fqn0
- クロイツフェルト・ヤコブ病 Wiki
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%82%A4%E3%83%84%E3%83%95%E3%82%A7%E3%83%AB%E3%83%88%E3%83%BB%E3%83%A4%E3%82%B3%E3%83%96%E7%97%85
BSEに汚染された異常プリオン蛋白質の含まれる牛肉を摂取すると感染の可能性がある。
異常プリオン蛋白質そのものが増殖するのではなく、もともと存在する正常プリオン蛋白質を
異常プリオン蛋白質に変換していくため、少量の摂取でも発症の可能性があるとされる。
症状がアルツハイマーに似ているため、ヤコブ病をアルツハイマーと診断されやすい。
根治療法は現在のところ見つかっておらず、潜伏期間は約10年、発症後の平均余命は約1.2年。
関連スレ
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1120196765/
>米アルツハイマー病協会などの推定では、1975年は約50万人だったアルツハイマー病患者数が、
>2005年は約450万人、2050年には1100万人から1600万人になると分析。
>これは高齢化だけで説明できるのか。
- 61 :名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 22:09:05 ID:y1BzOLWt0
-
./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.| よい子のみんな 恩を仇で返すとこうなる
.\
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄
r ‐、
| ○ | r‐‐、
_,;ト - イ、 ∧l☆│∧
(⌒` ⌒ヽ /,、,,ト.-イ/,、 l
|ヽ ~~⌒γ⌒) r'⌒ `!´ `⌒)
│ ヽー―'^ー-' ( ⌒γ⌒~~ /|
│ 〉 |│ |`ー^ー― r' |
│ /───| | |/ | l ト、 |
| irー-、 ー ,} | / i
| / `X´ ヽ / 入 |
http://pds.exblog.jp/pds/1/200909/01/38/c0186738_22532550.jpg
http://image.blog.livedoor.jp/para080/imgs/5/f/5fb1c8c8.jpg
http://godiac13.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_477/godiac13/SN3J0418.jpg
http://image.blog.livedoor.jp/logicalforce/imgs/d/8/d8b913d9.jpg
http://pds.exblog.jp/pds/1/200601/13/39/e0030939_20405070.jpg
http://img.pics.livedoor.com/011/e/6/e6a002e1fd489a1dd87b-M.jpg
http://yaplog.jp/sukkirikun/img/311/060530_2206~0001.jpg
http://masa0121.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_ce7/masa0121/0066-12e08.JPG
- 62 :名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 22:09:24 ID:cs7GgE+J0
- テコ入れなら交通系のICカードにしろよw
- 63 :名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 22:10:39 ID:hg+ogs2SO
- OWAN
- 64 :名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 22:11:09 ID:2YLtBddYO
- 和音使ってる俺はもしかして負け組?(・_・)エッ..?
- 65 :名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 22:11:30 ID:zo6AycC/P
- バカじゃねーの?
suicaが使える松屋行くわ
- 66 :名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 22:11:45 ID:Ww2RAu/60
- これかなり前から計画あったよね。
- 67 :名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 22:11:50 ID:Gh99sTF5i
- ピカチュウに牛丼食わせれば一発だろ
- 68 :名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 22:12:49 ID:DB2yUv4N0
- まあ、ワオンはSUICA系と本質的に同じものらしいから将来性はあるな。
だけど今がダメダメじゃ意味がないのよ。すなおにコンビニ全店制覇したedyにしておけばよいものを
ばらけるのが一番めんどくさい。
>>27
いやマジで券売機頼むわ。
何で食い終わった後何分も待たせられなきゃならねーんだよ。
勘定お願いしまーす
ちょっとおまちくださーい
↓
新規入店者1にお茶出し&注文聞き
弁当客の弁当準備
さらに新規入店者2にお茶出し&注文聞き
弁当客のレジ打ち
最初の新規入店者1に料理だし
↓
でやっと俺の会計の番。
あのバイト社長がつり銭のやり取りで人間の交流が生まれるとか
お客さんに喜んでもらえるとか言って券売機は置かない方針なんだとよ。
人生詰んでる高齢フリーターなんざと接点なんて持ちたくないし
そもそもファストフードなのに遅いって何事?
- 69 :名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 22:13:32 ID:rU5O9Iom0
- 何でEdyじゃないんだよ
- 70 :名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 22:13:34 ID:qg21oiSu0
- Wikipedia 米国産牛肉(BSEの項)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B1%B3%E5%9B%BD%E7%94%A3%E7%89%9B%E8%82%89
>肉骨粉は鶏などへの飼料としては禁止されておらず、
>鶏糞などを餌にする(糖蜜飼育)ことによる感染の恐れが一部で指摘されている。
糖蜜飼育(鶏糞を中心とした養鶏廃棄物を牛に与える飼育)関連情報
http://www.foodanimalconcerns.org/filthyfeed/
Food Animal Concerns Trust (FACT) アメリカの糖蜜飼育反対団体
http://www.foodanimalconcerns.org/
ロサンゼルス・タイムズ紙(アメリカ主要新聞の一角)の掲載記事
http://articles.latimes.com/2009/oct/31/business/fi-feed31
※アメリカ政府機関FDAに、FACTらの消費者連盟が、鶏糞の肉牛への給餌を禁止するよう要請
ロサンゼルス・タイムズ紙の掲載記事の話題を扱ったと思われる動画(日本語訳あり)
http://www.youtube.com/watch?v=Uu5yOLDx9iM
- 71 :名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 22:14:46 ID:cYiccBbr0
- 使える電子マネーの種類増やすとレジは対応できても店員が対応できないんじゃね?w
ここ数年の吉野家の店員レベル低すぎる…
- 72 :名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 22:15:18 ID:0DHU2HVU0
- 【吉野家チェックメイトのお知らせ】 危険な有害物質が残留した米国産食肉が流通している可能性
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1271261761
1 : グラフ用紙(アラバマ州):2010/04/15(木) 01:16:01.65 ID:JowqbUVd ?PLT(12010) ポイント特典
食肉に有害物質残留の恐れ 米農務省の検査に問題指摘
ワシントン(CNN) 米農務省(USDA)の監察官が、食肉の残留化学物質汚染を
防止するための農務省の態勢は不十分だと指摘する調査報告をまとめた。
報告書では、抗生剤や殺虫用途で使われる農薬、重金属など有害化学物質の
多くについて、USDAが残留基準を設定していないため、こうした物質が残留した食肉が
流通していると指摘した。農薬については1種類しか残留検査が実施されておらず、
銅など重金属の一部についても基準が設定されていないという。
メキシコは2008年に、同国の基準を超える銅が検査で見つかったとして、米国からの
牛肉輸入を差し止めた経緯がある。しかし米国では基準がないため、そうした肉でも
販売されてしまう可能性があると報告書は指摘している。
今回の報告書の焦点となった残留化学物質は、大腸菌やサルモネラ菌などの細菌と違い、
加熱してもなくならず、長年の間に体内に蓄積される。また、消費者団体の専門家は、
今回調査対象となった化学物質が長期間にわたり体内に蓄積されると、発がん性などの
問題も生じるおそれがあると指摘する。
USDAは報告を受け、監査官の勧告に従って「早急に是正措置を取る」と表明した。具体的には
残留物質の検査品目を増やしたり、許容摂取量を定めるなどの対応が求められている。
http://www.cnn.co.jp/usa/AIC201004140012.html
- 73 :名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 22:15:26 ID:H4QNIXLpO
- 倒産したら岡田に泣きつく気だな
- 74 :名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 22:15:46 ID:f27UaOX90
- >>53
いや、一応使ってるぞw
まあ、ジャスコのレジに並ぶと確かに主婦が多いよなぁ…。
- 75 :名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 22:16:20 ID:08Fqw+Hq0
- つーか、こんなマイナーなカード持ってるやつ居るのか?
普通、suicaを真っ先に対応させるだろうに。
- 76 :名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 22:18:23 ID:UM2s4a4N0
- WAONってイオングループの電子マネーだろイラネーよ
セブンイレブンやイトーヨーカ堂やデニーズで使用できるナナコならまだ分かるが
普通に考えて電子マネーを導入するならエディやスイカだろうに
吉野家は相変わらずKY企業だな
- 77 :名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 22:18:40 ID:imVuPlan0
- キン肉マン騒動でキモい男性客が減ってこそ、女性向け小盛の威力が発揮されるはずだ。
http://pds.exblog.jp/pds/1/200703/24/56/b0002156_285190.jpg
- 78 :かわぶた大王 ◆8VRySYATiY :2010/04/23(金) 22:18:41 ID:oHBq9NvE0
- >>58
ゆでたまごに夢を見すぎ。
あの当時は、そういう社会だったからキン肉マンはヒットした。
今はウケない。ゆでたまごも、時代の波に乗れなかったから、
結果を残すことが出来なかった。
いまはネットとゲームのデジタルな時代。
良くも悪くも、キン肉マンはアナログ。いい加減。
- 79 :名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 22:19:02 ID:Gh99sTF5i
- >>71
ローソンは客に選択させてるな
個人的には嫌だけど、ありと言えばありかな
- 80 :名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 22:19:12 ID:fZyER9z30
- 券売機が一番いいな
- 81 :名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 22:19:14 ID:gds0anb10
- >>75
地方はJRが弱いからな
俺は札幌だけど飛行機乗るときしか使わんし
- 82 :名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 22:19:38 ID:2wF0JpBs0
- モバイルJMB WAON使いの俺がまたしても大勝利か
- 83 :名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 22:19:55 ID:y1BzOLWt0
- >>68
食券は早さだけじゃないよ。女性客とかの恥ずかしさの問題も。
ガッツリ食べたくても、
1. 注文で「特盛り」と声を店員にかける
2. 店員に大声で復唱される
3. 支払い時にまた店員を呼ばなくちゃいけない。
すき家ならボタンで呼んでメニューを指差せばいい。支払いもレジでボタンで呼べばいい。
松屋は問題なし。女性客を呼ぶのは、軽盛りとかそんなんじゃない。
- 84 :名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 22:20:34 ID:DB2yUv4N0
- >>34
俺たちルーピーズ!
政治家 鳩山
飲食業界 吉野家
スポーツ界 サッカー岡田監督
- 85 :名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 22:20:54 ID:MRY/HRDuO
- >75
全国でSuica対応しても、地方じゃ使えねーだろうが
関連カードが入ってない地方もあるからな
- 86 :名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 22:21:22 ID:lZuXXbAj0
- 久しぶりに食べたら、売れ残りなのか煮すぎて糞不味いしもういかね
- 87 :名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 22:21:31 ID:UcJH1YhZ0
- WAONじゃなくてSUICAにしろよー
- 88 :名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 22:21:41 ID:cDI8YTyd0
- >>5
ら抜きで講釈たれても信憑性がねw
三流週刊誌でもやらないよwww
- 89 :名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 22:21:47 ID:CU+UVKmw0
- >普通、suicaを真っ先に対応させるだろうに
suicaなんざ基本的にJR東の圏内でしかつかえない
首都圏ならともかく、全国的な普及率ではEdyやiDよりもかなり下だ
- 90 :名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 22:22:05 ID:8NL0BPUY0
- 券売機のほうが先だろ
吉野家の社長は現場見ないんだろうな
- 91 :名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 22:22:18 ID:HbM7awpE0
- 意味のわからんテコ入れしてないで味を10年前にもどせwwwwwww
どうしてこんなに頭が悪いんだよwwww
- 92 :名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 22:22:35 ID:PbZ/l/x7O
- 悪の炎がマットを揺らす
- 93 :名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 22:22:37 ID:Ub5/3LAp0
- >>1
ウォンでいいんじゃね?
■外務大臣 岡田克也(おかだ かつや)(衆議院/三重県3区)
在日韓国人をはじめとする永住外国人住民の法的地位向上を推進する議員連盟(会長)
恒久平和のために真相究明法の成立を目指す議員連盟(恒久平和議連)
民主党日韓議員交流委員会(顧問)
外国人参政権法案を推進(朝日新聞のアンケートに「賛成」と回答)
人権侵害救済法案を推進
国立国会図書館法の一部を改正する法律案(恒久平和調査局設置法案)
ジャスコ御曹司(父がイオン会長、兄がイオン社長)
東北アジア非核兵器地帯条約(案)を作成(「核の傘」を否定)
崇教真光の「48周年秋季大祭」に来賓として出席、祝辞を述べる(2007年11月)
立正佼成会の四日市教会の年越し参りや桑名教会の元旦参りに参加(2009年1 月1日、自身のブログ)
実践倫理宏正会の桑名支部や四日市支部の元朝式に参加(2009年1 月1日、自身のブログ)
韓国による竹島不法占拠に関して、何度指摘されても、最後まで「不法占拠」とは決して発言せず(2010年3月26日、衆院外務委)
「将来的には、新たな財源を手当したうえで、月4万円程度にまで引き上げるべき」(子ども手当てに関して)(2006年1月31日、自身のブログ)
「秋篠宮妃のノリコ様が御懐妊された」(2006年2月7日、衆院予算委)
「外国人地方参政権問題は、民主党としては長年の政策であり、悲願でもあった」(2008年1月30日、在日議連の初会合)
「『選挙権を得たければ国籍を捨てろ』と言われたら許せない」(2008年3月11日、選挙権付与には日本の国籍取得が必要との意見に対して)
「将来の理想は日中韓共通の教科書を作ること」(2009年10月7日、外国特派員協会)
「韓国の人々が国を奪われ、 民族の誇りを深く傷つけられた出来事」(日韓併合に関して)(2010年2月11日、訪韓時の共同記者会見)
「その言葉(不法占拠)は使わないと心に決めて(韓国と)交渉している」(2010年4月7日、衆院外務委)
■在日韓国人をはじめとする永住外国人住民の法的地位向上を推進する議員連盟
2008年1月、民主党の支持団体である在日本大韓民国民団(民団・民潭)の要望に応えるため、民主党内で発足。
在日韓国人などの永住外国人に地方参政権を付与するための法案を通常国会で可決・成立させることが主な目的である。
- 94 :名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 22:22:57 ID:QQX50UtY0
- 【生け贄】吉野家が5月1日付けで広報責任者・宣伝責任者を人事異動
(ゆでたまごをコケにしてメイン客層を激怒させた騒動の責任を取らされたか?)
http://www.yoshinoya-holdings.com/holdings/pdf/2010/100420.pdf
※ちなみに偉大なる安部天皇陛下は「子会社吉野家」社長兼任で役員報酬も
- 95 :名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 22:23:14 ID:oxxcDlTr0
- 無理やり使用理由探すとすれば、JALのマイレージバンク会員が…ってなとこか
JALカード→Edyのチャージポイントもなくなるし…
いったん潰れた企業、傾きの止まんない企業…う〜む
- 96 :名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 22:23:44 ID:Z+zEAOTU0
- 悪いけど
今の社長辞めて欲しい
経営センスが無さすぎる。
M&Aは強い者同士でやればいいのに
弱者とやり、再生出来ず、
電子マネーもやるならスイカとかだろう
- 97 :名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 22:25:43 ID:SFUoEB8vO
- >>83
松屋も復唱するやん
- 98 :名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 22:26:03 ID:y1BzOLWt0
- >>68
> 勘定お願いしまーす ← @
> ちょっとおまちくださーい
> ↓
> 新規入店者1にお茶出し&注文聞き ← A
> 弁当客の弁当準備
> さらに新規入店者2にお茶出し&注文聞き ← B
> 弁当客のレジ打ち ← C
> 最初の新規入店者1に料理だし
> ↓
> でやっと俺の会計の番。 ←D
券売機制、 テーブルにお冷のピッチャーを置く。
それだけで @〜Dがカットできるな。
- 99 :名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 22:27:42 ID:+HXFeXHL0
- そりゃ赤字にもなるわ
- 100 :名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 22:28:12 ID:6pel1S3y0
- 今日、WAONで梅雨だく並と卵いただきました・・
- 101 :名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 22:28:22 ID:xFmn+B6Y0
- これは株価が下がりますね。
もう少し下がったら買おう。
- 102 :名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 22:29:36 ID:JW8floLa0
- >>98
あー、吉野家って勘定待たされる事多いよねぇ。
何と言うか、客がかなり気を使ってタイミング見計らわないと、
駄目な感じ。
- 103 :名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 22:29:43 ID:8JuqC5Wz0
- スイカなんて東京とか一部だけで
全国的には使えない。
EdyかiDにすべきなのに、これじゃ
電子マネー導入の効果が無いに等しい
- 104 :名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 22:29:55 ID:N6cbd2j+0
- ヤマダ電機のポイントで食えるようにしろよw
で、並盛500円にして現金で払ったら200円分ポイント還元しろw
要はヤマダ、ヨド、ビックを見習ってポイント詐欺をやれってこったw
- 105 :名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 22:30:00 ID:kC557YKr0
- 近所の吉野家昨日も前を通ったら無人だったなw
この前の値引きの時は何人か客いたみたいだけど元の無人くんに戻ってるw
経営体力あるなあ。周辺のごはんやなんて3店くらいまとめて速攻で潰れたのに。
- 106 :名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 22:30:27 ID:1DOvxByX0
- 貧すれば鈍す。
- 107 :名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 22:33:24 ID:Y5d2LRvIO
- で
ワオンを使えるようにする設備費用は誰が負担すんの?
