wikiの管理人が少ないというのは本当のようだ。
2chねらーのアホな書き込みが削除されるのに3日もかかっていた。
価格が高めに設定されているというくだり、フィールの製品がきっかけでガレージメーカーを始めたところがあるというのも削除していた。
Z ゲージ商品の縮尺 [編集]
日本国内のZゲージ完成品メーカーは、欧米型製品と同じ「縮尺1/220・軌間6.5mm」で商品を生産しているのに対し、当社 製品は「縮尺1/200」を採用している。公式サイトでは、日本型16番ゲージやNゲージが欧米のそれより縮尺を大きく取っている事に鑑み、日本型Zゲー ジも同様の考え方で「縮尺1/200」を採用したと説明している。ただし、今のところこの考え方に追随するメーカーは現れていない。
これも同じ名古屋の2chねらーの書き込みだ!!
もっともらしい書き方だが何も知らないし間違っている。
HO、Nゲージ日本型KATO製品と同じ比率でスケールを採っていると言う事がどうしても理解出来ないらしい。
鉄道模型を知らないゆとり教育で育った世代にはどう説明しても無理のようだ。
鉄道模型のスケールの理屈を知らないおもちゃ屋が中国で作らせた理屈の通らないデタラメスケールということが判らないらしい。
ゆとり教育で育った世代はどうも理解 力というものが大きく欠如しているようだ。
KATO(関水金属)から9mmゲージが発売されたのがたぶん43-4年前だからスケールが1/150になった経緯を知っているのは60歳以上
でTMSを読んでいないと知らないだろう。
もう潰れたがアキアの人間は何歳だろう、おもちゃ屋さんの知識ではスケール、ゲージの根拠など知るはずもない。
TMS,とれいん、でも編集者が世代交代してしまっている。
色んなスケール、ゲージが雨後の竹の子のように出てきているようだ。
最近はまったく根拠もなく理屈に合わないゲージ、スケールまで出てきている。
1/150、6.5mmとか1/220、6.5mmだけれど一体どういう根拠があるのだろう、逆に聞いてみたいのだが。
残念ながら仕事柄色んな事を知っているし、色んな所へも行っている。
色んな企業の研究所、工場、液晶パネルの製造工程、NEC98フロッピーの時代に松下のCD-RAMの撮影もした。
コンピューターはPC6000、FM-7、9800F2、EPSON、からMacへLC(OS6.07)、VX、840AV、9500、G4、G5、
PowerBooK165、550、G4など。
写真は水中写真から航空写真まで経験している。
大阪万博は前日のプレスデーに入って撮影している、あちこちで土盛りがありこれで間に合うのかと思った。
花博以降は全体を電通が仕切るようになって面白くなくなってしまったが。
鉄道関係では55、73系、80系を使って通学、通勤していたし、蒸気がまだ残っていた。
神戸からの修学旅行は小学校はSLで伊勢、中学校の時は東京まで155系きぼう号だった、高校は九州、九州の中では蒸気牽引だった。
蒸気の何がいいんだろうね、トンネルでは窓を閉めても隙間から煤が入ってくるし。
旧国の何がいいんだろうね、揺れるし、雨が降ればクサイし、床がスベるし。
大阪から客車の普通列車もあり神戸まで駅弁を食べながら帰ると言う事も出来た時代。
鷹取では86が入れ替えしていたし、点検明けの蒸気が試験線で試運転していた。
鷹取工場も当時はよく見学出来た、爆弾騒ぎ、今で言うテロがあって以降工場見学が出来なくなってしまった。
当時は国鉄料金が安くおこずかいで神戸から姫路、奈良程度へ安く行けた。
仕事で新幹線もよく使って東京まで行った、今で言う0系の初期大窓。
当時は何系なんで言わなかった一つしかなかったからね、新幹線は。
まだ路盤が安定していないので大阪ー東京は4時間だったがよく遅れた、あまり定刻に着いた記憶がない。
当時ほとんどがビジネス客でビュッフェもありコーヒーが飲めたのだがスピードアップしてからは横揺れがひどくて旨くタイミングを合わせないとコーヒーカッ プが歯に当たって飲めなかった。
サッカー天皇杯の撮影で元旦の新幹線始発で東京へ、他に2人ぐらいしか乗っていなくてガラガラ。
国立競技場でボールを蹴って帰ってきた、試合が本当に負けてよかった、勝ったら撮影が続いただろうから。
当時のヤンマーのサッカーチームは釜本、ネルソン吉村、カルロス、鬼武監督の時代。
1999年の山陽新幹線 コンクリート崩落の時も運悪く乗り合わせてしまった。
広島で在来線に乗り換えたりと博多まで7時間かかった、新幹線は大嫌いだ!
1973年のゼネストの時も運悪く仕事で東京にいた、開港前の成田、水戸の原発などの撮影、都内で泊まる所もなく身動きが出来なくて大変なロケだった。
仙台へは上野発の寝台客車列車、枕木方向の3段ベッド、狭くて最悪!
九州へは山陽新幹線はまだ無いので583系(月光だったと思う)はベッドも広く寝間着も用意してありなかなか良かった。
仕事で岡山へ、車で助手君だけ先発し、翌朝特急しおじで追いかけた時に乗ったのがクロ151パーラーカー、格下げで普通車扱い、巨大な窓で眺めも良く、本 当にラッキーだった。

