ニュース

TOP > ニュース > プレイ情報 > アップデート

4月23日(金)のアップデート内容について アップデート プレイ情報

アップデート [2010/04/23] 4月23日(金)のアップデート内容について


ECO運営チームです。

本日、4月23日(金)の定期メンテナンスにて、以下の内容を実装、変更いたします。

重要


■オートマタ(ルビー)入手イベント「ココロのチカラ」実装

DEMカスタマイズ部屋の何でも博士が友人から聞いた少し妙な話。
ドミニオン世界で起きているという事件には、なにやら秘密がありそうです・・・。

※オートマタ(アメジスト)入手済みの場合、イベントが開始されます。

※「ココロのカタチ」イベントを行ったDEMキャラクターでDEMカスタマイズ部屋のDEMなんでも博士に話を聞くと、「ココロのチカラ」イベントが始まります。



■期間限定 フシギ団も登場!? 「わくわく!ゴールデンウィークはECOで遊ぼう2010」開催!

2010年4月23日(金)定期メンテナンス終了後から、2010年5月21日(金)10:00までの間、以下のイベントを実装いたします。

イベント実装

●帰ってきたフシギ団!Episode,May「衝撃の娘DEM(コデム)の日!?」
苦節2年と数ヶ月・・・フシギ団の怪しい科学者パケルはついに新しい「ぐんぐんアメ」を開発することに成功!
ところが、フシギ団の新米助手ポロンが「ぐんぐんアメ」をアクロポリスに浮かぶ湖の中へと落としてしまった。
アメの力で、湖の魚たちはぐんぐんと数を増していく事態に発展・・・!
パケルとポロンは対魚用の新型エレキテルを携え、冒険者たちに力を貸して欲しいと頼みにやってきました。




●ガブリエル坊やの秘密の場所
イストー岬のガブリエル坊やがペットたちの秘密の場所を見つけました。
連れて行ってもらうとそこにはペットたちが・・・。
  • 妹ココッコーとおさんぽイベント

  • ペット集会所にいるコッコーが、妹の散歩ができずに困っているようです。
    妹ココッコーと一緒におさんぽをしてあげましょう。
  • わんわんの願い事イベント

  • ペット集会所にいるわんわんが、骨を隠した場所を忘れてしまいました。
    砂掘りスコップ」を使って、骨を掘り当てよう!
    どこから拾ってきたのか・・・まさかあんなアイテムまで・・・!? いろいろ砂を掘ってみよう。

●こどもの日特別講座
ファーイーストの学校で、こどもの日特別講座を実施しています。
先生の言うことをよく聞いて、学んでください。

※1ゲームアカウントにつき1回のみ受講できます。

※今年初めて受講する場合と、以前に受講したことがあるキャラクターとでは入手できるアイテムが異なります。


●「オレッチの代わりに…」
修行付けの毎日に飽き飽きしてしまった武術家見習いのユンガーには修行のことで悩みがあるようです。
ユンガーの悩みを聞いてあげましょう。

※1キャラクターにつき1回のみ可能です。


●「対決!マスターゲッコ!!」
ユンガーの師匠・マスターゲッコに見込まれて、勝負をすることになりました。
マスターゲッコに勝つために自分の心の眼を信じて挑み続けよう!

※「オレッチの代わりに・・・」クリア後、イベントが始まります。


●「古ぼけた地図」
頼みを聞いてくれたお礼にユンガーがくれたのは古ぼけた地図。
地図をよーく見てみると・・・・・・こ、これは!?

※「オレッチの代わりに・・・」、「わんわんの願い事」をクリア後、イベントが始まります。


●関連クエストの追加
酒屋から受けられる、こどもの日にちなんだクエストを実装いたします。
  • 鯉のぼりを守る人へ


その他実装・変更

●マップ変更
「ファーイースト街道」、「ファーマー農場」の桜が散り、鮮やかな若葉になりました。
「アップタウン」、「ノーザリン岬」など各国の旗を鯉のぼりに変更いたします。
「イーストダンジョン」に鯉のぼりを設置いたしました。

●ECOタウン ポスター変更
アトラクションゾーンやショップゾーンに飾られているポスターをこどもの日仕様に変更いたします。

●シアターポスター変更
シアター1−3に設置されているシアターポスターをこどもの日仕様に変更いたします。

●季節ポスター(こどもの日)入手イベント
アクロポリスシティダウンタウンにいるNPC「気まぐれな絵描き」に「ポスター専用の額縁」を持って話しかけると、家具アイテム「ポスター(こどもの日)」をもらうことができます。