もしかして店のオーナー?
- 108 :名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 22:34:00 ID:gds0anb10
- iDはドコモだけだし
Edyとクイックペイだな
実際、この二つでほとんど対応できる
- 109 :名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 22:34:10 ID:r8wYOzPP0
-
すげー!
スゲーよ!
吉野家!!!
あのイオンの電子マネー「WAON」が全店で利用可になるだってぇー!?
クソの役にもたたんがな
- 110 :名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 22:34:11 ID:lJdxSRei0
- ラララ
無人君
ラララ
無人君
ラララ
- 111 :名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 22:34:14 ID:y1BzOLWt0
- >>105
無人でいいんだよ。吉野家は立地条件で外食店として良い場所にある。
だから、潰れると次に立つ建物は、また新しい外食店になる場合が多い。
だからご近所に残念な吉野家しかない場合には、新しい店舗が生まれるチャンスなんだ。
むしろ楽しみ。
- 112 :名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 22:34:41 ID:SvcxcuWN0
- 沖縄の吉野家はだいぶ前からEdyとWAONが使える。
- 113 :名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 22:37:57 ID:qPLQpQNBO
- 吉野家には行かない。
早く自主廃業しろ。
- 114 :名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 22:39:26 ID:CU+UVKmw0
- >iDはドコモだけだし
DCMXと混同してないか?
iDにはおサイフケータイ以外にもクレカとの一体型やiDのみのカード型などが存在する。
- 115 :名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 22:39:41 ID:Y5d2LRvIO
- これからは
週末は
家族で吉野家行ってご飯食べて
イオンでお買い物かー
でもなー
イオンモールの中にすき家があるんだよねー
わざわざ
吉野家行かないよねー
- 116 :名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 22:42:35 ID:+McHzQeN0
- 世間の電子マネー普及度
・スイカ・パスモ・・・みんな使ってる
・エディー・・・ある程度使ってる
・ナナコ・・・まれに使ってる
・ワオン・・・酔狂者が使ってる
- 117 :名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 22:43:31 ID:SvcxcuWN0
- グループ外で使える店
WAON→ファミマ、マクドナルド、吉野家
nanaco→?
7&iはやる気ないのか。
- 118 :名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 22:43:42 ID:+z+tIbaD0
- >>68
言いこと教えてあげる
その店(集中レジでない店舗)なら
商品出てきたとき先に払っちゃう
↓
いつでも出れる
- 119 :名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 22:43:59 ID:x34ISfPi0
- >>68
> 何で食い終わった後何分も待たせられなきゃならねーんだよ。
> 勘定お願いしまーす
> ちょっとおまちくださーい
(以下略)
この辺の処理を、どの客にも不満を持たせないレベルで
見事にマルチタスクに捌く熟練の店員がいてこそのシステムなんだよな。
熟練店員がマルチタスク的に注文取りも勘定も商品だしも
鮮やかにこなす「吉野家ならではのテンポ感」が売りだったんだと思う。
- 120 :名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 22:45:12 ID:rU5O9Iom0
- >>116
それ関東の普及度だろ
全国的にはEdy一強だよ
- 121 :名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 22:45:17 ID:CU+UVKmw0
- >7&iはやる気ないのか。
ドコモ&三井住友に屈服してセブンイレブンでのiD導入を決定したぐらいだからな。
もうnanacoは見捨てられたんだよ。
- 122 :名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 22:45:24 ID:+McHzQeN0
- >>112
沖縄はコンビニにEdyが普及するのも早かったね。
- 123 :名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 22:45:41 ID:sW8/bg9p0
-
【これが吉野家!商売の道は厳しいのだ!】
小盛で女性客を獲得
http://pds.exblog.jp/pds/1/200703/24/56/b0002156_285190.jpg
吉野家の宣伝と実態
宣伝: http://www.yoshinoya.com/menu/don/images/gyudon_ph001.jpg
実態: http://blog-imgs-36-origin.fc2.com/k/e/n/kenkodieting/16302314s.jpg
宣伝: http://blog-imgs-26.fc2.com/r/u/n/runfaster/unatei_ph001.jpg
実態: http://blog-imgs-26.fc2.com/r/u/n/runfaster/lunch0812.jpg
宣伝: http://www.yoshinoya.com/menu/morningset/images/index_ph002_large.jpg
実態: http://osyokuji.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2009/02/11/d1000366_2.jpg
宣伝: http://livedoor.r.blogimg.jp/insidears/imgs/2/e/2e54016a.jpg
実態: http://livedoor.r.blogimg.jp/insidears/imgs/e/9/e9556ec4.jpg
- 124 :名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 22:45:59 ID:TEy8bXLw0
- >>117
ここ見てこいよw
http://www.nanaco-net.jp/shop/index.html
- 125 :名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 22:46:21 ID:+z+tIbaD0
- >>83
なか卯なんて厨房にでかい機械音でで告げ口しやがる
- 126 :名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 22:46:22 ID:c1yVjGIKO
- ワオンっ見たことないけど有名なの?
- 127 :名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 22:46:28 ID:h/baNfEG0
- nanacoはちょっと名前が恥ずかしい
- 128 :名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 22:50:01 ID:+McHzQeN0
- コンビニでいちばん恥ずかしいのはどれか?
A〜Dのいずれかを答えよ。(10点)
店員「120円です。」
A「スイカでお願いします」
B「イコカでお願いします」
C「ワオンでお願いします」
D「ナナコでお願いします」
- 129 :名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 22:55:16 ID:SvcxcuWN0
- >>124
地域レベルでの加盟店ならWAONにもあるでしょ。
全国規模で使えないのは致命的。
- 130 :名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 22:56:55 ID:Qsbf8HLv0
- 地域で生活する人にとっては、その地域レベルで使えれば充分。
全国規模とか無関係。
- 131 :名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 22:57:19 ID:3bcl61xm0
- てこ入れ策?
てこ入れ策になるのかこれ?
- 132 :名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 22:57:19 ID:P/WWF4fV0
- 導入するのは勝手だがこれでテコ入れとか・・・
アホですか?
- 133 :名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 23:01:08 ID:y1BzOLWt0
- >>125
あれは確かに食券機で買った瞬間に厨房に情報が届いて調理にかかれて早いけどwww
女性客には恥ずかしすぎるよ、ボリュームでかすぎw 厨房だけじゃなくて店全体に。
厨房にだけ届くモニタ表示とか、そういうのに出来ないものかと。
- 134 :名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 23:01:39 ID:hYRDiJFE0
- >>130
なんか論点がすり替わってる気がする。
イオンはWAON普及に積極的だけど、セブンはnanaco普及にあまり積極的ではないって話じゃないの?
- 135 :名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 23:01:40 ID:DZ7LMZJl0
- マクドナルドの次は吉野家か
牛肉好きだな
- 136 :名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 23:04:33 ID:Z0ZM5i+BO
- WAONっていうかさ、
すき家がいつのまにかメキシコ産牛肉を使ってることに驚いた。
すき家の利益押し上げた用意は安いメキシコ産牛肉の導入だろ。
安いからってメキシコ産は無いわ。
- 137 :名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 23:05:13 ID:8JuqC5Wz0
- 楽天リサーチが21日に発表したネット調査よると、主に利用する電子マネーは、
エディ26.3%、スイカ20.6%、ワオン19.6%となっている。
ワオンは前年比9.5%増加で、グループ外の外食産業に広げた結果らしい
- 138 :名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 23:07:03 ID:qTEybFImP
- Edyだめなん?
マイルつくからEdyにして
- 139 :名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 23:07:22 ID:Sgp8ONKP0
- 肉の下のシャリが見えてるようなの出す所は存在価値無し
- 140 :名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 23:08:26 ID:zFJ+wj/e0
- 何故味を改善しようとしない
- 141 :名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 23:11:14 ID:SvcxcuWN0
- >>138
沖縄にきたら、だいたいの支払いはEdyでできるよ。
- 142 :名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 23:12:25 ID:vcXm2cAl0
- うちの職場で吉野家不買運動が広がってるみたい
今日のランチで吉野家行こうとしたら同僚にひとこと言われたわ
- 143 :名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 23:13:15 ID:Qsbf8HLv0
- うちはBSE以来ずっと不買。
- 144 :名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 23:14:08 ID:6kxyOHBD0
- >>133
松屋のシステムは食券買うと厨房にモニタ表示で注文が入る仕組みだな
- 145 :名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 23:15:41 ID:ae3Jnyg90
- edyは斜陽だよ。ネトゲとかアングラな用途で使われてるのが多いから多いように見えるだけで
一般向けだとsuica、waonに追い上げられてるはず
- 146 :名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 23:16:57 ID:Dn8d0zTk0
- もうなにがなんだか
- 147 :名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 23:18:03 ID:g88ghxy+0
- >>5
貴重な御意見、御苦労様で御座候。 (^o^#)
- 148 :名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 23:18:20 ID:RNlCsCGI0
- WAONのついたカードは持ってるが、どこでチャージすればいいんだ
スイカなら駅で、エディならコンビニでできるから普通に使ってるが
- 149 :名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 23:18:28 ID:RVNRWmb20
- >>123
これは怒鳴り込んでもいいレベルだと思う
- 150 :名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 23:18:53 ID:nm2F93/a0
- >>102
席立った瞬間他の客がすいませ〜んとか良くあること
- 151 :名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 23:19:17 ID:DXBrS4cF0
- 現場職人やトラック運ちゃんは電子マネーとか使わないから
- 152 :名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 23:20:03 ID:CLYY8MHv0
- 次から次へと・・・
必死すぎて引くわ
- 153 :名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 23:21:17 ID:euXGNbiI0
- 吉野家と松屋食べ比べたら
卵+牛丼では
吉野家>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>松屋
だな。しかし卵無しでは大差ない。
- 154 :名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 23:22:01 ID:HnNcUghr0
- いや、吉野家の戦略路線は間違ってないだろ。
馬鹿な素人がしたり顔で「牛丼の味が(キリッ」 「肉の量が(キリリッ」ってアホか
- 155 :名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 23:22:25 ID:+z+tIbaD0
- >>142
その同僚は草加だったりしないか?
同僚じゃないけど草加の知り合いがまるっきりアンチと同じこと
熱心に言っててワロタ
- 156 :名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 23:23:29 ID:h/baNfEG0
- 自然淘汰ってやつだ
静かに潰れろ
- 157 :名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 23:25:41 ID:SvcxcuWN0
- >>148
ファミマ。
- 158 :名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 23:26:58 ID:8JuqC5Wz0
- 地方だとEdyやiDがコンビニや
マックでよく使われてる
スイカ、ワオンの利用者は皆無に近い
Edyは破綻しかけたが、最近また
持ち直しつつあるように見える
- 159 :名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 23:30:29 ID:8Hm982V80
- JALカード餅としては、WAONが使えるのはありがたい・・・・けどね。
- 160 :名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 23:30:36 ID:sapyC00d0
- スイカは断られたのかね?
- 161 :名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 23:31:41 ID:lJdxSRei0
- 牛丼でマイル貯めるのは
気が遠くなるだろう
- 162 :名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 23:31:57 ID:3PrRBUIX0
- >通常は100円ごとに1ポイント(1ポイントは1円)たまる仕組み。
うそつけ。200円で1ポイントだろ。
ttp://www.waon.com/point/images/zu.jpg
- 163 :名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 23:34:40 ID:Qsbf8HLv0
- WAONとかnanacoとか使ってる人ほとんど見かけないのは大阪だから?
コンビニで携帯でピッってやってる人もめったに見ない。
大阪市内在住だけど、OsakaPitapa一枚で全く困らないからかな。
OsakaPitapa使ってる人は案外見かけるんだよね。
- 164 :名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 23:35:19 ID:h1CCdRqY0
- 情報強者で都会民が多い2ちゃんねらーはWAONなんてカスなのか。
1200万枚以上発行されていて、5万店舗以上対応、
直にポイントがつくWAONは(イオン系のスーパーをよく使う人には)とても使えるよ。
Edyはマイルがつくけど、飛行機に乗らない人には恩恵がほとんどない。
>>116
nanacoは発行枚数が1000万枚に到達していないのに、
よくそんな事言えるな。
- 165 :名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 23:35:40 ID:CQGxx8Vi0
- >>158
それが地方はコンビニがなくて、買い物はジャスコオンリー
という地域もあるから、ワオンだけ持ってる人も結構いる。
- 166 :名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 23:35:56 ID:PKMop2Pk0
- もう会社閉めて楽になれ
低能社長は腹を切れ
- 167 :名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 23:36:26 ID:AtphgE6H0
- もっと肉ふやして
おいしくする努力をしなよ
うまければ客はつくよ
- 168 :名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 23:36:35 ID:8JuqC5Wz0
- 場所やサービスによって使えないとか
不便極まりない。キャッシュカードみたいに多少手数料がかかってもいいから
電子マネーの共通化をして貰いたい
- 169 :名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 23:37:48 ID:aKVCwPz+0
- >>102
それをうまく見計らうとタダ食いが出来るんだよ。
- 170 :名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 23:37:50 ID:h/baNfEG0
- ここは工作員の巣窟だな
- 171 :名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 23:38:57 ID:hJF2lb+O0
- >>5
何をやってもゆでたまごとけんかしたという話が漏れた時点で終わり
売上20%は減ったな
吉野家が牛丼のスタンダードで
ほかのは吉野家のパチモンと思っていた
団塊ジュニアが吉野家を見限ったわけだし
>>81
札幌市民なのにビュースイカを申し込み開始と同時に申し込んで使ってた俺
あとsuicaの普及率は全国でだろ
首都圏ならほぼ全員持ってるだろ
>>131-132
牛丼のテコ入れってよりむしろ>>35のようにWONのほうをテコ入れする取引して
イオン系にスポンサーについてもらう算段だろ
- 172 :名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 23:39:05 ID:W2gSU/ft0
- マジでお前ら吉野家のプロが行ってアドバイザーになってやれよ
- 173 :名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 23:39:47 ID:BLmTlNKO0
- Edyはコンビニだと大体どこでも使えるから、吉野家と客層被りそうな気がするんだが、何故にWAON?
- 174 :名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 23:40:32 ID:YkrfGZ3C0
- つうか、苦戦する前から、
waon導入してんじゃねっけ?
ニュースのストーリーがおかしいきがする
- 175 :名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 23:41:24 ID:D/QQfLeHO
- >>1
おい…WAONって複数の韓国企業が協力して作った電子マネーだろ。
フラグ立てんなよ
- 176 :名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 23:41:38 ID:cNezR/YO0
- 牛丼屋が女性客を取り込もうとしないのはなんで?回転が悪くなるから?
- 177 :名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 23:41:54 ID:jLpGqpZ1O
- 問題は支払い方法じゃなくて、味と量だという事に気が付けよな。
- 178 :名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 23:42:58 ID:bZbDsb9HP
- waonカード申込みしただけで1110円分くれるのか。これは申し込むだろ。
- 179 :名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 23:43:21 ID:nw4XXPgj0
- Tポイントとかのポイント商売は、乞食相手に効果的。
ポイントと乞食は相性がいい。
1円、2円を必死に稼ぐポイント乞食と牛丼は相性抜群
- 180 :名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 23:43:30 ID:vGMCGf4W0
- 松屋も全店舗スイカ入れて欲しい
首都圏だけだろ。静岡県内には1店舗も使える店ないぞ
- 181 :名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 23:43:35 ID:GF2tcZWh0
- >>136
お前にアメリカ・オーストラリア・メキシコ産の区別がつくとは思えないが。
- 182 :名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 23:43:59 ID:D/QQfLeHO
- >>1
WAONからAを抜いたらWONで、イメージキャラは犬。
後は分かりますよね?
