[ 南日本新聞エリアニュース > 経済・産業 ]
鹿児島市お買物券のプレミアム 経済効果3億3000万円
(2010 04/23 11:05)
同券は市が1割を補助し、総額11億円分発行された。回収総額は10億9745万7000円(回収率99.77%)だった。
プレミアム分の経済波及効果は、県が5年ごとに作成する「県産業連関表」を基に推計。電化製品や衣料品など普段買わない商品への新規需要を約2億円とし、これに原材料生産や雇用創出など間接的な効果を加算した。
同券を購入した地区内での使用率を示す「地元回収率」については、取扱店が多い鹿児島地区を除いた6地区で比較すると、喜入地区が36.49%と最も高く、次いで松元地区が22.72%だった。
両地区は同券の発行に合わせ、地区内の使用に限った割引サービスなどを実施。積極的な利用促進策を打ち出したことで、地区内取扱店の販売増に成果を上げたとみられる。
喜入町商工会の渕田攻会長(67)は「売り上げが少し伸びたという声も聞いている。商工会内の店舗同士で協力した結果が出た」と振り返った。業種別の回収実績はホームセンター・スーパーが37.5%、デパート・ショッピングセンターが36.1%の順で高かった。
島津興業、薩摩焼製造4月で停止 販売と調査研究は継続
(04/23 23:50)
九州高校野球24日開幕 鹿児島実と樟南、初戦会場で練習 (04/23 21:00)
鹿児島の銘品味わって 福岡のスーパーでフェア
(04/23 21:00)
真っ白いナンジャモンジャの花見ごろ/鹿児島市
(04/23 15:12)
疑似体験で施設のバリアフリー点検 鹿児島市の医療福祉専門学校生
(04/23 15:00)
川内原発3号機増設 26日に陳情採決か/薩摩川内市議会特別委 (04/23 11:11)
牛舎に「幸せの使者」ツバメの巣30個 曽於市の八木さん
(04/23 11:10)
宮崎口蹄疫疑い 競り延期で畜産農家経費増懸念 養豚も防疫/鹿児島県内
(04/23 11:06)
鹿児島市お買物券のプレミアム 経済効果3億3000万円
(04/23 11:05)
鹿児島県内の高校・短大・大学新卒内定率、過去5年で最低 (04/23 11:04)
普天間移設「徳之島案」反対74% 南日本新聞、県民世論調査 (04/23 06:30)
元警官に懲役15年求刑 性犯罪7件 裁判員裁判で鹿児島地検 (04/23 06:30)
中島、ミッドの部連覇 南日本シニアゴルフ
(04/23 06:30)
花婿は地元で “婚活”コアラ、神戸から帰宅/鹿児島市・平川動物公園
(04/23 06:30)
伊佐のオリジナル丼作ろう 市商工会女性部が飲食店に呼び掛け
(04/23 06:30)
「徳之島移設案断念を」連合鹿児島、小沢幹事長に直談判 (04/22 23:30)
山川・フラワーパークに新園内バス 定員増え、サンルーフも
(04/22 22:30)
奄美の海テーマに車いす目線の写真展 名瀬の後藤さん
(04/22 22:30)
白日会鹿児島展が開幕 5月4日まで/鹿児島市の黎明館
(04/22 15:00)
阿久根張り紙はがし訴訟 市側が控訴
(04/22 13:40)
旧加治木署、銃許可を協会に丸投げ 14人懲戒処分
(04/22 11:04)
保育士らイルカなどの飼育体験/かごしま水族館
(04/22 11:03)
ジオス破綻 「受講料返して」鹿児島県内生徒、怒りと不安
(04/22 11:02)
元警官の裁判員裁判 取り調べ映像を初再生/鹿児島地裁 (04/22 11:01)
26日に霧島連山のジオパーク申請 霧島推進協
(04/22 11:00)
「住民参加の議会目指す」 与論町議会が夜の報告会
(04/22 11:00)
鹿屋「かのやばら祭り」全イベント中止へ 宮崎の牛、口蹄疫疑いで (04/22 06:30)
マルヤガーデンズを応援 “ライバル" 山形屋が垂れ幕
(04/22 06:30)
5市で「薩摩半島観光協」設立 新幹線イベント参加へ
(04/22 06:30)
伊佐市の「移住体験住宅」4棟完成 入居受け付け開始
(04/22 06:30)