記事入力 : 2010/04/23 12:02:32
【コラム】「本を読む国」日本を見て(上)
日本が「国民読書運動」を始めて、今年で17年目となる。この活動は、政府や政界、民間団体が完全に一体となっている。与党・野党の区別もない。先頭に立ったのは民間団体だった。1993年、「子どもや若者が本を読まない国に未来はない」というスローガンを掲げ、日本の出版業界、図書館、保護者団体など15団体が、一つの団体を結成した。子どもたちの活字離れが深刻化し、「非常事態宣言が必要だ」という全国学校図書館協議会の警告がきっかけだった。毎日新聞による調査の結果、93年当時、小学生の1カ月の平均読書量は6.4冊だった。中学生は1.7冊、高校生は1.3冊と、中高生が特に深刻だった。
千葉県の女子高教師、大塚笑子氏は88年、当時担任していたクラスで、始業前の10分間、「朝の読書」を始めた。それぞれが好きな本や詩を読ませた。結果は大成功だった。生徒たちに「奇跡」と言っていいほど大きな変化が見られた。15年間、1冊も本を読んだことがなかった生徒が、3年後には読書が趣味というほどになった。5年後の93年、朝日新聞がこの「朝の読書」をコラムで紹介したところ、全国各地で次々とこの活動に賛同する学校が出始めた。300校、500校、1000校と増え、2002年には1万校まで広がった。今年4月現在、「朝の読書」を実施している小・中・高校は2万6531校(70%)で、公立の小学校の参加率は94%に上る。
朝鮮日報/朝鮮日報日本語版
<記事、写真、画像の無断転載を禁じます。 Copyright (c) 2010 The Chosun Ilbo & Chosunonline.com>
- 【コラム】「本を読む国」日本を見て(下) 2010/04/23 12:02:46
- 【コラム】自らの無知を嘆く企画財政部長官(下) 2010/04/23 17:05:47
- 【コラム】自らの無知を嘆く企画財政部長官(上) 2010/04/23 17:05:30
- 【コラム】「本を読む国」日本を見て(下) 2010/04/23 12:02:46
- 【コラム】「本を読む国」日本を見て(上) 2010/04/23 12:02:32
- 【社説】今年こそは国連軍参戦に感謝する決議の採択を 2010/04/23 10:24:58
- 【社説】韓国国民はファン元書記の声に耳を傾けよ 2010/04/23 10:04:08
- 【コラム】北工作員逮捕と検察スキャンダル(下) 2010/04/22 14:00:28
- 【コラム】北工作員逮捕と検察スキャンダル(上) 2010/04/22 14:00:24
- 【社説】検察がスポンサー文化から抜け出すには 2010/04/22 13:57:11
- 【社説】北の暗殺工作員はまだいるのではないか 2010/04/22 09:00:18