- 183 :名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 23:44:40 ID:h1CCdRqY0
- >>180
静岡県ならTOICAじゃないの?
TOICAとSUICAの互換がすぐできるかどうか知らんが。
- 184 :名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 23:44:46 ID:YkrfGZ3C0
- 吉野家でwaon入れるって、それ2008年のニュースだろ。
男性客ばかりでニーズはないんだけど、導入費が安いから
とりあえずwaonでいいから始めてみるか ってノリだったと思うけど
- 185 :名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 23:45:01 ID:3BDlhWev0
- 吉野家っていつも客のニーズと、やる事がかけ離れてるよね
得意げにてこ入れ対策にWAONとか言われても???って感じなんだが
- 186 :名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 23:45:19 ID:M4cPopUk0
- >>175
もう手遅れだろうな…
- 187 :名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 23:46:33 ID:RNlCsCGI0
- >>178
お新香20円引きを50枚プレゼント
- 188 :名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 23:47:33 ID:nw4XXPgj0
-
牛丼屋の客=乞食=1円、2円に必死なポイント乞食
これは良い商売だ。
乞食は目先の1円に必死になり、数倍(2円〜3円)の搾取に気がつかない阿呆
牛丼270円より、ポイント倍にしたほうが、ポイント乞食が集まるぞw
- 189 :名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 23:47:53 ID:+z+tIbaD0
- どっから申し込むんだこれ
- 190 :名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 23:49:01 ID:JSA+ByiQ0
- BSE丼、大盛り一丁♪
- 191 :名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 23:50:02 ID:SvcxcuWN0
- >>164
ちょっと前までイオンカード更新時にWAON付きに強制切り替えだったから、
それで発行枚数を無理矢理増やしてる感じがする。
まぁ、利用件数も最近は増えてるみたいだけどね。
感謝デー5%引きの効果が大きいと思う。
ただ、WAON持ちの層と吉野家の客層はほとんど重ならない気がする。
WAON使うと割り引きみたいなことしないと使う人はほとんどいないだろうね。
- 192 :名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 23:50:22 ID:S+rcqGGF0
- >>163
俺も使ってるぜ
- 193 :名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 23:50:59 ID:No7cIyrn0
- ヤフオクで吉野家WAONカードが大量に出品されそうだな
- 194 :名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 23:51:02 ID:3BDlhWev0
- 落ちた企業イメージを上げる方が良い気がするけどなぁ
社長は謝罪会見した方が良い
- 195 :名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 23:51:16 ID:nw4XXPgj0
- >>190
BSEって懐かしいな。
今、そんな病気発病するのか?
- 196 :名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 23:52:40 ID:Vk97YBdvO
- 話題になりたいならベルマークでやれ
- 197 :名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 23:54:04 ID:FpH3CfKB0
- おお、これは朗報!
使い道のないWAONが大量に余っている俺にとって!
- 198 :名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 23:54:09 ID:nm2F93/a0
- 還元率5%未満とか自己満足の世界だろ
200円で1円とかポイント厨舐めすぎw
- 199 :名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 23:55:09 ID:h1CCdRqY0
- >>185
WAON導入は2008年度に決定していたことで、
昨今突然決めたことではないんだが。
>>191
感謝デー5%割引や、セルフレジ利用でポイント倍とかやってるので
WAONは使える(ような気がしてくる)。
しかし情報弱者の自分はEdyがTpointにできることを知らんかった…。
早速やったよ。まあ元々ほとんど使わんかったけど。
- 200 :名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 23:56:07 ID:qwmEJi8b0
- >>36
流れの速いところでは手の込んだことはするな。
釣り上げる喜びよりも太公望の精神で。
- 201 :名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 23:56:09 ID:Bj4dh/gQ0
- ゼンショーと松屋とジャスコは嫌いなんだよっ!
- 202 :名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 23:58:24 ID:ImmGomHx0
- 既に大特盛丼を2杯食べた俺は勝ち組
- 203 :名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 23:58:57 ID:8s+FLzbL0
- WAON、マックスバリューでしか使わなかったのでコレはありがたい
てこ入れになるかどうかは別として
- 204 :名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 23:59:22 ID:fS0BLD/KO
- 俺が吉野家の中の人だったら定食やサイドメニューやら一旦全て無くしてコストを下げた上で浮いた分牛丼を安売りしようと考えるけど。
こういうのは駄目なの?
- 205 :名無しさん@十周年:2010/04/23(金) 23:59:38 ID:hBTGRc720
- 何でパスモとかエディじゃないのかわからん
- 206 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 00:01:14 ID:9ilrYKECO
- イオンで作るとカード発行有料だったはずだから
無料なら作ってもいいな
1100円ぶんもくれるみたいだし
- 207 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 00:01:21 ID:bu9uXuyz0
- ワオンを全店に導入するなんて、いくらコストがかかるんだろう…。
それに見合うだけの利益が増えるかどうか、疑問だよな〜。
もう末期症状。
- 208 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 00:01:35 ID:5+3Ghe6E0
- 発行枚数 月間利用件数 利用可能店舗数
Edy 5,580万枚 2,600万件 180,000店
Suica 2,876万枚 2,783万件 83,210店
PASMO 1,440万枚 1,188万件 70,000店
nanaco 980万枚 3,200万件 31,599店
WAON 1,340万枚 3,190万件 50,500店
ICOCA 517万枚 129万件 70,370店
* 2010年2月末時点。
* 出典:日経流通新聞 2010年3月31日付
発行枚数 月間利用件数 利用可能端末数
iD 1,000万枚 非公表 39万台
QUICPay 455万枚 非公表 16万9,000台
iD、QUICPayは2008年12月末時点
- 209 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 00:01:45 ID:3zS4RHgO0
- 食券制にしてくれよ
食ったらさっさと出たいのに店員が接客に忙しすぎて声掛けにくい
- 210 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 00:02:00 ID:zIiOu2H70
- すき屋も吉野家も松屋も味がそんなに違うか
安い肉を濃い味付けで誤魔化しているだけで
どれも大して変わらないと思う
- 211 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 00:02:13 ID:lJdxSRei0
- すきやの後追いしてたって
ダメなものはダメなんだよ
パクる気なら松屋のマネしないとな
- 212 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 00:02:36 ID:repaNEGg0
- 糞ワラタw
- 213 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 00:02:47 ID:Ebq3gWZO0
- イオンカードにひも付けしてると
自動チャージできるから便利だよなWAON
- 214 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 00:02:59 ID:h1CCdRqY0
- >>205
初期費用が高いんじゃないだろうか?
マクドナルドがあっさりWAONを導入したのは何でか知りたい。
- 215 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 00:03:04 ID:KESe2n6K0
- ゆでたまご氏にですら牛丼3杯しかタダ券配らなかった吉野家にしては
破格の大盤振る舞いではなかろうか?>1100円分の割引優待券
- 216 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 00:03:12 ID:gvgpQ4EG0
- 【以下に1つでもあてはまるやつは吉野家出入り自重】リスト
ゆでたまご
集英社
恩とか義理とか大切にするやつ
在日・層化・工作員のレッテル貼られたやつ
キン肉マンファン
キン肉マンで吉野家を知ったやつ
キンケシもってるやつ
アニメオタク
漫画を愛するやつ
漫画家はもっと評価されてもいいと思っているやつ
団塊ジュニアのやつ
子ども
子どもの心を忘れていないやつ
子どもの頃、学校で友だちに額に肉って書かれたことのあるやつ(書いたやつも!)
家族連れのやつ
すき屋に行ったことあるやつ
松屋に行ったことあるやつ
なか卯に行ったことあるやつ
健康に気をつけているやつ
アメリカの糖蜜飼育に恐怖を感じるやつ
若年性アルツハイマーの心配をするのは嫌だと思っているやつ
「どうしても心配で食べたくないという人は食べなければいいのではないか」と言われてイラッとくるやつ
肉が少ないと文句言うやつ
定食なのに味噌汁がついてないと文句言うやつ
2ちゃんねらー
- 217 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 00:05:21 ID:LBo1hTS30
- 東京でしか入手できないイコカを連呼してるアホウは何なんだぜ?
- 218 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 00:06:13 ID:odvuUVxm0
- >>204
今って牛丼は値下げ競争で利益あがらないみたい
定食とかのサイドメニューの方が利益率断然高いから
サイドメニュー無くすと爆死すると思う
- 219 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 00:06:23 ID:vtPTSdO80
- 吉野家に行くような連中がたかだか1%のためにカードを持ち歩くとは思えんのだが
- 220 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 00:06:24 ID:iaTwWuug0
- >>210
すき屋→盛りが自由、腹いっぱい〜付き合いまで対応
まつ屋→メニューが豊富、味噌汁が付く
吉野家→ゆで卵に喧嘩を売った
- 221 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 00:06:41 ID:fCNhxAoj0
- >>210
俺もそう思うが吉野家信者は吉野家がダントツに美味いと言い張り、異論を唱える物を味覚障害者扱いする。
これはもう宗教だね。
- 222 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 00:06:51 ID:s/lOZu230
- WAONって、女性ユーザーが多いような気がするんだが。
都内の男性サラリーマンの利便性考えれば、SUICA、PASMO、Edyだよね。
なぜ、吉野家がWAONなんだ?ファミリー層取り込み?
- 223 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 00:07:22 ID:SzmF8GuW0
- いい加減電子マネーバラバラなのやめてくんないかな
- 224 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 00:08:04 ID:azzLP6p80
- これはイオンに買収される前触れ?
- 225 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 00:08:28 ID:h0h4wNYJ0
- >>195
原因も対策も万全なのに
使いまわしの針使うと肝炎に感染するんだぞ!
っていまだに言ってるようなもんだなw
- 226 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 00:08:36 ID:odvuUVxm0
- >>222
女性ユーザー獲得(キリっ
って思ってるのかもしれんw
- 227 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 00:08:56 ID:29MKcYCG0
- WAONはとりあえずJALマイレージがあったから使ってるけど…
- 228 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 00:09:29 ID:q6O0Qp7H0
- >220
すき家の付き合い対応可能というのが我が家では大きい。
嫁が絶対に嫌だと言うから飲んだ後の吉野家は行けなかったが
すき家ならミニもあるし豆腐もあるから一緒に行けるようになった。
>222
持ち帰り主婦取り込みじゃね?
- 229 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 00:09:51 ID:q7Q/Tu8/0
- 電子マネーの統一なんてあるのか?国が主導しないと無理だろ
みんな胴元になりたいに決まってるんだから
- 230 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 00:10:02 ID:WanTHCgO0
- ここで「ゆで卵無料キャンペーン」をやれば、吉野家を認めてもいい。
- 231 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 00:10:05 ID:/QDERSR10
- >>217
>東京でしか入手できないイコカ
東京なんかここ10年は行ってないが、イコカもってるぞ
- 232 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 00:10:30 ID:JPXa2LHZ0
- >>227
あなたは私かw
- 233 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 00:10:49 ID:vlZ8qtNn0
- >>213
しかしカードをイオン銀行からの引き落としにしていないと、
ポイント二重取りができない。
イオン銀行じゃないとオートチャージでポイント入らないなんてひどいよなあ…。
- 234 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 00:11:24 ID:NDqcqLqQ0
- Suicaの方がありがたいんだが
松屋はSuica使えるんだよなー
- 235 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 00:11:32 ID:GlroPoND0
- ゆでたまご先生に謝れ
- 236 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 00:13:07 ID:tdiUA20R0
- 本当は「ウォン」にしたかったけど、まず慣れてもらうために「WAON」にしました
みなさんよろしく
- 237 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 00:14:18 ID:N45xmJd80
- もう最大手とかって
プライドは捨てろ
もうパクられる存在
なんかじゃないんだ
パクる存在なんだから
死ぬ気でパクれ
右肩下がり
- 238 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 00:14:44 ID:ltTfUExz0
- >>221
卵なんて卵焼きにしようがオムレツにしようがゆでたまごにしようが
味なんて変わらないのにな
オムライスとか言って得意げに洋食気取りしてる
ライスの野朗に代わりにゆでたまごのっけたら味覚障害が発狂しやがった
- 239 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 00:15:12 ID:jB4tx3dx0
- 松屋は牛丼に限っていえば、一番まずいと思う。
味噌汁付きでも二度とくわねえ
- 240 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 00:16:38 ID:3FE8Wy3H0
- いっそ吉牛の仮想通貨つくれよ1円=1点のやつ
千円で二千点と交換できて半年に1回2割ほど配当もつけてさ
十億点発行したらサービス実装開始しますみたいにして購入者にも
周りの人間を勧誘させたらいいじゃねえか
あとは好きにしたらいいぜ
- 241 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 00:18:12 ID:N45xmJd80
- 現実はシビアだからなー
ココだけ赤字
ココ以外黒字
- 242 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 00:18:45 ID:82tLNNR70
- 既に経営陣が狂牛病
- 243 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 00:19:05 ID:wvEfZZ200
- 今日、吉野家で飯食ってたら
サラリーマン風の30代の男が
牛丼大盛りとみそ汁と食い逃げしてたw
こーゆーゴミみてーなの相手に商売しねーといけねーんだから
電子マネーの前に取っぱぐれがないような体制にしねーといけなくねw
- 244 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 00:19:11 ID:tzPBI9ZW0
- >>224
ファミマもマックもイオンに(ry
- 245 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 00:19:58 ID:q6O0Qp7H0
- >243
やっぱり食券か?
- 246 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 00:21:10 ID:CE2Y6eXL0
- >>239
だな。飯がモチのようにネバネバしてて気持ち悪くなった
生き残るのはすき屋だろうな
- 247 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 00:21:26 ID:q7Q/Tu8/0
- 牛丼の話してたら、なんか腹減ってきた
- 248 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 00:21:31 ID:W/yhH9080
- 居酒屋が端末で注文出来るだろ?
でその席の端末でエディーだかで払えたら、むちゃむちゃ便利だよな
- 249 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 00:21:56 ID:s4DcPDD30
- スイカとかの交通系カードに対応した方がよっぽどマシだろ
JR系のICカードだけでもこれだけのエリアで使えるんだから
国内人口の8割はカバーできてるだろ
首都圏・札幌・仙台・新潟・静岡・中京・関西・岡山・広島・福岡
- 250 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 00:22:16 ID:ltTfUExz0
- 改装してレジ前の狭い通路通らなきゃいけないのに
店員まぬけすぎだな
- 251 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 00:22:29 ID:FlziyoMRO
- 松屋の牛飯が一番好きな俺が通りますよ‥‥
- 252 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 00:22:45 ID:o0jgRTso0
- 高級な牛丼ってあるの?
あったら、一度、食べてみたいな〜。
- 253 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 00:23:06 ID:gYU2KoGcO
- 和音使う層に吉野家いく人は少ないだろ?
どうせなら菜々子、西瓜にすればいいのに、
やっぱバイト社長じゃ駄目なんだよ。
- 254 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 00:23:21 ID:Ebq3gWZO0
- 吉野家って伊藤忠グループだよな
なんでファミマに合わせてEdyにしなかったんだろ
- 255 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 00:23:23 ID:Ux6/HL5oO
- >>243
後払いの吉野屋なんてあるの
- 256 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 00:23:56 ID:N45xmJd80
- もう正攻法じゃ
勝てませぬ
ジリ貧ドン尻
無配が見える
松屋に吸収されて
尾張だなw
- 257 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 00:24:26 ID:tzPBI9ZW0
- 吉野家はマックとかみたいに、レジで注文→支払い→商品受け取りみたいな店にしか行ったことないんだけど、
このタイプって少ないの?
- 258 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 00:24:28 ID:wvEfZZ200
- >>255
?
吉野家は基本
後払いだろ。
- 259 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 00:25:07 ID:MJinmidn0
- 携帯のWebメニューからEdyもワオンも
アプリをダウンロードできて、
登録すれば手持ちのクレカから簡単にチャージできる。
どうせ読み取り機に携帯かざすだけだし
入れといて損はない気がする
- 260 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 00:25:18 ID:vlZ8qtNn0
- >>249
関東のSUICAが使える店舗はKITACAやICOCAが使えるようになってたか?
