池田信夫 blog

Part 2

2010年04月21日 08:35
IT

質素イノベーション

今週のEconomistの特集は、「新興国のイノベーション」。新興国にイノベーションなんかあるわけないじゃないか。先進国のものまねで安物をつくってるだけだろ――と思っている人は、かつて日本車を「おもちゃ」と笑ったアメリカ人と同じ運命をたどるだろう。


かつての日本の役割を演じているのは、中国やインドやブラジルだ。そこで生まれている製品は、先進国のような高機能・高価格の「持続的イノベーション」ではなく、3000ドルの自動車や300ドルのPCなどの「破壊的イノベーション」である。そこには――かつての日本車がそうであったように――新しい技術は何もない。あるのは、新しい市場に適応した最小限度のスペックと低価格、そして携帯電話でつながった労働者のネットワークによる効率的な生産だ。

先週のメールマガジン「イノベーションの法則」でも書いたように、イノベーションの本質は技術の改良ではなく、パラダイム転換である。新興国は、その膨大な人口、低い所得、信頼性のないインフラ、低賃金といった新しいパラダイムに適応して、不要な機能を捨てる新しいタイプの製品や流通システムを生み出しているのだ。これをEconomist誌は質素イノベーション(frugal innovation)と呼んでいる。

このパラダイム転換の犠牲になるのは、日本だろう。たとえばソフトバンクの提案している「光の道」プランは、FTTHを山間部や離島まで引こうという「豪華イノベーション」の一例だ。このネットワークには、iPadはつながらない。そこにはもうイーサネットの端子がないからだ。いま途上国では、電話もない地域に無線ネットワークを引く質素イノベーションが起こっている。そのほうが1軒ずつ線を引くよりはるかに安くて速いからである。

トラックバックURL

コメント一覧

  1. 1.

    4 masason Wifiで高速接続可。RT @nakason_k: そうなんですか?RT @ikedanob 「光の道」にiPadはつながらない http://bit.ly/cfocRZ

    WifiでiPadにつながるそうです。違う意味でつながらないという意味でしょうか?
    私に行間を読見込む能力が無いための誤った指摘であれば申し訳ありません。

  2. 2.
    • ikuside5
    • 2010年04月22日 23:03

    質素なイノベーション、いい響きですね。途上国の先進性というか、日本も技術の有効活用のありかたに関しては、今後、途上国に学ぶべき部分も出てくるのかもしれませんね。

    最近の、電子書籍などの技術展開を見ても思ったのですが、IT技術を活用することで、たとえば日本では、全国の図書館とか、あるいは文教施設など、そのかなりの部分が無用の長物になりかねないわけですよね。一日にして無くなるということはないにしても、今後は施設の維持に努めるくらいで、そこに新たな予算などをつぎ込む理由はなくなっていきます。箱モノはますます世間から消えていきますね。

    途上国などではそのような社会資本自体が絶対的に不足しているわけですし、よりITの活用に対して積極的に取り組めるというようなケースは、今後大いにありうることだと思いますね。

  3. 3.
    • gyhdb049
    • 2010年04月23日 01:17

    上から目線ではなく下から目線の、質素イノベーションという言葉は斬新な表現です。ですが、これは技術王国化した自らをなおガラパゴスと揶揄できる含羞の王子のような日本国にして初めて可能な余裕ある発想であり表現でしょう。ですから、質素までイノベーションに取り込もうという謙虚な姿勢は買えますが、それを余儀なくされる貧しい国とは違うレベルの日本になった以上、電波の恩恵はそのような貧しい国に分け与えられても、日本はそろそろ他国の恩恵に与るより独自の路線を開拓してもいい時なのではないかと。

    それに、日本のブロードバンドの普及に大きく貢献したソフトバンク等の先生の記事を読んだ者としては、その時の恩義に報いるためにも、ソフトバンクの光の道という考え方は無下には否定できません。費用の問題よりお金に換えられない問題です。この際、孫正義という大恩人の熱い企業家精神をバックアップする義の道を選ぶのも、算盤抜きの日本の熱い筋道や情のようにも感ぜられるのです。

    また最近、欧米では携帯電話等の身に付ける電子機器による人体への悪影響という問題も指摘されて来て、携帯機器の常時使用者に脳腫瘍の発症比率が高まっているとか嘘か本当か現時点では判定付きかねる問題が起こり、煙草の害が広く認知されるようになった現在を思えば将来、携帯機器に由来する電波、電磁波の問題で、どのような問題が出来するか分からない。だから、バラ色の携帯機器市場の到来は同時に、医学の面から新たな途方もない費用弁済という想定外の事態展開への参入でも有り得、日本の電子市場はコストではなく、基本は、品質と国際関係の進化という観点から決定されるべき事のように思えます。後悔できない問題は、儲けより人間性を大切にする発想が解決の鍵になることをお忘れなく!必要な贅沢は、またとない勿体ないほど有難い投資になることもありましょう。
     

