うまく表示されない、使いづらい、ページを印刷したいなどの場合はこちらへ
風来のシレンSFC

◇攻略
攻略ページ案内
こばみ谷
こばみ谷攻略
食神のほこら
クリア編
99階編
掛軸裏の洞窟
罠解説
クリア編
99階攻略ヒント集
フェイの最終問題
攻略ヒント集
アイテム解説

◇アイテム一覧
記号説明等
武器

腕輪

おにぎり

巻物




◇モンスター分布図
こばみ谷
食神のほこら(1〜99階)
掛軸裏の洞窟(1〜45階)
フェイの最終問題

◇ツール
識別シート



トップへ戻る
掛軸裏の洞窟99階攻略ヒント集

1:鉄の矢集め
大部屋の巻物があれば読むだけ。
コドモ戦車なら自分から接近しないので、撃つたびに拾い続けられます。
柱部屋なら、柱を挟んで稼ぎます。

2:トド狩り
ワナ師の腕輪、チキン肉以外のアイテムをトドが届かない場所に全て置き、
みどりトドを蹴って増やし、落し穴に落とします。
最初のうちはアイテムを拾いつづけ、持てなくなったら周りがアイテムで埋まるまで増やす。
大部屋にするとより効率が上がりますが、18階以降では危険です。

3:究極レベルアップ
17〜19階の逃げピータン、16〜20階のマスターチキンを利用します。
マスターチキンは、HPが16を切るとチキン化し、チキンが地雷を踏むと肉になります。
チキン肉、逃げピータンの落とす大きいおにぎりは、満腹度が100%回復します。
これを利用して、経験値3桁のモンスターを倒しまくって稼ぎます。

4:死神、魔王のフロア
魔王の杖の効果には、ブフー、封印、減速、睡眠、身代わり、不幸があります。
魔王を金縛り(できれば封印状態で)、別の魔王に杖を振ってもらいます。
運よく肉化すれば、魔王の肉を食べて肉を稼ぎ放題です。
実行する時はあかりを忘ず、腕輪もはずしておくとよいです。(警報、召還が怖いため)

5:36階以降
敵の戦闘力がシャレになりません。攻撃力は滅茶苦茶高く、防御も優秀です。
少なくとも35階までに、レベルは40〜45くらい稼いでおきましょう。

アイテム構成(私のおすすめなので、自分なりにアレンジしましょう)

使い捨ての盾×2
どうたぬき(できればプラスつき)
罠師の腕輪
99本の木
鉄の矢それぞれ1束
かなしばりの杖×2
ふきとばしの杖×2
場所替えの杖
やりすごしの壷
弟切草
魔王肉×3
死神の肉×3

不足は、巻物で補いましょう。

追加情報

通路では常に矢や剣で索敵する。
敵はできるだけ鉄の矢や罠で倒し、肉の使用を極力控える。
ただし、ガマゴンの肉はやりすごしの壷(開幕密集モンハウ用)の代わりになるので、できれば入手した方がいい。
火炎入道3の増殖が怖いので、罠の巻物はとても危険。

6:46階以降
さらに恐ろしいです。が、肉はかなり使えます。
ブレイドゲータの肉は、隠し通路が開けられません。
吸引成虫の肉は、対吸引成虫の時に攻撃力を大幅に下げられるので使えません。
デブートンの肉は、店主も倒してしまい、岩を投げまくらないといけないので使えません。
シレンの攻撃力、使い捨ての強度と相談して肉を決めましょう。

追加情報

罠の巻物はかなり使える。全ての敵を罠に掛けられるので、肉が足りない時はこれで埋めるといい。
見えない所からデブートンの岩が飛んできたら、罠の巻物を読んで対処。
それでも飛んでくるなら、迷わず逃げてしまった方がいい。

7:腕輪はずし
普通は常に身に付けているワナ師の腕輪ですが、外したほうが良いという場面があります。
部屋の入り口にある召喚ワナを踏まれたくない時。
火炎入道が増える音がした時。
トドに盗まれたアイテムを確実に取り返したい時。
まどわし状態の敵の後ろから付いて行く時、即死ワナを踏みそうならはずす。
毎ターン多数の敵がワナにかかりまくり、テンポが悪い時。など
外したときは、付け忘れに注意しましょう。特に妖怪にぎり変化などのいる場所では注意が必要です。

8:モンスターハウスの巻物利用法
まずこの巻物を読むタイミングは、失敗してもローリスクな序盤か、万全な状況で読める36F以降になると思います。
・序盤で読む場合(目的…1アイテムの獲得、2経験値稼ぎor特殊ハウスでLv3の敵を倒して大量レベルアップ)
なるべく大きい部屋の、入口かバネの上で読む(状況によっては丸太のワナの上で読む手もあります)。
また、シレンの後方に即死ワナやまどわしワナなどがある部屋あり、そこに誘導できる状態で読むのが望ましいです。

このとき、腕輪をはずして読む手と、装備したまま読む手があります。
前者は、地雷によるアイテムの消滅、カモにするレベル3の敵の消滅を防ぐ意味があります。
しかし、特殊ハウスでレベル3の敵が先頭に付いて来た場合、腕輪を付ける間がなく倒される危険があります。
後者は、読んだ瞬間に即死でない場合は、パワーハウスやゴーストハウスでなければ、大抵成功です。

バネの上でモン巻きを読んでワープした場合、敵がそのバネの上にしばらく群がります。
ここですぐに腕輪を装備すると、どんどん敵がワープしてきて危なくなることがあります。(特殊ハウスなら特に。
バネの上から敵が離れたのを見計らって、それから腕輪を装備しましょう。

・36F以降で読む場合(目的…アイテムの補充、敵の消滅とあかり効果によるフロアの制圧)
通路でどうしようもならなくなったときに、最後の賭けとして読む手もあります。
これで運よく助かることもありますし、ドロボーハウスなら100%助かります。

読むときは必ず使い捨ての盾を装備します。
読む場所は同じく、なるべく大きい部屋の入り口かバネの上が望ましいです。
→大きい部屋がいいといっても、大部屋までいくと逆に、46F以降はスカイやかすみが出るので非常に危険。しかもワープしても意味がない。
→2分割の部屋では、読むなら入り口のほうがいいと思います。バネ上だと、同じ部屋にワープする危険があります。
→また、壁際に即死ワナがあれば、つるはしで壁をとなりの部屋か通路まで掘っておき、即死ワナの上で読む手があります。

36〜45Fでは、スルーと火炎入道の対策のワナがいります。
46F以降はノーマルハウスでもデブートンが出る(確率は低い)ので、部屋の入り口でなく、バネの上が無難と思います。
バネ上で読む場合は、腕輪は必ずはずしましょう。

危険なのは、ゴーストハウスか、パワーハウス、46F以降のノーマルハウス(デブートンがいるもの)です。
ゴーストハウスのチタンアーマーやパコレプキングは、地雷に巻き込んで倒します。
それができない場合は、アイテムの大量浪費が予想されるので、さっさと落とし穴に落ちましょう。
デブートンは、ワープ後に即死ワナにかかることを期待します。ワナの巻物を読むのもいいでしょう。

9:識別の巻物
基本は、ガイコツまどうの杖に使用することです。
未識別の杖(かなしばり、場所替え、ふきとばしの3種類)は、決して識別せず、
店で回数を判別した後は、「名前」で回数をメモしておきます。
なお同じ杖を複数持っているときにドレムラス系のモンスターにアイテムを飛ばされると区別がつかなくなるので注意しましょう。


情報提供者
黒豚の犠牲者さん
もちさん