- 261 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 00:26:14 ID:9OfExPLm0
- WA○Nの装置はどーせ異音が「これだけ使える店舗多いですよー」って宣伝したいからタダで配ったんだろ?www
金払ってこれ選択するようじゃマーケティング的にねぇ。。。西瓜ならまだしも
- 262 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 00:26:20 ID:Ebq3gWZO0
- この前の雑学王で
吉野家は最後に客にお礼を言うのがポリシーだから
食券にしないんだ、って言ってたぞ
- 263 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 00:28:06 ID:fCNhxAoj0
- >>238
卵焼きとオムレツとゆで卵じゃ全然味が違うけど?w
本気で言ってるのお前?w
本気で言ってるとしたら精神科逝った方がいいよ?w
- 264 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 00:29:03 ID:vlZ8qtNn0
- >>261
上でも書いたがSUICA対応じゃ関東でしか使えないんじゃないのか?
関東のSUICA対応店舗でICOCAとかで決済できるの?
できないとおもうんだけど。
- 265 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 00:29:03 ID:wvEfZZ200
- >>257
すくねーと思う。
沖縄の吉野家はそーだと聞いたことはあるな。
- 266 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 00:29:36 ID:tzPBI9ZW0
- >>261
50500店+吉野家で加盟店数ではnanacoを大きく引き離せるな。
- 267 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 00:29:50 ID:N45xmJd80
- >>257
結構あるだろ
近所にもあるしw
- 268 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 00:30:15 ID:4LVk/8YL0
- 吉野家wwwwwwwwwww
- 269 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 00:30:28 ID:FUCEg/vp0
- 松屋はたしかにダントツまずい
- 270 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 00:30:34 ID:ThsR2q6k0
- >>252
高級すき焼き屋のランチ
- 271 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 00:30:44 ID:Ux6/HL5oO
- >>265
愛媛もそうだったよ
- 272 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 00:30:57 ID:uFBBfX2s0
- 最近の吉野家、会社潰そうとしてるとしか思えないw
- 273 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 00:31:02 ID:ltTfUExz0
- >>263
どういう科学的根拠で味が変わるのか説明してくれ
- 274 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 00:31:11 ID:8lo+aMSq0
- ウォン+円天?
- 275 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 00:32:59 ID:63AypSKoO
- >>273
携帯から横槍すまんが、ぶっちゃけ材料が違くね?
- 276 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 00:33:09 ID:irYGtWiw0
- 黄身と白身が別のままなら
黄身の味と白身の味は別
玉子焼きは混ぜてるから中間味
- 277 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 00:33:16 ID:Nnoc9yCN0
- suicaが使えた方が良いな
その点松屋は都合が良い
- 278 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 00:33:18 ID:t5n5+gBK0
- ここ競馬場なんかに40店舗も出してんのか
ターゲットが完全に小汚いオッサンのほう向いてんだな。
また吉野家を避けるための情報が増えた
- 279 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 00:33:36 ID:FKEZ8AQI0
- 意味ないだろこれ
- 280 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 00:33:59 ID:fCNhxAoj0
- >>273
加熱すると卵のタンパク質が不可逆変成します。
その際に卵の中に混入される不純物によって卵の味、および卵の物性は不純物の量、および不純物の性質によって変化します。
よって卵焼き、オムレツ、ゆで卵はそれぞれ違う味、違う物性を持った物質になります。
これでいいか?
- 281 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 00:34:05 ID:vlZ8qtNn0
- >>273
調理方法が違って、食感も味付けも異なれば当然味は変わるのでは。
ゆでたまごとオムレツに全く味付けしないというのなら、
話が分かるが。
生卵とゆでたまごで味って同じじゃないでしょ??
- 282 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 00:34:25 ID:WanTHCgO0
- >>252
100グラム3000円の牛肉で作った牛丼は美味しかったです。
もうなんつうか、別物。
- 283 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 00:34:27 ID:Iz+ND2bu0
- 俺は普段牛丼なんか殆ど食わないんだが、この前食べに行ってきた。
近所の国道2号線沿いにすき家、吉野屋、松屋が密集している地域があるんだが。
初め、すき家に入ろうと駐車場に少し入りかけたら、如何にもなDQNワゴンが割り込んで入ってきた。
ふと、店内を見渡すと狭い店にDQNや派遣村住人みたいな奴等で満席だった。
すぐさま駐車場から出て吉野屋に行った。
その吉野屋は駐車場が複合商業施設の駐車場で有料だったが、気にせず入った。
店内は客が3人位いた。スーツをビシッと着込んだナイスミドルばかり。
適度に空いてて、静かで、客層もスーツの紳士ばかりでグリーン車に乗った時の気分だ。
差し詰め、あっちは派遣村みたいな雰囲気と言った所か。
俺は大盛りと卵を注文した。牛肉が少ないという奴がいるが、全然そんな風に感じなかった。
これで少ないから行かないとか言う奴は、浅ましいと言うか、意地汚いと言うか、しみったれたと言うか、貧乏くさい奴だなぁと思う。
そもそも肉が少なければ牛皿を追加すれば済む話だ。数百円追加で払えない程困窮しているならそもそも外食するなと思う。
僅かな肉の量の差でギャアギャア喚く奴等は、派遣村住人を彷彿させる。
味もやっぱり、吉野屋は美味いと思う。しつこく甘くない。そして白ワインだろうか、さわやかな酸味でさっぱりした味だ。
すき家の醤油と砂糖で簡単に味付けた様な甘いだけの子供じみた安っぽい味とは雲泥の差がある。
静かで広々とした店内で優雅に食べ終わり、500円位だったか支払いを終え駐車場代300円を払い出た。
牛丼一杯で800円以上の出費だ、すき家なら半値以下で食べれただろう。
しかし、落ち着いた店内と美味しい牛丼は心から満足できた。あのまま松屋に入っていたらこの満足感は得られただろうか。
- 284 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 00:34:52 ID:quaURdVW0
- おそらく散々書かれてる事だろうが、吉野家に行く層の大多数が
イオンの電子マネーカードを持ってるとは到底思えない。
なんかもう吉野家経営陣にライバル企業のスパイでも入り込んでるんじゃないか?
- 285 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 00:34:53 ID:ltTfUExz0
- >>275
材料は卵(肉)だよ
味付けじゃ味変わらないっていうのがID:fCNhxAoj0の主張だし
- 286 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 00:35:04 ID:qfJZFLpn0
- 普通スイカかedyだろって思うけど
何気にwaonやnanacoも相当利用されてる現実
suicaとedyが互換になればめちゃくちゃ便利になるんだけど
- 287 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 00:35:46 ID:fCNhxAoj0
- >>273
つーかお前本物の味覚障害者か?w
こんなの普通一口食ったら嫌でも判るほど違うだろうにさwwwwwwww
- 288 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 00:36:15 ID:wvEfZZ200
- >>271
へー
俺の行動範囲では、みたことねーな。
つっても有楽町、秋葉原、新宿、横浜西口の吉野家位しか行かんから
後払い以外の吉野家の経験はねーな。
そんなタイプがあるんだ。
- 289 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 00:36:33 ID:bGjjLQlS0
- まず肉の質、量を改善しろ。
ギネス狙ってるとしか思えないペラ肉じゃ客飛んで当たり前。
次に日本人のバイトを雇え。
- 290 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 00:36:57 ID:N45xmJd80
- >>288
東京にもあるよw
- 291 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 00:37:06 ID:UcDc4d2I0
- >>283
このコピペ、吉野家社員が考えたんじゃねーだろうなあ?w
ってそんな頭も無さそうな感じだがw
- 292 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 00:37:23 ID:h0h4wNYJ0
- >>238
まず、その卵そのものが違うんじゃないかい
- 293 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 00:37:43 ID:9cr5cV+y0
- WAONなんて使ってる人少ないだろ
誰得
- 294 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 00:38:12 ID:ltTfUExz0
- >>280
安い肉の味の違いも店の味付けの違いも分からないお前じゃ見分けつくわけないじゃん
- 295 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 00:38:21 ID:TlEXJmTo0
- 無意味
誰得?
- 296 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 00:39:34 ID:fCNhxAoj0
- >>294
吉野家もすき家もクズ肉Aとクズ肉B程度の違いしかないからねえw
こんな最底辺のクズ合戦の違いなんか最底辺の味覚の持ち主にしか判らないだろうさw
- 297 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 00:39:39 ID:vlZ8qtNn0
- >>286
SuicaとPASMOの互換のため、
PASMOがSuica側に発行一枚につき幾らかSuica側に支払っているんでしょ。
そんな殿様状態なのに、EdyとSuicaの互換なんて絶対にありえない。
- 298 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 00:40:03 ID:wvEfZZ200
- >>290
マジ?
どこ、ちょっと経験してみてー。
新宿の吉野家とかでハンバーグ定食みてーなもの
食ったり変なチェーン店興味ある。
- 299 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 00:40:06 ID:63AypSKoO
- >>285
好みによるかも知れないけど、加熱に使う触媒が玉子焼きが油でオムレツがバターでゆで卵はお湯じゃねって思ってさ
- 300 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 00:40:11 ID:N45xmJd80
- >>293
WAON陣営だろw
乞食相手にキャンペーン貼って
発行枚数は稼げるしー
利用可能店舗は増やせるしー
机上の計算ではな
- 301 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 00:41:34 ID:wrUzRgoV0
- また迷走????
加盟金で赤字になるだろ?
- 302 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 00:42:00 ID:ZVI6yBek0
- ビッグカメラのポイントで牛丼を食えるようにしてくれ
- 303 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 00:42:43 ID:ltTfUExz0
- >>299
バターで焼こうが卵焼きだよ
- 304 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 00:42:52 ID:bdWSUqzjO
- 牛丼にも合う焦げ茶の木目のおしゃれなインテリアにして雰囲気良くするとか
食券制にするとか、スタッフは日本人のみにするとか、
根本的に改善していかないとしょうがない。
- 305 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 00:43:55 ID:9+ztXRg+O
- >>283
素晴らしい文章だ。感動した。
まさにそうだよな。
客層は本当にそんな感じ。
吉野家以外は単に安いからきてるDQNやフリーターやニートっぽい若者だらけだけど
吉野家はいかにも働いてる男が来てる。
スーツをビシッと来たビジネスマンや身なりのいい紳士も多い。
- 306 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 00:44:32 ID:fCNhxAoj0
- >>303
どんなクズ肉で作ろうが牛丼はしょせん牛丼だってw
味つけに工夫したって比較的マシなクズ肉使ったって仕上がりにたいした違いはないってのw
かててくわえて吉野家は肉の盛りが極小だからねえw
そんなんで生き残ろうったって無理だってのw
- 307 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 00:44:39 ID:wrUzRgoV0
- >>304
完全に本質を見失っているぞ
- 308 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 00:44:40 ID:ZVI6yBek0
- >>304
一昔前に比べれば、死ぬほど雰囲気よくなってるだろ?
昔は、目があっただけで・・・
- 309 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 00:45:03 ID:q7Q/Tu8/0
- なんで卵料理の話になってんだ
刺身と焼き魚じゃ味が違うだろ
調理すれば味が変わるのは当たり前だろ
- 310 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 00:45:20 ID:zB412cTq0
- 吉野家なんかで食ってスポンジ脳になりたくない
- 311 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 00:45:24 ID:q6O0Qp7H0
- >252
高級ってほどじゃないけど旨いよ。
大阪に来る機会があれば是非。
はり重カレーショップの「ビーフワン」
ttp://www.harijyu.co.jp/freepage_25_1.html
- 312 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 00:46:08 ID:ltTfUExz0
- >>296
分からないなら
どこも変わらないなんていちいち言わなくていいよ
牛丼なんてどうせ食ってないでしょ
- 313 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 00:47:22 ID:N45xmJd80
- なんつうか
厨房からして
改造しないとダメだろw
- 314 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 00:48:06 ID:fCNhxAoj0
- >>312
どこも変わらない?
そんなことないよw
吉野家の牛丼は肉が少なくてご飯が丸見えだもんw
肉の量が全然違うじゃんw
- 315 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 00:48:43 ID:wrUzRgoV0
- >>313
社長の更迭が先だろ
- 316 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 00:49:12 ID:942gtHuD0
- オレはスイカとクイックペイしか使ってない。大概のコンビニはこの2枚で事足りる
何故WAON?んなもの使ってる奴見たことない。設備投資費の補助の見返りで入れた?
松屋のようにスイカ+券売機の方が客としてはありがたい
- 317 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 00:49:26 ID:ltTfUExz0
- >>314
221 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2010/04/24(土) 00:06:41 ID:fCNhxAoj0
>>210
俺もそう思うが吉野家信者は吉野家がダントツに美味いと言い張り、異論を唱える物を味覚障害者扱いする。
これはもう宗教だね。
結局ただのアンチ吉野屋の底辺か
- 318 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 00:50:05 ID:N45xmJd80
- >>315
そーだな
そーしないと
何も変わらんな
- 319 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 00:50:19 ID:f/jeNJNAP
- SUICAとPASMOで食えるようにしてくれよ
- 320 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 00:50:20 ID:wrUzRgoV0
- >>316
でも、どっちも「日本銀行券」の汎用性には敵わないよ
- 321 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 00:50:30 ID:wvEfZZ200
- >>315
買収失敗のアホ社長が吉野家の社長も兼務して
前の吉野家社長降格したぞw
- 322 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 00:51:08 ID:eMU7oFOh0
- 中国人店員にスキミングされる予感
- 323 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 00:51:35 ID:UByfDPlv0
- 吉野家の牛丼が一番うまいのは間違いないのだが、
狂牛病の肉を使ってそうで怖くて食えないのだ
日本って今アメリカから目の敵にされててアメリカ人も
日本人を嫌ってるわけじゃん?そうなると日本向けの
牛肉に対して現場のアメリカ人が何するかわからんっていう不安がどうしてもあってさ・・・
- 324 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 00:51:44 ID:7ILg8g6q0
- 久しぶりに吉野家行って牛丼頼んでみたら
上に乗ってる肉の少ないの何のって
いくら近くにあって時間がないときに便利だっていってももういくことは無いな
あれならコンビニ飯のほうがマシだ
- 325 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 00:52:16 ID:q6O0Qp7H0
- >317
BSE騒動の前は、やっぱり吉野家がおいしかったよ。
BSE以来、吉野家の牛丼食ったことないから今の味がわからないけど。
- 326 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 00:52:36 ID:N45xmJd80
- >>320
だよなー
値段が全てだよなー
電子マネーじゃ
客は増えないよなー
- 327 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 00:52:48 ID:fCNhxAoj0
- >>317
アンチっつーか吉野家の被害者って感じ?w
長年あの肉の乗ってない牛丼食わされてきた被害者が少しは文句言ったっていいだろ?
昔は吉野家で牛丼と牛皿頼んで牛丼に牛皿ぶっかけて食ってたんだぜ?
それぐらい吉野家は肉が少ないじゃん?
近所にすき家が出来てからは吉野家なんか行かなくなりましたよ、ええw
- 328 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 00:52:49 ID:ltTfUExz0
- 牛丼食ってる奴って本気で味の違いなんて分からないから
量食えればいいんだろな
- 329 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 00:52:59 ID:wrUzRgoV0
- >>325
ぶっちゃけ脂肪中毒だな・・・
- 330 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 00:53:34 ID:JNsZN1pS0
- WAONなんて初めて知ったんだが
それが使えるなら吉野やいこう!ってのがどれだけいるんだよw
松屋でスイカが使える店があって、あれは便利だから使ってるけど
スイカが使えるから行くんじゃないし
迷走ここに極めりって感じだな
- 331 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 00:54:32 ID:fCNhxAoj0
- >>328
それが本当ならどうでもいいような味に拘って潰れかけてる吉野家ってとんだマヌケだねw
- 332 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 00:54:58 ID:N45xmJd80
- >>322
レジから抜いてるんだろ
今でもさ
何が違うんだい?w
- 333 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 00:55:21 ID:BGbVK7Hb0
- 安売りするしないはともかくコストは下げないと勝負にならんわな
並一杯のコストが350円でどうにかなる訳ない
コストを下げられば数捌けなくたって利益は増えるし値下げという選択もできる
今の吉野家は値下げしないのではなくて下げられないだけでしょ
- 334 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 00:56:55 ID:wrUzRgoV0
- >>330
FC加盟店に無理やり設備投資させてその手数料で本部が儲けようって腹なんだろうね・・・
株式総会を乗り切るためには加盟店から少しでも多くのキャッシュを巻き上げて
株主還元に廻さないとダメだからね・・・
これでFC加盟店は更に絞り尽くされる訳だ
- 335 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 00:57:33 ID:UByfDPlv0
- >>328
牛丼の味の違いも分からないお前は量食えればいいんだろうな
- 336 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 00:58:11 ID:wvEfZZ200
- WAONではなくクレジットカードが使えるようになったら便利なのにな。
ローソンとかスーパーとか本屋では使える店増えてきたけど
ファーストフードとかファミリーレストランとか日常利用できるお店で
使用できないのが個人的には痛い。
- 337 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 00:58:54 ID:wrUzRgoV0
- >>335
牛丼の味の違いがわかる奴は自宅で作るもんな・・・
- 338 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 01:00:32 ID:mnyeojEm0
- waonカード発行すると無料で発行できて1100円分割引券もらえるのはいいな。
今までは300円取られるからやる気にならなかったけどただでくれるなら悪くない
- 339 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 01:01:47 ID:ltTfUExz0
- 吉野屋の生卵とスーパーのまともな生卵の味の違いぐらいは分かるよな
- 340 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 01:01:51 ID:JNsZN1pS0
- つか未だに店員自分で呼んで注文するシステムなの?
