くらべる一面

2週間まとめ読み

くらべる一面・2010年04月23日(金)夕刊

17
18
19
20
21
22
23

4月22日の一面をみる

 

朝日新聞

日本経済新聞

読売新聞

南極海の調査捕鯨、2段階で大幅削減 IWCが新議長案

首相「普天間含め職を賭す」 普天間移設問題注目テーマ

徳之島「構想」より緻密な提案を…米国務次官補 普天間移設問題注目テーマ

 【ロンドン=土佐茂生】国際捕鯨委員会(IWC、本部・英ケンブリッジ)は22日、日本が求める沿岸小型捕鯨の再開を認める代わりに、南極海での調査捕鯨の捕獲数を、今後5年間で約400頭に半減、次の5年間で・・・>>続き

 鳩山由紀夫首相は23日午前の参院本会議で、沖縄県の米軍普天間基地移設問題について「すべての政策に職を賭す覚悟で臨んでいるのは当然のことだ。その中に普天間の移設先の問題も当然含まれている」と表明した。・・・>>続き

 【ワシントン=小川聡、岡本道郎】カート・キャンベル米国務次官補は22日、国務省で読売新聞と単独会見した。  沖縄の米軍普天間飛行場移設問題で、鹿児島県・徳之島へのヘリコプター部隊移転などを柱とする・・・>>続き

労政研機構の普及事業「廃止を」 仕分け第2弾スタート 事業仕分け第2弾注目テーマ

G7、ギリシャ支援の重要性確認

「小沢氏は二律背反」高速料で国交相批判

事業仕分け第2弾の開会式であいさつする枝野幸男行政刷新相=23日午前11時24分、東京都中央区日本橋1丁目、上田潤撮影  鳩山政権の「事業仕分け」第2弾が23日午前、東京・日本橋の「TKP東京・・・>>続き

 【ワシントン=上杉素直】7カ国(G7)財務相・中央銀行総裁会議が22日夜(23日午前)、ワシントン・・・>>続き

記者会見する前原国交相(23日午前10時48分、東京・霞が関の国交省で)=佐々木紀明撮影  前原国土交通相は23日の閣議後の記者会見で、民主党の小沢幹事長が高速道・・・>>続き

 

北京自動車ショー、環境対応車が競演

仕分け第2弾開始、労働政策研究は「廃止」 事業仕分け第2弾注目テーマ

 

 中国北京市で23日、自動車展示会「北京国際自動車ショー」が開幕した。世界16カ国・地域から約210・・・>>続き

事業仕分け第2弾が始まり、質問する蓮舫参院議員(23日午前、東京・中央区で)=中司雅信撮影  政府の行政刷新会議(議長・鳩山首相)は23日午前、東京・日本橋の貸会議・・・>>続き

2週間まとめ読み

くらべる一面・2010年04月23日(金)朝刊

17
18
19
20
21
22
23

4月22日の一面をみる

 

朝日新聞

日本経済新聞

読売新聞

首相元秘書に猶予付き有罪判決 偽装献金事件で東京地裁 首相の偽装献金注目テーマ

電子部品、再び増産投資 世界経済持ち直し注目テーマ

高速料金は結局人まかせ?「国会で」という首相

東京地裁を出る鳩山由紀夫首相の元公設第1秘書・勝場啓二被告(中央)=22日午後、東京・霞が関、杉本康弘撮影  鳩山由紀夫首相の資金管理団体「友愛政経懇話会」をめぐる偽装献金事件で、総額約4億100万円を虚偽記載した政治資金規正法違反の罪に問われた元公設第1秘書・勝場啓・・・>>続き

 家電や自動車に使う電子部品の増産投資が再び拡大する。日本電産など大手5社の2011年3月期の設備投資額が合計で約2600億円と前期比で5割増えるほか、東芝は約100億円を投じてハードディスク駆動装置・・・>>続き

衆院本会議に臨む前原国交相(左手前)と民主党の小沢幹事長(右後方)=鷹見安浩撮影  鳩山首相は22日夜、前原国土交通相が6月から導入すると発表した高速道路の新たな料金制度に与党から反発が出ている問題について「国会の場で真剣に議論していただき、・・・>>続き

高速新料金、見直し撤回 国会審議で修正も

ホンダ、営業益9割増 世界経済持ち直し注目テーマ

元横綱朝青龍さん、平壌を訪問…代表団一員で

高速道路の新料金について話す前原誠司国交相=22日午後、東京・霞が関、福岡亜純撮影  前原誠司国土交通相が公表した6月導入予定の高速道路の新料金について、鳩・・・>>続き

 ホンダの業績が一段と上向いている。2010年3月期は、本業のもうけを示す連結営業利益(米国会計基準・・・>>続き

北朝鮮の金永南・最高人民会議常任委員長(前列中央)と記念撮影する朝青龍さん(後列中央)=朝鮮通信  【瀋陽=比嘉清太】朝鮮中央通信は22日、北朝鮮を訪問したモンゴル代表団・・・>>続き

官公庁の備品購入、ネット入札 民主マニフェスト 参院選へ新党続々注目テーマ

農家戸別補償1兆円 参院選へ新党続々注目テーマ

首相元秘書に禁固2年、執行猶予3年の判決 首相の偽装献金注目テーマ

 民主党は官公庁などによる公共事業の建設資材や備品、消耗品の調達に、インターネットのオークションを活・・・>>続き

 民主党で参院選公約を検討している成長・地域戦略研究会は22日、骨格をまとめ、衆院選マニフェスト(政・・・>>続き

 鳩山首相の資金管理団体「友愛政経懇話会」の偽装献金事件で、政治資金規正法違反(虚偽記入)に問われた・・・>>続き

編集局から

朝日新聞

 鳩山首相の資金管理団体をめぐる偽装献金事件で、元公設第1秘書に有罪判決が出ました。首相側は、「元秘書の犯罪」として幕引きを図る構えですが、実母から提供された巨額の資金の使い道は全く明らかになっていません。首相の説明責任が問われます。1面、政治面、社会面で追いました。ぐらつく政権は、高速道路新料金でも二転三転の迷走劇。混乱の張本人は小沢幹事長だったようです。時時刻刻で詳報しています。(仁)

日本経済新聞

 民主政権が混迷を深めています。高速道路の料金問題で鳩山由紀夫首相は22日、前日の政府・民主党首脳会議で決めた新料金制度の見直し方針について、現時点では見直さず、「すべて国会の審議で見直すかを決めてもらいたい」と判断を先送りする考えを明らかにしました。  見直しを求めた小沢一郎幹事長と、これに反発する前原誠司国土交通相の板挟みにあってのドタバタ劇です。決められない、決まらない――。首相の優柔不断は高速料金や米軍普天間基地の移設問題に限りません。政治の迷走は株価などにも影を落としています。(井)

読売新聞

 鳩山内閣がまたひとつ火種を抱え込みました。前原国交相が発表した高速道路の新料金制度をめぐる対立です。「値上げは容認できない」と待ったをかけた小沢幹事長に対し、前原国交相は「見直しはしない」。その発言を受け、小沢幹事長はさらに「役所を説得できないからこの結果になる」と批判しました。2人の間で、鳩山首相は「国会の議論に任せる」と決断を回避するだけ。司令塔不在の内閣の混乱は目を覆うばかりです。(三)

新聞案内人

2010年04月23日

島 脩 元読売新聞編集局長 経歴はこちら>>

「世論調査政局」をどう読み解くか

 世論調査が政局報道の中軸を占めるようになり、それに誘発される形で新党結成が相次いでいる。

>>続き

ご購読のお申し込み

ブログパーツ

あらたにす便り