コメントする

このブログにコメントするにはログインが必要です。               



記事検索




メルマガ
イノベーションの法則

企業のイノベーションの成功例と失敗例を経済理論で分析し、日本の企業が立ち直るための条件を考えます。

サンプル
書評した本


マクロ経済学 (New Liberal Arts Selection)マクロ経済学
★★★★☆
書評


企業 契約 金融構造
★★★★★
書評


だまされ上手が生き残る 入門! 進化心理学 (光文社新書)だまされ上手が生き残る
★★★☆☆
書評


バーナンキは正しかったか? FRBの真相バーナンキは正しかったか?
★★★★☆
書評


競争と公平感―市場経済の本当のメリット (中公新書)競争と公平感
★★★★☆
書評


ゲーム理論 (〈1冊でわかる〉シリーズ)ビンモア:ゲーム理論
★★★★☆


フーコー 生権力と統治性フーコー 生権力と統治性
★★★★☆
書評


iPad VS. キンドル 日本を巻き込む電子書籍戦争の舞台裏 (brain on the entertainment Books)iPad VS. キンドル
★★★★☆
書評


行動ゲーム理論入門行動ゲーム理論入門
★★★★☆
書評


「環境主義」は本当に正しいか?チェコ大統領が温暖化論争に警告する「環境主義」は本当に正しいか?
★★★☆☆
書評


REMIX ハイブリッド経済で栄える文化と商業のあり方REMIX★★★★☆
書評


行動経済学―感情に揺れる経済心理 (中公新書)行動経済学
★★★★☆
書評



フリーフォール グローバル経済はどこまで落ちるのかフリーフォール
★★★☆☆
書評


現代の金融入門現代の金融入門
★★★★☆
書評


学歴の耐えられない軽さ やばくないか、その大学、その会社、その常識学歴の耐えられない軽さ
★★★☆☆
書評


ナビゲート!日本経済 (ちくま新書)ナビゲート!日本経済
★★★★☆
書評


ミクロ経済学〈2〉効率化と格差是正 (プログレッシブ経済学シリーズ)ミクロ経済学Ⅱ
★★★★☆
書評


Too Big to Fail: The Inside Story of How Wall Street and Washington Fought to Save the FinancialSystem---and ThemselvesToo Big to Fail
★★★★☆
書評


世論の曲解 なぜ自民党は大敗したのか (光文社新書)世論の曲解
★★★☆☆
書評


Macroeconomics
★★★★★
書評


マネーの進化史
★★★★☆
書評


歴史入門 (中公文庫)歴史入門
★★★★☆
書評


比較歴史制度分析 (叢書〈制度を考える〉)比較歴史制度分析
★★★★★
書評


フリー~〈無料〉からお金を生みだす新戦略フリー:〈無料〉からお金を生みだす新戦略
★★★★☆
書評


新潮選書強い者は生き残れない環境から考える新しい進化論強い者は生き残れない
★★★☆☆
書評


労働市場改革の経済学労働市場改革の経済学
★★★★☆
書評


「亡国農政」の終焉 (ベスト新書)「亡国農政」の終焉
★★★★☆
書評


完全なる証明完全なる証明
★★★☆☆
書評


生命保険のカラクリ生命保険のカラクリ
★★★★☆
書評


チャイナ・アズ・ナンバーワン
★★★★☆
書評



成功は一日で捨て去れ
★★★☆☆
書評


ネット評判社会
★★★★☆
書評



----------------------

★★★★★



アニマル・スピリット
書評


ブラック・スワン
書評


市場の変相
書評


Against Intellectual Monopoly
書評


財投改革の経済学
書評


著作権法
書評


The Theory of Corporate FinanceThe Theory of Corporate Finance
書評



★★★★☆



つぎはぎだらけの脳と心
書評


倒壊する巨塔
書評


傲慢な援助
書評


In FED We Trust
書評


思考する言語
書評


The Venturesome Economy
書評


CIA秘録
書評


生政治の誕生
書評


Gridlock Economy
書評


禁断の市場
書評


暴走する資本主義
書評


市場リスク:暴落は必然か
書評


現代の金融政策
書評


テロと救済の原理主義
書評


秘密の国 オフショア市場
書評

QRコード
QRコード
  • livedoor Readerに登録
  • RSS
  • livedoor Blog(ブログ)