なんか拘りがあるみたいな事言ってたような気もするが
値段とかよりまずそこをてこ入れすべきだと思うんだが
松屋の食券、すき屋のボタン式(←全国共通かは知らんが)の
利便性になれるといちいち店員呼んでられん
俺みたいなのは少数派かね
- 341 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 01:03:20 ID:u45UpDcI0
- >>271
どこの店?大街道 今治 新居浜はふつうに後払いだが?
- 342 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 01:03:21 ID:wrUzRgoV0
- >>340
今の吉野家に「社長、あなたは無能です!」と言える勇者が何人居るかな?
- 343 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 01:03:25 ID:WanTHCgO0
- >>303
それには同意しかねるな。
- 344 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 01:03:28 ID:0excfSfn0
- >>340
いや、多数派だ
- 345 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 01:03:48 ID:GTbVl4D00
- 札や硬貨を触った手で調理してるんだよね
- 346 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 01:03:58 ID:ltTfUExz0
- 生卵はなか卯が一番旨いで異論はないだろ
- 347 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 01:05:33 ID:fCNhxAoj0
- >>339
味の判らないド素人と白状しましたねw
スーパーの生卵なんかまともなもんかいw
スーパーの生卵は特売品以外の通常置いてある品は古くて不味いんだよ?知ってた?w
特売のお一人様1パック限定50円とかじゃなきゃ買っちゃ駄目w
1パック150〜200円とかで普通に置いてある卵はかなり古いw
- 348 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 01:05:46 ID:WanTHCgO0
- 近所の定食屋にはふれあいを求めるが、牛丼屋にはふれあいは求めないなあ。
食券でいいと思うが。
- 349 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 01:06:59 ID:9+ztXRg+O
- そう。
吉野家は消費者の安全をおざなりにしないから。
だから高いアメリカ産牛肉にこだわる理由でもある。
安いメキシコ産を使えばいくらでも他社を負かせられる。
でもそれをしないのが吉野家。消費者の安全を最優先に考えてるから。
どこかみたいにいつの間にかしれっとメキシコ産牛肉を使い始めたりしない。
- 350 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 01:07:21 ID:wrUzRgoV0
- >>345
ぶっちゃけ厨房の方がお金より汚いんだけどね
リアル汚さランキングではこうなるだろう
厨房>トイレ>店員の手>通貨
- 351 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 01:07:25 ID:ltTfUExz0
- >>347
え?
結局スーパーのまともなのじゃん
- 352 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 01:07:42 ID:FKqDslk10
- きのう吉野家の牛丼超大盛りを食べたのですが満腹感がありませんでした
味や肉の量はそこそこだったのですが、ご飯の量がシケてました
すき屋のメガ牛丼の方が量が多いから良いです
- 353 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 01:07:46 ID:wvEfZZ200
- >>345
ファーストフードだとしょうがねーと思うけどな。
マックとかもそうだし。
気になるなら利用しない、あきらめる以外の選択肢はなくね。
- 354 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 01:07:57 ID:q7Q/Tu8/0
- >>340
その通りだよ
特に牛丼屋なんてゆったりするような場所じゃないんだから、食券制で食ったらすぐ出れるほうが楽
- 355 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 01:08:02 ID:mnyeojEm0
- >>339
どう考えても卵だけはスーパーより牛丼屋は上物だよ
食べれば分かるだろう
- 356 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 01:08:18 ID:BUZggCeDO
- じゃあスーパーの卵に書いてある排卵日って嘘なの?
- 357 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 01:09:12 ID:N45xmJd80
- >>353
スマイルゼロ円並の
接客ができるのか?
ココ
- 358 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 01:09:20 ID:fCNhxAoj0
- >>351
特売だけ買ってればねw
- 359 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 01:10:03 ID:h0h4wNYJ0
- スーパーの並みの卵はゆでたまごにするとよくわかる
白身の濃さが薄い
- 360 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 01:10:23 ID:3RXzOTZT0
- WAONのターゲット層と全く被らない気がするんだが・・・。
- 361 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 01:11:51 ID:mGGB70nG0
- WAONを選んじゃうところが吉野家だよなあ。
ダメ臭さがぷんぷんと。
- 362 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 01:11:57 ID:wrUzRgoV0
- >>360
FC加盟店に設備投資させて手数料を上納させるのが目的ですから
- 363 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 01:12:06 ID:ltTfUExz0
- 特売の50円と200円で特売の方が旨いってのは同意しない
古いの売り切ろうとしてんのが大半だし
- 364 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 01:12:13 ID:44mj4VOW0
- エコポイントがきっかけでWAONを利用するようになった。
イオンばかり行くようになってしまったw
- 365 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 01:13:09 ID:mnyeojEm0
- >>360
ミニストップとファミマ、マック、イオンで使える。車で外回りしてる奴なら便利さが分かるだろう
車乗らない奴には分からないだろうがw
- 366 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 01:13:23 ID:BUZggCeDO
- 排卵日見て買うけど安いのも高いのも1、2日しか変わらないよ。
- 367 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 01:13:56 ID:xSKs+dlm0
- >>366
排卵日…いやらしい…
- 368 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 01:14:06 ID:W4pYWM/g0
- >>36 志村〜
- 369 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 01:14:48 ID:fCNhxAoj0
- >>363
普通はそう思うだろうが実際に買ってみれば特売品の方が新しいんだから仕方ない。
つーか年がら年中特売やってるので普通に普通の値段で売る方が例外なんだろ。
実際に買い物してれば嫌でも判ることだ。
お前、スーパーでまともに買い物もしたことないんだろ?
- 370 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 01:14:53 ID:wvEfZZ200
- >>350
流石にちがうだろw
トイレより汚いなら
食中毒でまくりだろw
>>357
さぁ?
別にマックの接客が良いと感じたこともねーけど
牛丼屋以上の接客しとるの?
つーか、ファーストフードにはある程度以上の接客しか求めないな。
その基準に達してないと思ったお店は、今の所経験ねーしな。
- 371 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 01:15:02 ID:q7Q/Tu8/0
- >>365
車乗ってるときに吉野家っていかないなあ
駐車場あるとこ少なくね
- 372 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 01:15:54 ID:0excfSfn0
- >>348
ええこと言った。
近所の個人経営の定食屋でいつものおばちゃんが
ご飯をてんこ盛りにしてくれて、テーブルにフリカケ置いてくれて
日替わりで味噌汁の具が変わって、満腹になれる定食屋には
ありがとう って言ってコミュニケーション取りたい。
まともに挨拶も対応も出来ないバイトのマニュアル対応に、形だけのふれあいは要らない。
- 373 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 01:16:34 ID:swTUf+B60
- >>327
昔っていつよ?
俺の知ってる昔の吉野家はそれは美味かった
肉の量も多くてさ、それが7〜8年前かな
牛皿足すレベルじゃすでに末期で昔っていうほどでもない気がするけど
BSE以降、麻婆丼やら焼き鳥丼などでカバーしてた時は支持してた
そのあとの豚丼は最初不味かったが改良された
牛丼1日復活祭で味と肉量が落ちる
ここらですき家が追い上げてくる
牛丼が常時食べれるころには相当劣化してた
ライバル各社のほうがマシなレベルになった
価格もライバルが上、メニューの幅も違う
そして肉量が明らかに違う
でもってゆで騒動
吉野家は、もうガタガタよ
- 374 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 01:16:41 ID:BUZggCeDO
- 特売のしか売れないような店でいつも買い物してるんだね。
- 375 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 01:16:44 ID:QPHNn+DQ0
- 店も交通機関もEdyとQPだけに統一しろ
- 376 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 01:16:47 ID:Iz+ND2bu0
- 肉が少ないという奴は工作員
肉を少し食べてから写しただけ
http://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/ga1/src/1272039605984.jpg
- 377 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 01:17:31 ID:WanTHCgO0
- 卵は調理法によっては新しいからいいってもんじゃない。
http://plus-tamago.net/c01yude.html
つか、このスレ牛丼のスレw
- 378 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 01:17:47 ID:MYlyxP/a0
- なんでWaonなんて選んだんだw
普及率使用率からも全国ならEdy
関東圏ならSuicaだろ
- 379 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 01:18:46 ID:mnyeojEm0
- >>376
同意する。吉野家の肉が少ないと騒いでるのは2ch内だけ。
実際通ってる奴は分かってるはずだよ。
- 380 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 01:18:50 ID:N45xmJd80
- 食券したけりゃ
食券にすりゃイイけど
値段据え置きじゃ
変わらないと思うよw
- 381 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 01:18:52 ID:RvubhAOs0
- 上司との飲みで吉野家がいかに凋落したかを延々語ってた
ちょっと吉野家行く雰囲気じゃないみたい
- 382 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 01:19:07 ID:fCNhxAoj0
- >>373
俺の言う昔も7〜8年前だな。
地域によって差があるんじゃね?
- 383 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 01:20:10 ID:WanTHCgO0
- >>372
そうなんだよ。
行く度に店員が違うところでは、あまりコミュニケーションとっても・・・
「いらっしゃいませ」「ありがとうございました」程度を
コミュニケーションと言われましてもね。
- 384 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 01:20:23 ID:ltTfUExz0
- >>369
特売の卵は深夜に大量に店に運びこんでるから
すでに古い
- 385 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 01:20:24 ID:fCNhxAoj0
- >>379
そんならなんで吉野家89億円の大赤字なんだ?
俺と同じ目に遇った奴らが行かなくなったからじゃないの?
- 386 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 01:20:27 ID:dpqrkrQz0
- アメリカ牛のBSE部位混入問題さえ無ければね。これがある以上どんなに安くしても俺にとっては無意味。
- 387 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 01:21:02 ID:44mj4VOW0
- >>381
昔潰れたじゃん。
あの時は、養老の滝にやられたんだよな。
- 388 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 01:21:05 ID:fCNhxAoj0
- >>384
はぁ?なんで深夜に大量に運び込むと古いの?
アタマがおかしいのかお前?
- 389 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 01:21:14 ID:zIiOu2H70
- >>381
上司との飲みで吉野家がいかに凋落したかを延々語ってた
上司との飲みで吉野家が話題かよ
何か嫌な会社だなwww
外食会社なら別だが
- 390 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 01:21:43 ID:stj46BkB0
- 吉野家の肉は超薄切でフワフワスカスカだだという消費者の意見は正しいと思う
あとつゆが薄くてカビ臭いし(店によるが)最短で5分かかる(ほとんど全店舗)しオマケに高い
- 391 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 01:22:02 ID:N45xmJd80
- なんつうっても
WAONだからなー
お支払い時には
ワオーンって鳴いてくれるよ
ナントカの遠吠えみたい・・・。
- 392 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 01:22:27 ID:WanTHCgO0
- >>389
同僚の悪口よりマシだろうw
- 393 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 01:22:52 ID:BUZggCeDO
- 特売の安い抗生物質だらけの卵しか買えないなら吉野家のが上手いだろうなw
- 394 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 01:22:56 ID:50Ve2yvEO
- 犬の餌に相応しいワオン
- 395 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 01:23:03 ID:wvEfZZ200
- >>376
いやいやいやw
実際に少ない時あるから
そん時のガッカリ感はねーよ、ホント。
>>385
吉野家の赤字は、買収失敗だよw
どん、京樽etcwww
吉野家単体では利益は出てるぜ確か
まあ、経営陣がどーしよーもねーからいつまで続くかわからんがw
- 396 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 01:23:13 ID:wrUzRgoV0
- >>370
トイレより厨房の方が圧倒的に不衛生
ttp://aquariusjapan.jugem.jp/?eid=1954
- 397 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 01:23:40 ID:fCNhxAoj0
- >>393
吉野家の卵も安い抗生物質漬けの卵だと思うよw
調べたわけじゃないけどさw
- 398 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 01:23:57 ID:ltTfUExz0
- >>384
少なくとも当日排卵して当日に運びこんでるのより古いから
大量にあるのも古くなる要因
- 399 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 01:24:08 ID:dJnkNICr0
- >>379
肉以前に米臭いんだが。
工作員なら、平和島辺りの店指導してくれ。
- 400 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 01:24:13 ID:fCNhxAoj0
- >>395
吉野家利益出てないよ。
単体でも4億円の赤字。
- 401 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 01:24:13 ID:quWMll8d0
- てこ入れってのは、肉の量や米の量、そして値段を他店と同じぐらいに
する事なんじゃねーのか?
- 402 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 01:24:26 ID:Cewmtm5g0
- 犬肉と聞いたので
- 403 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 01:24:31 ID:44mj4VOW0
- >>390
俺は、空いてるから好きだよw
- 404 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 01:24:37 ID:nfL1SrXh0
- 吉野家はもう屋外出店はやめて
大学・ディスカウントストア・ギャンブル・ゲーム施設内限定で出店すればいいんじゃね?
吉野家は最早、庶民以下の人間が利用するだけのものになった。
金のない貧乏学生や味オンチな人間、低脳御用達なんだからニーズも合うだろ
- 405 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 01:25:08 ID:FKqDslk10
- 家の近所の吉野家は、昔ながらの外観ではなくインテリジェントな感じの建物で入りにくいです
全国見渡すとインテリジェントな外観の吉野家は極少数なのでしょうか?
- 406 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 01:25:52 ID:fCNhxAoj0
- >>398
「排卵」と「産卵」の区別ぐらいはつけようよ?いくら馬鹿でもさ?w
お前がいくら寝言を並べても現実は変わらない。
特売の卵の方が新しい。これが現実。
- 407 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 01:26:10 ID:wvEfZZ200
- >>400
あれ、俺みた資料だと
24億くらい出てた記憶あるけどな。
- 408 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 01:26:25 ID:swTUf+B60
- >>385
このスレの1には「肉量少ないとか言ってるのは工作員」とか言ってるやついなかったんだよ
WAONとかバカじゃねーの?肉増やせ、食券にしろ、とかが大半の意見でフルボッコだったのよ
2スレ目になってようやく工作員の到着ってわけ
- 409 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 01:26:25 ID:wrUzRgoV0
- >>401
吉野家の本部としては本部の収益が最も重要・・・
客商売では稼げないからFC加盟店に無理やり投資させて手数料を上納させる
吉野家が意味不明な改装を繰り返しているのはFC加盟店から手数料を絞り取るためだから
- 410 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 01:26:34 ID:WanTHCgO0
- 卵といえば
昔、知人から有精卵をもらって、
その中の1コからヒヨコのなりかけが出てきて「ウヘァ」ってなったことがある。
- 411 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 01:26:52 ID:fCNhxAoj0
- >>407
そう?俺は2ちゃんの書き込みで見ただけだw
ソースは?
- 412 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 01:26:55 ID:BUZggCeDO
- つか俺スーパーで働いてるけど特売だからその卵だけが新しいってことはないし
最近の主婦は高いの買うからちゃんと回ってるよ。古い卵置いてる店に行くなよw
- 413 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 01:27:15 ID:dz0u/fnSO
- なんで頑なに無期限値下げを敢行しないのか
- 414 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 01:27:46 ID:44mj4VOW0
- >>404
>金のない貧乏学生や味オンチな人間、低脳御用達なんだからニーズも合うだろ
ファーストフードなんて、そもそもそんなもんだろうw
- 415 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 01:28:56 ID:fCNhxAoj0
- >>412
どんな場末のスーパーだよw
スーパーなんて年がら年中卵の特売やってて、安いと1パック10個で5円とか10円、高くても50円という世界だぞ?