いろいろ妨害して来るドアホウはどういうバカなんだろう。
たぶん”ゆとり教育”という愚策で作られた馬鹿なんだろう。
円周率が3で教えられていたのでは3.14だといくら言ってもわからないんだろう。
こういうアホが2chに書き込む、こういうアホがネットで見た事と信じる、根拠は?
自分と同じレベルのアホが書いた事というのが判っていない。
Wikiに書いていたバカはオレの名前すら知らない名古屋のアホ愉快犯だっ た。
運転免許もたぶんオートマ限定なんだろうな。
きっとマニュアルの車なんか運転した事ないんだろう。
それでも偉そうに車のウンチクをネットの聞きかじりで他人に知ったかぶりで話すんだろう。
ネットで簡単に質問しているのを見るが、回答しているのを見ていると、自分はやっていないのに回答している、又はここに載っているとか、ただの回答マニヤ と思うのが非常に多い、なさけない時代になったモンだ。

ウィキペディアって何様?
文筆業を目指したけれど成れなかった人たち?文言の修正の仕方を見るとまるで役人の文章の書き方。
真鍮キット工作、ハンダ付けをしたことが本当にあって言っているの?
善意のマスコミのつもりなの?
書いていること全て絶対間違いはないの?
もし記述が間違っていたらどう責任取るつもりなの?
今まで弊社にウィキペディアから直接の問い合わせ、取材など一切無かった。
記述に責任を持つ意味でも本名ぐらい明記しなければならないのはウィキペディアに書いている人ではないのか?
辞書を目指しているのであればアホな主観を入れるべきではない、単純な資料に徹するべきではないのか?
下の文は2chの書き込みと同じ事を書いている、たぶん同じヤツだろう。
編集履歴のIPを見ると名古屋人であった。
ウィキペディアも2chねらーが書いているようでは・・・

以下ウィキペディアより引用
なお、製品の販売形態等については一切表示が無く、問い合わせ先としてメールアドレスが記載されているのみであり、特定商取引に基づ く表示やプライバシー ポリシーはおろか、サイト運営者すら明記されていない。一方で、特定の個人名を出して顧客からのクレームに対する反論、さらには特定の個人や組織、同業他 社への誹謗中傷とも取られかねない記述もサイト内に見られる。
(これを書いたヤツは間違いなく2chねらー)ぜひとも氏名をウィキペディアの責任で明らかにしてほ しい

弊社のキットの値段が高い?
側板だけのコンバージョンキットや単純な四角い電車よりは当然値段が高いのは当たり前だ。

設計に時間がかかる凸型機関車や屋根の一部がかき取られた事業用車や特殊な屋根上機器を誤魔化し無しで作れば当然高くなる。
コンバージョンキットに必要な部品、既存製品を合わせればウチの製品より遙かに高く付くぐらい模型をやっていれば判るだろうに。
10系、55系気動車などは他に出来るだけ合わせた価格にしている。

誹謗中傷とも取られかねない記述?
全部本当の事だからしかたがない。
ぜひともウィキペディアの力で相手に総力取材をしてみて確認してください。
まあ、絶対認めないだろうけれど、こちらには証拠、証人を用意する準備があるけど。

顧客からのクレームに対する反論?(たぶんHOキハ66,67の事だろう)
検索していて部品の合いが悪いという記述が気になったのでメールを送って訳を聞いてみた。
完成写真を送れというから送れば見れないと言い、クラブの掲示板に貼り付けざるをえなくなった。
これで内々に済ませられなくなってしまった。
間違いに気づいて都合が悪くなりクラブの掲示板から勝手に削除した。
よくよく聞いてみれば勝手な思い込みで間違って組み立てて騒いでいたことが判った。
組み立て方の常識も知らない者が間違って組み立てて、出来が悪いと言っていれば、こちらから見れば営業妨害になるだろ?
よくよく聞いてみれば間違って組み立てていたわけ、窓サッシュがはめ込みということを理解出来ていなかった。
普通のHOのキットはサッシュを印刷した窓セルを裏からポンと貼ってオシマイなのだが当社のキットはユニットサッシュを裏からはめ込む構造でNでは常識的 に使っている方法だった。
メールのやりとりで、あげく、組み立て写真を送れだの、添付したカラー原寸図面があんなもの図面じゃあ無いと言われれば普通怒るでしょう?(寸法が入って いないから図面ではないとあきれかえるような理屈だった)