※「ポスター専用の額縁」は、「気まぐれな絵描き」に話しかけると入手することが可能です。

※「ポスター専用の額縁」は1ゲームアカウントにつき1個だけ、ある程度の名声を得ているキャラクターでのみ入手することができます。すでに「ポスター専用の額縁」をもらったことのあるゲームアカウントでは、再度「ポスター専用の額縁」を入手することはできません。

※すでに別の季節ポスターを入手している場合、「気まぐれな絵描き」に話しかけ、 「ポスターを額縁から外す」を選択することで、新しいポスターがもらえるようになります。ただし、外してしまったポスターを再度入手することはできなくなります。


●壁紙の配布
「加曽利りあら」さんが本イベント用に書き下ろした壁紙イラストの配布をいたします。

※こどもの日イベント2010については「こちら」をご覧ください。


●新規アイテム実装
  • 五月のミニ浴衣♀

  • 赤のインスマウス

  • 心眼の目隠し

  • キュプリーノスワンピース♀



「ドラマCD連動イベント」実装

ドラマCD Vol.1、Vol.2購入特典のアイテム・イベントを実装いたします。
詳細は続報をお待ちください。


実装


■ニ次職エキスパートジョブスキルLV50スキル実装

以下のLV47、LV50スキルを実装いたします。
  • エクスプローラー LV47 「スタミナテイク」

  • エクスプローラー LV50 「ファシネイションボックス」

  • トレーダー LV47 「コモンマーセナリー」

  • トレーダー LV50 「ドロップバースト」





■エレキテルラボ ラボポイント交換アイテム追加

エレキテルラボのラボポイント交換アイテムに以下のアイテムを追加いたします。
  • ヘアカラー・セラミックホワイト



■都市攻防戦 変更点

●報酬アイテム追加
都市攻防戦の報酬アイテムに以下のアイテムを追加いたします。
  • ヘアカラー・ダークブルー

  • ヘアカラー・ライトバイオレット


●都市攻防戦開催地変更
3月26日(金)以降、「地下浄水施設」にて開催されている都市攻防戦が、4月23日(金)以降は「地下浄水施設」か「ウェストフォートシティ」のどちらかで開催されるように変更いたします。
どちらの地で開催されるかは、毎週土曜日20:45頃に流れるレジスタンスのアナウンスにご注目ください。



変更


■ECOくじ

ECOくじ「新生活」

新生活をテーマにしたECOくじが販売開始!

※「ネコマタ(杏)用セーラー」は、「背負い魔・ネコマタ(杏)を装備した状態で使用することで、ネコマタ(杏)を着せ替えることができるアイテムです。また、「裁縫おばさん」のいる家の「くまちゃん」に話しかけることで、元の姿に戻すことができます。

※「ネコマタ(杏)用セーラー」の姿に変更後「くまちゃん」に話しかけて元の姿に戻した場合、「ネコマタ(杏)用セーラー」の姿に戻すには再度アイテムを使用する必要があります。




■春の祭典2010みんなでアイテム強化!強化祭り!「カードアセンブル・スロット追加」撤去

イリスカードアセンブル・スロット追加を行った際、成功する確率を通常値に戻しました。

■お花見イベント撤去

お花見イベントに関連した各種イベント・NPCを撤去いたします。
  • シアターポスター撤去

  • ECOタウン ポスター撤去

  • イストー岬、桜の木オブジェクト撤去


■「ホワイトデーのお返しイベント」(男の子キャラクター限定)撤去

ホワイトデーのお返しイベントに関連した各種イベント・NPCを撤去いたします。

■天空のオープンカフェ変更点


◆宝箱15中身変更
宝箱15の内容を変更いたします。

◆ネットカフェ専用クエスト変更
ネットカフェ専用クエスト4種類のボスモンスターから、一定確率で「背負い魔・ゴールデンブースト」をドロップするように変更いたします。
【対象クエスト】
  • 集う翼とネノオウ(party可)

  • 迷宮の結晶体の破壊!上級(party可)

  • 迷宮の結晶体の破壊!中級(party可)

  • 迷宮の結晶体の破壊!初級(party可)


◆新規アイテム実装
  • ゴシックアイドルワンピース♀

  • 天空のオープンカフェ




不具合修正


  • イベントナビゲーションウィンドウで表示される一部のイベントで、ナビゲーション終了後の褒賞をキャラ別に受領できていた不具合をゲームアカウント別に受領できるように修正いたします。


  • 「フェイント」に関する以下の不具合を修正いたします。

  • ・「パリィ」中の対象が硬直するように修正いたします。

    ・効果対象に、ペットによる「ディレイキャンセル」を含むように修正いたします。

    ・「行動不可」および「ディレイキャンセル」中の対象に使用した際、「ディレイキャンセル」が消えない不具合を修正いたします。



今後のアップデート予定など現在の開発状況については、「ECO開発室」をご覧ください。

ECO開発室