いったいどんな田舎に住んでるんだお前?w
- 416 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 01:29:17 ID:ltTfUExz0
- >>406
産まれたばっかりの卵の卵一個運ぶより
100個運ぶ方がどうっやっても時間かかるんだって
店の仕入れ方によるけど特売=新しいとは限るわけないよ
- 417 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 01:29:37 ID:N45xmJd80
- YouTube - 電子マネー決済音「WAON」
http://www.youtube.com/watch?v=Lw-swO7R_aM
- 418 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 01:29:53 ID:wvEfZZ200
- >>411
雑誌
ググったら
>最大の問題は旗艦事業である牛丼店の不振にある。
>既存店売上高は前年比8.4%減、来客数の減少で営業利益は2009年2月期の64億円から24億円と実に6割減
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1004/22/news005.html
- 419 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 01:30:20 ID:WanTHCgO0
- 10年ぶりくらいに吉野家行って並盛を頼んだら、
肉の間から白飯がけっこう見えて、萎えた。
肉の量はそのままでもいいから、
どんぶりを小さくして米の量を減らすか
たまねぎを増やすかして、飯が見えないようにしてほしい。
あれ、実際見るとがっかりするな。
- 420 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 01:30:33 ID:fCNhxAoj0
- >>416
一個運ぶも千個運ぶもトラックで運ぶんだから手間も時間も変わりませんけど?w
つくづくアタマおかしいねお前w
- 421 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 01:30:33 ID:SFdKBSeLO
- これぞ苦肉の策…
- 422 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 01:31:16 ID:4biiZmZDP
- なんでスイカじゃないの?馬鹿なの?潰れるの?何で肉少ないの?
- 423 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 01:31:21 ID:+P6vijsM0
- 職場近くの吉野家だけが牛丼期間限定値引きをまたやっている
以前からコーンのせとかチーズのせの牛丼置いてたしテスト?店らしいけど
低価格路線まだ捨てきっていないという事なのかな
- 424 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 01:31:25 ID:fCNhxAoj0
- >>418
そっか。じゃあお前の方が正しいんだろ。
- 425 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 01:31:43 ID:ltTfUExz0
- >>420
ちがう物理世界で暮らしてるみたいだからもういいや
- 426 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 01:31:55 ID:zIiOu2H70
- >>410
中国人が好きな奴だな
美味しいらしいぞ
- 427 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 01:32:21 ID:BUZggCeDO
- >>415
特売やってないって言ったか?あほかお前w
- 428 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 01:32:40 ID:xKxnNV1J0
- >吉野家とイオンは、オリジナルデザインの「吉野家WAONカード」も発行。7月末までに同カード利用の申し込みをすれば、
>カード発行手数料300円が無料になるほか、全国の吉野家で利用できる1100円分の割引優待券を贈呈する。
吉野家にしてはわりといいの出してきたね
それより主力メニューどうにかしてほしいけど
- 429 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 01:32:49 ID:y99iE/4n0
- >>424
グループ企業の連結決算で赤字なんだろ
- 430 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 01:33:32 ID:wrUzRgoV0
- >>422
スイカは関東圏のローカル電子マネーだからじゃない?
- 431 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 01:33:37 ID:3TvduvZ+0
- 牛皿頼んだら2〜3口分しか肉が無くて萎えた。
二度といかねーよ。
- 432 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 01:33:42 ID:qw7/1Jny0
- WAON導入するってことは、
その分の導入・維持のコストを
われわれ消費者に問答無用に間接的に負担させる
ってことだからな。
こんなことやるくらいなら、
もっと味をよくする為の研究とかに金つかえばいいのに。
まったく、ふざけてるな。
- 433 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 01:33:43 ID:WanTHCgO0
- >>426
ゴミ箱直行だよw
- 434 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 01:33:49 ID:7ECjqajVP
- 肉をケチるな!
- 435 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 01:33:57 ID:wvEfZZ200
- >>429
www
そうですよ、ホールディングスが赤字だよw
- 436 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 01:34:22 ID:fCNhxAoj0
- >>427
だからたいてい午前中か午後早くに売り切れて古くなる時間なんか無いって言ってるのw
どんな田舎だと特売の卵が売れ残って古くなるんだよ?w
- 437 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 01:35:08 ID:eNHp0oHT0
- 今まで牛丼なんて興味なかったけど、WAONが使えるときいて早速きょう吉野家いってきた。
まず驚いたのが量。2chのスレの画像で見たようなしょぼい肉・玉葱じゃなくてボリューム満点だった。
味もとてもおいしかった。この味は家庭じゃだせない。
最後に支払いはWAONですませたので、チェーン店特有の後ろめたさが全くなかった。
値段も安いし明日から毎日かよってしまいそうで逆に困ってますorz
- 438 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 01:35:25 ID:RFvtO0kj0
- >>415
そんな捨て値特売品があるスーパーは車で行くような田舎のスーパーだろw
街中じゃあチャリでスーパーを数店回れるから、そんな捨て値は付けられんwww
- 439 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 01:36:07 ID:WanTHCgO0
- >>437
>チェーン店特有の後ろめたさ
詳しく。
- 440 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 01:36:36 ID:Ct+q25oG0
- >>437
なにこれテンプレ?
- 441 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 01:36:43 ID:fCNhxAoj0
- >>437
誰も信じない作文書いて楽しい?w
長年吉野家の肉無し丼の被害に逢ってきた俺の神経逆撫でして楽しい?w
- 442 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 01:36:47 ID:q7Q/Tu8/0
- なんで卵の出荷で喧嘩してんだw
卵なんて1個単位で出荷してたらとてもやっていけんだろ
吉野家が店内でにわとり飼育してるんでもなきゃ100個単位で出荷される卵使ってるだろ
新鮮かどうかはスーパーによるんじゃね
在庫処分での特売なら古いだろうし、目玉として大量に仕入れたなら新しいだろ
- 443 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 01:37:25 ID:bY4Jvk/hO
- イオンのWAON?そんなとこのを導入するなんて馬鹿ジャネ?
…と思ったけど、どちらも低民層をターゲットにしてるからお似合いですかねww
- 444 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 01:37:33 ID:fCNhxAoj0
- >>438
ここは田舎とはほど遠いがお前がどう思おうがかまわないので別にどうでもいいw
- 445 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 01:38:38 ID:BUZggCeDO
- >>436
こいつつくづくアホだな…
まず特売のと仕入れの量が違うんだよ。
高いのが古くなるほど売れ残る発注する店のがヤバいぜ。
- 446 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 01:40:44 ID:eMU7oFOh0
- >>437
「チェーン店特有の後ろめたさ」ってのが意味分からん
- 447 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 01:40:55 ID:PIAifDFU0
- >>437
28日からじゃないの?
やべ、オレ釣られたかな。
- 448 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 01:41:04 ID:swTUf+B60
- >>437
すげえ分かりやすい捏造だなw
小学生が2ちゃんでバイトしてんのか?
笑わせてくれるわw
- 449 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 01:41:06 ID:OOInh8ga0
- テコ入れ策?
イオンに吉野家入ってるとか?
- 450 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 01:41:09 ID:fCNhxAoj0
- >>445
> 高いのが古くなるほど売れ残る発注する店のがヤバいぜ。
だから普通に高く売ってる卵は古くて特売の方が新しいって言ってるんだろ?w
お前なんの話をしてるのか判らないほど馬鹿なのか?
- 451 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 01:41:16 ID:WanTHCgO0
- お前ら卵のことよりも、もっと気になることがあるだろう。
たとえば備え付けの紅しょうが。
底の方のやつは、いつの紅しょうがなんだよ?
入れ替えをまめにやらない限り、卵の古さの比じゃないぞ。
- 452 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 01:41:50 ID:/ycBIsLq0
- なににせよお財布ケータイに対応しない限り使えない
- 453 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 01:42:08 ID:nfL1SrXh0
- >>437
苦戦してますねw
- 454 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 01:42:22 ID:dJnkNICr0
- >>437
工作員もしくはわかりやすい釣り乙www
- 455 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 01:42:44 ID:ofDl2ghz0
- イオンで野菜値下げとか行ってたけど、テレビで出てた規格外のトマト一皿3個で290何円とか書いてあったが、知り合いの生産者はあの程度のトマトは1個20円とか30円だとかいってたがね・・・・・
何が値下げなんだかね?
- 456 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 01:43:39 ID:aZSnRQFH0
- 吉野家の肉が少ないって言ってる奴は、肉が多けりゃ多いほどいいと思ってる馬鹿
吉野家の牛丼はご飯と肉の比率が黄金の比率になっていて、あれが最後までしっかり美味しく食べられる比率なんだよ
- 457 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 01:43:50 ID:PZkOd+1S0
- >>1
> 吉野家ホールディングス(HD)は23日、イオンの電子マネー「WAON(ワオン)」を今月28日にほぼ全店に導入すると発表した。
> 吉野家は、「すき家」や「松屋」との価格競争で苦戦が続いており、新たな販売のてこ入れ策として注目されそうだ。
WAON導入が牛丼販売のてこ入れになるという理屈が分からない。
てか吉野家HDの経営陣、イオン系列から報酬貰って導入決めてないか?w
- 458 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 01:44:01 ID:JduAIfS00
- >>418>>424
牛丼事業24億円の黒字(前年比6割減)というのは
「販売費および一般管理費(簡単に言うと本社関連コスト)」を差し引く前の利益が24億円ということ。
前期の販管費を差し引いた賞味の営業利益は、おそらくトントンか赤字だろうね。
それも、前期は強烈に業績が落ち込み始めたのは後半に入ってからだった。
今期は最初から前年比20%減という滑り出しだから、かなり面白い決算になりそうだよ。
- 459 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 01:44:20 ID:I66Ux4bJ0
- 戦略がまったくダメだろ・・・
客のメリット、ほとんどないじゃん
経営陣は狂牛病にかかってるんじゃね?
- 460 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 01:44:47 ID:lqCm9FROO
- 卵の入荷量は調整できる。毎日箱で入ってきてほとんどはけてるから問題なし
>>451
しょうがは毎日深夜の時間帯で容器洗浄して交換してる
- 461 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 01:44:59 ID:Ct+q25oG0
- ペッパーランチも傘下じゃなかったっけw
- 462 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 01:45:06 ID:dJnkNICr0
- >>456
面白こという奴発見。
白いの見えるのが黄金比とは、面白い子だね
- 463 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 01:45:08 ID:y99iE/4n0
- >>456
元松屋店員だけどぶっちゃけ適当だよそんなの
ご飯がみえない程度に出来るだけ薄く盛るのが最高の技術とされていたw
- 464 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 01:45:46 ID:tmLWDBxE0
- edyにしたら勝ち組だったのにwaon
吉野家何処へ逝く・・・
- 465 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 01:45:57 ID:qw7/1Jny0
- もうダメだな。
ここまであきれさせるなら、
もうなんつーか、
もっと行き着くとこまで行って、
笑わせてほしい。どうせなら。
もうエンターテインメントの対象でしかないよ。
今の内閣みたいなもんだ。
例えばさ、導入するならWAONじゃなくて、
新たに独自の電子マネー作っちゃうとか。
吉野家だけでしか使えないw
その名もMOOH(モォー)。
支払時にタッチすると、
牛のうめき声が店内に大音量で鳴り響くとかw
- 466 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 01:46:21 ID:kcB2L6TI0
- おいおい、waonよりまずedyとiDだろwwwwwwwww
- 467 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 01:46:58 ID:q7Q/Tu8/0
- まあ特売の卵はその日で売り切れるだろうが、普通の値段の卵は売れ残るだろうから
次の日も店頭に並んでる分古いってことなら、普通の値段の卵のほうが古い確率高いんじゃね
- 468 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 01:46:59 ID:swTUf+B60
-
2スレ目になると>>456とか>>437みたいのがワラワラと涌いてくるな
ごくろうさんw
- 469 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 01:47:14 ID:WanTHCgO0
- >>456
そうだな。あの塩分だったらあの量が適量だな。しょっぱすぎる。
- 470 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 01:47:31 ID:WT9HO41f0
- >>437
こうして新たなる吉野家コピペが生まれた
- 471 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 01:47:43 ID:aZSnRQFH0
- >>462
お前の食い方に問題があるんだろw
ご飯とオカズをバランスよく食べないからそんな事になる。
漬物と味噌汁とサラダも一緒に注文してバランス良く食えばそんな事は絶対におこらん。肉が少ないってあの画像に影響されすぎ
- 472 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 01:47:55 ID:lqCm9FROO
- >>469
それすき家じゃね?すき家の牛丼は他と比べてかなりしょっぱい
- 473 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 01:48:10 ID:hZWd8Wva0
- もうだめだろうなぁ
近くの吉野家
数年前は満席の時間帯の夕方ですら客1人だったよ
全然人いねぇw
- 474 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 01:48:26 ID:nU09r22kO
- >>449
地元のイオンにはすき家が入ってるぞ
- 475 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 01:48:58 ID:0excfSfn0
- >>459
客のメリット
そこだよね。戦略も販売形態もキャンペーンも、競合に負けない為だとか
利益の回復の為の苦肉の策とか、他社を意識してだったりとか。
自分の会社が作って売りたいものや、客へのサービスが全然見えてこないんだよ。
やってることが全部客を向いていないんだよ。
- 476 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 01:49:16 ID:RXyxeR0T0
- もはや焼け石に水だろう、と思ったら、>>17に言われてた。
俺WAONは使ってないけど、正直、吉野家で使えるようにしても微妙だと思うしな
しかし>>437は…釣りにしてはなんだか生暖かすぎる気がするが、工作員にしても稚拙過ぎるな
でもまあ、後者な希がするな
- 477 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 01:49:22 ID:CqV6hD4s0
- (´3`)〜♪口笛WAONのテーマソング中毒性ありワオンっ
わんこ丼並ひとつ!!あれっ?
- 478 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 01:49:28 ID:WanTHCgO0
- >>472
すき家は食べたことない。
- 479 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 01:49:28 ID:dJnkNICr0
- >>471
面白いな。お前。
くそ高い味噌汁にサラダまで買えってドンだけ工作員なんだよw
- 480 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 01:50:07 ID:WT9HO41f0
- つか、WAONを持ってる独身男性層(吉野家のメイン顧客層)って何人いるの
SUICAを持ってる独身男性ならくさるほどいると思うけど
- 481 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 01:50:14 ID:zIiOu2H70
- >>451
底の方のやつは、いつの紅しょうがなんだよ?
深夜勤務の業務の一つに、紅生姜や醤油の入れ替えがある
(1)紅生姜が入った容器(A)を持ってくる
(2)カウンターから生姜入れを持ってきて、中身をAに入れる
(3)空になった生姜入れを洗い、Aから規定量の生姜を入れる
- 482 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 01:50:42 ID:raPIt8U30
- わをん・・・
いよいよ後が無い吉野家かw
- 483 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 01:51:06 ID:lqCm9FROO
- >>478
すき家食ってみ かなりしょっぱい
トッピングでごまかしまくり
なか卯は臭い
牛丼食うなら松屋か吉野家だと思ったわ
- 484 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 01:51:18 ID:PZkOd+1S0
- >>437
> 最後に支払いはWAONですませたので、
WAON導入が発表になっただけで、まだどの店舗も導入されてないんだが、
いったいどこの吉野家でWAON使ったの?
さっそく今日にでも行って4月23日金曜から使えてたという書き込みが事実かどうか確かめてみますので是非よろしく。
> チェーン店特有の後ろめたさが全くなかった。
代金支払うだけなのになぜチェーン店だと後ろめたさがあるのか?
理由を教えて下さい。
- 485 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 01:51:22 ID:jYGZJEuSO
- 味が悪くなったし肉の量も少なくなったし店舗も他の牛丼店より少ないし店舗の場所も悪いし映画でフルオヤマサトが店員役をしていた当時の吉野家に戻してほしい
- 486 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 01:51:39 ID:WanTHCgO0
- >>471
オイオイ。定食スタイルではなくどんぶり単品で売ってるんだからそれはナイ。
味噌汁とサラダでバランスが取れるなら、最初からそういう売り方をすべきだろうが。
- 487 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 01:51:41 ID:PJq4j71dO
- >>415
そんな特売見たことない。うちの田舎でやってたら大パニックだな
- 488 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 01:51:51 ID:K9qXHE5W0
- 量が少ないからに決まってんだろ?