自分の間違いにようやく気がついたけれどいまさら認められないので逆ギレされてもね。
トヨタに便乗クレームのようなモンかも知れないがウチはトヨタほど大きくないので一応は誠意を持って対応はしていますが、あまりにも理不尽な場合このよう に公表する場合もあります。

ウィキペディアって何様のつもり?
文筆業を目指したけれど成れなかった人たち?文言の修正の仕方などを見ると役人のように思う。
真鍮キット工作、ハンダ付けをしたことが本当にあって言っているの?
善意のマスコミのつもりなの?
書いていること全て絶対間違いはないの?
もし記述が間違っていたらどう責任取るつもりなの?
今まで弊社にウィキペディアから直接の問い合わせ、取材など一切無かった。
記述に責任を持つ意味でも本名ぐらい明記しなければならないのはウィキペディアに書いている人ではないのか?
辞書を目指しているのであればアホな主観を入れるべきではな い、単純な資料に徹するべきではないのか?
下の文は2chの書き込みと同じ事を書いている、たぶん同じヤツだろう。
編集履歴のIPを見ると名古屋人であった。
ウィキペディアも2chねらーが書いているようでは・・・

以下ウィキペディアより引用
なお、製品の販売形態等については一切表示が無く、問い合わせ先としてメールアドレスが記載されているのみであり、特定商取引に基づく表示やプライバシー ポリシーはおろか、サイト運営者すら明記されていない。一方で、特定の個人名を出して顧客からのクレームに対する反論、さらには特定の個人や組織、同業他 社への誹謗中傷とも取られかねない記述もサイト内に見られる。
(これを書いたヤツは間違いなく2chねらー)ぜひとも氏名をウィキペディアの責任で明らかにしてほしい

弊社のキットの値段が高い?
側板だけのコンバージョンキットや単純な四角い電車よりは当然値段が高いのは当たり前だ。
設計に時間がかかる凸型機関車や屋根の一部がかき取られた事業用車や特殊な屋根上機器を誤魔化し無しで作れば当然高くなる。
コンバージョンキットに必要な部品、既存製品を合わせればウチの製品より遙かに高く付くぐらい模型をやっていれば判るだろうに。
10系、55系気動車などは他に出来るだけ合わせた価格にしている。

誹謗中傷とも取られかねない記述?
全部本当の事だからしかたがない。
ぜひともウィキペディアの力で相手に総力取材をしてみて確認してください。
まあ、絶対認めないだろうけれど、こちらには証拠、証人を用意する準備があるけど。

顧客からのクレームに対する反論?(たぶんHOキハ 66,67の事だろう)
検索していて部品の合いが悪いという記述が気になったのでメールを送って訳を聞いてみた。
完成写真を送れというから送れば見れないと言い、クラブの掲示板に貼り付けざるをえなくなった。
これで内々に済ませられなくなってしまった。
間違いに気づいて都合が悪くなりクラブの掲示板から勝手に削除した。
よくよく聞いてみれば勝手な思い込みで間違って組み立てて騒いでいたことが判った。
組み立て方の常識も知らない者が間違って組み立てて、出来が悪いと言っていれば、こちらから見れば営業妨害になるだろ?
よくよく聞いてみれば間違って組み立てていたわけ、窓サッシュがはめ込みということを理解出来ていなかった。
普通のHOのキットはサッシュを印刷した窓セルを裏からポンと貼ってオシマイなのだが当社のキットはユニットサッシュを裏から
はめ込む構造でNでは常識的に使っている方法だった。
メールのやりとりで、あげく、組み立て写真を送れだの、添付した図面があんなもの図面じゃあ無いと言われれば普通怒るでしょう?
自分の間違いにようやく気がついたけれどいまさら認められないので逆ギレされてもね。
トヨタに便乗クレームのようなモンかも知れないがウチはトヨタほど大きくないので一応は誠意を持って対応はしていますが、あまりにも理不尽な場合このよう に公表する場合もあります。

犯人はコイツだ!

