受動喫煙の防止策として、厚労省は多くの人が利用する施設を原則全面禁煙とするよう求める方針。[関連情報]
ヘッドライン
たばこ増税で400円台の見込み 09年度販売11年連続減
日本たばこ協会が23日発表した2009年度のたばこ販売数量は前年度比4・9%減の2339億本となった。前年実績を下回るのは11年連続で、ピークの1996年度(3483億本)からは3割もの“激減”となった。消費者の健康志向の高まりや、今年10月に予定される1箱100円程度の増税を前に、禁煙の動きが広がったためで、今後も需要減退に歯止めがかかりそうもない。(産経新聞)[記事全文]
・ たばこ販売、11年連続減=09年度 - 時事通信(4月23日)
・ たばこ販売数量過去最低を記録、11年連続で減少 - オリコン(4月23日)
◇銘柄別ではセブンスターが首位
・ 平成21年度第4四半期累計紙巻たばこ販売実績公開(PDFファイル) - 日本たばこ協会(4月23日)
◇今年10月の増税で値上げ
・ 来年10月のたばこ5円値上げを正式決定 政府税調 - 産経新聞(2009年12月22日)
・ 禁煙したい喫煙者、「増税を機に」が6割以上 - 医療介護CBニュース(3月16日)
◇関連トピックス
・ たばこ税の増税 - Yahoo!トピックス
ニュース
- たばこ増税で400円台の見込み 09年度販売11年連続減 (産経新聞)
23日 - 20時16分
- 世界禁煙デーに合わせ、5月末にシンポジウム―厚労省(医療介護CBニュース)23日 - 17時47分
- たばこ増税で400円台の見込み 09年度販売11年連続減 (産経新聞)23日 - 17時12分
- たばこ販売数量過去最低を記録、11年連続で減少(オリコン)23日 - 17時5分
- 京の路上禁煙区域、2倍拡大 7月1日施行(京都新聞)22日 - 23時29分
- 路上たばこ逃がしまへんえ〜 京都市、面的に禁止区域拡大(産経新聞)22日 - 11時52分
- ローズホテル横浜が禁煙ルーム倍増、4年がかりで客室改装(カナロコ)15日 - 22時0分
- 喫煙やめたい人集まれ!神奈川県が「卒煙塾」開設(産経新聞)15日 - 21時37分
- 千代田区長も参加 新路上喫煙禁止区域でキャンペーン(産経新聞)15日 - 19時8分
- 受動喫煙防止:道内警察署が全面禁煙 道庁先行、国の出先は難色 /北海道(毎日新聞)14日 - 10時31分
※ここより下は、メディア関係者と読者が作るガイドコンテンツです。 表示方法: 標準全部
たばこ規制
世界
- もう海外で迂闊にタバコは吸えません - All About(2007年2月8日)
たばこの規制に関する世界保健機関枠組条約の主な内容 | |
---|---|
職場等の公共の場所 | たばこの煙について保護を定める効果的な措置をとる。 |
たばこの包装及びラベルについて | 消費者に誤解を与えるおそれのある形容的表示等を用いることによってたばこ製品の販売を促進しないことを確保し、主要な表示面の30%以上を健康警告表示に充てる。 |
たばこの広告 | 販売促進及び後援(スポンサーシップ)を禁止しまたは制限する。 |
たばこ製品の不法な取引をなくするため | 包装に最終仕向地を示す効果的な表示を行うことを要求する。 |
未成年者に対するたばこの販売 | 禁止するための効果的な措置をとる。 |
「たばこの規制に関する世界保健機関枠組条約」の発効について - 外務省 |
- EUたばこ規制法 - 読売新聞 用語解説
政府
自治体
民間
- 日本禁煙学会
- 会社経営陣の78%は「会社内喫煙対策」賛成派 - Garbagenews.com(2009年12月26日)
海水浴場
日本たばこ産業(JT)の見解
日本の喫煙率の推移
年 | 男 性 | 女 性 |
---|---|---|
1989 | 61.1% | 12.7% |
1994 | 59% | 14.8% |
1999 | 54% | 14.5% |
2004 | 46.9% | 13.2% |
2008 | 39.5% | 12.9% |
日本たばこ産業株式会社による調査より |
- 年齢別成人喫煙率をグラフ化してみる - Garbagenews.com(2009年8月16日)
国際比較
- 主要国のたばこ喫煙人口比率の推移グラフ | 男女別喫煙率の国際比較グラフ - 社会実情データ図録
たばこ販売数
たばこの販売数量 |
- 年度別販売実績推移表(PDFファイル) - 日本たばこ協会
- 販売数量の推移(1990年度から現在まで) - vizoo
- 国産・輸入別推移(1990年度から現在まで) - 輸入たばこの割合は上昇している。vizoo
- たばこ販売 7四半期連続減 - フジサンケイビジネスアイ(2009年7月25日)
たばこの害
喫煙はニコチン依存症によるもの
たばこのリスク
- たばこのリスク - 「最新たばこ情報」たばこ煙の成分や依存症、たばこ関連死亡数など。厚生労働省
- タバコは髪の毛に悪影響を及ぼすってホント? - エコノミックニュース
- 喫煙の企業へのリスク・「健康被害」の認知度は84.4%、けど分煙室の費用コストは…… - Garbagenews.com(2009年12月30日)
喫煙による疾患
無煙タバコ
- JT「煙の出ないたばこ」発売 規制強化受け代替需要狙う - SankeiBiz(2010年3月18日)
たばこによる死亡率の上昇
たばこの害で世界で500万人以上が死亡 |
- タバコによる世界の死亡者数 - WHO報告書に基づく図示。社会実情データ図録
受動喫煙による健康被害
受動喫煙とは
受動喫煙防止対策
受動喫煙から身を守るには
受動喫煙防止のための法的枠組み
たばこの価格・税制・税の国際比較
- 関連トピックを見る→「たばこ税の増税」
禁煙
自分でできる禁煙への取り組み
- 独女の禁煙成功、その秘訣とは【独女通信】 - 禁煙に成功した女性の体験談など。livedoor(2009年4月8日)
病院での禁煙治療
電子タバコ
- 火のないところに立つ煙−タバコを超える?電子タバコとは〜 - 本物に近いギミックが施された”禁煙パイポ”の電子版「電子タバコ」の発祥・課題・進化を紹介。G-Search sideBコラム(2009年2月20日)
禁煙特集
- たばこをやめよう! - 喫煙の影響から禁煙外来まで詳しく説明。Yahoo!ヘルスケア特集記事(2008年9月22日から11月22日まで掲載)
喫煙愛好家の主張
- 喫煙の自由を!「国際パイプスモーキングの日」に全世界で一斉喫煙 - 毎年2月20日には、世界各地でパイプ喫煙愛好家が集って「“禁煙の自由”と世界平和」を祈りつつ一斉にパイプを吸うイベントも。PJニュース livedoor(2009年3月1日)
調査リポート
- 吸っている人・いない人、大きく分かれる「喫煙者のマナー」の良し悪し - Garbagenews.com(2010年3月28日)
- 隣の人のたばこの煙で「喫煙」はゴメン? 公共施設やホテルでの全面禁煙に賛成は76.8% - Garbagenews.com(2010年3月11日)
- 「職場での禁煙を義務付けへ」厚労省が改正案 あなたはこの案に賛成ですか、反対ですか? - gooニュース畑(2010年2月8日-3月8日)
関連トピックス
- PR
最新の主なトピックス
注目の情報 |