ちゃんと他店ブックマークしてんのかよ
- 489 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 01:51:52 ID:WkuOQmNk0
- >>5
ごめん、つい最近かなり久しぶりにJR明石駅の吉野家に入ったが、
肉少ない、肉固い、妙に脂っこい感じで美味しくなかった
大盛り頼んだのに3分の1ぐらい残してしまった
すき家もメチャクチャ美味いってほどじゃないが残そうと思うほどまずくはない
食べた後の満足感は確実にすき家の方が上だと思った
- 490 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 01:52:11 ID:swTUf+B60
- 今夜の吉野家工作員はレベル低いな
笑えるからいいけどw
- 491 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 01:52:32 ID:9DrF+RVlO
- >>437
よう工作員
- 492 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 01:52:40 ID:Ct+q25oG0
- 一気に業態を変えるしかない
牛丼やめてイタリアンにするとか
- 493 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 01:52:51 ID:PIAifDFU0
- >>479
オレには単なる皮肉に見えたがw
漬物と味噌汁とサラダを注文して、やっとバランスが合うとかw
- 494 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 01:52:52 ID:m19s7uLj0
- 不味いとか少ないとか言ってる奴は
どこの吉野家か明記しろ。
近かったら指導に行く。
- 495 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 01:53:00 ID:zIiOu2H70
- >>482
誰が上手い事を言えと
お前は「ねづっち」か
- 496 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 01:53:03 ID:nAF2dpBz0
- >>5
いや、肉は間違いなく少ないよ。ふざけちゃいけないよ。
- 497 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 01:53:10 ID:yw6lWPha0
- イオンに入ってる吉野家では前からWAON導入してるでしょ
自分も先週食べたし、キン肉マン2世の文庫本とキン肉マンの絵本買って余ったWAONで
- 498 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 01:53:27 ID:tzPBI9ZW0
- >>447
一部店舗はすでに導入済み。
28日に全店舗導入。
- 499 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 01:53:34 ID:lqCm9FROO
- >>489
明石駅の場合は、チェーンじゃなくてフランチャイズだからちゃんとした指導が行き渡って無いんだよな
他所の店ならマシかも
- 500 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 01:53:41 ID:fCNhxAoj0
- >>486
逆に、「味噌汁とサラダを取らなきゃどうしようもない牛丼」ってことじゃね?w
いったいいくらにつくんだよ?w
それでなくとも一番高いのにさw
- 501 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 01:54:06 ID:WanTHCgO0
- >>460
安心した。
>>483
そこまで言われて食えるかw
なか卯はうどん屋。松屋はカレー屋。
- 502 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 01:54:12 ID:fCNhxAoj0
- >>487
えー、うちの方じゃ普通だぞ。
- 503 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 01:54:20 ID:eAmqiayc0
- 異常
- 504 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 01:54:24 ID:dJnkNICr0
- >>471
工作員さん。
ひとつだけほめてあげる。
紅しょうがだけは旨い。
あれだけは、ほかの牛丼屋より旨いw
- 505 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 01:55:48 ID:WT9HO41f0
- >>502
関西の方では卵1パック何十円があるって昔聞いたことがあるな
東京近郊では見かけたことないわw
- 506 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 01:56:05 ID:PIAifDFU0
- >>502
どこの国の話だよw
- 507 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 01:56:08 ID:tLtp5418O
- 苦肉の策だな
- 508 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 01:56:08 ID:JduAIfS00
- 【以下に1つでもあてはまるやつは吉野家出入り自重】リスト
ゆでたまご
集英社
恩とか義理とか大切にするやつ
在日・層化・工作員のレッテル貼られたやつ
キン肉マンファン
キン肉マンで吉野家を知ったやつ
キンケシもってるやつ
アニメオタク
漫画を愛するやつ
漫画家はもっと評価されてもいいと思っているやつ
団塊ジュニアのやつ
子ども
子どもの心を忘れていないやつ
子どもの頃、学校で友だちに額に肉って書かれたことのあるやつ(書いたやつも!)
家族連れのやつ
すき屋に行ったことあるやつ
松屋に行ったことあるやつ
なか卯に行ったことあるやつ
健康に気をつけているやつ
アメリカの糖蜜飼育に恐怖を感じるやつ
若年性アルツハイマーの心配をするのは嫌だと思っているやつ
「どうしても心配で食べたくないという人は食べなければいいのではないか」と言われてイラッとくるやつ
肉が少ないと文句言うやつ
定食なのに味噌汁がついてないと文句言うやつ
2ちゃんねらー
- 509 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 01:56:16 ID:SGCLLeco0
- 丼のプレゼント当選した人いる?
俺、30口(30杯)位、それこそ体臭が牛丼臭くなる程喰って
応募したんだけど全然当選通知来ねえよorz....
- 510 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 01:56:25 ID:lqCm9FROO
- >>505
関西だけどそんな安売りみたことないわ
- 511 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 01:56:48 ID:eAmqiayc0
- キチガイ達が集うスレ
- 512 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 01:56:57 ID:swTUf+B60
- >>496
>5は吉野家スレが立つと真っ先に工作員が貼る嘘テンプレだから
見るたびに恥ずかしい、つか痛い><;
- 513 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 01:57:07 ID:N45xmJd80
- >>480
そこが肝心なんだよ
WAON陣営にとっては
メリット有り過ぎだろ
吉野家にはあまり無いけどな
- 514 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 01:57:14 ID:0excfSfn0
- >>501
え?おれのイメージでは
なか卯は親子丼屋、松屋は定食屋だけど。
松屋の鉄皿店舗が大好きだ。
- 515 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 01:57:24 ID:m19s7uLj0
- すき家の牛丼♪って言うけど
あんまり牛丼屋って感じしないんだよな。
新しいファミレスを模索しているような。
- 516 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 01:57:43 ID:tzPBI9ZW0
- http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0810/17/news040.html
なんで2008年のニュースが今頃出てくるのかがよくわからん。
- 517 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 01:59:22 ID:krePTKF50
- ずいぶん前から言ってた話
駅ナカなのになんで吉野家だけスイカ使えないんだよと。
その答えがWAONかよ もう一回潰れなきゃわからないようだ
- 518 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 01:59:29 ID:0W8dFkcL0
- いいから肉の量戻せよ
- 519 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 01:59:49 ID:PIAifDFU0
- 吉野家もバカではな無い。
本当はEdyと提携したかったけど、WAONの方が提携条件が有利だったからだろ。
- 520 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 01:59:58 ID:tmLWDBxE0
- 松屋でEDY使えるようにしてくれ
あとサイゼリアも
- 521 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 02:00:03 ID:Xuwm4LEm0
- すいかにしろよタコ
- 522 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 02:00:19 ID:QHUQynZg0
- >>463
それ聞いてますます松屋に行く気無くなった。
- 523 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 02:00:24 ID:fCNhxAoj0
- >>505
>>506
>>510
え?
ひょっとしてここってものすごく恵まれてるの?w
こんなの日本全国どこでも同じだと思ってたわw
- 524 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 02:00:44 ID:WT9HO41f0
- >>519
さすがバカではないのでキン肉マンとの提携話を蹴った吉野家さんだなw
- 525 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 02:01:30 ID:r5Inqdh50
- 相変わらず迷走してるな
- 526 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 02:01:41 ID:eAmqiayc0
- >>523
どこだよキチガイ
- 527 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 02:02:12 ID:lqCm9FROO
- >>518
マニュアルは変わってない
・お前の思い出補正
・昔の店員が多く盛ってて今の店員が正しい
・昔の店員が正しく盛ってて今が少ない
・昔の店員が多く盛ってて今の店員が少ない
どれかだ
- 528 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 02:02:14 ID:0excfSfn0
- >>517
まじかよ それはあほじゃねーか
- 529 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 02:02:27 ID:fCNhxAoj0
- >>526
千葉県市原市。
- 530 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 02:02:49 ID:PJq4j71dO
- >>502
卵を一週間我慢して、昨日ドラッグストアで特売87円Mサイズがやっと買えた。
スーパーはチラシで100円とか告知されたら、昼の11時には売り切れるよ。
50円とかありえない
- 531 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 02:02:58 ID:WT9HO41f0
- >>529
もろに養鶏場や田んぼが近くにあってもおかしくないような
田舎じゃねーかw
- 532 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 02:03:04 ID:y99iE/4n0
- 女子店員は基本的に盛りが少ない
これ豆な
- 533 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 02:03:15 ID:2Xvnw3/YP
- とりあえずSuica Edy iDが先だろ
なんでよりによって使い勝手悪いWAONなんだよ
アホかw
- 534 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 02:03:20 ID:WanTHCgO0
- >>529
>>444
- 535 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 02:03:27 ID:QHUQynZg0
- >>519
目先の利益でマイナーな使えない陣営と組んだんならやっぱりバカだろ。
- 536 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 02:03:33 ID:tzPBI9ZW0
- >>529
養鶏場からとってきちゃダメだぞw
- 537 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 02:03:39 ID:fCNhxAoj0
- >>531
いや全然田舎じゃないよ?w
来てみれば判るけど。
- 538 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 02:04:07 ID:tAKnNXQi0
- 吉野家よりも先にダイエーでWAONを使えるようにすればいいのに。
- 539 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 02:05:29 ID:tmLWDBxE0
- >>463
ウチの最寄おばちゃんがしっかり盛ってくれる
250円期間になって肉が明らかに増えたよ
適当だったら行かないけど接客もちゃんとしてるよ
田舎だから都会と違うんかな・・
- 540 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 02:05:59 ID:0R0S9W+A0
- しかし、これで後追いですき家辺りがEdy導入したらお笑いだな。
- 541 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 02:06:55 ID:lqCm9FROO
- >>529
ド田舎じゃねーか
- 542 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 02:07:05 ID:fCNhxAoj0
- >>530
それ、俺基準では無茶苦茶高いなw
- 543 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 02:07:22 ID:DBTRa9z10
- WAON(ワオン)とか発想自体ズレてるわ
普通 dokomoのIDとかだろ・・・
- 544 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 02:07:35 ID:WT9HO41f0
- >>537
はいはい、養鶏業者から直接仕入れられるスーパーがあって、
物価も安くて、いい街ですね
- 545 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 02:07:39 ID:+P6vijsM0
- 牛丼 でググると、真っ先に出てくるのは何だかんだ言っても吉野家なんだな
次いですき家
更にその下にある牛丼商戦勝ち組み店、オフィシャルHPよりも上がカエル入り事件てw
- 546 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 02:07:54 ID:PIAifDFU0
- オマイラはさ、吉野家がEdyとかSuicaにしたとしても、どっちみち入店しないんだろ?
- 547 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 02:08:05 ID:swTUf+B60
- >>540
あり得そうだな
低価格競争でエグいくらい食らいついたからね
キン肉マンも当てつけの如くキャンペーンやったし
- 548 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 02:08:24 ID:qw7/1Jny0
- 吉野家は高いし、味変わったし、サラダの種類も減ったし
めっきり行かなくなったな。
その代わりにすき家に行くようになった。
すき家は値段の割にうまいし、牛丼の種類も多いし、
牛丼以外のメニューもたくさんあるし、
店内は清潔感あるからなぁ。
吉野家は勝負するところ間違えてるんだよ。
客の立場に立った目線っていうものが感じられない。
- 549 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 02:08:52 ID:Xuwm4LEm0
- 29日から一斉にとかやらないところがココの限界
- 550 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 02:09:35 ID:0R0S9W+A0
- 30 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/04/14(水) 18:26:39 ID:XVV1Oy+O0
>>29
吉野家は犬と提携してるでしょ
もう10日も前から分かってたんだな。
- 551 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 02:09:36 ID:fCNhxAoj0
- >>544
いやいや、まったくこんなの日本全国どこでも同じだと思ってたんで軽くカルチャーショックですわw
卵なんて10個で5円とか10円が普通かと思ってたもんw
ここはいい街だなあw
- 552 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 02:09:41 ID:l4ERiDcnO
- 朝に食べ残した特盛の肉を紅生姜の奥底に隠して出社、
帰宅時に牛鮭定食を食べながら生姜汁の染み込んだ肉をかじるのが吉の屋通の俺のイキな食べ方。
- 553 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 02:09:59 ID:U3rqufQ00
- 牛丼屋の客層だとそもそも電子マネー持ってないんじゃね?
近くにある松屋がSuica対応なんだが、俺以外に使ってるとこ見たことない。
定職が無い→定期券が必要ない→Suica持ってない?
- 554 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 02:10:02 ID:aZSnRQFH0
- サラダ減った!とか言ってるが、どうせサラダなんてお前等くわねーだろう くわねーから無くなるんだよ
- 555 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 02:10:14 ID:U5T+Iq2aO
- Edy以外を選んだ理由が知りたいわ
- 556 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 02:11:05 ID:EJ/FGrTg0
- ID:HnNcUghr0
馬鹿が恥をかいてるw
- 557 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 02:11:24 ID:dpqrkrQz0
- 吉野家のコールスローは20年間で一度も食った事が無いな。
- 558 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 02:11:37 ID:DBTRa9z10
- iDが一番使い勝手が良い
- 559 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 02:12:18 ID:s/lOZu230
- >>516
さんくす。
とりあえず導入コストが一番低いからWAONって。
戦略性のかけらもないな。
- 560 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 02:12:23 ID:Wvm82qVT0
- クロイツフェルト・ヤコブ病 Wiki
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%82%A4%E3%83%84%E3%83%95%E3%82%A7%E3%83%AB%E3%83%88%E3%83%BB%E3%83%A4%E3%82%B3%E3%83%96%E7%97%85
BSEに汚染された異常プリオン蛋白質の含まれる牛肉を摂取すると感染の可能性がある。
異常プリオン蛋白質そのものが増殖するのではなく、もともと存在する正常プリオン蛋白質を
異常プリオン蛋白質に変換していくため、少量の摂取でも発症の可能性があるとされる。
症状がアルツハイマーに似ているため、ヤコブ病をアルツハイマーと診断されやすい。
根治療法は現在のところ見つかっておらず、潜伏期間は約10年、発症後の平均余命は約1.2年。
関連スレ
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1120196765/
>米アルツハイマー病協会などの推定では、1975年は約50万人だったアルツハイマー病患者数が、
>2005年は約450万人、2050年には1100万人から1600万人になると分析。
>これは高齢化だけで説明できるのか。
- 561 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 02:12:23 ID:tmLWDBxE0
- >>546
今の並の値段のままだったら行かない
他が安いのに行く理由が無い
- 562 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 02:12:35 ID:6jbBYkDuO
- 先ずは店内を前の内装に戻せ。
話はそれからだ…
- 563 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 02:13:25 ID:tzPBI9ZW0
- >>550
>>516
- 564 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 02:13:26 ID:WT9HO41f0
- >>551
さすが都会の市原市
吉野家が市内に一軒しかなくてしかも駅から徒歩圏内じゃなくても何ともないな
http://vip.mapion.co.jp/c/f?uc=4&pg=1&grp=yoshinoya&ino=BA434589
つか自動車が必需品のような地域を都会と呼ぶことにカルチャーショックだわ
- 565 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 02:13:32 ID:0excfSfn0
- >>547
しかしこれまでもそのやり方は、露骨でキツい様にも見えるが
結果としては成功してるしな。例の騒ぎの広報を見ても思う。
すき家には賢さがある。吉野家感じられないものが。
- 566 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 02:14:01 ID:DBTRa9z10
- 最近はID使えないからセブンイレブンには
いかなくなったな
- 567 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 02:14:09 ID:gaUnfA9x0
- >>1
Edyにしろよ
- 568 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 02:14:22 ID:2AZFIcJ+0
- トッピングなし状態だとすき屋より吉野家のが美味いと思うんだがな
まー値段考えたらすき屋なんだけど
- 569 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 02:14:38 ID:txv3gv7l0
- >>558禿同
iDにしてからセブンとはおさらばしたもん
でもセブンは近々iD導入するらしいね
近所にイオンあるけどWAONの他にiDを導入してる店舗の率がすごく高いから助かる
- 570 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 02:14:57 ID:pqQfgPMY0
- 肉が少なくなったのは間違いないよ
昔とはちがう
ここの経営陣は大バカだからなにが必要か分かっていないんだよ
値段じゃないんだ
産地がどうのは別に置いといて肉質はすきやより断然にいい
だけど肉の量が少なくて途中からご飯しか残らないんだ
仕方ないから特盛りばかり頼むようになった
しかし特盛りでさえ「あれこれ特盛りか?」って見直すことさえある
客が減った一番の原因はそこにある
肉の遼を増やさないと確実にまた倒産するよ
- 571 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 02:16:02 ID:eMU7oFOh0
- >>549
なんか分かるw
- 572 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 02:16:27 ID:fCNhxAoj0
- >>564
でもお前の住んでる田舎と比べれば格段に都会度高いだろ?w
都会も田舎も結局度合いの問題ですからw
- 573 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 02:17:03 ID:WanTHCgO0
- ◆マルエイ 姉ヶ崎店
千葉県市原市姉崎621-1
店頭で激安市をやっちゃう生鮮スーパー
毎週土曜日に特売夕市 15:00〜18:00
商品
タマネギ 1個 10円
レタス 1個 10円
もやし 1袋1円
トマト 1箱(15個入り) 300円
真イワシつめ放題 200円
カレイ 1尾100円
天然ハマチ1尾 1000円
生サバ 1尾 50円
- 574 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 02:17:16 ID:dJnkNICr0
- >>551
そういう問題じゃないと思うが。
卵なんて原価10円〜20円程度。
10個パックでも100円〜200円。
100円で、200パック限定でも売っても損失は、せいぜい1万〜2万円。
特売やら店が安いという印象を与える広告代と考えりゃ安いもの。
- 575 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 02:17:21 ID:aZSnRQFH0
- 肉肉言うなら、並と牛皿頼んでそれを乗せればよくね?