wikiの事をHPにUPしたのが2010年 3月 28日 - 12:41:19
2chにかきこまれたであろうリンクから初めて来たのが2010年 3月 28日 - 20:16:21
約7時間、その間にHPのwikiのページを閲覧していたのが3件。

wikiの書き込みとIPを突き合わせたところ222.2.150.19 同じアドレスでした。

あまり期待していなかったけれど固定IPだったのが犯人が特定できた。

wikiがどう対応するのか見物だ、こういうドアホゥがいるから個人情報を載せられないのだ。

2chで無いことないこと書き殴るは。
あげくwikiを使ってまで営業妨害をしてくる、訳がわからん!
CMでWin PCをマグロと言っていたのを見て大笑い!
2chに書き込むワープロ、2ch、ネットを見るだけのマグロでは。

12 名前:名無しさん@線路いっぱい �メ�ェ�ル:sege 投稿日:2010/03/28(日) 20:01:49 ID:8YCQmj65
http://www4.ocn.ne.jp/~st-feel/wiki.html

値段の件を除いて私が書いたのだが、ようやく反応してくれたか(笑)。
有井SL用パーツのことも私が書いたが、そこが無視されたのは残念だ(笑)。
どうもどこかの誰かと勘違いされてるようだが、 あいにく、名工大ともそこのOBとも無関係。
そもそもWikiが何であるかすら分かっておられない御様子。

>2chの書き込みと同じ事を書いている、たぶん同じヤツだろう。

お生憎様、この板に書くのは今日が初めて。覗いてはいたけどね。
Studio FEEL代表者様よ、
私は、商売人のサイトに最低求められる常識が欠けている点を明示しただけだ。
他人を名指しでバカ野郎と罵り、顧客の名前を晒す。
他社とバッティングしたことで勝手にぶち切れ。
商売人でありながら運営責任者の名前も見あたらない。
そもそも商品の入手法すら明記していない。
全部あなたのサイトについての「単純な資料」だよ。
2chねらーでなくてもあれだけ執拗な恨み言を読めば違和感を感じるだろう。
あと、値段の件は知らないよ。ちゃんと編集ログ読んでくれ。

64. OS 65. ブラウザ 66. 画面設定 67. Windows XP 68. Explorer 7 69. 1400x1050 ピクセル 32 ビット

70.  IPアドレス  71. 222.2.150.19 72.  リモートホスト  73. ZG150019.ppp.dion.ne.jp

74.  リンク元  75. Google.co.jp 76. キーワード  77.   スタ ジオフィール 78. 訪問回数 79. 初回訪問日 80. 前回訪問日 81. 1 回 82. 2010-03-28 18:56:29 83. -

84. 滞 在時間 85. 閲覧したページ [18] 86.  4 秒  

87. http://www4.ocn.ne.jp/~st-feel 88.  2 秒  

89. 2ch.html 90.  1 秒   91. http://www4.ocn.ne.jp/~st-feel 92.  236 秒   93. wiki.html 94.  10 秒   95. http://www4.ocn.ne.jp/~st-feel 96.  653 秒   97. wiki.html 98.  2 秒   99. http://www4.ocn.ne.jp/~st-feel 100.  193 秒   101. 2ch.html 102.  2 秒   103. http://www4.ocn.ne.jp/~st-feel 104.  1342 秒   105. wiki.html 106.  197 秒   107. http://www4.ocn.ne.jp/~st-feel 108.  138 秒   109. wiki.html 110.  5 秒   111. http://www4.ocn.ne.jp/~st-feel 112.  189 秒   113. 2ch.html 114.  50 秒   115. http://www4.ocn.ne.jp/~st-feel 116.  235 秒   117. wiki.html 118.  61 秒   119. http://www4.ocn.ne.jp/~st-feel 120.  - 

121. http://www4.ocn.ne.jp/~st-feel

222.2.150.19
whois.nic.ad.jp
=========================== 2010/03/29 08:17:40 ==
[ JPNIC database provides information regarding IP address and ASN. Its use ]
[ is restricted to network administration purposes. For further information, ]
[ use 'whois -h whois.nic.ad.jp help'. To only display English output, ]
[ add '/e' at the end of command, e.g. 'whois -h whois.nic.ad.jp xxx/e'. ]
Network Information: [ネットワーク情報]
a. [IPネットワークアドレス] 222.2.150.0/24
b. [ネットワーク名] KDDI-NET
f. [組織名] DION (KDDI株式会社)
g. [Organization] DION (KDDI CORPORATION)
m. [管理者連絡窓口] JP00000127
n. [技術連絡担当者] JP00000181
p. [ネームサーバ] dns0.dion.ne.jp
p. [ネームサーバ] dns10.dion.ne.jp
p. [ネームサーバ] dns2.dion.ne.jp
p. [ネームサーバ] ns1.neweb.ne.jp
[割当年月日] 2003/10/31
[返却年月日]
[最終更新] 2005/07/27 13:53:51(JST)

上位情報
----------
KDDI株式会社 (KDDI CORPORATION)
[割り振り] 222.0.0.0/13