- 576 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 02:18:15 ID:WT9HO41f0
- >>572
東京都内で池袋まで電車で10分ですが、自分の生まれた街を田舎だと思ってました。
あなたのおかげでこれからは都会だと思って生きていくことができそうです。
- 577 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 02:19:00 ID:f/8HoS1C0
- 別に新しければ旨いってもんでもないのに
- 578 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 02:19:06 ID:swTUf+B60
- >>575
まさに割高情弱牛丼だなあ
- 579 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 02:19:09 ID:fCNhxAoj0
- >>573
お前よく調べてくるなあw
このマルエイとガッツの仁義なき戦いが面白いんだw
- 580 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 02:20:11 ID:fCNhxAoj0
- >>575
俺は長年そうやって食ってきたんだがw
でももう吉野家行かないw
近所にすき家出来たしw
- 581 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 02:20:15 ID:fbwelEUr0
- >>578
丼ごときで情弱とかryry
- 582 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 02:20:19 ID:qw7/1Jny0
- 吉野家の社員?が沸いてるようだけど、
吉野家が正しいことやってるなら、
なんで赤字になるわけ?
そういうことがわからないんだろうな。
独りよがりじゃ商売は成立しないんだよ。
- 583 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 02:20:21 ID:hZWd8Wva0
- >>573
なにこの神店舗
ぜひ岐阜にも進出してくれ
- 584 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 02:20:29 ID:0excfSfn0
- >>570
期間でも価格を大幅に下げる力もあるし
しょうもないサイドメニューを足す力もあるんだからね。
それを現行商品の満足度向上(肉増量)に使う体力は残っていると思うんだけどね。
すき家でも牛を下げるのに豚を切ったり、何かしら方向性ってのを持っているわけだし。
その方向が正しいかどうかは問題じゃない。ブレないのが大事だ。
- 585 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 02:20:38 ID:UF7GtI7m0
- とっととつぶれてしまえ。
- 586 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 02:20:41 ID:akvPn06N0
- こんなの簡単に決められるもんでもないだろ。
おととしあたりから、店舗を順次改装してるみたいだし、10年以上もやってなかった
設備投資を行ってるから金が必要なんじゃないかなぁ。
>>4
すき家が本当に客のため思ってるなんて信じてるの?
本当に思ってるなら、禁輸が始まった時点で、在庫捨てるべきだし、謝罪すべきだった。
だが、現実はどうだ?
他の牛丼屋と一緒に在庫を売り切った。
そして、そ知らぬ顔で他の牛丼屋を批判したり、アメ牛食って吐き出すパフォーマンスまでやってのけた。
吉野家の社長は経営者として駄目かもしれないが、すき家の社長は人間として失格だ。
- 587 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 02:20:55 ID:i1ZHa6c90
- EdyでもSuicaでもなくWAONとかバカじゃねーのw
前からだけど
- 588 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 02:21:10 ID:N5TPfkzo0
- なんの意味もないよね
- 589 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 02:22:56 ID:Fy7itpcFO
- 吉野家始まったな
俺は行かないけど
- 590 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 02:23:12 ID:DBTRa9z10
- >>587
SuicaはなんとなくわかるけどEdyってそんなに普及してるのか 知らんかった
- 591 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 02:24:02 ID:fCNhxAoj0
- >>576
あーそー良かったね(棒
- 592 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 02:24:41 ID:N45xmJd80
- >>588
WAONに踊らされてるだけだね
シェア拡大に使われてるだけ
- 593 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 02:24:42 ID:en5DLTRU0
- iDで支払う勝ち組を呼び込まなきゃ。マックみたいにクーポンつけてさ。
ワオン使いはイオンの安い弁当にいくにきまっている。
- 594 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 02:24:48 ID:f/8HoS1C0
- 千葉県市原市 付近の養鶏場の検索結果
川嶋農場?- 詳細 ≫
カテゴリ: 養鶏場
(有)高津農場?- 詳細 ≫
カテゴリ: 養鶏場
(有)元木養鶏?- 詳細 ≫
カテゴリ: 養鶏場
(有)北川鶏園?- 詳細 ≫
カテゴリ: 養鶏場
三喜(有)?- 詳細 ≫
カテゴリ: 養鶏場
(有)袖ヶ浦エッグファーム?- 詳細 ≫
カテゴリ: 養鶏場
ときた養鶏?- 詳細 ≫
カテゴリ: 養鶏場
(有)ユタカ養鶏?- 詳細 ≫
カテゴリ: 養鶏場
(有)山本養鶏場?- 詳細 ≫
?
越川養鶏園?- 詳細 ≫
カテゴリ: 養鶏場
大都会だな
- 595 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 02:25:05 ID:h5xIur4f0
- >>586
おまえは吉野家の社長も人間的にダメだと主張してることになるぞ
- 596 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 02:25:09 ID:akvPn06N0
- >>587
ハードウェアは同じで良いから、今後拡充されるのを期待するしかないな。
- 597 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 02:25:15 ID:swTUf+B60
- >>590
車社会の地方はスイカ使わないからねえ
コンビニのフォロー率が高いエディが自然と普及する
- 598 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 02:25:37 ID:6jbBYkDuO
- 原作の初期キン肉マンだと、牛丼というと吉野家より養老乃瀧の養老牛丼のイメージが強いな。
期間限定でも良いから当時熾烈な牛丼争いしてた吉野家が養老乃瀧と組んで養老牛丼復活させてくれたら食いに行っても良い。
- 599 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 02:25:38 ID:tmLWDBxE0
- >>590
Edyしか普段使わないしチャージしないよ
名古屋だからかな
- 600 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 02:26:37 ID:7YFgcADWO
- 墓穴ほってる自分に石膏まぶすとは、律儀すぎる
- 601 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 02:27:15 ID:tzPBI9ZW0
- >>599
名古屋はトヨタがQPプッシュしてるから、QP王国だよな
- 602 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 02:27:30 ID:oy45PVMa0
- >>519
いやいや、だからバカだといわれてるんでしょw
WAONと組んでも、不利にはならないが、てこ入れにならない
- 603 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 02:28:02 ID:krePTKF50
- >>590
電車乗ってるとスイカ必須なんだけどな
まあ前も書いたけど駅ナカ吉野家がスイカ放置でWAONはない
- 604 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 02:28:08 ID:akvPn06N0
- >>595
ん?
アメ牛がだめかどうかは俺は説いてない。
そもそもBSEは危険部位を除外すれば問題ないというのが科学的見解で、
吉野家は最初から現在までその主張を通している。
だが、しかし、すき家は自分たちが打っていたことにはまったくコメントせず、
同業者を批判したうえに、くだらないパフォーマンスまでやってのけた。
そこを批判してるんだよ。
同業者に対する礼節にかけてると言ってるんだよ。
客神様に対してではない。
- 605 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 02:28:28 ID:O296IXZH0
- はぁ!?
Edyじゃねぇの?
ってか、電子マネー対応だってタダじゃないんだから
それなりのメリット出る電子マネーじゃないと意味ねぇだろ!
その前に、電子マネーよりハッキリ言って
今の吉野家の牛丼はマジィんだよ!!!
肉だって圧倒的に量が少ない時の方が多い。
なんで他でもっと安くそれなりの牛丼が食える時代に、
わざわざ高くて不味くて量は店舗や人によって
高い確率で少ないといったギャンブルをしてまで
吉野家で食べたいと思う?
俺はBSE前に週に最低2〜3回は吉野家で食うほど
吉野家が大好きだったが、今は一番嫌い!
ギャンブルは嫌いだから、最近は安定したすき家に行ってる。
- 606 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 02:28:59 ID:6eDN2srt0
- >>598
いつまで情弱やってんの?
キン肉マンは吉野家の無礼によって縁切った関係
吉野家はただの業界2番手で落ち目な牛丼チェーンに成り下がった
いまさらキン肉マンと無理やり結び付けようとするのはやめてくれ
むしずが走るわ
- 607 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 02:29:16 ID:tmLWDBxE0
- >>601
クイックペイとか実際誰も使ってない件
- 608 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 02:29:26 ID:oy45PVMa0
- suicaは全国一律導入できないから微妙だよ
入れるならEdyだ
- 609 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 02:29:47 ID:PJq4j71dO
- >>551
俺もかなりの大ショックだわ。
近くに養鶏場あるんだけどね、逆に地元産のは給食センターで使うような
安全な飼料使った卵だからとかで高くて、特売でも120円切らない。普段は187円くらい
んー・・・寝よう
- 610 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 02:32:12 ID:WanTHCgO0
- ま、安きゃいいってもんでもないしな。
- 611 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 02:34:14 ID:J2lC6l1D0
- あの牛肉のコクは鶏糞由来だったのか… orz
そりゃアメリカ産でないと出せない味だわ
- 612 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 02:35:22 ID:akvPn06N0
- で、今晩はすき家工作人が何人いるの?
- 613 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 02:36:15 ID:lqCm9FROO
- すき家の店長が「残業代払え」って訴訟起こした
↓
本社は仕返しにその店長の店の防犯ビデオをチェックしまくって、店長が異物混入があって売れなくなったご飯を店員達にふるまったのを「窃盗だ」と訴えた
この件からすき家は絶対行かないようにしてる
- 614 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 02:36:37 ID:IBEiKNIr0
- 電子マネーでまた経営を圧迫する気か?
- 615 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 02:36:55 ID:mlVV94EI0
- みんな勘違いしているが完全にイオンからの申し出だろう。
WAON決済用の端末もイオンが負担だろうし、
割引優待券もイオンが相当負担しているだろうね。
吉野家の負担はほとんどないんじゃないか?
たぶんWAON決済のときに数%の手数料を払うだけだね。
もちろんWAONで決済する人は少ないから支払いはほとんどないだろうけどね。
イオンとしてはWAONの加盟数を増やすしてNANACOに
勝つことに躍起になっているからね。
- 616 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 02:38:06 ID:osWbo6RxO
- >>612
あれが工作に見えるなら完全に2ちゃん脳だなw
- 617 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 02:38:13 ID:krePTKF50
- んーーー
俺は電子マネー詳しくないけどスイカは便利だと思う
そしておまいらの半分ぐらいはEdy便利と言う
WAONってローソンとかでしか使えないんだろ 自爆もいいとこだ
- 618 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 02:39:19 ID:akvPn06N0
- なんで、ラーメン屋なんて買っちゃったんだろうなぁ。
アレが一番理解できない。
- 619 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 02:40:53 ID:lqCm9FROO
- 店長じゃなくて店員だったな
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1250518.html
当時2ちゃんでもすき家がかなり叩かれてた
これでネットの影響力を知ったすき家が反撃として工作員雇ってアンチ吉野家を煽ってるようにみえる
ゆでたまごの件で★15まで行ってたのは異様だった
- 620 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 02:40:54 ID:9LC4TW7T0
- ID:lqCm9FROO 吉野家のバイト
なぜかすき家には行かないと書き込みしてるのな
自分の過去の書き込み読んでみww
- 621 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 02:41:24 ID:0excfSfn0
- >>615
8行も書いて全部 「だろう」 かよ
- 622 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 02:41:40 ID:N45xmJd80
- >>615
ほぼ同意だ
吉野家には
ほとんどメリットないんだよな
- 623 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 02:42:46 ID:L5VTY50K0
- みんなSuicaとか使えていいな
自分の地域なんてSuicaとかICOCA以前に自動改札がないんだよ
周りのスーパーイオン系列だらけだし
セブンイレブン?ああ、やっと去年県内に進出したらしいね…
- 624 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 02:43:25 ID:JOBa4ICk0
- 松戸駅前の吉野家大繁盛してた
完全に戦略勝ち
日本人って単細胞だなって思った
- 625 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 02:45:51 ID:lqCm9FROO
- >>620
吉野家バイトで当たりだよ
すき家は最近は友達に連れられて一度行ったくらいで進んでは行かないわ
松屋はよく行く
- 626 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 02:46:08 ID:eMU7oFOh0
- >>615
だろう大杉ワロタw
- 627 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 02:47:16 ID:EYRWYOhQ0
- ウォンかと思った
- 628 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 02:47:24 ID:f/8HoS1C0
- >>625
守秘義務とか一応あるだろ帰れ
- 629 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 02:47:48 ID:PZkOd+1S0
- >>574
うん、目黒区に以前住んでて東横線の祐天寺駅が最寄りだったけど、
駅から歩いて3分ほどのところにある名前忘れたけど小さいスーパーで
客寄せにときどき信じられないような超特売価格で野菜や卵売ってたな。
また、それほど激安価格じゃないけど、学芸大学駅駅からほんの200m歩いて2分ほど
駒沢通り沿いのスーパー○正目黒五本木店でも日曜の朝市とか平日でも夕方の特売で
どう考えても絶対赤字になってる価格で、野菜とか卵パック売ってた。
- 630 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 02:48:17 ID:N45xmJd80
- エディなんて導入したら
単価が上がってしまうだろ
値下げどころか
値上げしないと赤になる
- 631 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 02:48:37 ID:lqCm9FROO
- >>628
一応気にはして大丈夫なところで話てるつもり
- 632 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 02:49:39 ID:PavbP/iD0
- そんなことより券売機早く導入しろよ
- 633 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 02:49:59 ID:rB2qtpT9O
- >>365
WAONユーザーにとって便利でもそれだけなら吉野家には意味がない
- 634 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 02:50:08 ID:m19s7uLj0
- 吉野家がんばれ!
ワオン!
- 635 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 02:50:50 ID:cB+5ZINN0
- ID:lqCm9FROO 通報した
吉野家の従業員ID:lqCm9FROOが、すき家の風評被害を狙った書き込み工作を数度に渡って行った
証拠として魚拓も残しておく
- 636 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 02:51:21 ID:e8//z1uu0
- 全く分かってない奴多すぎて流石にROMってんの苦痛になってきたから言うけどさ
吉野家ってネームバリューは半端じゃないのよ。いくら松屋やすき屋が値下げで頑張ったとしても
日本人の大多数は「牛丼と言えば吉野家」ってことを実感してる。
街頭でアンケート取ってみろって「牛丼屋と言えば?」ってな。日本人は食に関しては驚くほど保守的な民族だ。
ほんの数十円、値段が他より高かろうが、食に対する不正さえ起こさなければ、最終的に必ずブランド力の強い老舗が勝利する。
それが日本人の食のルールだ。
- 637 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 02:52:36 ID:eMU7oFOh0
- >>636
>食に対する不正さえ起こさなければ
ダウト(´・ω・`)
- 638 :名無しさん@十周年:2010/04/24(土) 02:53:19 ID:m19s7uLj0
- 2ちあんねるの人はイロモノなトッピングとか
にぎやかなメニューとか、ああいうスイーツ臭は嫌うと思ったんだが。
吉野家がんばれ!
156 KB
[ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
新着レスの表示
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.0.7.8 2008/11/13 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)